2020.10.23
デイサービス
2020.10.22
取り組み
2020.10.20
特養
2020.10.15
取り組み
2020.10.13
特養
2020.10.07
デイサービス
2020.10.02
特養
2020.10.02
取り組み
2020.10.23
デイサービス
2020.10.22
取り組み
2020.10.20
特養
2020.10.16
デイサービス
2020.10.15
取り組み
2020.10.13
特養
2020.10.07
デイサービス
皆さま こんにちは!
デイサービスの鶴川です( ´艸`)
9月のデイサービスの様子がなかなか掲載できず、、申し訳ございませんm(__)m
まずは、オープンキッチンのご様子です🥄
9月は、大好評につき『第二弾!! 餃子パーティー♬』を行いました(^^♪
今回は、餃子のお面?!を身にまとっていただき、楽しく記念撮影も行いました〜(*´▽`*)
ご夫婦でご利用いただき、いつも仲睦まじく、大変うらやましいお二人です!!
☝餃子美人!!☝☝ とっても素敵な笑顔です☆彡
当施設の料理長!! いつも😋😋美味しいお食事ありがとうございます。
来月10月のオープンキッチンは、巨大な鉄板で! 熱々!! 美味しい!!!
『焼 き そ ば』 です。
ぜひ!ご期待くださいませ★( ´艸`)
こんにちは!栄養士の石垣です!
もう、10月ですね〜!
1ヶ月がはやい!
この前まで暑い!暑い!と言っていたのにいつの間にやら肌寒い季節になって来ました
さて、今年の 10月1日は中秋の名月です!
中秋(ちゅうしゅう)の名月とは、旧暦8月15日の十五夜にお月見をするならわしです。
昔の日本では月の満ち欠けと太陽の動きを基に作られた太陰太陽暦という暦を作り、農業や暮らしに役立てていました。いわゆる旧暦です。
旧暦では7,8,9月を秋としており、その真ん中の日の8月15日を「中秋」と呼び、またその晩に上がる月のことを「中秋の月」と言っていました。
だそうです!
お月見団子を作ってたべたり、ススキを飾ったり日本ならではの楽しみがありますね〜
ということでアーバンケア島之内ではこの日の夕食は
月見そばを提供させて頂きました!
こうして食を通じて季節を感じで頂けたらいいですね!
地域包括支援センターの濱崎と越野です。
折り紙教室を開催しました。
今回のテーマは 「秋野菜」です。
ちゃんと、体温測定、換気、マスク着用はバッチリです。
折り方が分からない時には、先生や職員がまわって説明しました。
ご夫婦で仲良く折っています。
今回の作品は、なすび、えだまめ、赤かぶ、キノコ、人参!とってもかわいいですよね (^^)
大きな色紙に、豆色紙を貼り一つずつ飾っていきました。
折り方は簡単だったのですが、作品が小さかったのでピンセットや竹串を使っておられる方もいました。
色紙に野菜を貼るのにも個性が出ます。皆さん位置を考えて貼っておられました。
出来上がって、みんなで作品鑑賞をしました (*^_^*)
すごく素敵な作品が並びました!
豆色紙もいいですね。
次回は赤とんぼを制作することになりました。次回も楽しみです (^^)/