「特養」で記事を検索しました。
2024.12.14
特養
2024.11.29
特養
2024.11.08
特養
2024.10.12
特養
2024.09.20
特養
2024.09.19
特養
2024.09.19
特養
2024.09.15
特養
2024.12.14
特養
2024.11.29
特養
2024.11.08
特養
2024.10.12
特養
こんにちは!管理栄養士の長井です!
先日、「リハビリ体操毎週継続中」の最後に紹介した通り、9/17の夕食に月見そばを提供しました✨
ご利用者様のお写真はありませんが、食事の写真を紹介します♬
お月様のようなゆで卵が載っています😊
小鉢は「里芋の旨煮」です。
お月見は、今は月見団子を食べるイメージが強いですが、
別名「芋名月」とも呼ばれており、里芋、さつまいもといった芋類の食材をお供えし、月に収穫のお祝いと感謝を伝えるという行事であったと言われているそうです。
皆さんは、お月見に何を召し上がられましたか??
お団子を召し上がられた方は、どの地域のお団子を召し上がられたでしょうか?
地域によって団子の種類は異なります!
2021年にそういうブログを載せているので、興味のある方はご覧ください😊
(食がく~お月見~後編)
私は今年は関東風のピラミッド型のお月見団子をいただきました😊
ついでにさつま芋あんのおはぎもいただきました🍠
画質は良くないですが、生駒駅で電車を待ちながら見たお月様をおすそ分けです🌕
最後に、少しお知らせです。
私事で恐縮ですが、9/23より産休に入らせていただきます。
今まで多くのブログを書かせていただきましたが、他の職員も頑張って書いていきますので今後ともよろしくお願いします😊
そして私自身も育休後、戻ってきますので、その時はまたよろしくお願いします✨!!
安心して産休・育休に入ることができる職場の仲間に感謝しています🍀
アーバンケア島之内としては、日々の介護・ケアはもちろん、10/6のお祭りも盛り上がっていきますので、よろしくお願いします!!(アーバンケア島之内祭り、会議始まってます!)
アーバンケア島之内祭りは
10月6日(日)
11:00~16:00 の開催です。
皆さんこんにちは!
生活介護課の西尾です<(_ _)>
今回は先日開催した敬老祝賀会の様子をお伝えします👍
数日前から「この日は敬老会やねんて!」「何時からやった~?」などなど、
楽しみにしていただけているようでした😊
まずは五階の様子をどうぞ!
そして会の最後にはささやかながらプレゼントを渡させていただきました🌷
皆さん喜んでくださったようで良かったです!
続いては四階の様子です!
四階の利用者様には、なんと!百歳の方が二人もいらっしゃいます!!
百寿のお祝いをさせていただきました😚
こちらの男性の利用者様は100歳!!
そしてこちらの女性の利用者様は103歳です!!
これからも健康に長生きしていただきたいですね😊🌸
最後に三階の様子をどうぞ!
写真をたくさん撮りましたので厳選するのが大変でしたが、、、
どのお写真も皆さん笑顔いっぱいの姿でこちらまで嬉しくなりました😭✨
皆さん笑顔で元気いっぱい、長生きしてほしいなあ、と改めて思いました。
以上敬老祝賀会の様子でした!!!
こんにちは!
管理栄養士の佐藤です!
9/16は敬老の日でしたね🤭
敬老の日は、高齢の方を敬い、長寿をお祝いする日です🌟
私も祖父母にケーキを買って帰りました🥰
施設としても敬老祝賀会を開催いたしましたが、一足お先に敬老祝賀食を提供しました✨
メニューは
・松茸ごはん
・天ぷら
・ほうれん草のおかか和え
・サーモンマリネ
・果物(梨)
・花麩の赤だし
松花堂弁当風で提供しました🌸
こんなに豪華なん嬉しいなあと喜ばれておられました😚
カメラを向けるとよっしゃ!とポーズを決めてくださる方も🌟
いつも元気に過ごして下さり、職員も元気をいただいております💖
本当にありがとうございます🥰
これからも楽しく美味しくお食事召し上がっていただけるよう頑張ります!
2024.09.15
特養