ブログ投稿画像

残暑お見舞い申し上げます

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 立秋も過ぎ、暦の上では秋になりましたが、まだまだ厳しい暑さが続いています。お盆休みや夏休みの期間に、ご家族そろって外出の機会も増えるでしょうね。 夏はすぐ来てすぐ終わる。お子さまと一緒に楽しいひと時をお過ごしください。その際、やはり大切なことは健康と安全です。保育園では、保育士たちも万が一に備えて救命救急の講習会を行っています。今回は、先日開催した、AED講習の様子をご覧いただきます。 今回は、外部から講師を迎えての講習会です。保育園のエントランスに設置してあるAEDの使い方と心肺蘇生の方法を練習しました。 まず初めに、講師が見本を見せます。 続いて、先生たちがやってみます。 「大丈夫ですか!」「意識なし」「そこのあなた。AEDを持ってきてください!」 「そこのあなた。119番通報をしてください!」 みんな一生懸命です。 胸骨圧迫は体力を使うので、しばらく頑張るともうヘトヘト。 交代しながら続けます。 あーよかった。無事に意識がもどったようですよ。 しかし、AEDなどを使わなくても良いのが一番です。夏休み、特に水辺での子どもの体調や事故には、おとながしっかり注意してあげてください。 親子で、今年の暑い夏を楽しんでください。      

ブログ投稿画像

楽しい連休を過ごされましたか

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 5月の大型連休が終わり、子どもたちも保育園に戻ってきました。連休中、子どもたちは1日のほとんどが、おうちの方との生活だったので、登園時に離れるのが寂しいのでしょうか。別れる時に泣きそうな子どもや、一人になってから、泣いてお母さんを呼ぶ乳幼児さんもいました。しかし、お昼ごろになるとそんなことも忘れて、楽しそうに遊んでいました。 5月になり気温も上がってきたので、保育園では、雨の季節になる前に子どもたちが野菜などを育てる屋上菜園の準備が始まりました。今日は5歳児さんがプランターの土を用意しました。これからどんな夏野菜を植えるのか、子どもたちが話し合います。 先週はスイカの苗の植え付けを行いました。昨年は、最後まで育って収穫できたスイカは4玉でしたので、今年はそれ以上の収穫をめざしますよ! 昨日の連休の最終日に、本園の母体である社会福祉法人 由寿会が、東大阪市で開催された「東大阪市民ふれあい祭り」のパレードに参加しました。本園も由寿会の施設として園長や職員も隊列に加わりました。 パレードの後は、テントブースで非常時用グッズや防災食の販売をお手伝いしました。 他市ではありますが、保育園以外の地域の人との触れ合いを楽しんだ一日でした。 今後、本園独自で、上町近隣の地域の方々との交流も検討したいと思います。アーバンチャイルド保育園上町をよろしくお願いします。  

ブログ投稿画像

つゆに咲く花

こんにちは。事務長の植田です。例年より早い梅雨入りのため、今年は雨の季節が長くなりそうですね。しかし、雨の中でこそ、より美しく感じる自然の風景もたくさんあります。 朝の出勤時に難波宮跡の横を歩いていると、草むらに鮮やかな青色の小さな花をみつけました。6月頃から花をつける「ツユクサ」です。 朝に咲いたら午後にはしぼんでしまう儚さ(はかなさ)や露(つゆ)を受けた花の美しさから「ツユクサ」と名前がついたらしいです。道端や草むらでよく見かけますので、花の形や色の美しさを、ゆっくり楽しんでみませんか。 今、保育園の中では、梅雨の定番イメージの「あじさい」と「かたつむり」が、カラフルな姿で季節感をアピールしています。 これは3歳児さんが描いたあじさいの花。 子どもたちの足型は空から降ってくる雨のしずくです。雨に濡れたあじさいの中には、子どもたちがそれぞれ工夫してデザインした殻や目玉をつけたカタツムリがいます。   これは、1歳児さんが描いたあじさいの花。 一人ひとりが、あじさいの花に色を付け、カタツムリの殻に丸いシールを貼りました。   こちらは、2歳児さんが色紙をちぎって貼り付けて作ったあじさい。 あじさいに色をぬり、好きな色の紙をちぎって重ね貼りしました。カタツムリはクレヨンで描いた模様の上に絵の具で色を付けました。   これは、4・5歳児さんが描いたカタツムリ。 カタツムリの体で頭や目玉がどこにあるかを調べたり、殻は渦巻きになっていることを調べたりして、カタツムリを描きました。その子らしい色とデザインで描いています。雨を書き込むと、梅雨の季節のカタツムリが出来上がりました。一人ひとりの個性が現れた素敵なカタツムリがいっぱい誕生しました。   雨と言えば、忘れてはいけない生き物がいます。雨が降り出すと歌い始めるこの生き物。 2歳児さんが作ったカエルです。子どもの手のひらで作った葉っぱを傘代わりにして、お花紙を丸めて作ったあじさいの花の上で歌っています。どのカエルも楽しそうですね。   保育園の子どもたちは、雨の季節の花や生き物を、子ども一人ひとりの感性で見つめています。それぞれの子どもの感性や想像力が、もっと広がっていくように、保育の内容を工夫したいと思います。 輝け! 子どもたち!

ブログ投稿画像

Enjoy English❣

Hello👐 everyone,    アーバンチャイルド保育園上町 英語クラス担当の石田です🎵abc~ 今日は英語クラスをご紹介します! 当園では、4、5歳児にGrapeSEED、3歳児にLittleSEEDというカリキュラムを使用し、週3で英語レッスンを行っています☺(希望制)   ✨カリキュラム概要✨ ‐ENGLISH ONLY!‐ 英語だけの環境の中で、「聞く」「話す」の自然なコミュニケーション能力を培うカリキュラムです。 GrapeSEED公式サイトはこちら👆   週3回(原則)というと多いな…と感じられる方がいらっしゃるかもしれません☺ ここでは英語の耳や感覚を養うために、英語を生活の中に自然にあるものとして位置づけます。子どもたちは遊びの一つとして英語の世界に飛び込んで、驚くほどのスピードで吸収しています💪   英語がお勉強になる前に… テストのための暗記作業になってしまう前に… 楽しく身に付くレッスンを展開していきます👍 どうぞよろしくお願いします!   外国人講師のCharlon(シャーロン)です🌟 「Nice to meet you!   Let’s enjoy English together!」   🔸5歳児(2年目に突入♪  いろいろなことにチャレンジします❕)   🔸4歳児(4月からスタート!  元気いっぱい🌟)     🔸3歳児(5月からスタートし、ちょっぴりドキドキ…💛)   具体的なレッスン内容は今後ご紹介していきます🎵 英語が大好きなお友だちが増えますように✨ Have a good day❣

ブログ投稿画像

素敵な休日をお過ごしください

こんにちは、事務長の植田です。5月大型連休に入り、保育園も休みの日が続きます。今年も新型コロナウイルスの影響で「おでかけ」が敬遠されていますが、どのように過ごされますか。 身近な場所でも、晴れた日の青空や公園の緑を吹き抜けるそよ風に、5月の季節を感じることができますので、ご家族みんなで素敵な休日を工夫してください。 さて、5月は風薫る季節。風にそよぐ鯉のぼりが季節の風景ですが、保育園の窓や壁にも、たくさんの鯉のぼりが泳いでいます。   エントランスで泳ぐ、4・5歳こいのぼり   廊下に泳ぐ、3歳こいのぼり   壁にはためく、2歳こいのぼり   窓辺にならぶ、1歳こいのぼり   廊下で泳ぐ、0歳こいのぼり   他にも、廊下にはイチゴが実って、テントウムシが飛んでいますよ。               アーバンチャイルド保育園上町に五月がやってきました。5日はこどもの日ですね。   大型連休とは言うものの、緊急事態宣言下での連休です。大阪でも感染拡大が心配されています。感染防止対策の重要ポイントはマスクの着用と食事場面での人との距離です。不要不急の外出は控え、外出の際には、マスク着用やこまめな手洗いやうがいに努めましょう。 また、保育園は乳幼児が集団で過ごす場であり、子ども同士はもちろん、おとなと子どもの密集・密接も完全に避けることはできません。その意味で、様々な感染症が拡がりやすい環境でもあります。万が一、同居されているご家族の中で新型コロナウイルスへの感染が判明した場合やPCR検査を受けられる場合は、必ず、保育園にもその情報をお伝えください。 連休中の保育園への連絡方法については、保護者の方には、本園で運用している保護者スマートフォン用「らくらく連絡張」でお知らせしていますので、そちらをご覧ください。 それでは、よい休日をお過ごしください。

ブログ投稿画像

わくわく どきどき、はじまるよ

みなさん、こんにちは。事務長の植田です。桜満開の4月です。新しい年度がスタートしました。 4月2日に入園式を行い、今年もアーバンチャイルド保育園上町に、たくさんのお友だちをお迎えすることができました。 ご入園くださった皆さま、ありがとうございます。そして、進級、ご入園、おめでとうございます! この春、27人の新しいお友だちをお迎えし、全員で106名のお友だちができました。当日は、在園児さんの保育を行いながらの入園式でしたので、ご参加くださった保護者の方々には十分なおもてなしができなかったことをお詫びいたします。 3階おひさまホールで開催した入園式では、感染症対策としてソーシャルディスタンスを取りながらも、お子さまと保護者の皆さまが近くにお座りいただき、社会福祉法人 由寿会(よしじゅかい)理事長のご挨拶から始まりました。その後、園長のあいさつに続いて、保育士の紹介です。保育士の一部は保育室で保育をしているため、分割してご紹介をしました。他にも、英語担当者や看護師、警備員などもご紹介させていただきました。事務長の私もご紹介いただきましたが写真は割愛いたします。 その後、保育士からご参加の皆さまへのお楽しみとしてパネルシアター「しゃぼん玉とばせ」をご覧いただき、ご連絡事項のあと入園式は終了しました。一方そのころ、2階の保育室では、在園児さんたちがお昼寝の真っ最中。ぐっすり寝ているところへ、新入園の保護者の方々に入ってもらうわけにもいかないため、2歳児さんから上の年齢のお子さまと保護者の方は3階ホールで担任や園長と、保育園での生活方法についてお話をしていただきました。0歳児、1歳児さんは、1階保育室が空いていましたので、お部屋に移動していただき、登園時の荷物の置き方などについて担任から説明を行いました。慌ただしくも、緊張感と楽しさが入り混じったひと時でした。 これから、お子さまと保護者の方の保育園生活がはじまりますが、私たちも一緒に、お子さま方の成長していく姿を楽しみながら応援できればと思います。 感染症対策のため、長時間自由に園内を回っていただくことも難しい時期ですが、私たちの気持ちはいつでも、皆さま方に大きく開いております。どうぞ、お気軽に保育園においでいただければと思います。子育てを楽しんでください。