ブログ投稿画像

メリー・クリスマス🎄

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 もうすぐクリスマス。保育園では、一足早くクリスマス会を開きました。 この日はとっても寒くて、朝から粉雪がチラチラふっています。サンタさんが来るかもしれないので、みんなソワソワ。3階おひさまホールに集まりました。   先生がみんなに、サンタさんからのお手紙を紹介します。 えっ? サンタさんは、とっても忙しくて遅くなりそうだから、先にクリスマス会を始めてほしいとのことです。 子どもたちは、サンタさんが来てくれるのか少し心配な表情です。 サンタさんを待つ間に、先生たちによる合奏です。 先生たちも、この日のために練習してたんです。2曲ほど演奏を聴いていると、サンタさんから電話がかかってきました。 サンタさんは、近くまで来ているけれど、保育園がどこなのか、わからないそうです。歌や楽器で知らせてほしいとお願いされました。 子どもたちみんなで一緒に歌を歌って、楽器でリズム打ちをして、サンタさんに知らせます。 そのうち、「おーい」と呼ぶ声がしてきました。みんなで、どこからの声か探します。最後に舞台の幕を開けてみると、待ちに待ったサンタさんが到着しました。 やっと来てくれたサンタさんに大喜び。でも0歳クラスのお友だちは、初めて見るサンタさんに、ちょっと不安そうです。 トナカイさんと一緒に現れたサンタクロースに子どもたちからの質問タイムです。 トナカイさんはどうして空を飛べるのですか? サンタさんの好きな色は何ですか?誰がサンタさんに聞くのかみんなで相談です。 おもちゃはどのようにして作っているの? サンタさんの年齢は? クラスからひとつづつ、みんなで質問します。 サンタさんからお話を聞いたあとは、サンタさんやトナカイさんと仲良くなれたお礼に、一緒に歌を歌います。 “赤鼻のトナカイ”を楽しく歌った後は、待ちに待ったプレゼントです。 記念写真を一緒に撮って、サンタさんからプレゼントをもらいました。 サンタさんやトナカイさんと一緒に撮った写真は、いい思い出になることでしょうね。 みんなのおうちにも、サンタクロースが来てくれるといいですね。 いい夢をみて、眠ってください。 メリー・クリスマス!

ブログ投稿画像

ぺったん、ぺったん

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。もうすぐ新しい年がやってきます。保育園でも新年を迎える準備を始めています。 先日保育園ではお餅つきを行いました。新年にお供えする鏡餅をつくり、自分たちでついたお餅を少しづつ食べました。今回はその様子をご覧ください。   朝から、保育園のエントランスには清潔に保ったエリアとしてシートが敷き詰められ、エントランス外では蒸し器を使ってもち米が蒸されています。 お餅つきでは、みんなが集まり力を合わせ、大切なお米をおもちにします。社会福祉法人 由寿会のいろいろな施設からもお手伝いに来てくださいました。 お手伝いの方々を紹介したら、先生たちから子どもたちに、お餅つきのお話です。ペープサートで、楽しく学びます。 まわりには蒸しあがったお米のいい香りが漂っています。蒸しあがったもち米を見せてもらいました。 もち米を石うすに入れて、力を入れて、杵でこねます。 子どもたちから「がんばれ、がんばれ」の声がかかります。 蒸し米がつぶれて、かたまりになりだしたら、いよいよ餅つきです。 おとなの力である程度のおもちになったら、次は子どもたちの出番です。 子ども用の杵に持ち替えて、少し先生もお手伝い。 ぺったん、ぺったん。2歳以上の子どもはみんな、杵を持ってお餅をつきました。年齢が大きくなると、お餅をつく力も強くなりますね。   最初のおもちは、お正月飾りの鏡餅にもなりました。今回は、全部で4うす(4回)お餅つきをしました。 つきあがったおもちは、テーブルで待ち受ける子どもたちが丸めます。 自分で丸めた小さなお餅を、自分の紙コップにいれて、、、 保育室では先生が、子どものお餅を熱湯で湯通しをして「きなこ餅」にしてくれました。 自分でついて、丸めて作った、自分の「きなこ餅」は、とってもおいしくどの子も大満足でした。   もち米の粒を「ぺったんぺったん」ついていくと、あんなに柔らかなお餅に変身するようすを体験した子どもたち。 蒸されたお米の香りと温かく柔らかなお餅の手触り、そしておいしい「きなこ餅」の味。まさに5感を刺激する体験でした。 日本の伝統文化にふれる良い機会にもなりました。 これで、よい年が迎えられそうです。

ブログ投稿画像

リサイクルこうさく👨‍🔧

こんにちは!  こすもす組 担任の西浦です😄 先日は体育参観にお越し下さりありがとうございました。 おとな VS 子ども のドッチボールも盛り上がりましたね! 子どもたちもお家の人に負けた事を本気で、悔しがっていましたが、お家の人にボールを当てたりと、対等に戦えた事がとても誇らしかったようです。普段のドッチボールの成果が出たようでした😄   そんなこすもす組で只今、流行り中のリサイクル工作を紹介します! 大きな袋の中にダンボールやお菓子箱、卵のパックやヨーグルトの容器など様々なものを詰め込んで「持ってきたよー!」と見せてくれます🥰   初日は本を見ながらお手本通りに作るだけでも苦戦していた様子でした。 牛乳パックを切るのに苦戦、セロハンテープだらけで上手く接着できないなど、、😅 しかしいつの間にかボンド、ガムテープなどを駆使しダンボールのお家を作ったり、友だちと協力して巨大な車を作ったりと、発想豊かにいろんな物を作っています😄 そして、ハサミでは切りにくいダンボールを切るにはダンボールカッター。 そんな高度な道具も使えるまでになりました。 遊んでいると壊れてしまうことも、、 しかし自分たちで作ったので直すのもお手の物! 直すだけではなく、次に壊れないように改良していき、どんどん素晴らしいものを作ってくれます。 そして使い終わった物の片付けも大事です。 ごみの分別をするために、“かみごみ” “プラごみ” “もえるごみ”で分け、ごみの分別も自分たちで「これはプラ!」と仕分けるようになりました✨ まだまだ  こすもす組の制作モードは続きそうです(笑) これからも私たちの想像を超える作品を作ってくれるのが楽しみです💕

ブログ投稿画像

12月の誕生日会

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 12月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。今回はその様子をお伝えします。 12月生まれのお友だちは17人。たくさんのお友だちなので2回に分かれてお祝いしました。 始めは、ぱんじー組とすいーとぴー組のお友だち6人です。 好きなものや得意なことをインタビュー。担任の先生からも、できるようになったことをみんなに話してもらって、ちょっと自慢気です。 みんなからハッピーバースデーのお祝いの歌を歌ってもらい、、、 先生からお誕生日絵本のプレゼントをもらい、、、 うれしそうな1・2歳児クラスのお友だちでした。   さて、続いて、らべんだー組・まーがれっと組・こすもす組のお友だち11人です。そのうち一人はお休みのため、今日は10人が並びました。 幼児クラスのお兄さんやお姉さんですから、受け答えもはっきりしてきます。インタビューにも、はきはき答える子どもたちです。 みんなにお祝いの歌を歌ってもらい、先生からお誕生日絵本がプレゼントされて、、、 自分の写真が貼られた絵本をうれしそうに眺めていました。   12月生まれのお友だちの紹介がすんだら、お待ちかねのペープサート劇場です。 今日は「どうぶつたちの誕生会」というお話。 いろいろな誕生日ケーキが出てきて、それぞれお祝いしてもらう動物が登場します。 ケーキが、つぎつぎ重なって、どんどん大きくなっていきます。 最後に、大きなケーキをお友だちみんなでパクパク食べちゃいました。   誰かのお誕生日は、みんなにとっての喜びですね。 すくすく育て! 子どもたち!

ブログ投稿画像

安全で安心な年末に向けて

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 年の瀬に向かって、世の中がにぎやかで慌ただしくなってきました。 年末は交通事故も多発することから、交通事故防止運動が行われています。アーバンチャイルド保育園上町の幼児クラスの子どもたちも、警察署と区役所が主催する「年末の交通安全&防犯キャンペーン」に参加するため、もりのみやキューズモールに歩いて出かけました。 キューズモールBASEには、白バイやパトカーも来ています。子どもたちはパトカーに興味津々です。 お巡りさんから帽子をかぶらせてもらい、ひとりずつパトカーの運転席に座らせてもらって大喜び。お巡りさんになったつもりで大満足でした。 みんなで集合写真も撮りました。 いよいよキャンペーンの始まりです。ゆるキャラたちが登場しました。 中央区キャラクターの「ゆめまるくん」たちが紹介されます。 その後、舞台で、お巡りさんから交通ルールのお話を聞きます。信号の見方や正しい横断の仕方など、楽しく交通ルールを学びました。 交通安全教室の後は、防犯教室です。 防犯教室キャラクター「あいちゃん」と、悪い人にだまされて、誘拐されないようにどうしたらいいかを考えます。 みんなで一緒になって、自分の身を守るにはどうすればよいかを学びました。   最後に、あいちゃんたちと一緒に体操をして、楽しい交通安全&防犯キャンペーンが終了しました。 誰もが事故に合わないように、いろいろと学んだ半日でした。

ブログ投稿画像

クリスマスに向けて

こんにちは、まーがれっと組 担任 緒方です。 先日の体操・英語参観では、子どもたちの普段の姿と、頑張っている姿の両方を見ていただくことができたでしょうか。 この日のために、コツコツと練習をしてきた子どもたちにとって、大好きなご家族に見てもらう時間は、特別な瞬間だったと思います✨ 参観が終わってからも、『走りたい』『跳び箱しよー』など子どもたちから、たくさん声が聞こえてきます😊 これからも続けていきたいと思います。   そうしている間に12月に入り、町はクリスマスムードになってきましたね🎄 まーがれっと組でも、クリスマスに向けて少しづつ用意をしていますよ。 今日は、クリスマスリース製作の様子を、お届けします。   まずは、土台作りから…新聞紙を細長く、ねじって、にぎって…ま~るくリースの形にします。(写真を撮り忘れていました💦ごめんなさい)   次に、細長く切った三種類の緑の画用紙の中から、好きなものを選び、ひたすら切り込みを入れていきます。この切り込みがリースの葉っぱの部分になります。 大胆に切っていく子、細く細かく切っていく子など、個性が出てきます。   切った画用紙を、新聞紙の土台に巻き付けます。途中で切れないかと確認しながら、丁寧にまいていきますよ。   ここまでいくと、後は飾り付け🎵 ポンポンや星・ハート・雪の結晶など選び、ボンドを使って貼り付けます。バランスをみながら、世界に一つだけのクリスマスリースの完成です。   今から、サンタさんが来るのが待ち遠しくなりますね🎶