「取り組み」で記事を検索しました。
2020.10.22
取り組み2020.10.15
取り組み2020.10.02
取り組み2020.09.30
取り組み2020.09.26
取り組み2020.09.25
取り組み2020.08.28
取り組み2020.08.15
取り組み2020.08.13
取り組み2020.08.12
取り組み2020.10.22
取り組み2020.10.15
取り組み
地域包括支援センターの濱崎と越野です。
折り紙教室を開催しました。
今回のテーマは 「秋野菜」です。
ちゃんと、体温測定、換気、マスク着用はバッチリです。
折り方が分からない時には、先生や職員がまわって説明しました。
ご夫婦で仲良く折っています。
今回の作品は、なすび、えだまめ、赤かぶ、キノコ、人参!とってもかわいいですよね (^^)
大きな色紙に、豆色紙を貼り一つずつ飾っていきました。
折り方は簡単だったのですが、作品が小さかったのでピンセットや竹串を使っておられる方もいました。
色紙に野菜を貼るのにも個性が出ます。皆さん位置を考えて貼っておられました。
出来上がって、みんなで作品鑑賞をしました (*^_^*)
すごく素敵な作品が並びました!
豆色紙もいいですね。
次回は赤とんぼを制作することになりました。次回も楽しみです (^^)/
2020.09.30
取り組み2020.09.26
取り組み2020.09.25
取り組み
地域包括支援センターの濱崎と越野です。
今回も元気に3B体操をしてきました。
早めに教室に行き、ベルやボール、イスの消毒をしました (^^)/
参加者のみなさんには教室に入っていただく前に検温と消毒をしていただきました。
まずは身体を動かしながら脳トレです。
そのあとはベルを使って肩甲骨周りやふくらはぎをほぐしていきます!
ボールを使うと指先の筋力が鍛えられます!
熱中症予防で15分に1回は水分補給をしました。
今回は初めて立って体操を行いました。
3B体操は座ってするものだと思っていたのでビックリしました。でも、立って行うと関節の動きがしっかりわかり伸びてる~と実感できました (*^_^*)
参加者のみなさんからは「気持ちよかった」「楽しかった」「良い体操になった」と言っていただけました。
暑い中参加してくださりありがとうございました。
次回も元気な姿を見せてくださいね!
2020.08.15
取り組み
地域包括支援センターの濵﨑と越野です。
折り紙教室を開催しました!
しっかり、体温チェック・手指消毒も行っています。
コロナの影響で花火が見られないので、今月の折り紙教室の作品は「花火」です。
先生の説明を聞きながら、熱心に折っておられました。
わからないところは、先生や包括職員が順番に回って確認しながら進めていきます。
みなさん夢中になっておられたので、適宜声掛けをさせていただき、手を休めて水分補給をして頂きました !(^^)!
花火のパーツが徐々に出来上がっていきます。
細かく折っていくので苦戦しました!
今回の「花火」は、前回と比べ難易度が上がり、とても折りごたえがありました。
可愛く飾り付けをして完成です。
とっても華やかな作品に、みなさん素敵なものができたわ!と喜んでいただけました (*^_^*)
次回も自宅で飾りやすい色紙の作品にする予定です。
2020.08.12
取り組み