urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「スタッフ日記」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2023.09.12

スタッフ日記
第21回アーバンケア島之内祭り開催について こんにちは! 管理栄養士の長井です。 以前にも、紹介したアーバンケア島之内祭りについてです✨ (秋のアーバン祭り 会議始まる・・・!!)   その後も、会議を行ったり、買い出しに行ったりと準備を進めております!! 今回は、祭りについてのポスターが完成したので、紹介します😊 こんな感じで、地域の方々に楽しんでいただけるよう、様々な模擬店や催し、そして 大大大抽選会を企画しています!! 気軽に足をお運びください😊🌼   当初は、2階でも射的やスマートボールといったお祭り企画を計画し、祭り当日にご家族様と入所ご利用者様が楽しめるような企画をしておりました。しかし現在、新型コロナウイルスが再流行し猛威を振るっております。(第9波、新変異株「エリス」などと言われています。)ご利用者様の命を守る事を最優先するため、今回は祭り当日の面会は見合わせることとなりました。 また感染症の流行がもう少し落ち着きましたら、日を改めてそういった企画を進めてまいりますので、ご家族の皆様もう少しお待ちください。 当日の面会はできませんが、お祭りにも遊びに来ていただけると幸いです。 なお、通常の(月)~(金)の2階食堂とベランダを利用した対面面会は引き続き行っております。 ご予約の上、ぜひ面会にもお越しください。
ブログ投稿画像

2023.08.02

スタッフ日記
秋のアーバン祭り 会議始まる・・・!! こんにちは! 管理栄養士の長井です!   皆さん!アーバンケア島之内のお祭りを覚えていらっしゃるでしょうか? いえ、まず、ご存知でしょうか??! アーバンケア島之内では毎年、10月の第一日曜日に盛大に開催してきました! (前回の祭りの様子はこちら→ 常識破りのアーバンケア島之内祭 ) しかし、新型コロナウイルスの大流行に見舞われ、前回の祭りを開催してから4年もの月日が流れてしまいました…。 ですが! 今年は『第21回アーバンケア島之内祭り』 開催します!!! 今日は、その第一回の祭り会議を行いました😊 4年も経てば、新しい職員もたくさん入職していて、祭りを経験したことがない職員も多くいます。 コロナ前と同じ形ではできない部分もあります。 しかし、前回とは少し違った形であっても、工夫してさらに盛り上がる祭りを行いたいと思っています! 祭りを経験したことがない職員も張り切って準備をすすめていきます! 皆さんに満足していただけるお祭りを開催するべく、職員みんなで作戦・計画を立てて頑張っていきます!   会議の様子を写真に撮ろうと思っていたのですが、会議が白熱し、写真を撮り忘れてしまいました💦 なので、過去の祭りの様子を載せておきますね😊💦💦 開催日時は、10月1日(日) 時間は11時~16時を予定しております。 詳しいことが決まりましたら、またご案内させていただきます🌟 ぜひとも、お誘いあわせの上お越しくださいませ!
ブログ投稿画像

2023.08.02

スタッフ日記
食がく~バナナ~② こんにちは! 管理栄養士の長井です!   今回の食がくはバナナについてです🍌 8月7日はなんと「バナナの日」🍌 『え?その内容以前に見たことがあるけど??』 そう思って下さった方、ありがとうございます😊 そうです!1年前の8月の食がくも『バナナ』についてでした🌟 昨年は、バナナの生産地や栄養、食べごろについて紹介しました。 今年は昨年紹介できなかった内容も紹介させていただきます🍌 (昨年の内容を見たい方はこちら→ 食がく~バナナ~ )   は(8)なな(7)の語呂合わせから8月7日が『バナナの日』になりました。 昨年、日本で初めてバナナを食べたのは「織田信長」らしい…という話を紹介しましたが、 バナナが本格的に日本にやってきたのは1903年。台湾から輸入されたことがきっかけです。 明治・大正時代はお金持ちの方だけが食べられる高嶺の花で、一般的にはなかなか出回っておらず、大正後半から昭和に入った頃から、少しずつ出回るようになりました。 しかし、それでもお土産や病気の時などに食べる特別な食べ物として扱われていました。 今では、毎日食べる人もいる、スーパーでは当たり前の果物も昔は稀少なものだったんですね。   バナナってちょっと保存が難しいですよね。 バナナは熱帯性のため、冷気に弱い果物。13.5℃以下の冷蔵庫に入れるとストレスを感じ、低温障害になってしまい、真っ黒になってしまいます。冷蔵庫ではなく、15~20℃くらいの常温で風通しの良い所で保存してください。 バナナの房を仰向けに置いておくと、房全体の重みで下の部分がつぶれて痛んでしまいます。 包装してある袋から出し、山型に伏せて置くか、バナナスタンドにつり下げて保存すると部分痛みなく保存できます🍌 ちなみに、100円で商品を売っていることでおなじみのダ〇ソーさんでもバナナスタンド売っていますよ😊     また、バナナを切って置いておくと、黒くなってしまいますよね? バナナが黒くなるのは、バナナに含まれるポリフェノールと酵素が空気と反応しメラニンという褐色物質ができるからです。 レモンや砂糖水につけると黒くなるのを抑えられます🎶   バナナには、お腹の調子を整えて便秘解消効果がある食物繊維、 体内の水分を排出しむくみの予防・改善効果があるカリウムが豊富に含まれています。 ご利用者様にも大人気のバナナ🍌 アーバンケア島之内でも週に2~3回程度、朝食にバナナを提供しています🍌
ブログ投稿画像

2023.07.29

スタッフ日記
1日早いので土用の子の日? こんにちは! 管理栄養士の長井です!   今年も土用の丑の日が明日に迫っております。 アーバンケア島之内では、毎年土用の丑の日に『うなぎ丼』を提供してきました。 しかし・・・ 今年は・・・   土用の丑の日は『日曜日』! 日曜日はお休みであるデイサービスの担当者から 「デイのご利用者様にも『うなぎ丼』を食べていただきたい!!」という意見が出たため 1日早い7/29にうなぎを提供しました😊 『土用の丑の日』ならぬ『土用の子の日』ですかね?? 「1日ずれても大丈夫?」と思った方は 2020年のブログ記事【 土用の丑の日の「うなぎ」~知識編~ 】をご覧ください💖 結論を言うと、1日ずれても全く問題ありません😊 では、早速皆さんのお食事の様子をご覧ください📷✨ 「おいしいなぁ!」 「うなぎ、うれしい!」 といった声を多数いただきました😊 普段全然お食事が進まないご利用者様も「うなぎ、豪華やなぁ!うれしい。」と言って全部召し上がられました! そして、バンザーイのポーズ🙌 うなぎの効果は、栄養面だけでなく「うなぎが食べられる」といううれしさから元気が出るようですね✊   うなぎパワーで夏の暑さに負けずに、頑張りましょう✊✊
ブログ投稿画像

2023.07.07

スタッフ日記
食がく~そうめんと冷や麦~ こんにちは!管理栄養士の長井です。 今回の食がくは「そうめん」について! (アーバンケア島之内で提供した七夕そうめんの様子はこちらをご覧ください→七夕飾りと七夕そうめん)   夏になると、冷たい素麺や、冷や麦が食べたくなりますね。 素麺も、冷や麦も、小麦粉に水と塩を加えて練った生地を乾燥させて細長く切ったものですが、何が違うかご存じでしょうか?   1番分かりやすい違いが、【太さ】です。直径1.3㎜未満かで決まります。 そうめん:直径1.3mm未満 ひやむぎ:直径1.3mm以上、1.7mm未満 (※日本農林規格(JAS)の基準) もう一つの違いとしては【麺の断面図】です。 製法過程の違いによってそうめんの断面図は丸く、ひやむぎの断面図は四角になっているのです。 そうです。【製造方法】も異なるということですね。   【起源】にも違いがあります! ひやむぎの起源は、室町時代に作られた切り麦といわれています。 うどんを細く切ったもので、季節により食べ方を変えていました。夏には冷やして食べる冷麦、冬には温かくして食べる熱麦として親しまれていました。 一方、素麺は、奈良時代に遣唐使が中国から持ち帰った、索餅(さくもち)というお菓子の一種がそうめんの原型といわれています。鎌倉時代あたりに、今の素麺に似たものになってきたと言われていますが、当時は、庶民が食べれないくらいのご馳走であったそうです。   パッと見たところほぼ同じのように見えますが、似て非なるもののようですね😲 お好みで、今日はどっちにしようかな?と決めていただければと思います😊
ブログ投稿画像

2023.06.04

スタッフ日記
友の会総会 こんにちは。 管理栄養士の長井です。   今日は、由寿会が運営している友の会の総会が執り行われました。   友の会とは、 『元気な方にますます元気に』なっていただこうという活動です。 (友の会の活動のようすはこちら) 地域の多くの方に会員になっていただいています。 グラウンドゴルフ大会を開催したり、日帰りバスツアーに行ったり、講演会を行ったりと元気に過ごしていただく活動を行っています。 その中で、今回は1年の決算報告などを行う総会が行われました。 友の会の会員様も多くなり、1施設では入りきれないため、各支部ごとにそれぞれ集まりオンライン、リモートで繋いでお話を聞いていただきました。 第二部は各支部ごとに、盛り上がりました! 島之内支部では、まず河内警察の警察官がいらっしゃって特殊詐欺予防についてのお話がありました。   今年に入ってさらに詐欺の件数が増えているそうです! 特に多いのが還付金詐欺! 河内警察管内でもすごく増えているようです🥺 皆さまご注意を!!!   続いて、介護保険についてのお勉強📚✐ 介護保険の申請の仕方についてお勉強しました✒ 包括の話では、皆さんぎりぎりまで介護保険を利用せずに頑張っているという方が増えているとのこと。 しかし!65歳を超えた方には皆さん、介護保険の申請を行う権利があります。 とにかく困ったことがあれば、早めに包括に、アーバンケア島之内にご相談ください というお話です😊   そして、機能訓練指導員による体操! 体操?!ダンス?? 昨年流行ったキツネダンスをアレンジしたキツネダンス体操🦊 ちょっと疲れたけれど、良い運動になりました🦊   そして、皆さん何より楽しみにされていたのが『抽選会』💛💖 当たらなかった方には参加賞が😊   コロナ以前は、飲んだり食べたり歌ったりと大騒ぎして楽しんでいた総会でしたが、今回はまだ控えめに・・・。 けれど、皆さん楽しそうにされていました😊 こうやって少しずつ集まれる機会ができ、フレイルになることなく元気に過ごしていただきたいと思います🍀
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の長井です。 以前にも、紹介したアーバンケア島之内祭りについてです✨ (秋のアーバン祭り 会議始まる・・・!!)   その後も、会議を行ったり、買い出しに行ったりと準備を進めております!! 今回は、祭りについてのポスターが完成したので、紹介します😊 こんな感じで、地域の方々に楽しんでいただけるよう、様々な模擬店や催し、そして 大大大抽選会を企画しています!! 気軽に足をお運びください😊🌼   当初は、2階でも射的やスマートボールといったお祭り企画を計画し、祭り当日にご家族様と入所ご利用者様が楽しめるような企画をしておりました。しかし現在、新型コロナウイルスが再流行し猛威を振るっております。(第9波、新変異株「エリス」などと言われています。)ご利用者様の命を守る事を最優先するため、今回は祭り当日の面会は見合わせることとなりました。 また感染症の流行がもう少し落ち着きましたら、日を改めてそういった企画を進めてまいりますので、ご家族の皆様もう少しお待ちください。 当日の面会はできませんが、お祭りにも遊びに来ていただけると幸いです。 なお、通常の(月)~(金)の2階食堂とベランダを利用した対面面会は引き続き行っております。 ご予約の上、ぜひ面会にもお越しください。
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の長井です!   皆さん!アーバンケア島之内のお祭りを覚えていらっしゃるでしょうか? いえ、まず、ご存知でしょうか??! アーバンケア島之内では毎年、10月の第一日曜日に盛大に開催してきました! (前回の祭りの様子はこちら→ 常識破りのアーバンケア島之内祭 ) しかし、新型コロナウイルスの大流行に見舞われ、前回の祭りを開催してから4年もの月日が流れてしまいました…。 ですが! 今年は『第21回アーバンケア島之内祭り』 開催します!!! 今日は、その第一回の祭り会議を行いました😊 4年も経てば、新しい職員もたくさん入職していて、祭りを経験したことがない職員も多くいます。 コロナ前と同じ形ではできない部分もあります。 しかし、前回とは少し違った形であっても、工夫してさらに盛り上がる祭りを行いたいと思っています! 祭りを経験したことがない職員も張り切って準備をすすめていきます! 皆さんに満足していただけるお祭りを開催するべく、職員みんなで作戦・計画を立てて頑張っていきます!   会議の様子を写真に撮ろうと思っていたのですが、会議が白熱し、写真を撮り忘れてしまいました💦 なので、過去の祭りの様子を載せておきますね😊💦💦 開催日時は、10月1日(日) 時間は11時~16時を予定しております。 詳しいことが決まりましたら、またご案内させていただきます🌟 ぜひとも、お誘いあわせの上お越しくださいませ!
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の長井です!   今回の食がくはバナナについてです🍌 8月7日はなんと「バナナの日」🍌 『え?その内容以前に見たことがあるけど??』 そう思って下さった方、ありがとうございます😊 そうです!1年前の8月の食がくも『バナナ』についてでした🌟 昨年は、バナナの生産地や栄養、食べごろについて紹介しました。 今年は昨年紹介できなかった内容も紹介させていただきます🍌 (昨年の内容を見たい方はこちら→ 食がく~バナナ~ )   は(8)なな(7)の語呂合わせから8月7日が『バナナの日』になりました。 昨年、日本で初めてバナナを食べたのは「織田信長」らしい…という話を紹介しましたが、 バナナが本格的に日本にやってきたのは1903年。台湾から輸入されたことがきっかけです。 明治・大正時代はお金持ちの方だけが食べられる高嶺の花で、一般的にはなかなか出回っておらず、大正後半から昭和に入った頃から、少しずつ出回るようになりました。 しかし、それでもお土産や病気の時などに食べる特別な食べ物として扱われていました。 今では、毎日食べる人もいる、スーパーでは当たり前の果物も昔は稀少なものだったんですね。   バナナってちょっと保存が難しいですよね。 バナナは熱帯性のため、冷気に弱い果物。13.5℃以下の冷蔵庫に入れるとストレスを感じ、低温障害になってしまい、真っ黒になってしまいます。冷蔵庫ではなく、15~20℃くらいの常温で風通しの良い所で保存してください。 バナナの房を仰向けに置いておくと、房全体の重みで下の部分がつぶれて痛んでしまいます。 包装してある袋から出し、山型に伏せて置くか、バナナスタンドにつり下げて保存すると部分痛みなく保存できます🍌 ちなみに、100円で商品を売っていることでおなじみのダ〇ソーさんでもバナナスタンド売っていますよ😊     また、バナナを切って置いておくと、黒くなってしまいますよね? バナナが黒くなるのは、バナナに含まれるポリフェノールと酵素が空気と反応しメラニンという褐色物質ができるからです。 レモンや砂糖水につけると黒くなるのを抑えられます🎶   バナナには、お腹の調子を整えて便秘解消効果がある食物繊維、 体内の水分を排出しむくみの予防・改善効果があるカリウムが豊富に含まれています。 ご利用者様にも大人気のバナナ🍌 アーバンケア島之内でも週に2~3回程度、朝食にバナナを提供しています🍌
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の長井です!   今年も土用の丑の日が明日に迫っております。 アーバンケア島之内では、毎年土用の丑の日に『うなぎ丼』を提供してきました。 しかし・・・ 今年は・・・   土用の丑の日は『日曜日』! 日曜日はお休みであるデイサービスの担当者から 「デイのご利用者様にも『うなぎ丼』を食べていただきたい!!」という意見が出たため 1日早い7/29にうなぎを提供しました😊 『土用の丑の日』ならぬ『土用の子の日』ですかね?? 「1日ずれても大丈夫?」と思った方は 2020年のブログ記事【 土用の丑の日の「うなぎ」~知識編~ 】をご覧ください💖 結論を言うと、1日ずれても全く問題ありません😊 では、早速皆さんのお食事の様子をご覧ください📷✨ 「おいしいなぁ!」 「うなぎ、うれしい!」 といった声を多数いただきました😊 普段全然お食事が進まないご利用者様も「うなぎ、豪華やなぁ!うれしい。」と言って全部召し上がられました! そして、バンザーイのポーズ🙌 うなぎの効果は、栄養面だけでなく「うなぎが食べられる」といううれしさから元気が出るようですね✊   うなぎパワーで夏の暑さに負けずに、頑張りましょう✊✊
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の長井です。 今回の食がくは「そうめん」について! (アーバンケア島之内で提供した七夕そうめんの様子はこちらをご覧ください→七夕飾りと七夕そうめん)   夏になると、冷たい素麺や、冷や麦が食べたくなりますね。 素麺も、冷や麦も、小麦粉に水と塩を加えて練った生地を乾燥させて細長く切ったものですが、何が違うかご存じでしょうか?   1番分かりやすい違いが、【太さ】です。直径1.3㎜未満かで決まります。 そうめん:直径1.3mm未満 ひやむぎ:直径1.3mm以上、1.7mm未満 (※日本農林規格(JAS)の基準) もう一つの違いとしては【麺の断面図】です。 製法過程の違いによってそうめんの断面図は丸く、ひやむぎの断面図は四角になっているのです。 そうです。【製造方法】も異なるということですね。   【起源】にも違いがあります! ひやむぎの起源は、室町時代に作られた切り麦といわれています。 うどんを細く切ったもので、季節により食べ方を変えていました。夏には冷やして食べる冷麦、冬には温かくして食べる熱麦として親しまれていました。 一方、素麺は、奈良時代に遣唐使が中国から持ち帰った、索餅(さくもち)というお菓子の一種がそうめんの原型といわれています。鎌倉時代あたりに、今の素麺に似たものになってきたと言われていますが、当時は、庶民が食べれないくらいのご馳走であったそうです。   パッと見たところほぼ同じのように見えますが、似て非なるもののようですね😲 お好みで、今日はどっちにしようかな?と決めていただければと思います😊
ブログ投稿画像 こんにちは。 管理栄養士の長井です。   今日は、由寿会が運営している友の会の総会が執り行われました。   友の会とは、 『元気な方にますます元気に』なっていただこうという活動です。 (友の会の活動のようすはこちら) 地域の多くの方に会員になっていただいています。 グラウンドゴルフ大会を開催したり、日帰りバスツアーに行ったり、講演会を行ったりと元気に過ごしていただく活動を行っています。 その中で、今回は1年の決算報告などを行う総会が行われました。 友の会の会員様も多くなり、1施設では入りきれないため、各支部ごとにそれぞれ集まりオンライン、リモートで繋いでお話を聞いていただきました。 第二部は各支部ごとに、盛り上がりました! 島之内支部では、まず河内警察の警察官がいらっしゃって特殊詐欺予防についてのお話がありました。   今年に入ってさらに詐欺の件数が増えているそうです! 特に多いのが還付金詐欺! 河内警察管内でもすごく増えているようです🥺 皆さまご注意を!!!   続いて、介護保険についてのお勉強📚✐ 介護保険の申請の仕方についてお勉強しました✒ 包括の話では、皆さんぎりぎりまで介護保険を利用せずに頑張っているという方が増えているとのこと。 しかし!65歳を超えた方には皆さん、介護保険の申請を行う権利があります。 とにかく困ったことがあれば、早めに包括に、アーバンケア島之内にご相談ください というお話です😊   そして、機能訓練指導員による体操! 体操?!ダンス?? 昨年流行ったキツネダンスをアレンジしたキツネダンス体操🦊 ちょっと疲れたけれど、良い運動になりました🦊   そして、皆さん何より楽しみにされていたのが『抽選会』💛💖 当たらなかった方には参加賞が😊   コロナ以前は、飲んだり食べたり歌ったりと大騒ぎして楽しんでいた総会でしたが、今回はまだ控えめに・・・。 けれど、皆さん楽しそうにされていました😊 こうやって少しずつ集まれる機会ができ、フレイルになることなく元気に過ごしていただきたいと思います🍀