urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo
ブログ投稿画像

2020.07.03

取り組み
特養 ウェブ面会で海を渡るの巻 殆どの職員が、利用者様と同じアーバンケア島之内食堂のごはんを注文しておりますが、先日の昼食で、おいなりさんと だし巻きたまごが おいし過ぎたので写真を撮りました機能訓練指導員の久保田です。   Most of the staff members order the same rice in the dining room of “Urban Care Shimanouchi” as the users. At lunch the other day, “Oinari-san” and “Dashimaki egg” were so delicious that I took a picture. I’m Kubota, a functional training instructor. すみません。先ほどまでおいなりさん数個ありましたが、おいしすぎてこの時すでにお腹の中です💦 今回は、ウェブ面会ですが・・・、大変めずらしいウェブ面会をさせて頂きましたのでご紹介させて頂きます。   Excuse me. Until a while ago, there were many “Orinari-san”, but they were delicious, so at the time of this picture I’m in my stomach 💦 This blog is “ZOOM meeting”, but… I have had a very rare “ZOOM meeting”, so I would like to introduce it. ウェブ面会かんたんマニュアル なんと、今回は海を渡りました!!とはいっても淡路島ではないんです!(( ゚Д゚)まぁそれでもすごいけど!) はい、海外に行きました!! オタワを首都とし10の州と3つの準州を持つところ。 そう、もちろん、もうおわかりですね。‟カナダ”です。(( ゚Д゚)うわ~!遠い~!!)   What a time, I crossed the sea! !! However, it is not Awaji Island! (( ゚Д゚) Well, it’s still great!) Yes, I went abroad! !! Where Ottawa is the capital and has 10 states and 3 territories. Yes, of course you already know. It’s “Canada”.((゚Д゚) Wow! It’s far!) しかも、三者面会です!!こんなことができる時代になったのですね・・・(( ゚Д゚)関心関心・・・) Moreover, it is a tripartite meeting! !! It’s an era where you can do this… ((゚Д゚) Interest…) わたしも感動しました( ;∀;) I was also impressed (;∀;) 海外にお住いの娘様とお孫様ともご面会されました。まさか海外のお孫様とこんな風に会話ができるなんて・・・素晴らしいです!! I had my daughters and grandchildren living overseas meet. It’s nice to be able to talk to grandchildren overseas like this…!!   ( ゚Д゚)これなんて言うシステム? (*’▽’)zoomです!!! ( ゚Д゚)高いの? (*’▽’)通常の通信費以外は無料です!! ( ゚Д゚)!!!! ( ゚Д゚)操作がややこしいだけのことはあるね (*-  。-)n しーーっ   さいごに、撮影にご協力頂きましたご家族の皆様、ありがとうございました。またブログ掲載が遅くなりましたこと申し訳ございません。またよろしければご利用お待ちしております。ご利用者様も大変お喜びでした。ありがとうございました。 Finally, we would like to thank all the family members who helped us with the shooting. We apologize for the delay in posting the blog. The users also seemed happy. We are looking forward to the next use if you like. Thank you very much. We apologize for any inappropriate words in the English translation.
ブログ投稿画像

2020.06.30

特養
料理クラブ再開!! こんにちは!管理栄養士の岸本です!   新型コロナウイルスの流行が始まり、料理クラブをしばらく中止させて頂いておりました。 前回行ったのは、3月に行ったミックスジュースが最後でした。 あれから、約3か月…ついに料理クラブを再開することになりました☆   今回のメニューは°˖✧クレープ✧˖° ホットケーキミックスを使って簡単クレープを作りました✧˖° くだものを切って頂きました。   慣れた手つきでトントントン! 手つきが良いので、職員の写真が追いつきません!   「どーするかわからへん。こんでええの?」と言いながら、プロ級に上手! 私の試作よりも、はるかに上手い…!! 右側に写っているのが私の失敗作(試作)です。 薄くのばすのが結構難しいんです!!穴があいてしまったり、分厚くなってしまったり・・・ やはり、主婦にはかないませんね!   ひっくり返すのも難しい!返すときにも穴があく危険が・・・! 「返すのは得意!」 なんだか、手つきがお好み焼き??   フルーツとたっぷりのホイップをトッピング!   トッピングできたら、くだものは包みます! 中身がこぼれないように、真剣!!   お味はいかがでしょう??? 思わず、笑みがこぼれます(^▽^) 「おいしいよ」とポーズも決めて下さりました☆   「あ~おいし。」 クリームが口についてますよ~~!   皆さん、久しぶりの料理クラブを楽しんでおられました! 「また、やる時声かけてな!」というお言葉を頂きました! ケガや事故のないよう職員の見守りのもと、行っておりますので、1回の参加人数に限りがある状況です。 また、それぞれの食事形態に対応した形での提供となるため、クッキングの内容によって参加が難しいこともしばしば…。我慢頂くこともあるかもしれません。 しかし、皆さまに順に参加して頂けるよう、クッキングの内容も工夫しています! 前回行った、ミックスジュースは、どの食事形態でも、召し上がって頂ける内容でした!ミキサー食やきざみ食対応の方にも参加して頂きました。 今後も、充実した料理クラブを目指して頑張っていきたいと思います!   最後に、ピントが合っていなかったり、表情が硬い写真になっている写真もあります。申し訳ありません。 写真撮影技術がないことに加え、クッキングを行いながら、撮影しています。 できる限り、素敵な写真をお届けできるよう頑張りますので、今後も暖かい目でご覧いただけると幸いです!  
ブログ投稿画像 殆どの職員が、利用者様と同じアーバンケア島之内食堂のごはんを注文しておりますが、先日の昼食で、おいなりさんと だし巻きたまごが おいし過ぎたので写真を撮りました機能訓練指導員の久保田です。   Most of the staff members order the same rice in the dining room of “Urban Care Shimanouchi” as the users. At lunch the other day, "Oinari-san" and "Dashimaki egg" were so delicious that I took a picture. I'm Kubota, a functional training instructor. すみません。先ほどまでおいなりさん数個ありましたが、おいしすぎてこの時すでにお腹の中です💦 今回は、ウェブ面会ですが・・・、大変めずらしいウェブ面会をさせて頂きましたのでご紹介させて頂きます。   Excuse me. Until a while ago, there were many "Orinari-san", but they were delicious, so at the time of this picture I'm in my stomach 💦 This blog is "ZOOM meeting", but... I have had a very rare "ZOOM meeting", so I would like to introduce it. ウェブ面会かんたんマニュアル なんと、今回は海を渡りました!!とはいっても淡路島ではないんです!(( ゚Д゚)まぁそれでもすごいけど!) はい、海外に行きました!! オタワを首都とし10の州と3つの準州を持つところ。 そう、もちろん、もうおわかりですね。‟カナダ”です。(( ゚Д゚)うわ~!遠い~!!)   What a time, I crossed the sea! !! However, it is not Awaji Island! (( ゚Д゚) Well, it's still great!) Yes, I went abroad! !! Where Ottawa is the capital and has 10 states and 3 territories. Yes, of course you already know. It's "Canada".((゚Д゚) Wow! It's far!) しかも、三者面会です!!こんなことができる時代になったのですね・・・(( ゚Д゚)関心関心・・・) Moreover, it is a tripartite meeting! !! It's an era where you can do this... ((゚Д゚) Interest...) わたしも感動しました( ;∀;) I was also impressed (;∀;) 海外にお住いの娘様とお孫様ともご面会されました。まさか海外のお孫様とこんな風に会話ができるなんて・・・素晴らしいです!! I had my daughters and grandchildren living overseas meet. It's nice to be able to talk to grandchildren overseas like this...!!   ( ゚Д゚)これなんて言うシステム? (*'▽')zoomです!!! ( ゚Д゚)高いの? (*'▽')通常の通信費以外は無料です!! ( ゚Д゚)!!!! ( ゚Д゚)操作がややこしいだけのことはあるね (*-  。-)n しーーっ   さいごに、撮影にご協力頂きましたご家族の皆様、ありがとうございました。またブログ掲載が遅くなりましたこと申し訳ございません。またよろしければご利用お待ちしております。ご利用者様も大変お喜びでした。ありがとうございました。 Finally, we would like to thank all the family members who helped us with the shooting. We apologize for the delay in posting the blog. The users also seemed happy. We are looking forward to the next use if you like. Thank you very much. We apologize for any inappropriate words in the English translation.
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の岸本です!   新型コロナウイルスの流行が始まり、料理クラブをしばらく中止させて頂いておりました。 前回行ったのは、3月に行ったミックスジュースが最後でした。 あれから、約3か月…ついに料理クラブを再開することになりました☆   今回のメニューは°˖✧クレープ✧˖° ホットケーキミックスを使って簡単クレープを作りました✧˖° くだものを切って頂きました。   慣れた手つきでトントントン! 手つきが良いので、職員の写真が追いつきません!   「どーするかわからへん。こんでええの?」と言いながら、プロ級に上手! 私の試作よりも、はるかに上手い…!! 右側に写っているのが私の失敗作(試作)です。 薄くのばすのが結構難しいんです!!穴があいてしまったり、分厚くなってしまったり・・・ やはり、主婦にはかないませんね!   ひっくり返すのも難しい!返すときにも穴があく危険が・・・! 「返すのは得意!」 なんだか、手つきがお好み焼き??   フルーツとたっぷりのホイップをトッピング!   トッピングできたら、くだものは包みます! 中身がこぼれないように、真剣!!   お味はいかがでしょう??? 思わず、笑みがこぼれます(^▽^) 「おいしいよ」とポーズも決めて下さりました☆   「あ~おいし。」 クリームが口についてますよ~~!   皆さん、久しぶりの料理クラブを楽しんでおられました! 「また、やる時声かけてな!」というお言葉を頂きました! ケガや事故のないよう職員の見守りのもと、行っておりますので、1回の参加人数に限りがある状況です。 また、それぞれの食事形態に対応した形での提供となるため、クッキングの内容によって参加が難しいこともしばしば…。我慢頂くこともあるかもしれません。 しかし、皆さまに順に参加して頂けるよう、クッキングの内容も工夫しています! 前回行った、ミックスジュースは、どの食事形態でも、召し上がって頂ける内容でした!ミキサー食やきざみ食対応の方にも参加して頂きました。 今後も、充実した料理クラブを目指して頑張っていきたいと思います!   最後に、ピントが合っていなかったり、表情が硬い写真になっている写真もあります。申し訳ありません。 写真撮影技術がないことに加え、クッキングを行いながら、撮影しています。 できる限り、素敵な写真をお届けできるよう頑張りますので、今後も暖かい目でご覧いただけると幸いです!