urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「紹介」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2019.02.20

紹介
福祉用具手すりレンタルにはこんなものがあります! みなさん、こんにちは。居宅ケアマネジャーの梅木です(^^)/ 今日は自宅で生活される中で、”介護保険”を使って簡単に工事不要で設置ができ、お手軽価格で利用できる 「レンタル手すり」をご紹介したいと思います⤴⤴                     (写真提供者様には事前に掲載許可をいただいております) 今まで普通に上がれていた玄関の「段」がだんだん上がりにくくなってきた時に、 このように一つ玄関台を置き、手すりを設置することで玄関の上がり下りが「楽」になります。 上がり下りが大変で外出をあまりしなくなっていたのにこの「手すり」の設置で外出の機会が増えたと いうお声もいただいております(^^♪         ☝        ☝        ☝           ☝ このように天井から床にしっかり突っ張るようにして設置できるものもあります。 「ベストポジションバー」 略して「べスポジ」と言っております♪♪ こちらは... 同じ「ベストポジションバー」をトイレに設置した例です。この1本の手すりがあるだけでトイレでの 立ち座りがとても「楽になったということです(^^)v 最後に...手すりではないのですが、  庭の石段や砂利で車いすが上手く操作できない所に設置して使用する「スロープ」です。 直線スロープはよく見かけますが、こちらは曲がった場所にも使用できるようにカーブになっています。 ✦必要に応じて福祉用具を利用し、ずっと在宅生活ができるといいですよね✦ ☆彡気になった方、お困りの方はアーバンにご相談下さいませm(__)m        
ブログ投稿画像

2018.12.21

紹介
クリスマスツリー飾り付け みなさんこんばんは! アーバンケア島之内 生活介護課の花谷です! いつもブログを見て下さり ありがとうございます🙂 さて今日は 先月11月に行われた 特養3階での クリスマスツリーの飾り付けの風景を お見せしたいと思います! では、 特養3階にて行われた クリスマスツリーの飾り付けの様子です🙂 職員よりご利用者様に 「今日はクリスマスツリーの飾り付けをします!」 と お声かけさせていただくと 「わたし飾り付けしたい!」と たくさんのご利用者様が参加して下さりました! ご利用者様 ひとりひとり違う飾りを手に取られ お好きなところに飾られてました! 手の届きにくい上の方は 職員がご利用者様に代わって 飾り付けさせていただきました!! どこのクリスマスツリーにも 負けないくらいの 素晴らしいものになったと思います!!! ご利用者様も完成品を見て 「すごいきれいなぁ〜」 と仰られたり しばらくクリスマスツリーを 眺められてる方もおられ、 少しだけの時間でしたが 「冬」という季節を味わっていただけたかなと 思います😊⛄️❄ 完成したクリスマスツリーは、 2階 エレベーター前に展示させて頂いておりますので お時間あれば見て頂ければ幸いです。
ブログ投稿画像

2018.12.10

紹介
食がくコーナー~食を「学」ぼう、食を「楽」しもう~ こんにちは! 栄養課 志水です! 今回は栄養課の『食がくコーナー』の紹介をさせていただきます♪ 『食がく』とは・・・ 『食について「学」ぼう、食について「楽」しもう』という意味を込めて 由寿会の管理栄養士で作った、食についての情報コーナーです! ご利用者様、ご家族様、来所された方、職員に向けて 「お食事のこと、健康のこと、季節の行事食や食にまつわる情報」を施設内に掲示しています。 2017年9月から始めて、今でNo.14 まで発行しています。   今月12月は冬至のある季節です!冬至とは何か、何を食べたら良いのかなどを紹介しています。   過去には、旬の野菜や食材について紹介したり、 風邪の予防に役立つ食事を紹介したり、 食生活で老化を遅らせようといった情報を紹介したこともあります。 また、料理クラブなどの内容や写真も載せていますので、施設に来所された際には ぜひご覧ください!!   食がくコーナーは、施設内2階、3階、4階、5階及びエレベーター内に掲示しています。   また、バックナンバーについてはエレベーター前のファイルに置いています。 今後も様々な情報を提供していきますので、ぜひご覧ください♬    
ブログ投稿画像 みなさん、こんにちは。居宅ケアマネジャーの梅木です(^^)/ 今日は自宅で生活される中で、”介護保険”を使って簡単に工事不要で設置ができ、お手軽価格で利用できる 「レンタル手すり」をご紹介したいと思います⤴⤴                     (写真提供者様には事前に掲載許可をいただいております) 今まで普通に上がれていた玄関の「段」がだんだん上がりにくくなってきた時に、 このように一つ玄関台を置き、手すりを設置することで玄関の上がり下りが「楽」になります。 上がり下りが大変で外出をあまりしなくなっていたのにこの「手すり」の設置で外出の機会が増えたと いうお声もいただいております(^^♪         ☝        ☝        ☝           ☝ このように天井から床にしっかり突っ張るようにして設置できるものもあります。 「ベストポジションバー」 略して「べスポジ」と言っております♪♪ こちらは... 同じ「ベストポジションバー」をトイレに設置した例です。この1本の手すりがあるだけでトイレでの 立ち座りがとても「楽になったということです(^^)v 最後に...手すりではないのですが、  庭の石段や砂利で車いすが上手く操作できない所に設置して使用する「スロープ」です。 直線スロープはよく見かけますが、こちらは曲がった場所にも使用できるようにカーブになっています。 ✦必要に応じて福祉用具を利用し、ずっと在宅生活ができるといいですよね✦ ☆彡気になった方、お困りの方はアーバンにご相談下さいませm(__)m        
ブログ投稿画像 みなさんこんばんは! アーバンケア島之内 生活介護課の花谷です! いつもブログを見て下さり ありがとうございます🙂 さて今日は 先月11月に行われた 特養3階での クリスマスツリーの飾り付けの風景を お見せしたいと思います! では、 特養3階にて行われた クリスマスツリーの飾り付けの様子です🙂 職員よりご利用者様に 「今日はクリスマスツリーの飾り付けをします!」 と お声かけさせていただくと 「わたし飾り付けしたい!」と たくさんのご利用者様が参加して下さりました! ご利用者様 ひとりひとり違う飾りを手に取られ お好きなところに飾られてました! 手の届きにくい上の方は 職員がご利用者様に代わって 飾り付けさせていただきました!! どこのクリスマスツリーにも 負けないくらいの 素晴らしいものになったと思います!!! ご利用者様も完成品を見て 「すごいきれいなぁ〜」 と仰られたり しばらくクリスマスツリーを 眺められてる方もおられ、 少しだけの時間でしたが 「冬」という季節を味わっていただけたかなと 思います😊⛄️❄ 完成したクリスマスツリーは、 2階 エレベーター前に展示させて頂いておりますので お時間あれば見て頂ければ幸いです。
ブログ投稿画像 こんにちは! 栄養課 志水です! 今回は栄養課の『食がくコーナー』の紹介をさせていただきます♪ 『食がく』とは・・・ 『食について「学」ぼう、食について「楽」しもう』という意味を込めて 由寿会の管理栄養士で作った、食についての情報コーナーです! ご利用者様、ご家族様、来所された方、職員に向けて 「お食事のこと、健康のこと、季節の行事食や食にまつわる情報」を施設内に掲示しています。 2017年9月から始めて、今でNo.14 まで発行しています。   今月12月は冬至のある季節です!冬至とは何か、何を食べたら良いのかなどを紹介しています。   過去には、旬の野菜や食材について紹介したり、 風邪の予防に役立つ食事を紹介したり、 食生活で老化を遅らせようといった情報を紹介したこともあります。 また、料理クラブなどの内容や写真も載せていますので、施設に来所された際には ぜひご覧ください!!   食がくコーナーは、施設内2階、3階、4階、5階及びエレベーター内に掲示しています。   また、バックナンバーについてはエレベーター前のファイルに置いています。 今後も様々な情報を提供していきますので、ぜひご覧ください♬