私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
アーバンチャイルドこども園上町 ブログ一覧
こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 すいーとぴー組 担任の宮野です😊 年が明けたと思っていたら、あっという間に2月になりました。 最近のすいーとぴー組さんは「もうお兄ちゃんだから!」「お姉ちゃんになったの♡」が口癖で、身の回りのことに進んで取り組んでくれています。今日はそんな子どもたちの様子をご紹介します🌿 まずは、食後のぶくぶくうがい! 初めはお水を飲んでしまいそうになったり、吐き出すときに服がびちょびちょになったりしていましたが、すぐに上達して今ではお手のもの💖 順番待ちもとっても上手になりました! そして、お洋服のお片付けも自分で🎶 「これで合ってるー?」と確認しながら、自分で畳んでくれています。丁寧にシワを伸ばして畳むお友だちもいて、その綺麗さに担任一同驚いています😍 他にも、給食配膳のお手伝いをしてくれたり、トイレトレーニングを頑張ったりと、進級に向けてやる気十分です✌️ 残り2ヶ月、楽しい思い出をたくさん作りながら、進級に向けて準備を進めたいと思います🌷
こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 今日は、上町の「初釜」です。5歳児クラスの子どもたちが2年間、表千家流 稲川先生に教えていただいた茶道の作法を、おうちの方にお見せする「お茶会」の日です。 お茶会では、23人の子どもたちが6つのグループに分かれて、お招きしたおうちの方に、お茶を一服差し上げました。 子どもたちは着物と袴を身につけて、緊張気味に茶室に入ってきます。 みんな並んで「ようこそおいでくださいました。」とお客様にごあいさつ。 お客様に和菓子をお出しした後、一人ずつお茶を点てます。 おもてなしを受けるお父さんやお母さんもうれしそうです。 茶杓で抹茶を茶碗に入れて、釜からひしゃくでお湯を入れ、茶筅を優しく動かしてお茶を点てます。 全て自分一人で、教わった通りのお作法で、心を込めてお茶を点てました。 ドキドキしながら、一生懸命おもてなしをしました。 最後はみんなで、「今日は、ようこそ、おいでくださいました。ありがとうございました。」 ちょっと誇らしげな子どもたちでした。 最初は、抹茶も「苦い」と言っていた子どもたちが、今では「お茶もお菓子もおいしいよ」と茶道自体を楽しめるようになりました。 色々なことを体験することで、豊かな感性といろいろな知識が身についてゆくのだと思います。 伸びろ、子どもたち!
こんにちは! アーバンチャイルド保育園上町 ぱんじー組 担任の米田です☺ 早いもので、年が明けて半月以上経ちましたが、子どもたちはとても元気に過ごしていますよ⭐ 今回は、数あるお正月遊びの中で、凧あげを楽しむ ぱんじー組 の様子をお伝えしたいと思います❤ まずは油性ペンでビニール袋にお絵描きをしました! 自分の順番が来るまでお友だちが描いている姿を後ろから見て、「まだかな~」と楽しみに待っている姿が見られました(*^^*) 椅子に座るとそれぞれ好きな色のペンを取り、袋いっぱいにお絵描きしました✨ 袋にお絵描きをしたあとは、保育士がスズランテープを付けて凧あげの「凧」の完成です! 完成した凧を持ってホールへレッツゴー🎶 走ると空気が入りふわふわ浮かぶ凧に、子どもたちも大喜びで楽しんでいました😄 別日には難波宮跡公園に行き、凧あげをしました。 風が吹いていたのでホールの時より高く上がり、楽しそうに走っていました! 寒さに負けず元気に走る ぱんじー組さんでした🏵️
こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 今回は、1月お誕生日会の紹介です。3階ホールにみんなが集まり、1月のお誕生会を開きました。 1月がお誕生日のお友だちはみんなで9人。きょうがお誕生日の人もいました。 最初に、お誕生日のお友だちの紹介です。 それぞれのお友だちに、好きな食べ物などをインタビュー。 みんな上手に答えたら、その後、先生からお誕生日絵本のプレゼント。 お誕生絵本に貼られた自分の写真に、どの子もうれしそうです。 みんなに自分の写真を見せて、ちょっぴり自慢げですね。 次は、みんなからお祝いの歌をプレゼントします。 4歳児クラスから代表のお友だち3人が前に出て、一緒に歌ってくれました。 歌のプレゼントの後は、先生から、お話のプレゼントです。 お話は「おおきなな かぶ」のペープサート。 なかなか抜けない大きなカブを、おじいさんが引っ張り、おばあさんが引っ張り・・・犬も猫も・・ どんどん増えていくと・・・えっ? 王子様も登場して・・・ 大きなカブと思っていたのが、大きなケーキだったんですって。 大きなケーキを引っ張り出して、ローソクを立てて・・・ みんなでローソクの炎を吹き消したら、みんなでケーキをパクパク食べました。 子どもたちは想像の世界でも、お話を楽しみます。 想像力が創造力につながるんですね。 はばたけ! 子どもたち。
こんにちは!︎ アーバンチャイルド保育園上町 すとろべりー組🍓担任の岡です。 新年を迎え、今年度も残り約3ヶ月となりました。 1日1日を大切に、笑顔いっぱいの楽しい毎日を過ごしていきたいと思います✨ 話せる言葉がまた一段と増え、ますます賑やかになった、すとろべりー組さん🍓 今回は最近のクラスの様子を少しだけ紹介したいと思います☺ まずは…大好きなお散歩👣 歩ける距離が増え、少し遠い公園にもお友だちと手を繋いで歩いていけるようになりました✨ 道中では身近な自然に親しみ、いろいろな発見を楽しんでいます👀 この日は綺麗なピンク色の花びらを見つけました♡ 担任が「給食の時間だよ~🍴」と声を掛けると、すーっと歩いていくので、どうしたのかな?と思い、そーっと見守っていると… お友だちと水道で手を洗おうとしていて、ビックリ😲❢ 生活の流れをよく理解し、自分でやってみようとする姿に大きな成長を感じました😌❤ 身のまわりのことにも興味をもち、意欲的に取り組んでいます❣ 自分でズボンを履くことにも挑戦中です✨ お友だちにも興味をもつようになり、名前を呼んでみたり、同じ遊びを楽しんだりなど微笑ましい光景がよく見られるようになりました☺ 最近、すとろべりー組🍓の子どもたちの中で流行っている(?)謎のポーズです😂❤ 誰か1人がやり始めるとみんなが次々とするので、ついつい笑ってしまいます。 子どもたちはとっても楽しそうなんですが、何の遊びなのか…担任にもわかりません(笑) 大好きなシール貼りとなぐり描き✍ 手指の使い方がだんだんと器用になり、クレヨンの持ち方も安定してきています✨ 長い時間集中して、夢中で取り組んでいます☺❤ 次はどんなことができるようになるのかな? これからの成長もとーっても楽しみです♡ みなさんにとって幸多い1年となりますように…✨ 本年もどうぞよろしくお願い致します☺
こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 新年が始まり、登園する人数も徐々に増え、これまでどおりの保育園のようすになりました。そのような中、新年最初の集まりとして「新年こども会」を行いました。 社会全体で感染症の増加が心配されている状況なので、子どもたちも一度に集まらずに、0・1歳児クラス、2・3歳児クラス、4・5歳児クラスに分けて開催しました。 今回は、そんな新年子ども会の様子です 今年はウサギ年。 まず、どのクラスも、先生たちから干支(えと)のお話を聞きました。 ペープサートで、どうしてネコが十二支に入らなかったのかを見て楽しみました。 続いて、お正月のお祝い芸能「獅子舞い」のお話です。 獅子舞いに「頭を噛んでもらうと1年間元気に過ごせるんだよ」とお話していると 大きな獅子舞が登場しました。 「獅子舞いに嚙んでもらいたい人~」と聞くと元気よく手が上がりました。 でも、、、2歳児さんクラスには、ちょっと怖そうにしている子どももいますよ。 一方、4・5歳クラスでは、どの子も嚙んでもらいたくてしょうがありません。 最後に全員が、頭をガブッと噛んでもらいました。 獅子はみんなに噛みついたので、どの子にも「神ついた」ことでしょう。 この1年間、元気に過ごせますように。 4・5歳クラスは、「福笑い」と「羽根つき」もやってみました。 代表の子どもが目隠しをして、アンパンマンとお多福さんの顔を作ります。 「羽根つき」は当てることも難しかったです。 福笑いや羽子板は、大ホールに置いておき、自由に使えるようにしてもらいました。 普段はやらないお正月の遊びを楽しみました。 次は、クラスごとで公園広場に出かけて、みんなで「凧あげ」をする予定です。 色々な遊びや体験をしてみようね。
新年おめでとうございます。 アーバンチャイルド保育園上町 事務長 植田です。 今日から保育園は通常通りに開園しています。 2023年もよろしくお願いいたします。 みなさまは、どのような新年をお迎えになられましたか。 新型コロナに伴う行動制限がない3年ぶりのお正月ということで、感染症対策に配慮しながらも、帰省や初詣などで楽しく過ごされた方も多くおられたのではないでしょうか。 今年は卯年、うさぎの年です🐇。 「卯」は、芽を出した植物が大きく成長する時期を表し、またうさぎは飛び跳ねることから飛躍する象徴、そして子孫繁栄のシンボルでもあります。 まさに保育園に通う子どもたちを祝福するような「うさぎの年」です。 今年は、感染症の不安やけが・事故の心配のない保育になるように、そして子どもたちが健康で元気に成長できる飛躍の年となるように頑張ります。 みなさまにとって素敵な一年となりますように。
こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 もうすぐクリスマス。保育園では、一足早くクリスマス会を開きました。 この日はとっても寒くて、朝から粉雪がチラチラふっています。サンタさんが来るかもしれないので、みんなソワソワ。3階おひさまホールに集まりました。 先生がみんなに、サンタさんからのお手紙を紹介します。 えっ? サンタさんは、とっても忙しくて遅くなりそうだから、先にクリスマス会を始めてほしいとのことです。 子どもたちは、サンタさんが来てくれるのか少し心配な表情です。 サンタさんを待つ間に、先生たちによる合奏です。 先生たちも、この日のために練習してたんです。2曲ほど演奏を聴いていると、サンタさんから電話がかかってきました。 サンタさんは、近くまで来ているけれど、保育園がどこなのか、わからないそうです。歌や楽器で知らせてほしいとお願いされました。 子どもたちみんなで一緒に歌を歌って、楽器でリズム打ちをして、サンタさんに知らせます。 そのうち、「おーい」と呼ぶ声がしてきました。みんなで、どこからの声か探します。最後に舞台の幕を開けてみると、待ちに待ったサンタさんが到着しました。 やっと来てくれたサンタさんに大喜び。でも0歳クラスのお友だちは、初めて見るサンタさんに、ちょっと不安そうです。 トナカイさんと一緒に現れたサンタクロースに子どもたちからの質問タイムです。 トナカイさんはどうして空を飛べるのですか? サンタさんの好きな色は何ですか?誰がサンタさんに聞くのかみんなで相談です。 おもちゃはどのようにして作っているの? サンタさんの年齢は? クラスからひとつづつ、みんなで質問します。 サンタさんからお話を聞いたあとは、サンタさんやトナカイさんと仲良くなれたお礼に、一緒に歌を歌います。 “赤鼻のトナカイ”を楽しく歌った後は、待ちに待ったプレゼントです。 記念写真を一緒に撮って、サンタさんからプレゼントをもらいました。 サンタさんやトナカイさんと一緒に撮った写真は、いい思い出になることでしょうね。 みんなのおうちにも、サンタクロースが来てくれるといいですね。 いい夢をみて、眠ってください。 メリー・クリスマス!
こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。もうすぐ新しい年がやってきます。保育園でも新年を迎える準備を始めています。 先日保育園ではお餅つきを行いました。新年にお供えする鏡餅をつくり、自分たちでついたお餅を少しづつ食べました。今回はその様子をご覧ください。 朝から、保育園のエントランスには清潔に保ったエリアとしてシートが敷き詰められ、エントランス外では蒸し器を使ってもち米が蒸されています。 お餅つきでは、みんなが集まり力を合わせ、大切なお米をおもちにします。社会福祉法人 由寿会のいろいろな施設からもお手伝いに来てくださいました。 お手伝いの方々を紹介したら、先生たちから子どもたちに、お餅つきのお話です。ペープサートで、楽しく学びます。 まわりには蒸しあがったお米のいい香りが漂っています。蒸しあがったもち米を見せてもらいました。 もち米を石うすに入れて、力を入れて、杵でこねます。 子どもたちから「がんばれ、がんばれ」の声がかかります。 蒸し米がつぶれて、かたまりになりだしたら、いよいよ餅つきです。 おとなの力である程度のおもちになったら、次は子どもたちの出番です。 子ども用の杵に持ち替えて、少し先生もお手伝い。 ぺったん、ぺったん。2歳以上の子どもはみんな、杵を持ってお餅をつきました。年齢が大きくなると、お餅をつく力も強くなりますね。 最初のおもちは、お正月飾りの鏡餅にもなりました。今回は、全部で4うす(4回)お餅つきをしました。 つきあがったおもちは、テーブルで待ち受ける子どもたちが丸めます。 自分で丸めた小さなお餅を、自分の紙コップにいれて、、、 保育室では先生が、子どものお餅を熱湯で湯通しをして「きなこ餅」にしてくれました。 自分でついて、丸めて作った、自分の「きなこ餅」は、とってもおいしくどの子も大満足でした。 もち米の粒を「ぺったんぺったん」ついていくと、あんなに柔らかなお餅に変身するようすを体験した子どもたち。 蒸されたお米の香りと温かく柔らかなお餅の手触り、そしておいしい「きなこ餅」の味。まさに5感を刺激する体験でした。 日本の伝統文化にふれる良い機会にもなりました。 これで、よい年が迎えられそうです。
こんにちは! こすもす組 担任の西浦です😄 先日は体育参観にお越し下さりありがとうございました。 おとな VS 子ども のドッチボールも盛り上がりましたね! 子どもたちもお家の人に負けた事を本気で、悔しがっていましたが、お家の人にボールを当てたりと、対等に戦えた事がとても誇らしかったようです。普段のドッチボールの成果が出たようでした😄 そんなこすもす組で只今、流行り中のリサイクル工作を紹介します! 大きな袋の中にダンボールやお菓子箱、卵のパックやヨーグルトの容器など様々なものを詰め込んで「持ってきたよー!」と見せてくれます🥰 初日は本を見ながらお手本通りに作るだけでも苦戦していた様子でした。 牛乳パックを切るのに苦戦、セロハンテープだらけで上手く接着できないなど、、😅 しかしいつの間にかボンド、ガムテープなどを駆使しダンボールのお家を作ったり、友だちと協力して巨大な車を作ったりと、発想豊かにいろんな物を作っています😄 そして、ハサミでは切りにくいダンボールを切るにはダンボールカッター。 そんな高度な道具も使えるまでになりました。 遊んでいると壊れてしまうことも、、 しかし自分たちで作ったので直すのもお手の物! 直すだけではなく、次に壊れないように改良していき、どんどん素晴らしいものを作ってくれます。 そして使い終わった物の片付けも大事です。 ごみの分別をするために、“かみごみ” “プラごみ” “もえるごみ”で分け、ごみの分別も自分たちで「これはプラ!」と仕分けるようになりました✨ まだまだ こすもす組の制作モードは続きそうです(笑) これからも私たちの想像を超える作品を作ってくれるのが楽しみです💕
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
11