「お食事」で記事を検索しました。
2022.02.28
お食事2022.02.13
お食事2022.02.03
お食事2022.01.03
お食事2022.01.01
お食事2021.12.17
お食事2021.12.08
お食事2021.11.16
お食事2021.11.04
お食事2021.10.01
お食事2022.02.28
お食事2022.02.13
お食事
こんにちは!管理栄養士の岸本です!
本日は節分ですね!
栄養課では朝から恵方巻づくりに必死でした💦
アーバンケア島之内特製『恵方巻』✨✨
海苔は口の中やのどにくっつきやすく誤嚥のしやすい食べ物です。
そのため、海苔ではなく薄焼き卵で巻きます😋
海苔より破れやすく、巻き終わりもくっつかないので巻くのは海苔より難しいのです…
しかし、そこは腕の見せ所💪
完璧な巻き寿司が完成しました✨
切るのも難しいです💦
(恵方巻は本来、包丁で切ることは「福を途切れさせる」「縁を切る」ことを意味するので切ってはいけないとされていますが、喉詰めを防ぐため、アーバンケア島之内では、切って提供させて頂いています。)
切っている途中でも巻きがくずれる恐れがあるため、うまく切る必要があるのです💧
佐藤管理栄養士が切る作業をしていました!
上手に切れるかなぁ~~??
おいしい恵方巻ができました!!
そして献立の放送では、ご利用者様が今年の恵方と節分の豆知識を放送してくださいました😊
[video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/02/献立恵方巻.mp4"][/video]
[video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/02/003_Trim_Trim-1.mp4"][/video]
[video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/02/003_Trim_Trim-2_Trim_Trim_Trim.mp4"][/video]
[video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/02/003_Trim_Trim-3_Trim_Trim.mp4"][/video]
[video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/02/003_Trim_Trim-3.mp4"][/video]
今年の恵方は「北北西」!🧭
現在の豆まきは「大豆」を使うことが一般的ですが、かつては米、麦、粟、炭なども使われていたとのこと。
勉強になりました✎
「きれいなぁ~」「美味しいわぁ~」と笑顔で答えて下さいました😊
これで皆様も福を巻き込めたと思います!
今年も素敵な幸せな1年になりますように🍀
2022.01.03
お食事2022.01.01
お食事2021.12.17
お食事2021.12.08
お食事2021.11.16
お食事
こんにちは!
管理栄養士の岸本です!
11月の食がくは秋の味覚についてです🍂
秋は、美味しいものがたくさん!!
秋になると様々な食材が実り、食べる楽しみが増すことから、『食欲の秋』『実りの秋』と表現されますね。
「秋=食べ物がおいしい季節」と考えられるようになった背景には、暑い季節を乗り越えて涼しくなった秋に、夏バテしていた身体の調子を取り戻そうとして自然と食欲が増し、食べ物をより一層美味しく感じるという説もあります。
今回はちょっと難しい内容です・・・。
太文字の所をご注目ください😊
・ぶどう
ぶどうには酒石酸(しゅせきさん)とリンゴ酸と言う「有機酸」が含まれています。これらの有機酸には強い殺菌作用があり、腸内環境を良好に保つ働きがあります。赤や黒(紫色)系のぶどうには、視神経の働きを活性化する効果のある「アントシアニン」が多く含まれて、疲れ目対策や視力回復に役立つほか、肝機能の改善や血圧を抑制する効果も知られています。
・さんま
漢字で「秋刀魚」と書くサンマは、秋の味覚の代表で、細長い刀のような形をした魚です。8月頃に脂を蓄えながら北の方から南下し始め、9月〜10月頃に旬を迎えます。
秋刀魚は、必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質のタンパク質や貧血防止に効果のある 鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、また骨や歯の健康に欠かせないカルシウムとその吸収を助けるビタミンDも多く含んでいます。
・さつま芋
1年を通して見られるようになった食材ですが、収穫時期は、9月〜12月頃です。
さつま芋には食物繊維が入っていて、腸をきれいにしてくれる効果があります。また、それ以外にも血糖値の上昇を緩やかにするレジスタントスターチ、抗酸化作用のあるポリフェノールやビタミンC等も含まれています。
さつま芋は、乾燥と低音に弱いため、冷蔵庫では保存せず、新聞紙で包んで冷暗所に保存しましょう。
旬に食べると栄養価が高く、身体にも良い効果があります!
アーバンケア島之内では、料理クラブでさつま芋を使ったスイートポテトを作りました!
その様子もあわせてご覧ください👀
9月の料理クラブ~スイートポテト~
10月の料理クラブ~第2回スイートポテト~
2021.10.01
お食事