urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「スタッフ日記」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2025.03.03

スタッフ日記
三月のイベント ~ひな祭り~ 皆さんこんにちは! アーバンケア島之内生活介護課の西尾です😊 三月から特養では、利用者様に季節を感じて楽しんでいただくため、毎月イベントを催すことが決まりました! 本日は三月三日ということでひな祭りを企画しましたが、各月の担当者が様々なイベントを考えてくれています。 その様子をこのブログでもこれからお届けできればと思います🌼   今回のひな祭りイベントでは、デイサービスに飾られている雛人形をお借りしてご利用者様に観ていただき、レクリエーションをしました😆 その様子をご覧ください↓↓↓ 三階です👌   おやつの合間にお邪魔しました💦 ちなみに今日のおやつは甘酒と桜饅頭でした🌸フロアが甘酒のいい匂いに包まれていました(笑) 続いて四階です↓↓↓   皆さん本物の雛人形を見るとテンション上がってたような気がします👍👍👍 五階です↓↓↓ 続きましてレクリエーションの様子です!! 今回は玉入れにしてみました😊 こんなにも楽しそうにやっていただけてレク道具作成者の西尾も嬉しくなりました😭 穴を小さくしすぎたせいか、なかなかの難易度に仕上がってしまいました、、、(笑)   今回が初めてのイベントでしたが、利用者様の反応を見ましても大成功に終わったんじゃないかなと思います💫 またイベントは毎月行う予定ですのでブログにアップさせていただきます👌          
ブログ投稿画像

2024.09.20

スタッフ日記
中秋の名月2024 こんにちは!管理栄養士の長井です!   先日、「リハビリ体操毎週継続中」の最後に紹介した通り、9/17の夕食に月見そばを提供しました✨ ご利用者様のお写真はありませんが、食事の写真を紹介します♬ お月様のようなゆで卵が載っています😊 小鉢は「里芋の旨煮」です。 お月見は、今は月見団子を食べるイメージが強いですが、 別名「芋名月」とも呼ばれており、里芋、さつまいもといった芋類の食材をお供えし、月に収穫のお祝いと感謝を伝えるという行事であったと言われているそうです。 皆さんは、お月見に何を召し上がられましたか?? お団子を召し上がられた方は、どの地域のお団子を召し上がられたでしょうか? 地域によって団子の種類は異なります! 2021年にそういうブログを載せているので、興味のある方はご覧ください😊 (食がく~お月見~後編) 私は今年は関東風のピラミッド型のお月見団子をいただきました😊 ついでにさつま芋あんのおはぎもいただきました🍠   画質は良くないですが、生駒駅で電車を待ちながら見たお月様をおすそ分けです🌕     最後に、少しお知らせです。 私事で恐縮ですが、9/23より産休に入らせていただきます。 今まで多くのブログを書かせていただきましたが、他の職員も頑張って書いていきますので今後ともよろしくお願いします😊 そして私自身も育休後、戻ってきますので、その時はまたよろしくお願いします✨!!   安心して産休・育休に入ることができる職場の仲間に感謝しています🍀 アーバンケア島之内としては、日々の介護・ケアはもちろん、10/6のお祭りも盛り上がっていきますので、よろしくお願いします!!(アーバンケア島之内祭り、会議始まってます!) アーバンケア島之内祭りは 10月6日(日) 11:00~16:00 の開催です。
ブログ投稿画像 皆さんこんにちは! アーバンケア島之内生活介護課の西尾です😊 三月から特養では、利用者様に季節を感じて楽しんでいただくため、毎月イベントを催すことが決まりました! 本日は三月三日ということでひな祭りを企画しましたが、各月の担当者が様々なイベントを考えてくれています。 その様子をこのブログでもこれからお届けできればと思います🌼   今回のひな祭りイベントでは、デイサービスに飾られている雛人形をお借りしてご利用者様に観ていただき、レクリエーションをしました😆 その様子をご覧ください↓↓↓ 三階です👌   おやつの合間にお邪魔しました💦 ちなみに今日のおやつは甘酒と桜饅頭でした🌸フロアが甘酒のいい匂いに包まれていました(笑) 続いて四階です↓↓↓   皆さん本物の雛人形を見るとテンション上がってたような気がします👍👍👍 五階です↓↓↓ 続きましてレクリエーションの様子です!! 今回は玉入れにしてみました😊 こんなにも楽しそうにやっていただけてレク道具作成者の西尾も嬉しくなりました😭 穴を小さくしすぎたせいか、なかなかの難易度に仕上がってしまいました、、、(笑)   今回が初めてのイベントでしたが、利用者様の反応を見ましても大成功に終わったんじゃないかなと思います💫 またイベントは毎月行う予定ですのでブログにアップさせていただきます👌          
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の長井です!   先日、「リハビリ体操毎週継続中」の最後に紹介した通り、9/17の夕食に月見そばを提供しました✨ ご利用者様のお写真はありませんが、食事の写真を紹介します♬ お月様のようなゆで卵が載っています😊 小鉢は「里芋の旨煮」です。 お月見は、今は月見団子を食べるイメージが強いですが、 別名「芋名月」とも呼ばれており、里芋、さつまいもといった芋類の食材をお供えし、月に収穫のお祝いと感謝を伝えるという行事であったと言われているそうです。 皆さんは、お月見に何を召し上がられましたか?? お団子を召し上がられた方は、どの地域のお団子を召し上がられたでしょうか? 地域によって団子の種類は異なります! 2021年にそういうブログを載せているので、興味のある方はご覧ください😊 (食がく~お月見~後編) 私は今年は関東風のピラミッド型のお月見団子をいただきました😊 ついでにさつま芋あんのおはぎもいただきました🍠   画質は良くないですが、生駒駅で電車を待ちながら見たお月様をおすそ分けです🌕     最後に、少しお知らせです。 私事で恐縮ですが、9/23より産休に入らせていただきます。 今まで多くのブログを書かせていただきましたが、他の職員も頑張って書いていきますので今後ともよろしくお願いします😊 そして私自身も育休後、戻ってきますので、その時はまたよろしくお願いします✨!!   安心して産休・育休に入ることができる職場の仲間に感謝しています🍀 アーバンケア島之内としては、日々の介護・ケアはもちろん、10/6のお祭りも盛り上がっていきますので、よろしくお願いします!!(アーバンケア島之内祭り、会議始まってます!) アーバンケア島之内祭りは 10月6日(日) 11:00~16:00 の開催です。