urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「日常」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2021.12.19

日常
アーバンギャラリー こんにちは! 今日はアーバンケア島之内のフロアに飾られている「塗り絵作品」をご紹介いたします😊   ご利用者様は日中、よく塗り絵をして過ごされています。 塗り絵は「こどもの遊び」と思われている方もいらっしゃるでしょうが、侮ってはいけません。 大人向けの塗り絵は、とても細かく、配色も難しい塗り絵がたくさんあります。 根気もいりますし、とにかく、難しいのです。 しかも、塗り絵には様々な効果があります。 配色を考えたり、はみ出さないように塗ったりと集中力や注意力を使います。 情景や記憶を思い起こさせたり脳を刺激する効果も期待できます。 そうです。きれいに塗った作品を飾れるだけでなく、リハビリの効果もあるのです。   そうして塗った作品をご覧ください。 5階の柱にはたくさんの作品が飾られています🎵   各階、廊下に季節の塗り絵が飾られています。 細かいので大変でとにかく根気がいります! でも、とても季節感があって、クリスマスが楽しみになります🎄 各居室のネームプレートにも作品を貼っています🎄 クリスマスリースやかわいいサンタクロースがお部屋のお出迎えですね🎅   塗り絵の写真を撮りに行くと、早速塗り絵をされていました。真剣な表情です。   「写真を撮ってもいいですか?」と声をかけると照れくさそうにされていました😊 塗り絵の様子は過去のブログにも載せていますので、あわせてご覧ください。 ・特養5階の日常風景 ・クリスマスの準備中です!   5階の柱には職員の作品も飾っていました✨ 「ここもみた?私が作ってん!」とのことだったのでそれも載せておきます! ぜひじっくり見てあげて下さいませ😋 よいクリスマスを✨🎶
ブログ投稿画像

2021.12.01

日常
特養5階の日常風景 こんにちは! 12月に入り急に寒くなりましたね🌬 今日は5階の日常の様子を紹介したいと思います!   日中の暖かい時間にみんなでベランダで日向ぼっこをしています。 真冬の寒い日にはできませんが、少し前の秋の日中は日差しが当たるとぽかぽか🌞 以前のブログで、ベランダに出てお散歩した日はいつもよりぐっすり眠れるということを書かせていただきましたが、 なかなか外へ出ることのできないこのご時世…ベランダで外の空気をいっぱいに吸い込んで気分転換されています。     先日は、風船とお盆を使って「たたいてかぶってじゃんけんぽん」をしました! 有名な昭和のゲーム、皆さんご存知でしょうか? じゃんけんをして勝てば攻撃、負ければたたかれないよう防御するというゲームです。 じゃんけんの勝敗を確認し、すぐに行動しなければならない頭と体を使うゲーム!! ご利用者様の様子をご覧ください👀 https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/100_7.65mb.mp4 難しい!! でも、とても楽しそうでした!! 笑いながら見ていた当時のテレビを思い出したのではないでしょうか😊??   https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/029_Trim.mp4   他にも歌って踊ったり https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/083_Trim.mp4   ぬり絵を楽しんだりもしています🌷   ボールで運動することもあります! テーブルの向こう側の人に転がしてキャッチボールです🔴 方向と力加減が難しいですね。   新聞で作った玉で玉入れ🔵   夕食前にはその日の献立を全館放送してくださっています! 以前ブログで書いた生活リハビリですね! (以前のブログはこちら→特養の生活リハビリ①、特養の生活リハビリ②) 今日のメニューはなんでしょうか??   そろそろお正月の準備も始めています! 貼り絵の様子などもまた後日紹介したいと思います😊 お楽しみに✨  
ブログ投稿画像 こんにちは! 今日はアーバンケア島之内のフロアに飾られている「塗り絵作品」をご紹介いたします😊   ご利用者様は日中、よく塗り絵をして過ごされています。 塗り絵は「こどもの遊び」と思われている方もいらっしゃるでしょうが、侮ってはいけません。 大人向けの塗り絵は、とても細かく、配色も難しい塗り絵がたくさんあります。 根気もいりますし、とにかく、難しいのです。 しかも、塗り絵には様々な効果があります。 配色を考えたり、はみ出さないように塗ったりと集中力や注意力を使います。 情景や記憶を思い起こさせたり脳を刺激する効果も期待できます。 そうです。きれいに塗った作品を飾れるだけでなく、リハビリの効果もあるのです。   そうして塗った作品をご覧ください。 5階の柱にはたくさんの作品が飾られています🎵   各階、廊下に季節の塗り絵が飾られています。 細かいので大変でとにかく根気がいります! でも、とても季節感があって、クリスマスが楽しみになります🎄 各居室のネームプレートにも作品を貼っています🎄 クリスマスリースやかわいいサンタクロースがお部屋のお出迎えですね🎅   塗り絵の写真を撮りに行くと、早速塗り絵をされていました。真剣な表情です。   「写真を撮ってもいいですか?」と声をかけると照れくさそうにされていました😊 塗り絵の様子は過去のブログにも載せていますので、あわせてご覧ください。 ・特養5階の日常風景 ・クリスマスの準備中です!   5階の柱には職員の作品も飾っていました✨ 「ここもみた?私が作ってん!」とのことだったのでそれも載せておきます! ぜひじっくり見てあげて下さいませ😋 よいクリスマスを✨🎶
ブログ投稿画像 こんにちは! 12月に入り急に寒くなりましたね🌬 今日は5階の日常の様子を紹介したいと思います!   日中の暖かい時間にみんなでベランダで日向ぼっこをしています。 真冬の寒い日にはできませんが、少し前の秋の日中は日差しが当たるとぽかぽか🌞 以前のブログで、ベランダに出てお散歩した日はいつもよりぐっすり眠れるということを書かせていただきましたが、 なかなか外へ出ることのできないこのご時世…ベランダで外の空気をいっぱいに吸い込んで気分転換されています。     先日は、風船とお盆を使って「たたいてかぶってじゃんけんぽん」をしました! 有名な昭和のゲーム、皆さんご存知でしょうか? じゃんけんをして勝てば攻撃、負ければたたかれないよう防御するというゲームです。 じゃんけんの勝敗を確認し、すぐに行動しなければならない頭と体を使うゲーム!! ご利用者様の様子をご覧ください👀 [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/100_7.65mb.mp4"][/video] 難しい!! でも、とても楽しそうでした!! 笑いながら見ていた当時のテレビを思い出したのではないでしょうか😊??   [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/029_Trim.mp4"][/video]   他にも歌って踊ったり [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/083_Trim.mp4"][/video]   ぬり絵を楽しんだりもしています🌷   ボールで運動することもあります! テーブルの向こう側の人に転がしてキャッチボールです🔴 方向と力加減が難しいですね。   新聞で作った玉で玉入れ🔵   夕食前にはその日の献立を全館放送してくださっています! 以前ブログで書いた生活リハビリですね! (以前のブログはこちら→特養の生活リハビリ①、特養の生活リハビリ②) 今日のメニューはなんでしょうか??   そろそろお正月の準備も始めています! 貼り絵の様子などもまた後日紹介したいと思います😊 お楽しみに✨