urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「2021年02月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2021.02.10

取り組み
特養 「のびる肌着」のご案内 現在、アーバンケア島之内では、特養入所の利用者様に、前開きの下着「のびる肌着」をお試し頂いております。 Q:なぜ、のびる必要があるのですか?(・・?)   A:ご高齢になると皮膚の状態が変化します (>_<。) ではここで、高齢者の皮膚の特徴についてご説明致します。 ご高齢になると皮膚は、極端に薄くなり、乾燥し、弾力性が失われるため、非常に弱くなります。軽い圧迫やズレにより、皮膚にアザ(皮下出血)を起こしたり、皮膚が裂けてめくれる表皮剥離、裂傷が起こりやすくなります。 何気ない日々の動作によっても発生します。   Q:日々の動作とは?どのような時に起こりますか?   A:日常生活の中で、着替える時、ベッド柵や車椅子での接触や擦れ(摩擦)など、ちょっとした動作でも注意が必要です。これらは、介助時のみならず、ご自身で動かれる時も同じく起こります。 また、自然治癒力や抵抗力も弱く、治るまでに時間がかかったり、感染症のリスクにもなります。 日常生活で、お着替え・排泄・移乗・入浴動作など、現場スタッフでは、皮膚のトラブルに細心の注意を払いながら、日々の生活援助をさせて頂いております。   Q:どのような人が対象ですか?   A:対象となる方は、手足の関節の動きが固く(関節拘縮)なっている利用者様です。特に、腕~肩の関節の動きが固いと衣服の脱ぎ着が困難になります。お着替えのたびに衣服の圧迫や擦れが生じやすく、皮膚トラブルのリスクが高いです。また、動かしにくい関節を動かすことでの利用者様の負担・苦痛が発生します。長袖の肌着にリスクが高く、これらをできるだけ軽減したいと思っております。   Q:前開きの服は持参していますが、それでは難しいですか?   A:以前から、更衣が困難な利用者様には、前開きの下着、ゆったりめの衣服などをご持参頂いておりますが、今回ご紹介の「のびる肌着」は、その名の通り伸縮性が非常に高く、材質も皮膚への刺激が少ないため、利用者様の負担やリスク軽減に効果が高いです。更衣動作が特に困難な利用者様が対象になります。   Q:どのような感じの物ですか?   A:👇写真でご紹介させて頂きますとこのような感じです。 👇動画でもご覧頂けます👇 https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/02/008.mp4   Q:どちらで購入できますか?   A:効果の高い利用者様の家族様には、現場介護スタッフよりお勧めのご連絡をさせて頂いております。ご了承、ご希望頂けましたら、ご購入頂いております。   Q:お値段が高いのでは?   A:はい、大変申し訳ございませんが、お安い物ではありません。しかし、一般価格よりはお安くご提供させて頂いておりますので、是非ご検討をお願い致します。(価格調査済み)   Q:実際使用されている方はどのような感じですか?   A:現在ご購入頂いております利用者様からは「着替えが楽になった」「着心地が良い」とお声を頂いております。   Q:施設に行けば確認できますか?   A:大変ご足労をお掛け致しますが、当施設までご来所頂けましたら現物をお見せすることができます。また、ご購入になられた家族様、ご検討中の家族様にもご覧頂きたいと思い、当ブログでも取り扱わせて頂くことになりました。下記にて商品詳細も記載致しますので気になる方はご覧頂けましたら幸いです。尚、当施設に来られる場合は、担当者不在や在庫状況のこともあり、ご一報頂けるとありがたいです。 何かございましたらお気軽にご相談ください(^-^)/ 生活介護課 前田   機能訓練指導員 久保田   商品詳細 のびのびワンタッチ肌着 7分袖<婦人> ホック式 厚手 無蛍光生地  秋冬用 BM6F 婦人のびのびワンタッチ肌着7分袖(ホック) オフホワイト (1)スーパーストレッチでぐーんとのびます! (2)部屋干しにも対応する制菌力 ■ここがポイント! 1、前開きワンタッチホック式で着脱楽らく。 2、腕を伸ばしづらい方でも頭からすっぽり、肩や腕部分も大きく伸びるので着やすい(脱ぎやすい)伸縮性のあるワンタッチ介護肌着。 3、裏起毛仕上げで肌ざわりバツグン!! 4、高い制菌力を有する安心素材を使用 (制菌加工 Vonnel Ag) [使い方2通り!] 1、ワンタッチホックで着脱らくらく 2、のばして上からすっぽり ◎ウエスト横幅は円周で160cm以上に伸びます。 ◎首から脇下まで(ラグラン袖部分)の円周で80cm以上に伸びます。 ●ホック 押すだけで留まるホック式のボタンです。プラスチック素材なので、肌に触れても冷たくありません。耐久性が強く洗濯を繰り返しても変形しません。 ●無蛍光生地(むけいこうきじ) 蛍光増白剤を使っていない、無蛍光生地(むけいこうきじ)は刺激が少なく優しい肌触りです。デリケートなお肌にも安心してお使いいただけます。 ●ラグラン袖 腕が通しやすく着る脱ぐの動作が楽で着用時の肩への負担を軽減するデザインです。 ■厚手タイプ(生地は秋冬向け)1枚 商品仕様 【紳士用サイズ】 M〜L:身長:165〜185cm     胸囲:88〜104cm     胴囲:76〜94cm L〜LL:身長:175〜185cm     胸囲:96〜112cm     胴囲:84〜104cm 【婦人用サイズ】 M〜L:身長:150〜165cm     バスト:79〜94cm     ヒップ:87〜100cm     ウエスト:64〜77cm L〜LL:身長:155〜170cm     バスト:86〜101cm     ヒップ:92〜105cm     ウエスト:69〜85 【素 材】アクリル50%、ナイロン26%、ポリエステル15%、綿8%、ポリウレタン1% 【製 造】日本製 【メーカー】神戸生絲(株) ※株式会社神戸生絲さんのHPより転載させて頂いております。
ブログ投稿画像

2021.02.07

特養
食がく~バレンタインのお話~ こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   アーバンケア島之内では、食がくというポスターを掲示し、栄養や食べ物のお話を紹介しています。 今回は、『世界のバレンタイン事情について』です! 今回は八戸ノ里の管理栄養士さんに教えてもらった情報でお届けします😊 私も知らないことがいっぱいでとても勉強になりました!   アーバンケア島之内特養では、バレンタインの取り組みを行っています。合わせてご覧ください。   日本では女性から男性にチョコレートを贈って、愛の告白をする日とされています。 そのため、バレンタインデシーズンになると街中ではいたる所でたくさんチョコレートが販売されます。 日本では友達に贈るチョコレートを義理チョコと言う文化もあります。 しかし、海外のバレンタインデーは日本とは少し違いがあるようです。   ♡アメリカのバレンタイン♡ 男性から女性にお花やプレゼントを贈り、その添え物でチョコレートを贈ります。日本の文化である義理チョコはアメリカではありません。 ♡イギリスのバレンタイン♡ カップル同士がカードやプレゼントを交換し合います。 定番のプレゼントは花やジュエリーで、アメリカと同様チョコレートをプレゼントに添えて贈られることもあります。 ♡台湾のバレンタイン♡ 年に2回あるのが特徴で、1回目は2月14日、2回目は7月7日です。どちらの日もプロポーズをする人が多いため、台湾では高級ホテル内のレストランは、カップルの予約でいっぱいになります。 ♡フィンランドのバレンタイン♡ 2月14日は「友情の日」とされており、友人や家族にお花やカードを贈ります。 ♡ブラジルのバレンタイン♡ 縁結びの神様として親しまれている聖アントニオの命日である6月12日が【恋人の日】とされており、2月14日ではありません。 ♡イスラム圏・インドのバレンタイン♡ バレンタインはキリスト教の祭日が始まりとされている為、イスラム圏やインドではバレンタインにお祝いすることは禁止とされています。   バレンタインはキリスト教の祭日が始まりとされているため、イスラム圏やインドではバレンタインにお祝いすることは禁止されているなんて全然知りませんでした。 日本では、初詣にバレンタイン、お盆にハロウィンそしてクリスマス。様々な宗教が由来の行事を取り入れていますね…。 私は、どんな文化も受け入れたいので「この宗教だからやらない」とは思いたくないですが、どんな経緯で始まった行事なのか、どういう意味がある行事なのかをきちんと理解した上でそのことに敬意を持って参加したいなと感じました✨   それぞれ国によって様々ですが、大切な人(恋人や友人や家族)を思ってプレゼントを送ったり言葉を伝えたりする日があるのは素敵ですね💖 言葉やプレゼントはいつ送ってもいいのですが、なかなか照れくさくて伝えられないものです。 バレンタインをきっかけにして、日頃の感謝を伝えてみるのもいいですね!    
ブログ投稿画像

2021.02.06

取り組み
認知症サポーター養成講座のお手伝い 地域包括支援センターです。 2月3日、認知症サポーター養成講座のお手伝いをしてきました。 対象は東大阪市役所の市民生活部医療保険室の方が中心でした。 時間は午前10:00~11:30、午後14:00~15:30に分けて人数を制限し密を避けました。 また、入室前には手指消毒もしていただき、教室の入れ替え時には椅子やテーブルを消毒しました! 内容は盛りだくさんです。 ・ 認知症サポーターとメイトの説明 ・ 東大阪市における認知症施策について ・ 認知症を正しく理解しよう(講座) ・ 対応の良い例、悪い例 DVD鑑賞 ・ ロールプレイを見てグループワーク (市役所編・検討事例 保険証がない!以前にも再交付をしているが覚えていない。望ましい対応方法) ・ グループごとにロールプレイにて発表 ・ まとめ ・ アンケートを書いていただき終了   みなさん熱心に受講していただきました。 ロールプレイ発表では、みなさん ・ゆっくり話す ・専門用語を使わない ・一緒に探す ・安心してもらうという意見がありました。 最後のまとめで、困っていることがないか聞く、傾聴や共感が大切!であると伝えると頷いておられました (*^_^*) お忙しい中、参加してくださってありがとうございました。  
ブログ投稿画像 現在、アーバンケア島之内では、特養入所の利用者様に、前開きの下着「のびる肌着」をお試し頂いております。 Q:なぜ、のびる必要があるのですか?(・・?)   A:ご高齢になると皮膚の状態が変化します (>_<。) ではここで、高齢者の皮膚の特徴についてご説明致します。 ご高齢になると皮膚は、極端に薄くなり、乾燥し、弾力性が失われるため、非常に弱くなります。軽い圧迫やズレにより、皮膚にアザ(皮下出血)を起こしたり、皮膚が裂けてめくれる表皮剥離、裂傷が起こりやすくなります。 何気ない日々の動作によっても発生します。   Q:日々の動作とは?どのような時に起こりますか?   A:日常生活の中で、着替える時、ベッド柵や車椅子での接触や擦れ(摩擦)など、ちょっとした動作でも注意が必要です。これらは、介助時のみならず、ご自身で動かれる時も同じく起こります。 また、自然治癒力や抵抗力も弱く、治るまでに時間がかかったり、感染症のリスクにもなります。 日常生活で、お着替え・排泄・移乗・入浴動作など、現場スタッフでは、皮膚のトラブルに細心の注意を払いながら、日々の生活援助をさせて頂いております。   Q:どのような人が対象ですか?   A:対象となる方は、手足の関節の動きが固く(関節拘縮)なっている利用者様です。特に、腕~肩の関節の動きが固いと衣服の脱ぎ着が困難になります。お着替えのたびに衣服の圧迫や擦れが生じやすく、皮膚トラブルのリスクが高いです。また、動かしにくい関節を動かすことでの利用者様の負担・苦痛が発生します。長袖の肌着にリスクが高く、これらをできるだけ軽減したいと思っております。   Q:前開きの服は持参していますが、それでは難しいですか?   A:以前から、更衣が困難な利用者様には、前開きの下着、ゆったりめの衣服などをご持参頂いておりますが、今回ご紹介の「のびる肌着」は、その名の通り伸縮性が非常に高く、材質も皮膚への刺激が少ないため、利用者様の負担やリスク軽減に効果が高いです。更衣動作が特に困難な利用者様が対象になります。   Q:どのような感じの物ですか?   A:👇写真でご紹介させて頂きますとこのような感じです。 👇動画でもご覧頂けます👇 [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/02/008.mp4"][/video]   Q:どちらで購入できますか?   A:効果の高い利用者様の家族様には、現場介護スタッフよりお勧めのご連絡をさせて頂いております。ご了承、ご希望頂けましたら、ご購入頂いております。   Q:お値段が高いのでは?   A:はい、大変申し訳ございませんが、お安い物ではありません。しかし、一般価格よりはお安くご提供させて頂いておりますので、是非ご検討をお願い致します。(価格調査済み)   Q:実際使用されている方はどのような感じですか?   A:現在ご購入頂いております利用者様からは「着替えが楽になった」「着心地が良い」とお声を頂いております。   Q:施設に行けば確認できますか?   A:大変ご足労をお掛け致しますが、当施設までご来所頂けましたら現物をお見せすることができます。また、ご購入になられた家族様、ご検討中の家族様にもご覧頂きたいと思い、当ブログでも取り扱わせて頂くことになりました。下記にて商品詳細も記載致しますので気になる方はご覧頂けましたら幸いです。尚、当施設に来られる場合は、担当者不在や在庫状況のこともあり、ご一報頂けるとありがたいです。 何かございましたらお気軽にご相談ください(^-^)/ 生活介護課 前田   機能訓練指導員 久保田   商品詳細 のびのびワンタッチ肌着 7分袖<婦人> ホック式 厚手 無蛍光生地  秋冬用 BM6F 婦人のびのびワンタッチ肌着7分袖(ホック) オフホワイト (1)スーパーストレッチでぐーんとのびます! (2)部屋干しにも対応する制菌力 ■ここがポイント! 1、前開きワンタッチホック式で着脱楽らく。 2、腕を伸ばしづらい方でも頭からすっぽり、肩や腕部分も大きく伸びるので着やすい(脱ぎやすい)伸縮性のあるワンタッチ介護肌着。 3、裏起毛仕上げで肌ざわりバツグン!! 4、高い制菌力を有する安心素材を使用 (制菌加工 Vonnel Ag) [使い方2通り!] 1、ワンタッチホックで着脱らくらく 2、のばして上からすっぽり ◎ウエスト横幅は円周で160cm以上に伸びます。 ◎首から脇下まで(ラグラン袖部分)の円周で80cm以上に伸びます。 ●ホック 押すだけで留まるホック式のボタンです。プラスチック素材なので、肌に触れても冷たくありません。耐久性が強く洗濯を繰り返しても変形しません。 ●無蛍光生地(むけいこうきじ) 蛍光増白剤を使っていない、無蛍光生地(むけいこうきじ)は刺激が少なく優しい肌触りです。デリケートなお肌にも安心してお使いいただけます。 ●ラグラン袖 腕が通しやすく着る脱ぐの動作が楽で着用時の肩への負担を軽減するデザインです。 ■厚手タイプ(生地は秋冬向け)1枚 商品仕様 【紳士用サイズ】 M〜L:身長:165〜185cm     胸囲:88〜104cm     胴囲:76〜94cm L〜LL:身長:175〜185cm     胸囲:96〜112cm     胴囲:84〜104cm 【婦人用サイズ】 M〜L:身長:150〜165cm     バスト:79〜94cm     ヒップ:87〜100cm     ウエスト:64〜77cm L〜LL:身長:155〜170cm     バスト:86〜101cm     ヒップ:92〜105cm     ウエスト:69〜85 【素 材】アクリル50%、ナイロン26%、ポリエステル15%、綿8%、ポリウレタン1% 【製 造】日本製 【メーカー】神戸生絲(株) ※株式会社神戸生絲さんのHPより転載させて頂いております。
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   アーバンケア島之内では、食がくというポスターを掲示し、栄養や食べ物のお話を紹介しています。 今回は、『世界のバレンタイン事情について』です! 今回は八戸ノ里の管理栄養士さんに教えてもらった情報でお届けします😊 私も知らないことがいっぱいでとても勉強になりました!   アーバンケア島之内特養では、バレンタインの取り組みを行っています。合わせてご覧ください。   日本では女性から男性にチョコレートを贈って、愛の告白をする日とされています。 そのため、バレンタインデシーズンになると街中ではいたる所でたくさんチョコレートが販売されます。 日本では友達に贈るチョコレートを義理チョコと言う文化もあります。 しかし、海外のバレンタインデーは日本とは少し違いがあるようです。   ♡アメリカのバレンタイン♡ 男性から女性にお花やプレゼントを贈り、その添え物でチョコレートを贈ります。日本の文化である義理チョコはアメリカではありません。 ♡イギリスのバレンタイン♡ カップル同士がカードやプレゼントを交換し合います。 定番のプレゼントは花やジュエリーで、アメリカと同様チョコレートをプレゼントに添えて贈られることもあります。 ♡台湾のバレンタイン♡ 年に2回あるのが特徴で、1回目は2月14日、2回目は7月7日です。どちらの日もプロポーズをする人が多いため、台湾では高級ホテル内のレストランは、カップルの予約でいっぱいになります。 ♡フィンランドのバレンタイン♡ 2月14日は「友情の日」とされており、友人や家族にお花やカードを贈ります。 ♡ブラジルのバレンタイン♡ 縁結びの神様として親しまれている聖アントニオの命日である6月12日が【恋人の日】とされており、2月14日ではありません。 ♡イスラム圏・インドのバレンタイン♡ バレンタインはキリスト教の祭日が始まりとされている為、イスラム圏やインドではバレンタインにお祝いすることは禁止とされています。   バレンタインはキリスト教の祭日が始まりとされているため、イスラム圏やインドではバレンタインにお祝いすることは禁止されているなんて全然知りませんでした。 日本では、初詣にバレンタイン、お盆にハロウィンそしてクリスマス。様々な宗教が由来の行事を取り入れていますね…。 私は、どんな文化も受け入れたいので「この宗教だからやらない」とは思いたくないですが、どんな経緯で始まった行事なのか、どういう意味がある行事なのかをきちんと理解した上でそのことに敬意を持って参加したいなと感じました✨   それぞれ国によって様々ですが、大切な人(恋人や友人や家族)を思ってプレゼントを送ったり言葉を伝えたりする日があるのは素敵ですね💖 言葉やプレゼントはいつ送ってもいいのですが、なかなか照れくさくて伝えられないものです。 バレンタインをきっかけにして、日頃の感謝を伝えてみるのもいいですね!    
ブログ投稿画像 地域包括支援センターです。 2月3日、認知症サポーター養成講座のお手伝いをしてきました。 対象は東大阪市役所の市民生活部医療保険室の方が中心でした。 時間は午前10:00~11:30、午後14:00~15:30に分けて人数を制限し密を避けました。 また、入室前には手指消毒もしていただき、教室の入れ替え時には椅子やテーブルを消毒しました! 内容は盛りだくさんです。 ・ 認知症サポーターとメイトの説明 ・ 東大阪市における認知症施策について ・ 認知症を正しく理解しよう(講座) ・ 対応の良い例、悪い例 DVD鑑賞 ・ ロールプレイを見てグループワーク (市役所編・検討事例 保険証がない!以前にも再交付をしているが覚えていない。望ましい対応方法) ・ グループごとにロールプレイにて発表 ・ まとめ ・ アンケートを書いていただき終了   みなさん熱心に受講していただきました。 ロールプレイ発表では、みなさん ・ゆっくり話す ・専門用語を使わない ・一緒に探す ・安心してもらうという意見がありました。 最後のまとめで、困っていることがないか聞く、傾聴や共感が大切!であると伝えると頷いておられました (*^_^*) お忙しい中、参加してくださってありがとうございました。