urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「特養」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2020.12.31

特養
特養 今年最後のリハビリ体操 皆さま、もう2020年もあとわずか・・・今年はコロナで、師匠のところへは走っていけませんでした(ご挨拶に)・・・機能訓練指導員の久保田です。 https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2020/12/20201101_165647.mp4 花はやっぱり癒されますね(*’-’*) 12/30、今年最後のリハビリ体操のご様子をご覧ください。 寝てる?!(゚Å゚ )❓ みなさん、大変盛り上がっております。 ・・・(゚δ゚)゙機能訓練指導員の爆笑トークで、みなさん頑張って笑いをこらえておられます。プルプル(((=ω=)))プルプル 笑ってはいけない特養24時。。。 実は、・・・食事のあとなので、ちょうど眠たくなってきているところなのですね・・・。 ウトウトされている方もおられますが、一部ではしっかり盛り上がっておりますよ!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)💦 踊りながら、いや、体操しながら私は写真を撮っているので、決定的瞬間が全然撮れませんでした。(ほんとです!!\(゚△゚ )/ 💦) ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! 完全に大晦日恒例の「笑ってはいけない〇〇〇」📺になっておりましたね・・・※ブログ上は(=゚@゚)ノ でも、みなさん、しっかり運動され、からだが温もっておられていました。そして、しっかり盛り上がりましたし。ほんまですよ Σヽ(゚Д゚; )ノ 💦 みなさま、お疲れさまでした(゚⊇゚)ノ  
ブログ投稿画像

2020.12.31

特養
特養 12月の各種イベントなど 12月は日本中、なんでこんなに せわしいのでしょうか💦 あ、お久しぶりです。今日もお尻から火をふきそうな機能訓練指導員の久保田です。 大晦日になりましたが、12月の振り返りを駆け足でご紹介させていただきます!!!💦   まずはクリスマス会の様子を動画でご紹介することに成功しました!!!少しだけですが。 https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2020/12/a65f9bd3cdf153023019c236d60e180f.mp4 めちゃくちゃいい感じです。外国人の職員によるギター&お歌のプレゼントです。 この数秒だけでも、発音が違いますね🎵続きまして、職員と利用者様で、様々な季節の飾り物を作成いたしました。これは、「暴れん坊将軍」をご覧の様子ですね・・・💦 どれも、めちゃくちゃかわいくて、リアルなものもあります。お腹が鳴りますね・・・ 管理栄養士さんからは、恒例の「食がくのコーナー」写真は「料理クラブ」のものですね🎵 これは「暴れん坊将軍」をご覧いただいている様子ですね・・・💦↑看護師・ケアワーカーより、お誕生月の利用者様へのプレゼントです。 冬の作品だけど、とても暖かさが感じられますね。 収まりきらないので、つづく・・・。 皆さま根気よくお付き合いくださいませ。
ブログ投稿画像

2020.12.21

特養
冬至~「ん」のつく食べ物 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   本日は、「冬至」です! 冬至とは、1年の中で1番昼の短い日です。 12月22日になることが多いようですが、今年のように閏年だと12月21日になるようです。   冬至には、「ん」のつく食べ物を食べると「運がつく」とされています。 南瓜、人参、大根、こんにゃくなどですね! アーバンケア島之内でも、献立に「ん」のつく食べ物を取り入れました✨ ・ほうとううどん うどん、南瓜、人参、大根 ・レンコンとこんにゃくの金平 レンコン、こんにゃく、インゲン   これでばっちり、たくさんの運を取り込みましたよ✨   ちなみに、「ん」のつく食べ物とされていますが、これらは免疫力を向上させ、体調を整える働きのある食べ物なんです。   ・南瓜:ビタミンA,Eを多く含み免疫力を向上。食物繊維でお腹のお掃除🧹 ・人参:ビタミンAが極めて多く含まれる ・大根:ビタミンCを含む ・レンコン:食物繊維でお腹のお掃除と乳酸菌の働きを助ける ・こんにゃく:おなかのお掃除、体を温めてくれる   免疫力を向上させ、体調を整える働きのある食べ物を食べ、素敵な新年を迎えられるようにしているんですね! 昔の人は良く考えていますよね~ 古き良き知恵・・・ これをしっかりと受け継いでいきたいですね!!   また、柚子湯に入る習慣もありますね!これにも意味があるようです! アーバンケア島之内では、柚子湯の足湯もしたようです♨ また、紹介があると思いますのでお楽しみに!  
ブログ投稿画像

2020.12.14

特養
クリスマスの準備 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   ホームページのシステム異常により、ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありません。 施設内がどんどんクリスマスに染まっている様子をお届け致します。   以前にイルミネーションの点灯とサンタの帽子での撮影風景の様子も合わせてご覧ください😊   サンタの帽子をかぶって撮影した写真がフロアではこんな風に飾られています!! 皆さん、素敵な表情で写っています😊 飾り方もフロアごとに色々な工夫がされています。   壁の飾りもきらきらのモールをつけてクリスマスらしい雰囲気になっています✨   ご利用者の皆さんが作った作品ももちろん掲示しています。 作っている様子も合わせて掲示しています。 飾り方にも工夫をしています。 窓に貼ってみたり・・・ それぞれのお部屋のネームプレートにも貼っています💖 クリスマスリースも飾っています! リースも様々な種類を飾っています! 豪華だけど、手作りだそうです!!! とっても手が込んでいて素敵です✨   施設内にたくさん飾っているコットンボールもクリスマスツリーに大変身!!!   柱にも飾りつけ✨     窓ガラスも雪の結晶で彩られています! 写真ではなかなうまく写せていなくてすみません💦 けれど、フロア内どこにいてもクリスマスを感じられるくらいの飾りつけになっています😊 あとは、サンタクロース🎅が来るのを待つのみです!! 今年は新型コロナウイルスの影響で来日が見送られるというニュースを見ました。 しかし、イギリスのジョンソン首相曰く、消毒をしっかりしてる「いい子」にはサンタ🎅さんが来てくれると仰られたそうです! 明日から一段と寒くなるようですが、換気と消毒をしっかり行い、素敵なクリスマスを迎えられるように頑張っていきましょう🌲🔔  
ブログ投稿画像 皆さま、もう2020年もあとわずか・・・今年はコロナで、師匠のところへは走っていけませんでした(ご挨拶に)・・・機能訓練指導員の久保田です。 [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2020/12/20201101_165647.mp4"][/video] 花はやっぱり癒されますね(*’-’*) 12/30、今年最後のリハビリ体操のご様子をご覧ください。 寝てる?!(゚Å゚ )❓ みなさん、大変盛り上がっております。 ・・・(゚δ゚)゙機能訓練指導員の爆笑トークで、みなさん頑張って笑いをこらえておられます。プルプル(((=ω=)))プルプル 笑ってはいけない特養24時。。。 実は、・・・食事のあとなので、ちょうど眠たくなってきているところなのですね・・・。 ウトウトされている方もおられますが、一部ではしっかり盛り上がっておりますよ!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)💦 踊りながら、いや、体操しながら私は写真を撮っているので、決定的瞬間が全然撮れませんでした。(ほんとです!!\(゚△゚ )/ 💦) ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! 完全に大晦日恒例の「笑ってはいけない〇〇〇」📺になっておりましたね・・・※ブログ上は(=゚@゚)ノ でも、みなさん、しっかり運動され、からだが温もっておられていました。そして、しっかり盛り上がりましたし。ほんまですよ Σヽ(゚Д゚; )ノ 💦 みなさま、お疲れさまでした(゚⊇゚)ノ  
ブログ投稿画像 12月は日本中、なんでこんなに せわしいのでしょうか💦 あ、お久しぶりです。今日もお尻から火をふきそうな機能訓練指導員の久保田です。 大晦日になりましたが、12月の振り返りを駆け足でご紹介させていただきます!!!💦   まずはクリスマス会の様子を動画でご紹介することに成功しました!!!少しだけですが。 [video width="960" height="540" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2020/12/a65f9bd3cdf153023019c236d60e180f.mp4"][/video] めちゃくちゃいい感じです。外国人の職員によるギター&お歌のプレゼントです。 この数秒だけでも、発音が違いますね🎵続きまして、職員と利用者様で、様々な季節の飾り物を作成いたしました。これは、「暴れん坊将軍」をご覧の様子ですね・・・💦 どれも、めちゃくちゃかわいくて、リアルなものもあります。お腹が鳴りますね・・・ 管理栄養士さんからは、恒例の「食がくのコーナー」写真は「料理クラブ」のものですね🎵 これは「暴れん坊将軍」をご覧いただいている様子ですね・・・💦↑看護師・ケアワーカーより、お誕生月の利用者様へのプレゼントです。 冬の作品だけど、とても暖かさが感じられますね。 収まりきらないので、つづく・・・。 皆さま根気よくお付き合いくださいませ。
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   本日は、「冬至」です! 冬至とは、1年の中で1番昼の短い日です。 12月22日になることが多いようですが、今年のように閏年だと12月21日になるようです。   冬至には、「ん」のつく食べ物を食べると「運がつく」とされています。 南瓜、人参、大根、こんにゃくなどですね! アーバンケア島之内でも、献立に「ん」のつく食べ物を取り入れました✨ ・ほうとううどん うどん、南瓜、人参、大根 ・レンコンとこんにゃくの金平 レンコン、こんにゃく、インゲン   これでばっちり、たくさんの運を取り込みましたよ✨   ちなみに、「ん」のつく食べ物とされていますが、これらは免疫力を向上させ、体調を整える働きのある食べ物なんです。   ・南瓜:ビタミンA,Eを多く含み免疫力を向上。食物繊維でお腹のお掃除🧹 ・人参:ビタミンAが極めて多く含まれる ・大根:ビタミンCを含む ・レンコン:食物繊維でお腹のお掃除と乳酸菌の働きを助ける ・こんにゃく:おなかのお掃除、体を温めてくれる   免疫力を向上させ、体調を整える働きのある食べ物を食べ、素敵な新年を迎えられるようにしているんですね! 昔の人は良く考えていますよね~ 古き良き知恵・・・ これをしっかりと受け継いでいきたいですね!!   また、柚子湯に入る習慣もありますね!これにも意味があるようです! アーバンケア島之内では、柚子湯の足湯もしたようです♨ また、紹介があると思いますのでお楽しみに!  
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です!   ホームページのシステム異常により、ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありません。 施設内がどんどんクリスマスに染まっている様子をお届け致します。   以前にイルミネーションの点灯とサンタの帽子での撮影風景の様子も合わせてご覧ください😊   サンタの帽子をかぶって撮影した写真がフロアではこんな風に飾られています!! 皆さん、素敵な表情で写っています😊 飾り方もフロアごとに色々な工夫がされています。   壁の飾りもきらきらのモールをつけてクリスマスらしい雰囲気になっています✨   ご利用者の皆さんが作った作品ももちろん掲示しています。 作っている様子も合わせて掲示しています。 飾り方にも工夫をしています。 窓に貼ってみたり・・・ それぞれのお部屋のネームプレートにも貼っています💖 クリスマスリースも飾っています! リースも様々な種類を飾っています! 豪華だけど、手作りだそうです!!! とっても手が込んでいて素敵です✨   施設内にたくさん飾っているコットンボールもクリスマスツリーに大変身!!!   柱にも飾りつけ✨     窓ガラスも雪の結晶で彩られています! 写真ではなかなうまく写せていなくてすみません💦 けれど、フロア内どこにいてもクリスマスを感じられるくらいの飾りつけになっています😊 あとは、サンタクロース🎅が来るのを待つのみです!! 今年は新型コロナウイルスの影響で来日が見送られるというニュースを見ました。 しかし、イギリスのジョンソン首相曰く、消毒をしっかりしてる「いい子」にはサンタ🎅さんが来てくれると仰られたそうです! 明日から一段と寒くなるようですが、換気と消毒をしっかり行い、素敵なクリスマスを迎えられるように頑張っていきましょう🌲🔔