urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「行事食」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2020.12.21

行事食
冬至~「ん」のつく食べ物 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   本日は、「冬至」です! 冬至とは、1年の中で1番昼の短い日です。 12月22日になることが多いようですが、今年のように閏年だと12月21日になるようです。   冬至には、「ん」のつく食べ物を食べると「運がつく」とされています。 南瓜、人参、大根、こんにゃくなどですね! アーバンケア島之内でも、献立に「ん」のつく食べ物を取り入れました✨ ・ほうとううどん うどん、南瓜、人参、大根 ・レンコンとこんにゃくの金平 レンコン、こんにゃく、インゲン   これでばっちり、たくさんの運を取り込みましたよ✨   ちなみに、「ん」のつく食べ物とされていますが、これらは免疫力を向上させ、体調を整える働きのある食べ物なんです。   ・南瓜:ビタミンA,Eを多く含み免疫力を向上。食物繊維でお腹のお掃除🧹 ・人参:ビタミンAが極めて多く含まれる ・大根:ビタミンCを含む ・レンコン:食物繊維でお腹のお掃除と乳酸菌の働きを助ける ・こんにゃく:おなかのお掃除、体を温めてくれる   免疫力を向上させ、体調を整える働きのある食べ物を食べ、素敵な新年を迎えられるようにしているんですね! 昔の人は良く考えていますよね~ 古き良き知恵・・・ これをしっかりと受け継いでいきたいですね!!   また、柚子湯に入る習慣もありますね!これにも意味があるようです! アーバンケア島之内では、柚子湯の足湯もしたようです♨ また、紹介があると思いますのでお楽しみに!  
ブログ投稿画像

2020.10.20

行事食
「10月の料理クラブ」と「ご家族の皆様へ」 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   朝晩冷えるようになりましたね。 秋ですね🍂 今月の料理クラブは…秋の食材「さつま芋🍠」を使って「スイートポテト」を作りました✨   さつま芋の皮をむき、軟らかくなるまで茹でます。 軟らかくなったら、マッシャーでつぶして砂糖と生クリームで味を調え、卵を少し加えました。 丸めて、卵黄(ドリュール)を塗って、トースターで焼きました!   皆さんには、芋をつぶす作業と丸める作業をして頂きました!! 自分で食べるのは、自分で丸めて頂きました😊   とってもおいしくできたのですが、完成品の写真を撮り忘れました😭 申し訳ありません。 味見させていただきましたが、とってもおいしくできました! 見た目もおいしそうだったのですが、お見せできず残念です…。 来月こそは、写真におさめますね!!   さて、すこーし話は変わります。   ご家族の皆様へ ご家族の皆様、いつも衣替えのご協力や新しい衣類をご持参いただき有難うございます💖 最近さらに寒くなっており、レッグウォーマー、ひざ掛け、毛布、冬用の上着が必要な季節になりました🌪 また、ご持参いただけると大変助かります。 今年は例年以上に換気を行っているため、暖房をつけていてもフロアや居室内でも寒さを感じることが予想されます。 例年以上の寒さ対策を考えた衣類やひざ掛けをご検討ください。 足元の冷えが体調不良につながります。レッグウォーマーはオススメです!!!   また、いつも持ち物にお名前をお書きいただき、ありがとうございます!! 持ち物にお名前があることで、持ち物の紛失を防ぐことができ、職員一同感謝しております✨✨ しかし、黒や紺といった色の濃い衣類の場合、名前が見えづらく、すぐに見えなくなってしまい紛失やどなたのものかわからないといった事が起きてしまいます😭 職員の方では、名札をつける等の工夫をしております が、職員で全員分の名札をつけることは到底難しいのです。 ご家族の皆様にお願い申し上げます。 色の濃い衣類の時には、白の糸で刺繍をするか名札をつけて頂けると大変助かります。 お手数だとは思いますが、ご家族様がこの作業を行って下さることで、ご利用者様のレクリエーションの充実、生活の豊かさに繋がります。ご協力よろしくお願い致します。   コロナやインフルエンザ予防のため、ご家族様と面会のできない日々が続いておりますが、ご利用者様のより良い生活、生活の充実を目指して頑張って参ります😊  
ブログ投稿画像

2020.09.20

行事食
敬老の日②祝賀食編 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   アーバンケア島之内の敬老の日の様子をご紹介いたします。 今回は第2弾!!敬老祝賀食編です! (第1弾の『ちゃんちゃんこ』編はこちら→敬老の日①ちゃんちゃんこ編)   毎年、敬老の日近くの日曜日に『敬老祝賀食』として、松花堂弁当風のお食事の提供をさせていただいています。 (敬老の日当日は月曜日、デイサービスの方のお食事もあります。厨房では盛り付けきれないため、日曜日にさせていただいています…。ご了承くださいませ。) 毎日の食事とは、段取りが少し違うため、職員は少し戸惑いましたが、年に一度の祝賀食なので気合十分です! 今年入ったばかりの新人さんは、初めてのプレート食・・・先輩職員の指示を聞いて真剣でした!!   盛り付けの様子も写真に撮るつもりだったのですが、盛り付けに必死で撮り忘れました💦 盛り付け終えてから「しまった!!」と気づきました💧   祝賀食のお品書きは・・・ ・まつたけご飯 ・天ぷら ・サーモンマリネ ・ほうれん草のおかか和え ・花麩と三つ葉の赤だし ・果物(梨) ご利用者様に人気の天ぷら✨✨ 秋の味覚を取り入れた献立となっています🎶     では、ご利用者様の食事風景です。   「おいしい」 「今日はごちそうやな!」 といった声をいただきました!!       いつもより品数が多いため、汁物がお膳に乗り切らず、フロアでの配膳も少し戸惑いました。 食事の時間内に、フロアを回って写真を撮ったため、全員は撮れませんでした。 写真を撮ろうと思ったら、間に合わず・・・💦💦!! 「もう食べ終わったよ、おいしかったわ」といった声が…聞かれました💦   サーモンがお好きな方がいらっしゃり、毎年この日を楽しみにされています。 アーバンケア島之内では、サーモンマリネが登場するのは主に年に2回。 『敬老祝賀食』と『クリスマス食』の日です。 「あぁ、楽しみやわぁ~」と言ってくださるので、今回もサーモンマリネを献立に入れました! 次回のマリネはクリスマスの時期ですね!     敬老の日の翌日には、秋分の日です。 気温もだいぶ涼しくなり、朝晩は冷える季節になりました。 季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、秋の味覚をしっかり食べて元気に過ごしましょう!!
ブログ投稿画像

2020.07.21

行事食
土用の丑の日の「うなぎ」~写真編 こんにちは!管理栄養士の岸本です。   知識編では、土用の丑の日やうなぎについて書かせていただきました。 文字ばかりですみませんでした。 ご興味のある方はこちらから→土用の丑の日の「うなぎ」~知識編~   今回は、皆さんが召し上がっておられるご様子を、載せさせて頂きます! 皆さん、「今日はうなぎの日か!」と嬉しそうです!!   「うなぎですよ!」という職員の声かけに、心わくわくさせながら箸をのばしておりますね! お味はどうでしょうか???? 「おいしいよ!」の言葉をいただきました✨✨✨   話しかけるのも憚られるほど、真剣に食べておられます。 いつもより、食べるペースがはやいご利用者様に 「うなぎは逃げないから落ち着いて食べてくださいね💦」の声がかかりました💦 「これ!うなぎやな!おいしいわ😋年に1回は食べやななぁ!!」 目をキラキラさせて職員に話していました😊 それを聞いた職員は「栄養士さんに言って毎日出してもらわな」ですって・・・。 無理ですよ・・・。年に1回って言うて下さってるのに・・・。   皆さまご存知の通り、うなぎの価格はここ数年、高騰傾向です・・・。 提供できない施設が増えており、泣く泣く提供を諦めた施設があるという話も聞きます・・・。 アーバンケア島之内は厳しい中も、提供させて頂きました。 おいしそうに召し上がっている様子をみると、「来年も提供したいなぁ」と思いますね! 値上がりしませんように・・・!!!   ちなみにですが、職員食も同様のメニューです。 うなぎを食べて、夏バテやコロナに負けず頑張っていきましょう!     私事ですが、土用の丑の日は家に帰ると夕食も決まって「うなぎ」です。 なので、昼ごはんと夕ご飯連続のうなぎになります😊 うれしいのですが、「あしたは茶漬けかなぁ・・・💧」    
ブログ投稿画像

2020.07.21

行事食
土用の丑の日の「うなぎ」~知識編~ こんにちは!管理栄養士の岸本です!   今日は、土用の丑の日です! 土用の丑の日とは 土用・・・ 四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前の18日間 丑の日・・・十二支の「丑(うし)」のこと。昔は年を数えるだけでなく、方角や、月、日にちを数えるのにも使っていた   つまり、土用という18日間の期間のうち、十二支の「丑」が割り当てられる日のことを言います! 土用の丑の日の日付は、その年によって異なりますし、今年の夏には今日と8/2の2回あります。 土用が19日間あるようですが、7/19が土用入り、8/6が土用明けとのことです…。 また、夏だけでなく、四季それぞれにあるようです。ややこしいですね…。   では、なぜ夏の土用の丑の日にうなぎを食べるのでしょうか? 起源は江戸時代、 蘭学者、医者でありながら発明家で有名な「平賀源内」が発案したと言われています。 うなぎの旬は、本来「冬」。 夏場は「うなぎが売れない・・・」と困っていたうなぎ屋は平賀源内に相談しました。   うなぎ屋:「源内さん、源内さん!夏場はうなぎが売れねえんだ、うなぎを売るいい方法はねぇかい?」 そこで平賀源内は考えました。 平賀源内:「うなぎの日というのを決めてはどうだい? 『本日、うなぎの日!!』という張り紙をすれば、みんな食べに来るんでねぇかい? 丑の日には、「う」から始まると食べ物を食べると夏負けしないって風習があるんで、その日が良い!」   という会話が本当にあったかはわかりませんが、 実は、冬が旬のうなぎを夏場に売るためにできた習慣なんだそうです。   しかし!!!! 夏場にうなぎを食べることは、理にかなっています。 うなぎはウナギには、ビタミンA、B1、B2、E、Dのほか、カルシウム、鉄分、亜鉛、脂質(DHA、EPA)、コラーゲンなど、夏バテ予防に必要な栄養素が豊富に含まれています。特に、夏バテ予防に効果があるビタミンAが多く含まれています。 当時は、まだビタミンという言葉はなかったので、平賀源内さんは、そこまでわかって提案したのかはわかりませんが、さすがは医者で発明家ですね!   ということで、現代でも土用の丑の日に「うなぎを食べる習慣」が根付いているわけで、 アーバンケア島之内でも、うなぎ丼を提供しました! このブログでは、土用の丑の日についてお話させて頂きました。 文字ばかりが続いてしまってすみません。読んで下さりありがとうございました。 写真については、写真編でお届けします!!  
ブログ投稿画像

2020.07.07

行事食
七夕そうめん!! 皆さん、こんにちは。管理栄養士の岸本です。 毎日雨が続いており、ムシムシジメジメしていますね。 そんな中でも、アーバンケア島之内では、今日クマゼミが鳴き始めました! そろそろ夏到来でしょうか???   今日は待ちに待った七夕です! アーバンケア島之内では、6月から、七夕の準備をしていましたが (準備風景は こちら⇒6月25日、7月6日) 今日はあいにくの雨…☔ 織姫さまと彦星様は無事に会えるでしょうか⭐??   栄養課としても、七夕料理をお届けしました!! メニューは、七夕そうめん! 炊き込みご飯と金平レンコン、そして写真には写っていませんが、ミニドリンクをつけました。 天の川をイメージしたそうめんに星をイメージさせるオクラや星形人参を飾りました! 「そうめんつゆ」「椎茸の煮物」は、もちろん島之内特性☆✨ ご利用者様からは「おいしい」の声を頂きました!!   おやつは、「すいか」🍉 大量調理施設衛生管理マニュアルにのっとって、しっかりと消毒!!   栄養士の石垣さんが真剣な表情で切り分けてくれました💖 種を食べてしまうと危険!ということで、厨房で一つひとつ取り除きます。 これが、結構大変な作業…。   お腹から芽が出てきたら大変ですからね!(迷信です)   芽が出るのは迷信ですが、喉詰めや誤嚥の原因になる危険性があるので、取り除いています。 (※誤嚥:唾液や食物、胃液などが気管に入ってしまうこと) 盛り付けた様子はこんな感じです。 皮も取り除き、一口大の方には、一口サイズ、きざみ食の方には、刻んで提供いたします! おいしそう!!   セミの鳴き声に、すいかに、そうめん! 夏到来です!が、まだまだ、梅雨がしばらく続きそうです。 大雨、洪水、土砂崩れ・・・くれぐれもご注意くださいませ。危険な時はしっかり避難してください!
ブログ投稿画像

2020.06.30

行事食
料理クラブ再開!! こんにちは!管理栄養士の岸本です!   新型コロナウイルスの流行が始まり、料理クラブをしばらく中止させて頂いておりました。 前回行ったのは、3月に行ったミックスジュースが最後でした。 あれから、約3か月…ついに料理クラブを再開することになりました☆   今回のメニューは°˖✧クレープ✧˖° ホットケーキミックスを使って簡単クレープを作りました✧˖° くだものを切って頂きました。   慣れた手つきでトントントン! 手つきが良いので、職員の写真が追いつきません!   「どーするかわからへん。こんでええの?」と言いながら、プロ級に上手! 私の試作よりも、はるかに上手い…!! 右側に写っているのが私の失敗作(試作)です。 薄くのばすのが結構難しいんです!!穴があいてしまったり、分厚くなってしまったり・・・ やはり、主婦にはかないませんね!   ひっくり返すのも難しい!返すときにも穴があく危険が・・・! 「返すのは得意!」 なんだか、手つきがお好み焼き??   フルーツとたっぷりのホイップをトッピング!   トッピングできたら、くだものは包みます! 中身がこぼれないように、真剣!!   お味はいかがでしょう??? 思わず、笑みがこぼれます(^▽^) 「おいしいよ」とポーズも決めて下さりました☆   「あ~おいし。」 クリームが口についてますよ~~!   皆さん、久しぶりの料理クラブを楽しんでおられました! 「また、やる時声かけてな!」というお言葉を頂きました! ケガや事故のないよう職員の見守りのもと、行っておりますので、1回の参加人数に限りがある状況です。 また、それぞれの食事形態に対応した形での提供となるため、クッキングの内容によって参加が難しいこともしばしば…。我慢頂くこともあるかもしれません。 しかし、皆さまに順に参加して頂けるよう、クッキングの内容も工夫しています! 前回行った、ミックスジュースは、どの食事形態でも、召し上がって頂ける内容でした!ミキサー食やきざみ食対応の方にも参加して頂きました。 今後も、充実した料理クラブを目指して頑張っていきたいと思います!   最後に、ピントが合っていなかったり、表情が硬い写真になっている写真もあります。申し訳ありません。 写真撮影技術がないことに加え、クッキングを行いながら、撮影しています。 できる限り、素敵な写真をお届けできるよう頑張りますので、今後も暖かい目でご覧いただけると幸いです!  
ブログ投稿画像

2020.06.06

行事食
備蓄食の日開催② こんにちは!管理栄養士の岸本です。 先日開催した、備蓄食について再度紹介させて頂きます☆ 前回、予告していたデイでの様子をご紹介いたします!   おいしいという意見もありました。 「いつものお粥さんに比べたら劣るけど、おいしいよ」 これは、いつものお粥さんがおいしいということですかね? いつものお粥がおいしいと言っていただけることは、うれしいですし、やりがいにも繋がります♬ 備蓄食の日として、レトルト白粥を提供することで、うれしい言葉を頂けるきっかけにもなりました☆   アーバンケア島之内では、以前に紹介した通り災害に備え、白粥を備蓄しています。今回は、これを無事『備蓄食の日』として皆様に提供することができました。これは、この白粥の賞味期限内に「大きな災害に襲われなかった」ということです。これが、どんなにありがたく幸せなことか。 白粥が思ったよりもおいしく感じられたのには、そういう一面もあったのかもしれませんね♪ 次回、今備蓄している白粥の期限が近づいた時も『備蓄食の日』として皆様に提供できることを祈っています☆ まだまだ、新型コロナウイルスに警戒が必要なこのご時世ですが、体調と災害に気をつけてみんなで頑張っていきましょう!!  
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   本日は、「冬至」です! 冬至とは、1年の中で1番昼の短い日です。 12月22日になることが多いようですが、今年のように閏年だと12月21日になるようです。   冬至には、「ん」のつく食べ物を食べると「運がつく」とされています。 南瓜、人参、大根、こんにゃくなどですね! アーバンケア島之内でも、献立に「ん」のつく食べ物を取り入れました✨ ・ほうとううどん うどん、南瓜、人参、大根 ・レンコンとこんにゃくの金平 レンコン、こんにゃく、インゲン   これでばっちり、たくさんの運を取り込みましたよ✨   ちなみに、「ん」のつく食べ物とされていますが、これらは免疫力を向上させ、体調を整える働きのある食べ物なんです。   ・南瓜:ビタミンA,Eを多く含み免疫力を向上。食物繊維でお腹のお掃除🧹 ・人参:ビタミンAが極めて多く含まれる ・大根:ビタミンCを含む ・レンコン:食物繊維でお腹のお掃除と乳酸菌の働きを助ける ・こんにゃく:おなかのお掃除、体を温めてくれる   免疫力を向上させ、体調を整える働きのある食べ物を食べ、素敵な新年を迎えられるようにしているんですね! 昔の人は良く考えていますよね~ 古き良き知恵・・・ これをしっかりと受け継いでいきたいですね!!   また、柚子湯に入る習慣もありますね!これにも意味があるようです! アーバンケア島之内では、柚子湯の足湯もしたようです♨ また、紹介があると思いますのでお楽しみに!  
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   朝晩冷えるようになりましたね。 秋ですね🍂 今月の料理クラブは…秋の食材「さつま芋🍠」を使って「スイートポテト」を作りました✨   さつま芋の皮をむき、軟らかくなるまで茹でます。 軟らかくなったら、マッシャーでつぶして砂糖と生クリームで味を調え、卵を少し加えました。 丸めて、卵黄(ドリュール)を塗って、トースターで焼きました!   皆さんには、芋をつぶす作業と丸める作業をして頂きました!! 自分で食べるのは、自分で丸めて頂きました😊   とってもおいしくできたのですが、完成品の写真を撮り忘れました😭 申し訳ありません。 味見させていただきましたが、とってもおいしくできました! 見た目もおいしそうだったのですが、お見せできず残念です…。 来月こそは、写真におさめますね!!   さて、すこーし話は変わります。   ご家族の皆様へ ご家族の皆様、いつも衣替えのご協力や新しい衣類をご持参いただき有難うございます💖 最近さらに寒くなっており、レッグウォーマー、ひざ掛け、毛布、冬用の上着が必要な季節になりました🌪 また、ご持参いただけると大変助かります。 今年は例年以上に換気を行っているため、暖房をつけていてもフロアや居室内でも寒さを感じることが予想されます。 例年以上の寒さ対策を考えた衣類やひざ掛けをご検討ください。 足元の冷えが体調不良につながります。レッグウォーマーはオススメです!!!   また、いつも持ち物にお名前をお書きいただき、ありがとうございます!! 持ち物にお名前があることで、持ち物の紛失を防ぐことができ、職員一同感謝しております✨✨ しかし、黒や紺といった色の濃い衣類の場合、名前が見えづらく、すぐに見えなくなってしまい紛失やどなたのものかわからないといった事が起きてしまいます😭 職員の方では、名札をつける等の工夫をしております が、職員で全員分の名札をつけることは到底難しいのです。 ご家族の皆様にお願い申し上げます。 色の濃い衣類の時には、白の糸で刺繍をするか名札をつけて頂けると大変助かります。 お手数だとは思いますが、ご家族様がこの作業を行って下さることで、ご利用者様のレクリエーションの充実、生活の豊かさに繋がります。ご協力よろしくお願い致します。   コロナやインフルエンザ予防のため、ご家族様と面会のできない日々が続いておりますが、ご利用者様のより良い生活、生活の充実を目指して頑張って参ります😊  
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   アーバンケア島之内の敬老の日の様子をご紹介いたします。 今回は第2弾!!敬老祝賀食編です! (第1弾の『ちゃんちゃんこ』編はこちら→敬老の日①ちゃんちゃんこ編)   毎年、敬老の日近くの日曜日に『敬老祝賀食』として、松花堂弁当風のお食事の提供をさせていただいています。 (敬老の日当日は月曜日、デイサービスの方のお食事もあります。厨房では盛り付けきれないため、日曜日にさせていただいています…。ご了承くださいませ。) 毎日の食事とは、段取りが少し違うため、職員は少し戸惑いましたが、年に一度の祝賀食なので気合十分です! 今年入ったばかりの新人さんは、初めてのプレート食・・・先輩職員の指示を聞いて真剣でした!!   盛り付けの様子も写真に撮るつもりだったのですが、盛り付けに必死で撮り忘れました💦 盛り付け終えてから「しまった!!」と気づきました💧   祝賀食のお品書きは・・・ ・まつたけご飯 ・天ぷら ・サーモンマリネ ・ほうれん草のおかか和え ・花麩と三つ葉の赤だし ・果物(梨) ご利用者様に人気の天ぷら✨✨ 秋の味覚を取り入れた献立となっています🎶     では、ご利用者様の食事風景です。   「おいしい」 「今日はごちそうやな!」 といった声をいただきました!!       いつもより品数が多いため、汁物がお膳に乗り切らず、フロアでの配膳も少し戸惑いました。 食事の時間内に、フロアを回って写真を撮ったため、全員は撮れませんでした。 写真を撮ろうと思ったら、間に合わず・・・💦💦!! 「もう食べ終わったよ、おいしかったわ」といった声が…聞かれました💦   サーモンがお好きな方がいらっしゃり、毎年この日を楽しみにされています。 アーバンケア島之内では、サーモンマリネが登場するのは主に年に2回。 『敬老祝賀食』と『クリスマス食』の日です。 「あぁ、楽しみやわぁ~」と言ってくださるので、今回もサーモンマリネを献立に入れました! 次回のマリネはクリスマスの時期ですね!     敬老の日の翌日には、秋分の日です。 気温もだいぶ涼しくなり、朝晩は冷える季節になりました。 季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、秋の味覚をしっかり食べて元気に過ごしましょう!!
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の岸本です。   知識編では、土用の丑の日やうなぎについて書かせていただきました。 文字ばかりですみませんでした。 ご興味のある方はこちらから→土用の丑の日の「うなぎ」~知識編~   今回は、皆さんが召し上がっておられるご様子を、載せさせて頂きます! 皆さん、「今日はうなぎの日か!」と嬉しそうです!!   「うなぎですよ!」という職員の声かけに、心わくわくさせながら箸をのばしておりますね! お味はどうでしょうか???? 「おいしいよ!」の言葉をいただきました✨✨✨   話しかけるのも憚られるほど、真剣に食べておられます。 いつもより、食べるペースがはやいご利用者様に 「うなぎは逃げないから落ち着いて食べてくださいね💦」の声がかかりました💦 「これ!うなぎやな!おいしいわ😋年に1回は食べやななぁ!!」 目をキラキラさせて職員に話していました😊 それを聞いた職員は「栄養士さんに言って毎日出してもらわな」ですって・・・。 無理ですよ・・・。年に1回って言うて下さってるのに・・・。   皆さまご存知の通り、うなぎの価格はここ数年、高騰傾向です・・・。 提供できない施設が増えており、泣く泣く提供を諦めた施設があるという話も聞きます・・・。 アーバンケア島之内は厳しい中も、提供させて頂きました。 おいしそうに召し上がっている様子をみると、「来年も提供したいなぁ」と思いますね! 値上がりしませんように・・・!!!   ちなみにですが、職員食も同様のメニューです。 うなぎを食べて、夏バテやコロナに負けず頑張っていきましょう!     私事ですが、土用の丑の日は家に帰ると夕食も決まって「うなぎ」です。 なので、昼ごはんと夕ご飯連続のうなぎになります😊 うれしいのですが、「あしたは茶漬けかなぁ・・・💧」    
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の岸本です!   今日は、土用の丑の日です! 土用の丑の日とは 土用・・・ 四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前の18日間 丑の日・・・十二支の「丑(うし)」のこと。昔は年を数えるだけでなく、方角や、月、日にちを数えるのにも使っていた   つまり、土用という18日間の期間のうち、十二支の「丑」が割り当てられる日のことを言います! 土用の丑の日の日付は、その年によって異なりますし、今年の夏には今日と8/2の2回あります。 土用が19日間あるようですが、7/19が土用入り、8/6が土用明けとのことです…。 また、夏だけでなく、四季それぞれにあるようです。ややこしいですね…。   では、なぜ夏の土用の丑の日にうなぎを食べるのでしょうか? 起源は江戸時代、 蘭学者、医者でありながら発明家で有名な「平賀源内」が発案したと言われています。 うなぎの旬は、本来「冬」。 夏場は「うなぎが売れない・・・」と困っていたうなぎ屋は平賀源内に相談しました。   うなぎ屋:「源内さん、源内さん!夏場はうなぎが売れねえんだ、うなぎを売るいい方法はねぇかい?」 そこで平賀源内は考えました。 平賀源内:「うなぎの日というのを決めてはどうだい? 『本日、うなぎの日!!』という張り紙をすれば、みんな食べに来るんでねぇかい? 丑の日には、「う」から始まると食べ物を食べると夏負けしないって風習があるんで、その日が良い!」   という会話が本当にあったかはわかりませんが、 実は、冬が旬のうなぎを夏場に売るためにできた習慣なんだそうです。   しかし!!!! 夏場にうなぎを食べることは、理にかなっています。 うなぎはウナギには、ビタミンA、B1、B2、E、Dのほか、カルシウム、鉄分、亜鉛、脂質(DHA、EPA)、コラーゲンなど、夏バテ予防に必要な栄養素が豊富に含まれています。特に、夏バテ予防に効果があるビタミンAが多く含まれています。 当時は、まだビタミンという言葉はなかったので、平賀源内さんは、そこまでわかって提案したのかはわかりませんが、さすがは医者で発明家ですね!   ということで、現代でも土用の丑の日に「うなぎを食べる習慣」が根付いているわけで、 アーバンケア島之内でも、うなぎ丼を提供しました! このブログでは、土用の丑の日についてお話させて頂きました。 文字ばかりが続いてしまってすみません。読んで下さりありがとうございました。 写真については、写真編でお届けします!!  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。管理栄養士の岸本です。 毎日雨が続いており、ムシムシジメジメしていますね。 そんな中でも、アーバンケア島之内では、今日クマゼミが鳴き始めました! そろそろ夏到来でしょうか???   今日は待ちに待った七夕です! アーバンケア島之内では、6月から、七夕の準備をしていましたが (準備風景は こちら⇒6月25日、7月6日) 今日はあいにくの雨…☔ 織姫さまと彦星様は無事に会えるでしょうか⭐??   栄養課としても、七夕料理をお届けしました!! メニューは、七夕そうめん! 炊き込みご飯と金平レンコン、そして写真には写っていませんが、ミニドリンクをつけました。 天の川をイメージしたそうめんに星をイメージさせるオクラや星形人参を飾りました! 「そうめんつゆ」「椎茸の煮物」は、もちろん島之内特性☆✨ ご利用者様からは「おいしい」の声を頂きました!!   おやつは、「すいか」🍉 大量調理施設衛生管理マニュアルにのっとって、しっかりと消毒!!   栄養士の石垣さんが真剣な表情で切り分けてくれました💖 種を食べてしまうと危険!ということで、厨房で一つひとつ取り除きます。 これが、結構大変な作業…。   お腹から芽が出てきたら大変ですからね!(迷信です)   芽が出るのは迷信ですが、喉詰めや誤嚥の原因になる危険性があるので、取り除いています。 (※誤嚥:唾液や食物、胃液などが気管に入ってしまうこと) 盛り付けた様子はこんな感じです。 皮も取り除き、一口大の方には、一口サイズ、きざみ食の方には、刻んで提供いたします! おいしそう!!   セミの鳴き声に、すいかに、そうめん! 夏到来です!が、まだまだ、梅雨がしばらく続きそうです。 大雨、洪水、土砂崩れ・・・くれぐれもご注意くださいませ。危険な時はしっかり避難してください!
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の岸本です!   新型コロナウイルスの流行が始まり、料理クラブをしばらく中止させて頂いておりました。 前回行ったのは、3月に行ったミックスジュースが最後でした。 あれから、約3か月…ついに料理クラブを再開することになりました☆   今回のメニューは°˖✧クレープ✧˖° ホットケーキミックスを使って簡単クレープを作りました✧˖° くだものを切って頂きました。   慣れた手つきでトントントン! 手つきが良いので、職員の写真が追いつきません!   「どーするかわからへん。こんでええの?」と言いながら、プロ級に上手! 私の試作よりも、はるかに上手い…!! 右側に写っているのが私の失敗作(試作)です。 薄くのばすのが結構難しいんです!!穴があいてしまったり、分厚くなってしまったり・・・ やはり、主婦にはかないませんね!   ひっくり返すのも難しい!返すときにも穴があく危険が・・・! 「返すのは得意!」 なんだか、手つきがお好み焼き??   フルーツとたっぷりのホイップをトッピング!   トッピングできたら、くだものは包みます! 中身がこぼれないように、真剣!!   お味はいかがでしょう??? 思わず、笑みがこぼれます(^▽^) 「おいしいよ」とポーズも決めて下さりました☆   「あ~おいし。」 クリームが口についてますよ~~!   皆さん、久しぶりの料理クラブを楽しんでおられました! 「また、やる時声かけてな!」というお言葉を頂きました! ケガや事故のないよう職員の見守りのもと、行っておりますので、1回の参加人数に限りがある状況です。 また、それぞれの食事形態に対応した形での提供となるため、クッキングの内容によって参加が難しいこともしばしば…。我慢頂くこともあるかもしれません。 しかし、皆さまに順に参加して頂けるよう、クッキングの内容も工夫しています! 前回行った、ミックスジュースは、どの食事形態でも、召し上がって頂ける内容でした!ミキサー食やきざみ食対応の方にも参加して頂きました。 今後も、充実した料理クラブを目指して頑張っていきたいと思います!   最後に、ピントが合っていなかったり、表情が硬い写真になっている写真もあります。申し訳ありません。 写真撮影技術がないことに加え、クッキングを行いながら、撮影しています。 できる限り、素敵な写真をお届けできるよう頑張りますので、今後も暖かい目でご覧いただけると幸いです!  
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の岸本です。 先日開催した、備蓄食について再度紹介させて頂きます☆ 前回、予告していたデイでの様子をご紹介いたします!   おいしいという意見もありました。 「いつものお粥さんに比べたら劣るけど、おいしいよ」 これは、いつものお粥さんがおいしいということですかね? いつものお粥がおいしいと言っていただけることは、うれしいですし、やりがいにも繋がります♬ 備蓄食の日として、レトルト白粥を提供することで、うれしい言葉を頂けるきっかけにもなりました☆   アーバンケア島之内では、以前に紹介した通り災害に備え、白粥を備蓄しています。今回は、これを無事『備蓄食の日』として皆様に提供することができました。これは、この白粥の賞味期限内に「大きな災害に襲われなかった」ということです。これが、どんなにありがたく幸せなことか。 白粥が思ったよりもおいしく感じられたのには、そういう一面もあったのかもしれませんね♪ 次回、今備蓄している白粥の期限が近づいた時も『備蓄食の日』として皆様に提供できることを祈っています☆ まだまだ、新型コロナウイルスに警戒が必要なこのご時世ですが、体調と災害に気をつけてみんなで頑張っていきましょう!!