urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「スタッフ日記」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2022.01.04

スタッフ日記
令和4年書初め こんにちは! 三が日があけてしまいましたね…。 今日が仕事始めの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?? アーバンケア島之内でもデイサービスも始まり、お正月の雰囲気から一転し日常が戻っています。 しかし、お正月にしたことや遊びの様子がまだまだ紹介できていません!! おせちや元旦祭、羽子板だけではないんです! 今日から少しずつ紹介していきますので、気長に待って、ご覧ください。 今日は、書初めの様子です。 プライバシー保護のため、名前部分は🐅で隠させて頂いております。 皆さん、「島野内子(しまのうち こ)」さんの「寅(とら)」をお手本に真剣に書かれています。 筆ペンではありますが、皆さん久しぶりの毛筆。 思っていたようにいかなかったのでしょうか?? 上手く書けていると思いますが、悔しそうな表情です…   完成した作品はこちら✨✨   きれいに書けたので、居室などに飾らせていただいております😊   先述した通り、福笑いなどの様子もあります。 後日紹介致します! 元旦祭とおせちの様子はこちら↓↓↓ 特養 謹賀新年 元旦祭!① 特養 謹賀新年 元旦祭!➁ あけましておめでとうございます~特養おせち2022~ あわせてご覧くださいませ🌟
ブログ投稿画像

2022.01.01

スタッフ日記
あけましておめでとうございます~配達おせち2022~ あけましておめでとうございます🏔 管理栄養士の岸本です!今年もよろしくお願いします!   皆さんは初日の出ご覧になられましたか?? 大阪の初日の出は7:05頃だったようです。 アーバンケア島之内の厨房ではもうその頃には多くの職員が仕事を始めていました! そうです!今年もおせちを皆様にお届けするべく頑張っておりました✨ (仕事を始めた頃、外は真っ暗…)   (もちろん、おせちの前には早番の職員が朝食の準備もしましたよ😊) お赤飯が炊き上がると、お重に詰めていきます! 量が均一になるように重さを量って盛りました🎵 今年はこども園の栄養士さんにもお手伝いしてもらいました!   8:30には風呂敷包みや配達の応援職員も駆けつけてくれました🌟 おせちの完成はまだかまだかと待ち構えていました。 気合十分です!!   風呂敷包みの職員は毎年のことなので手慣れたものです✨   完成したおせちから配達を開始しました🚙🔜 傾けないように気をつけて運びました💪 下の段にはお赤飯が入っています🍚   無事150食のおせちをお届けすることができました😊 あらためて、本年もよろしくお願い致します!!!! 皆様にとって素敵な1年になりますように🍀   特養のおせち編は、次回の「あけましておめでとうございます~特養おせち2022~」をご覧ください😊
ブログ投稿画像

2021.12.31

スタッフ日記
1年間ありがとうございました こんにちは! 管理栄養士の岸本です! 今年1年間ありがとうございました! 新型コロナウイルス感染症予防のため、面会中止を継続させて頂いており、皆様にはご不便をおかけしております。   今日は今年1年間の様子をダイジェストで紹介させていただきます! 1月はお正月を楽しみました🎶 2月は節分とバレンタインをたのしみました! 3月はひな祭り🌸花見🌸料理クラブではたこ焼きを作りました! 4月は2階から花見をたのしみました🌸 5月は鯉のぼりと兜で、こどもの日を満喫しました! 6月はてるてる坊主を作り、雨に負けずに梅雨も楽しもうと工夫しました☔ 7月短冊に願いをこめました💖 8月 風鈴を作ったり、輪投げや的あてといった祭り屋台風のゲームを楽しみました! 9月 敬老のお祝いしました🎵  ベランダの散歩も楽しみました✨ 10月 ブドウ狩り 11月 温かいかぼちゃプリンを作って食べたり、おでんを片手に紅葉狩り🍁 そして12月 クリスマスにおもちつき✨   あっという間の1年間でした! 面会がなくても、施設の中でも様々な行事を行い、楽しんで頂けるよう工夫した1年でした🌟 (上記の写真は1年間のブログに載せたものと同じものです。詳しい内容はブログ一覧からご覧ください) また、来年も楽しい1年にできるよう頑張っていきます💪 🐄来年もよろしくお願い致します🐅 よいお年をお迎えくださいませ。
ブログ投稿画像

2021.12.19

スタッフ日記
アーバンギャラリー こんにちは! 今日はアーバンケア島之内のフロアに飾られている「塗り絵作品」をご紹介いたします😊   ご利用者様は日中、よく塗り絵をして過ごされています。 塗り絵は「こどもの遊び」と思われている方もいらっしゃるでしょうが、侮ってはいけません。 大人向けの塗り絵は、とても細かく、配色も難しい塗り絵がたくさんあります。 根気もいりますし、とにかく、難しいのです。 しかも、塗り絵には様々な効果があります。 配色を考えたり、はみ出さないように塗ったりと集中力や注意力を使います。 情景や記憶を思い起こさせたり脳を刺激する効果も期待できます。 そうです。きれいに塗った作品を飾れるだけでなく、リハビリの効果もあるのです。   そうして塗った作品をご覧ください。 5階の柱にはたくさんの作品が飾られています🎵   各階、廊下に季節の塗り絵が飾られています。 細かいので大変でとにかく根気がいります! でも、とても季節感があって、クリスマスが楽しみになります🎄 各居室のネームプレートにも作品を貼っています🎄 クリスマスリースやかわいいサンタクロースがお部屋のお出迎えですね🎅   塗り絵の写真を撮りに行くと、早速塗り絵をされていました。真剣な表情です。   「写真を撮ってもいいですか?」と声をかけると照れくさそうにされていました😊 塗り絵の様子は過去のブログにも載せていますので、あわせてご覧ください。 ・特養5階の日常風景 ・クリスマスの準備中です!   5階の柱には職員の作品も飾っていました✨ 「ここもみた?私が作ってん!」とのことだったのでそれも載せておきます! ぜひじっくり見てあげて下さいませ😋 よいクリスマスを✨🎶
ブログ投稿画像

2021.12.08

スタッフ日記
食がく~年越しそばについて~ こんにちは!管理栄養士の岸本です!   食がくを開始したのは2017年9月でした! なんとついにNo.50を迎えました🎉✨✨ これを機に、食がくを知らない方に再度食がくについての説明です😊 『食がく』とは・・・ 『食について「学」ぼう、食について「楽」しもう』という意味を込めて 由寿会の管理栄養士で作った、食についての情報コーナーです! 初めは、館内に貼り出しているだけでしたが、面会が中止されている今、皆さんに見て頂ける機会がないため、ブログでも紹介することにしています。 今後も皆さんに「お食事のこと、健康のこと、季節の行事食や食にまつわる情報」をお届けしていきたいと思います!!     今月の食がくは1年を締めくくる「年越しそば」についてです🎵   年越しそばの歴史は古く、年越しそばの習慣は江戸時代後期の大阪には存在していたようです😋 そばを食べるようになった由来には諸説あります・・・ ①そばは細く長いことから延命・長寿を願い食べるという説。 ②家族の縁が長く続くようにとの意味で食べられるようになったとの説。 ③そばが切れやすいことから、旧年の厄災を切るという説。 ④蕎麦が五臓の毒を取ると信じられており、無病息災のために食べられていた説。 ⑤金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそばがきを使ったことから、金を集める縁起物のために食べられるようになった説。 ⑥そばが打たれ強い植物である事から、健康の縁起を担ぐ説。 などたくさんの諸説があります。 また薬味のネギも、心を和らげるという意味の「労ぐ(ねぐ)」や、神職の「祢宜(ねぎ)」に掛けたげん担ぎであるともいわれています。   また、地域によって様々なお蕎麦の食べ方があるようです! 少し紹介させていただきます😊 【北海道・京都府】 そばの上ににしんの甘露煮をのせた「にしんそば」 【新潟県】 布海苔が練り込まれた「へぎそば」 【岩手県】 年の数だけ「わんこそば」を食べる習慣も!! 【福井県】 冷たいそばに「大根おろし」を添えた「越前おろしそば」 【香川県】 うどん県と言われている香川県でも年越しそばは食べますが、香川県では「年明けうどん」という習慣があるそうです。 などなど・・・。 食べる時間帯や日付も異なるようですが、皆さんはどのような年越しそばを召し上がるのでしょうか??   アーバンケア島之内では、毎年12/31に年越しそばを提供しています。 今年も12/31の夕食に年越しそばを提供する予定です。 昨年の年越しそばの写真です📸✨ 縁起の良い食べ物ですので、皆様もぜひ年越しそばをお召し上がりくださいませ。      
ブログ投稿画像

2021.12.01

スタッフ日記
特養5階の日常風景 こんにちは! 12月に入り急に寒くなりましたね🌬 今日は5階の日常の様子を紹介したいと思います!   日中の暖かい時間にみんなでベランダで日向ぼっこをしています。 真冬の寒い日にはできませんが、少し前の秋の日中は日差しが当たるとぽかぽか🌞 以前のブログで、ベランダに出てお散歩した日はいつもよりぐっすり眠れるということを書かせていただきましたが、 なかなか外へ出ることのできないこのご時世…ベランダで外の空気をいっぱいに吸い込んで気分転換されています。     先日は、風船とお盆を使って「たたいてかぶってじゃんけんぽん」をしました! 有名な昭和のゲーム、皆さんご存知でしょうか? じゃんけんをして勝てば攻撃、負ければたたかれないよう防御するというゲームです。 じゃんけんの勝敗を確認し、すぐに行動しなければならない頭と体を使うゲーム!! ご利用者様の様子をご覧ください👀 https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/100_7.65mb.mp4 難しい!! でも、とても楽しそうでした!! 笑いながら見ていた当時のテレビを思い出したのではないでしょうか😊??   https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/029_Trim.mp4   他にも歌って踊ったり https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/083_Trim.mp4   ぬり絵を楽しんだりもしています🌷   ボールで運動することもあります! テーブルの向こう側の人に転がしてキャッチボールです🔴 方向と力加減が難しいですね。   新聞で作った玉で玉入れ🔵   夕食前にはその日の献立を全館放送してくださっています! 以前ブログで書いた生活リハビリですね! (以前のブログはこちら→特養の生活リハビリ①、特養の生活リハビリ②) 今日のメニューはなんでしょうか??   そろそろお正月の準備も始めています! 貼り絵の様子などもまた後日紹介したいと思います😊 お楽しみに✨  
ブログ投稿画像

2021.11.14

スタッフ日記
特養の生活リハビリ② こんにちは!   以前特養の生活リハビリについてのブログを載せましたが 今回は、定時の「換気と消毒」の放送の写真を紹介します。   (前回のブログはこちら⇒特養の生活リハビリ)   朝9時「おはようございます。5階の〇〇です。今日は〇月〇日〇曜日です。今日も一日素晴らしい一日をお過ごしください」 という放送で一日が始まります。 そして11時には3階、13時には5階、15時にデイサービス、16時半に4階から「換気と消毒」を促す放送をして下さっています。 「皆さんこんにちは。5階の〇〇です。只今13時になりました。換気と消毒の時間です。職員さんは少し手を止めて、しっかりと窓を開けて、しっかりと消毒をお願い致します。利用者の皆さんもできる所はお手伝いをお願い致します。皆さん、コロナに負けずに頑張りましょう!」 この放送の後、5分間音楽を流し、換気と消毒を行っています。 元気な声で放送して下さるため、私たちの方がご利用者様から元気を頂くこともあります。   放送を継続することで、その方の役割とやりがいに繋がっています。   毎日、昼食と夕食のメニューも放送してくださっています🎵 食事が楽しみになります✨   他の生活リハビリはまた後日、紹介させていただきます。
ブログ投稿画像 こんにちは! 三が日があけてしまいましたね…。 今日が仕事始めの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?? アーバンケア島之内でもデイサービスも始まり、お正月の雰囲気から一転し日常が戻っています。 しかし、お正月にしたことや遊びの様子がまだまだ紹介できていません!! おせちや元旦祭、羽子板だけではないんです! 今日から少しずつ紹介していきますので、気長に待って、ご覧ください。 今日は、書初めの様子です。 プライバシー保護のため、名前部分は🐅で隠させて頂いております。 皆さん、「島野内子(しまのうち こ)」さんの「寅(とら)」をお手本に真剣に書かれています。 筆ペンではありますが、皆さん久しぶりの毛筆。 思っていたようにいかなかったのでしょうか?? 上手く書けていると思いますが、悔しそうな表情です…   完成した作品はこちら✨✨   きれいに書けたので、居室などに飾らせていただいております😊   先述した通り、福笑いなどの様子もあります。 後日紹介致します! 元旦祭とおせちの様子はこちら↓↓↓ 特養 謹賀新年 元旦祭!① 特養 謹賀新年 元旦祭!➁ あけましておめでとうございます~特養おせち2022~ あわせてご覧くださいませ🌟
ブログ投稿画像 あけましておめでとうございます🏔 管理栄養士の岸本です!今年もよろしくお願いします!   皆さんは初日の出ご覧になられましたか?? 大阪の初日の出は7:05頃だったようです。 アーバンケア島之内の厨房ではもうその頃には多くの職員が仕事を始めていました! そうです!今年もおせちを皆様にお届けするべく頑張っておりました✨ [caption id="attachment_10433" align="alignnone" width="1024"] (仕事を始めた頃、外は真っ暗…)[/caption]   (もちろん、おせちの前には早番の職員が朝食の準備もしましたよ😊) お赤飯が炊き上がると、お重に詰めていきます! 量が均一になるように重さを量って盛りました🎵 今年はこども園の栄養士さんにもお手伝いしてもらいました!   8:30には風呂敷包みや配達の応援職員も駆けつけてくれました🌟 おせちの完成はまだかまだかと待ち構えていました。 気合十分です!!   風呂敷包みの職員は毎年のことなので手慣れたものです✨   完成したおせちから配達を開始しました🚙🔜 傾けないように気をつけて運びました💪 下の段にはお赤飯が入っています🍚   無事150食のおせちをお届けすることができました😊 あらためて、本年もよろしくお願い致します!!!! 皆様にとって素敵な1年になりますように🍀   特養のおせち編は、次回の「あけましておめでとうございます~特養おせち2022~」をご覧ください😊
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です! 今年1年間ありがとうございました! 新型コロナウイルス感染症予防のため、面会中止を継続させて頂いており、皆様にはご不便をおかけしております。   今日は今年1年間の様子をダイジェストで紹介させていただきます! 1月はお正月を楽しみました🎶 2月は節分とバレンタインをたのしみました! 3月はひな祭り🌸花見🌸料理クラブではたこ焼きを作りました! 4月は2階から花見をたのしみました🌸 5月は鯉のぼりと兜で、こどもの日を満喫しました! 6月はてるてる坊主を作り、雨に負けずに梅雨も楽しもうと工夫しました☔ 7月短冊に願いをこめました💖 8月 風鈴を作ったり、輪投げや的あてといった祭り屋台風のゲームを楽しみました! 9月 敬老のお祝いしました🎵  ベランダの散歩も楽しみました✨ 10月 ブドウ狩り 11月 温かいかぼちゃプリンを作って食べたり、おでんを片手に紅葉狩り🍁 そして12月 クリスマスにおもちつき✨   あっという間の1年間でした! 面会がなくても、施設の中でも様々な行事を行い、楽しんで頂けるよう工夫した1年でした🌟 (上記の写真は1年間のブログに載せたものと同じものです。詳しい内容はブログ一覧からご覧ください) また、来年も楽しい1年にできるよう頑張っていきます💪 🐄来年もよろしくお願い致します🐅 よいお年をお迎えくださいませ。
ブログ投稿画像 こんにちは! 今日はアーバンケア島之内のフロアに飾られている「塗り絵作品」をご紹介いたします😊   ご利用者様は日中、よく塗り絵をして過ごされています。 塗り絵は「こどもの遊び」と思われている方もいらっしゃるでしょうが、侮ってはいけません。 大人向けの塗り絵は、とても細かく、配色も難しい塗り絵がたくさんあります。 根気もいりますし、とにかく、難しいのです。 しかも、塗り絵には様々な効果があります。 配色を考えたり、はみ出さないように塗ったりと集中力や注意力を使います。 情景や記憶を思い起こさせたり脳を刺激する効果も期待できます。 そうです。きれいに塗った作品を飾れるだけでなく、リハビリの効果もあるのです。   そうして塗った作品をご覧ください。 5階の柱にはたくさんの作品が飾られています🎵   各階、廊下に季節の塗り絵が飾られています。 細かいので大変でとにかく根気がいります! でも、とても季節感があって、クリスマスが楽しみになります🎄 各居室のネームプレートにも作品を貼っています🎄 クリスマスリースやかわいいサンタクロースがお部屋のお出迎えですね🎅   塗り絵の写真を撮りに行くと、早速塗り絵をされていました。真剣な表情です。   「写真を撮ってもいいですか?」と声をかけると照れくさそうにされていました😊 塗り絵の様子は過去のブログにも載せていますので、あわせてご覧ください。 ・特養5階の日常風景 ・クリスマスの準備中です!   5階の柱には職員の作品も飾っていました✨ 「ここもみた?私が作ってん!」とのことだったのでそれも載せておきます! ぜひじっくり見てあげて下さいませ😋 よいクリスマスを✨🎶
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の岸本です!   食がくを開始したのは2017年9月でした! なんとついにNo.50を迎えました🎉✨✨ これを機に、食がくを知らない方に再度食がくについての説明です😊 『食がく』とは・・・ 『食について「学」ぼう、食について「楽」しもう』という意味を込めて 由寿会の管理栄養士で作った、食についての情報コーナーです! 初めは、館内に貼り出しているだけでしたが、面会が中止されている今、皆さんに見て頂ける機会がないため、ブログでも紹介することにしています。 今後も皆さんに「お食事のこと、健康のこと、季節の行事食や食にまつわる情報」をお届けしていきたいと思います!!     今月の食がくは1年を締めくくる「年越しそば」についてです🎵   年越しそばの歴史は古く、年越しそばの習慣は江戸時代後期の大阪には存在していたようです😋 そばを食べるようになった由来には諸説あります・・・ ①そばは細く長いことから延命・長寿を願い食べるという説。 ②家族の縁が長く続くようにとの意味で食べられるようになったとの説。 ③そばが切れやすいことから、旧年の厄災を切るという説。 ④蕎麦が五臓の毒を取ると信じられており、無病息災のために食べられていた説。 ⑤金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそばがきを使ったことから、金を集める縁起物のために食べられるようになった説。 ⑥そばが打たれ強い植物である事から、健康の縁起を担ぐ説。 などたくさんの諸説があります。 また薬味のネギも、心を和らげるという意味の「労ぐ(ねぐ)」や、神職の「祢宜(ねぎ)」に掛けたげん担ぎであるともいわれています。   また、地域によって様々なお蕎麦の食べ方があるようです! 少し紹介させていただきます😊 【北海道・京都府】 そばの上ににしんの甘露煮をのせた「にしんそば」 【新潟県】 布海苔が練り込まれた「へぎそば」 【岩手県】 年の数だけ「わんこそば」を食べる習慣も!! 【福井県】 冷たいそばに「大根おろし」を添えた「越前おろしそば」 【香川県】 うどん県と言われている香川県でも年越しそばは食べますが、香川県では「年明けうどん」という習慣があるそうです。 などなど・・・。 食べる時間帯や日付も異なるようですが、皆さんはどのような年越しそばを召し上がるのでしょうか??   アーバンケア島之内では、毎年12/31に年越しそばを提供しています。 今年も12/31の夕食に年越しそばを提供する予定です。 昨年の年越しそばの写真です📸✨ 縁起の良い食べ物ですので、皆様もぜひ年越しそばをお召し上がりくださいませ。      
ブログ投稿画像 こんにちは! 12月に入り急に寒くなりましたね🌬 今日は5階の日常の様子を紹介したいと思います!   日中の暖かい時間にみんなでベランダで日向ぼっこをしています。 真冬の寒い日にはできませんが、少し前の秋の日中は日差しが当たるとぽかぽか🌞 以前のブログで、ベランダに出てお散歩した日はいつもよりぐっすり眠れるということを書かせていただきましたが、 なかなか外へ出ることのできないこのご時世…ベランダで外の空気をいっぱいに吸い込んで気分転換されています。     先日は、風船とお盆を使って「たたいてかぶってじゃんけんぽん」をしました! 有名な昭和のゲーム、皆さんご存知でしょうか? じゃんけんをして勝てば攻撃、負ければたたかれないよう防御するというゲームです。 じゃんけんの勝敗を確認し、すぐに行動しなければならない頭と体を使うゲーム!! ご利用者様の様子をご覧ください👀 [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/100_7.65mb.mp4"][/video] 難しい!! でも、とても楽しそうでした!! 笑いながら見ていた当時のテレビを思い出したのではないでしょうか😊??   [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/029_Trim.mp4"][/video]   他にも歌って踊ったり [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/083_Trim.mp4"][/video]   ぬり絵を楽しんだりもしています🌷   ボールで運動することもあります! テーブルの向こう側の人に転がしてキャッチボールです🔴 方向と力加減が難しいですね。   新聞で作った玉で玉入れ🔵   夕食前にはその日の献立を全館放送してくださっています! 以前ブログで書いた生活リハビリですね! (以前のブログはこちら→特養の生活リハビリ①、特養の生活リハビリ②) 今日のメニューはなんでしょうか??   そろそろお正月の準備も始めています! 貼り絵の様子などもまた後日紹介したいと思います😊 お楽しみに✨  
ブログ投稿画像 こんにちは!   以前特養の生活リハビリについてのブログを載せましたが 今回は、定時の「換気と消毒」の放送の写真を紹介します。   (前回のブログはこちら⇒特養の生活リハビリ)   朝9時「おはようございます。5階の〇〇です。今日は〇月〇日〇曜日です。今日も一日素晴らしい一日をお過ごしください」 という放送で一日が始まります。 そして11時には3階、13時には5階、15時にデイサービス、16時半に4階から「換気と消毒」を促す放送をして下さっています。 「皆さんこんにちは。5階の〇〇です。只今13時になりました。換気と消毒の時間です。職員さんは少し手を止めて、しっかりと窓を開けて、しっかりと消毒をお願い致します。利用者の皆さんもできる所はお手伝いをお願い致します。皆さん、コロナに負けずに頑張りましょう!」 この放送の後、5分間音楽を流し、換気と消毒を行っています。 元気な声で放送して下さるため、私たちの方がご利用者様から元気を頂くこともあります。   放送を継続することで、その方の役割とやりがいに繋がっています。   毎日、昼食と夕食のメニューも放送してくださっています🎵 食事が楽しみになります✨   他の生活リハビリはまた後日、紹介させていただきます。