ブログ投稿画像

お正月遊びと発表会に向けて…..

こんにちは、アーバンチャイルドこども園上町 すいーとぴー組担任の兼平です。   年が明け新たな一年のスタート!! 本年もよろしくお願いいたします★ まだまだ寒さは続いていますが、元気いっぱいの子どもたち!!!!   年明けに新年子ども会が行われ、十二支のお話を聞いたりお正月遊びを見たりした子どもたち。 今回はその正月遊びの中のカルタとコマをお部屋で遊んでみた様子をお届します   こども園で行うのは初めてのカルタに興味津々の子どもたち👀 『たべものあいうえお』のカルタを行いました🍙     保育者が言う言葉を聞き平仮名や絵を見てキョロキョロ探す子どもたち👀 意外と近くにあって悔しい思いをしたり💦 好きな食べ物の札が取れて満面の笑みで見せてくれる姿も💓     コマでは、簡単に回りそうで回らないコマに大苦戦💦 指先を使って何回も挑戦し….コツをつかんで回るように!! 「ぼくのほうが!わたしのほうが!まわるよ~」と見せ合う姿も😁   元気いっぱい、お正月遊びを楽しんだ子どもたちです☺️🐍   次は発表会に向けて、みんなで劇の背景を作った様子をお届け🖌️ グループごとに一面ずつ水色の絵の具と刷毛で模造紙に塗りたくり!!   大きい刷毛と模造紙に大はしゃぎの子どもたち😁   届かないところは思いっきり手を伸ばしたり模造紙の上に乗って足の裏が真っ青になったり とても楽しい背景製作でした🎵   皆で作った背景を使って、発表会に向けて劇遊び中のすいーとぴー組さん!! お家の方に見てもらうのが楽しみでワクワクしています お楽しみに😄

ブログ投稿画像

新年子ども会に参加したよ🎍

こんにちは!アーバンチャイルドこども園上町  すとろべりー組担任の青坂です🍓 本年もどうぞよろしくお願いいたします😌   年が明け、すとろべりー組での生活も残すところあと3か月。 子どもたちの成長を嬉しく感じる反面、寂しさも感じています、、🥲 1月から新しくきてくれたお友だちもいるので、8人になったすとろべりー組での日々を楽しんで過ごしていきたいと思います😄 今回は、新年に入り最初の季節の行事、『新年子ども会』の様子をお伝えします🐍⛩   1月10日(金)、お正月休みが終わり、子どもたちも少しずつ園での生活リズムが戻ってきた頃、新年子ども会に参加しました! 1歳児のぱんじー組さんのお部屋にやってきて、何が始まるのかドキドキワクワク💓 おせちの絵本を見たり、お正月に食べる食べ物を教えてもらったりと、興味津々で見ていました😊   その後、良い一年になりますようにと願いを込めて、順番に「ししまい」にガブッと噛んでもらいました!   最後に、アンパンマンの福笑いをしたり、羽子板で風船をポンポン叩いたりとお正月遊びに触れ、喜んで参加していました😄   お部屋に戻ってからは、みんなでお絵描きしたヘビの形の凧でも遊びました🐍 また、お外でも遊びたいと思います🪁   給食を食べた後には雪が☃️ これからも寒い日が続きますが、寒さに負けず元気いっぱい遊び、行事ごとだけではなく、自然物や様々な絵本などにも触れながら季節を感じる活動を取り入れていきたいです😌

ブログ投稿画像

楽しかったクッキング♪

こんにちは。アーバンチャイルドこども園上町 こすもす組担任 村井です🌼   今回は、こすもす組で行ったクッキングの様子をお伝えしたいと思います!   こすもす組になって初めてのクッキングということで、子どもたちに「クッキングがあるよ」と話をした日から、「あと何日?」「なに作るの~」と楽しみにしていました。   クッキングを通して“様々な食材や調理器具を知ったり、扱い方を身につけよう”“食材を混ぜたり、焼いたりし、友だちと一緒に食べる楽しさを味わおう”ということで、ホットケーキを作りました🥞   手をきれいに洗い、エプロンや三角巾、マスクを着けたらクッキングスタート!   まずは、使う材料や作り方を聞き、実際に材料を混ぜ合わせます🌀こぼれてしまわないよう友だち同士で協力してボールを押さえ、「一人10回ずつね」と数を数えながら混ぜていました。 しっかり混ざったら、次は保育教諭に手を支えてもらいながら、ホットプレートに生地を注ぐことに挑戦です!丸くなるよう慎重に注いでいました。        生地が焼けてきたら、次はフライ返しで生地をひっくり返します。これも子どもたちに行ってもらいました。 しっかりと両面が焼けたら、最後はトッピングです。ホットケーキにイチゴジャムを塗ってサンドし、3段重ねにしたら上から粉砂糖とメープルシロップをかけて完成です🌟 いざ実食!「おいしい~💗」と夢中で頬張っていました♪   「他にも作ってみたい!」「もっと食べたい!」と意欲的な子どもたち… 次は何を作ろうかな?