urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo
ブログ投稿画像

2021.11.04

お食事
食がく~秋の味覚~ こんにちは! 管理栄養士の岸本です! 11月の食がくは秋の味覚についてです🍂   秋は、美味しいものがたくさん!! 秋になると様々な食材が実り、食べる楽しみが増すことから、『食欲の秋』『実りの秋』と表現されますね。 「秋=食べ物がおいしい季節」と考えられるようになった背景には、暑い季節を乗り越えて涼しくなった秋に、夏バテしていた身体の調子を取り戻そうとして自然と食欲が増し、食べ物をより一層美味しく感じるという説もあります。   今回はちょっと難しい内容です・・・。 太文字の所をご注目ください😊   ・ぶどう   ぶどうには酒石酸(しゅせきさん)とリンゴ酸と言う「有機酸」が含まれています。これらの有機酸には強い殺菌作用があり、腸内環境を良好に保つ働きがあります。赤や黒(紫色)系のぶどうには、視神経の働きを活性化する効果のある「アントシアニン」が多く含まれて、疲れ目対策や視力回復に役立つほか、肝機能の改善や血圧を抑制する効果も知られています。 ・さんま  漢字で「秋刀魚」と書くサンマは、秋の味覚の代表で、細長い刀のような形をした魚です。8月頃に脂を蓄えながら北の方から南下し始め、9月〜10月頃に旬を迎えます。  秋刀魚は、必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質のタンパク質や貧血防止に効果のある 鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、また骨や歯の健康に欠かせないカルシウムとその吸収を助けるビタミンDも多く含んでいます。 ・さつま芋  1年を通して見られるようになった食材ですが、収穫時期は、9月〜12月頃です。 さつま芋には食物繊維が入っていて、腸をきれいにしてくれる効果があります。また、それ以外にも血糖値の上昇を緩やかにするレジスタントスターチ、抗酸化作用のあるポリフェノールやビタミンC等も含まれています。  さつま芋は、乾燥と低音に弱いため、冷蔵庫では保存せず、新聞紙で包んで冷暗所に保存しましょう。   旬に食べると栄養価が高く、身体にも良い効果があります! アーバンケア島之内では、料理クラブでさつま芋を使ったスイートポテトを作りました! その様子もあわせてご覧ください👀 9月の料理クラブ~スイートポテト~ 10月の料理クラブ~第2回スイートポテト~
ブログ投稿画像

2021.10.30

デイサービス
デイホールのしつらえ アーバンケア島之内の1階エントランス(正面玄関)から入ってデイホールに入るまでの間に カウンターがありますが、、季節ごとに ご利用者さまの手作りペーパークラフトなど 様々な 飾り付けをしています 9月・・【中秋の名月🎑】 今年は9月21日(火)でした( ^ω^)・・・ 下記の写真・・左の「月見団子」は ご利用者さまが毛糸で手編みしてくださったものです!! 本物より、美味しそうでした😋 右も、一本一本手作りペーパークラフトの「ススキ」です!! 新米が 美味しい季節ですね! 👇こちらは、ご利用者さまが考案された<切り絵>です メッセージカードも <切り紙>で作成されています!  凄いですねー!!  アーバンケアへの心温まるメッセージ💗 ありがとうございます(*´▽`*) こちらこそ、いつもご利用いただき有難うございます!! 感謝・・感謝です 季節は終わってしまいましたが・・秋の花と言えば・・「コスモス」ですね〜 色とりどりの 赤とんぼも、綺麗です ご利用者さまに 色どりや構成を考えていただき・・素敵な壁画✨が出来上がりました!! 👇こちらは、なんでしょうか?? ( ´艸`)  そうそう!アーバン庭園でこの夏 収穫した「そら豆」です!! 目を付けたら・・正体不明の⁈ 可愛らしい生き物に変身しました〜     これらは、ご利用者さまが描かれた塗り絵です デイホールが秋らしく 楽しい雰囲気になりました〜(^^♪ もうすぐ・・ハロウィーンですね !(^^)!  皆さん、それぞれに ハロウィンの可愛い💛 飾りを作ってくださり こんなに賑やかになりました〜!! また、毎日の昼食の ≪お品書き≫を お習字で・・ご利用者さまに手書きしていただいております (^^)/ みなさま御達筆です!! これからの季節は、クリスマス🎄やお正月🎍のしつらえに・・コロナ禍のなか、当デイサービスではもっぱらペーパークラフトなどの工作がブームです!!(#^.^#)
ブログ投稿画像

2021.10.18

スタッフ日記
特養 日常の様子とご家族の皆様へ こんにちは!   今日は特養の日常を紹介します。 先日はお外が暖かったのでベランダに出てお散歩や体操、日向ぼっこを楽しんだようです🌞 とても気持ちよさそうですね✨   お部屋の中では塗り絵やパズルを楽しんでおられます。       なんだかとっても楽しそう🎶   ご利用者様の元気と笑顔に職員が励まされることも多々あります✨ また、その職員の元気をご利用者様に届けて、元気と癒しの相乗効果になる・・・幸せですね💖   さて、写真は先日の暖かい日のお写真ですが、日曜日から急に寒くなりました。 数字で聞く気温より、先日までとの気温差で体感ではもっと寒いように感じます。 なので服装も難しいですね…。 特養でも衣替えを行い、その時その時に合った服装を心がけ、ひざ掛け等で調整しています。 そこで、ご家族様へお願いです。 ご家族の皆様へ いつも衣替えのご協力や新しい衣類をご持参いただきありがとうございます💖 今後、さらに寒くなっていきます。 レッグウォーマー、ひざ掛け、毛布、冬用の上着が必要な季節になりました。 また、ご持参いただけると大変助かります。   冬になると足から冷えが来ます…。 足元の冷えが体調不良につながってしまいます…。 くつ下は長いものをお願いします!! 「長いってどのくらい??」という質問をいただくことがあります。 座っているとズボンがめくれて脛が出てしまったりしますので、ひざ下くらいまであるくつ下をオススメさせていただいております。 参考にしていただければ幸いです。 また、昨年同様レッグウォーマーもオススメです!   今年の秋冬も換気を行うため、フロアや居室内でも寒さを感じることが予想されます。 寒さ対策を考えた衣類やひざ掛けをご検討ください。 また、皆様も風邪などひかれないようお気を付けくださいませ☕  
ブログ投稿画像

2021.10.17

スタッフ日記
特養の生活リハビリ こんにちは! 管理栄養士の岸本です。   以前にデイサービスで「生活リハビリ」についてブログに載せていたのをご覧になったことはあるでしょうか?? (デイサービスでの様子はこちら 生活リハビリ① 生活リハビリ②) 特養でも生活リハビリを取り入れています。 今回はその様子を少し紹介します✨   「生活リハビリって??」 特別な器具や特別な運動をするようなリハビリとは違い、日常生活動作そのものをリハビリとして捉えます。できることを今後もできるまま生活しようということです。   基本的に、食事の配膳・下膳は職員が行います。 でも、「お膳を運べるよ」というご利用者様もいらっしゃいます。 そこで、できる方には、できることを手伝っていただいています。     手押し車に下膳食器をのせて運んでいただきました。 「ありがとうございます」と声をかけると 「はいはい」と手を挙げて下さりました😊   後ろから職員が心配そうに見守っています…。 でも、大丈夫です🎵どんどん運びますよ✨   下膳した食器を片付けて下さる方もいます。 職員にやり方を聞いて どんどん片付けます! 「任しとき!!」 うがい用の水をコップに入れたりもしています。   他にも食事前後のテーブル拭きや食事用のエプロンを畳んだり、消毒と換気の放送や、食事内容を放送したり・・・ 朝9時には、「今日も一日頑張りましょう!」という放送をしています! これは、職員も元気が出ます!   それぞれ、ご利用者様によってできることは様々です。 なので、その方に合った生活リハビリを取り入れています。 継続することで、「これは私の役割!」とやりがいにも繋がっています。   今回は下膳の様子を紹介しましたが、他の生活リハビリの様子もまた紹介させていただきます😊   昨日まで暑いように感じましたが、急に寒くなりました。 季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。 服装や食べ物で体をしっかりと温めて、体調管理を行っていきましょう!  
ブログ投稿画像

2021.10.10

レクリエーション
きのこの季節 こんにちは! 管理栄養士の岸本です。   まだ日中は暑いと感じる日もありますが、夜には虫の声が聞こえ「秋になったなぁ~」と感じるようになりましたね。 秋と言えば、食欲の秋✨ キノコがおいしい季節になりました。 アーバンケア島之内でもキノコが生えてきました!! キノコの貼り絵です!! 塗り絵をされた方もいらっしゃいます。 様々な色が混ざっていて立体感が出ています! 令和となった最近では、色鉛筆の色は豊富にそろっており、どうしても「茶色なら茶色」と塗ってしまいがちですが、昭和にはこんなにも色はなく、混ぜて使っていたんですね。 赤、青、黄色、色の三原色があればどんな色でも作れるのだと改めて感じました😊 色を混ぜて使う良さが出ていますよね!   貼り絵も皆さん個性が出ていますよ 思い思いの色や貼り方で楽しんでおられます。   なんと、花柄の可愛らしいキノコもできました!!! 素敵です✨✨   作っている様子はこちらです。 皆さん、真剣でした!!!     さて、キノコ狩りに行かれたことはあるでしょうか?? 山には多くのキノコが生えており、「おいしそう」と思う事があるかもしれません。 しかし、キノコ狩りには注意が必要です!! 毎年、毒キノコによる食中毒が発生しています。 食用のキノコであると確実に判断のできないキノコは食べないでください。 また、触るだけでも炎症を起こすキノコもあると聞きます。触るのも要注意ですね。   キノコの鑑定は専門的な知識が必要です。  「・・・に似ている。」や「たぶん・・・だろう。」という素人鑑定はしないでくださいね。   厚生労働省からも注意喚起されています。   今日は『食べられないけど、かわいいキノコ』の紹介でした😊  
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です! 11月の食がくは秋の味覚についてです🍂   秋は、美味しいものがたくさん!! 秋になると様々な食材が実り、食べる楽しみが増すことから、『食欲の秋』『実りの秋』と表現されますね。 「秋=食べ物がおいしい季節」と考えられるようになった背景には、暑い季節を乗り越えて涼しくなった秋に、夏バテしていた身体の調子を取り戻そうとして自然と食欲が増し、食べ物をより一層美味しく感じるという説もあります。   今回はちょっと難しい内容です・・・。 太文字の所をご注目ください😊   ・ぶどう   ぶどうには酒石酸(しゅせきさん)とリンゴ酸と言う「有機酸」が含まれています。これらの有機酸には強い殺菌作用があり、腸内環境を良好に保つ働きがあります。赤や黒(紫色)系のぶどうには、視神経の働きを活性化する効果のある「アントシアニン」が多く含まれて、疲れ目対策や視力回復に役立つほか、肝機能の改善や血圧を抑制する効果も知られています。 ・さんま  漢字で「秋刀魚」と書くサンマは、秋の味覚の代表で、細長い刀のような形をした魚です。8月頃に脂を蓄えながら北の方から南下し始め、9月〜10月頃に旬を迎えます。  秋刀魚は、必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質のタンパク質や貧血防止に効果のある 鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、また骨や歯の健康に欠かせないカルシウムとその吸収を助けるビタミンDも多く含んでいます。 ・さつま芋  1年を通して見られるようになった食材ですが、収穫時期は、9月〜12月頃です。 さつま芋には食物繊維が入っていて、腸をきれいにしてくれる効果があります。また、それ以外にも血糖値の上昇を緩やかにするレジスタントスターチ、抗酸化作用のあるポリフェノールやビタミンC等も含まれています。  さつま芋は、乾燥と低音に弱いため、冷蔵庫では保存せず、新聞紙で包んで冷暗所に保存しましょう。   旬に食べると栄養価が高く、身体にも良い効果があります! アーバンケア島之内では、料理クラブでさつま芋を使ったスイートポテトを作りました! その様子もあわせてご覧ください👀 9月の料理クラブ~スイートポテト~ 10月の料理クラブ~第2回スイートポテト~
ブログ投稿画像 アーバンケア島之内の1階エントランス(正面玄関)から入ってデイホールに入るまでの間に カウンターがありますが、、季節ごとに ご利用者さまの手作りペーパークラフトなど 様々な 飾り付けをしています 9月・・【中秋の名月🎑】 今年は9月21日(火)でした( ^ω^)・・・ 下記の写真・・左の「月見団子」は ご利用者さまが毛糸で手編みしてくださったものです!! 本物より、美味しそうでした😋 右も、一本一本手作りペーパークラフトの「ススキ」です!! 新米が 美味しい季節ですね! 👇こちらは、ご利用者さまが考案された<切り絵>です メッセージカードも <切り紙>で作成されています!  凄いですねー!!  アーバンケアへの心温まるメッセージ💗 ありがとうございます(*´▽`*) こちらこそ、いつもご利用いただき有難うございます!! 感謝・・感謝です 季節は終わってしまいましたが・・秋の花と言えば・・「コスモス」ですね〜 色とりどりの 赤とんぼも、綺麗です ご利用者さまに 色どりや構成を考えていただき・・素敵な壁画✨が出来上がりました!! 👇こちらは、なんでしょうか?? ( ´艸`)  そうそう!アーバン庭園でこの夏 収穫した「そら豆」です!! 目を付けたら・・正体不明の⁈ 可愛らしい生き物に変身しました〜     これらは、ご利用者さまが描かれた塗り絵です デイホールが秋らしく 楽しい雰囲気になりました〜(^^♪ もうすぐ・・ハロウィーンですね !(^^)!  皆さん、それぞれに ハロウィンの可愛い💛 飾りを作ってくださり こんなに賑やかになりました〜!! また、毎日の昼食の ≪お品書き≫を お習字で・・ご利用者さまに手書きしていただいております (^^)/ みなさま御達筆です!! これからの季節は、クリスマス🎄やお正月🎍のしつらえに・・コロナ禍のなか、当デイサービスではもっぱらペーパークラフトなどの工作がブームです!!(#^.^#)
ブログ投稿画像 こんにちは!   今日は特養の日常を紹介します。 先日はお外が暖かったのでベランダに出てお散歩や体操、日向ぼっこを楽しんだようです🌞 とても気持ちよさそうですね✨   お部屋の中では塗り絵やパズルを楽しんでおられます。       なんだかとっても楽しそう🎶   ご利用者様の元気と笑顔に職員が励まされることも多々あります✨ また、その職員の元気をご利用者様に届けて、元気と癒しの相乗効果になる・・・幸せですね💖   さて、写真は先日の暖かい日のお写真ですが、日曜日から急に寒くなりました。 数字で聞く気温より、先日までとの気温差で体感ではもっと寒いように感じます。 なので服装も難しいですね…。 特養でも衣替えを行い、その時その時に合った服装を心がけ、ひざ掛け等で調整しています。 そこで、ご家族様へお願いです。 ご家族の皆様へ いつも衣替えのご協力や新しい衣類をご持参いただきありがとうございます💖 今後、さらに寒くなっていきます。 レッグウォーマー、ひざ掛け、毛布、冬用の上着が必要な季節になりました。 また、ご持参いただけると大変助かります。   冬になると足から冷えが来ます…。 足元の冷えが体調不良につながってしまいます…。 くつ下は長いものをお願いします!! 「長いってどのくらい??」という質問をいただくことがあります。 座っているとズボンがめくれて脛が出てしまったりしますので、ひざ下くらいまであるくつ下をオススメさせていただいております。 参考にしていただければ幸いです。 また、昨年同様レッグウォーマーもオススメです!   今年の秋冬も換気を行うため、フロアや居室内でも寒さを感じることが予想されます。 寒さ対策を考えた衣類やひざ掛けをご検討ください。 また、皆様も風邪などひかれないようお気を付けくださいませ☕  
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です。   以前にデイサービスで「生活リハビリ」についてブログに載せていたのをご覧になったことはあるでしょうか?? (デイサービスでの様子はこちら 生活リハビリ① 生活リハビリ②) 特養でも生活リハビリを取り入れています。 今回はその様子を少し紹介します✨   「生活リハビリって??」 特別な器具や特別な運動をするようなリハビリとは違い、日常生活動作そのものをリハビリとして捉えます。できることを今後もできるまま生活しようということです。   基本的に、食事の配膳・下膳は職員が行います。 でも、「お膳を運べるよ」というご利用者様もいらっしゃいます。 そこで、できる方には、できることを手伝っていただいています。     手押し車に下膳食器をのせて運んでいただきました。 「ありがとうございます」と声をかけると 「はいはい」と手を挙げて下さりました😊   後ろから職員が心配そうに見守っています…。 でも、大丈夫です🎵どんどん運びますよ✨   下膳した食器を片付けて下さる方もいます。 職員にやり方を聞いて どんどん片付けます! 「任しとき!!」 うがい用の水をコップに入れたりもしています。   他にも食事前後のテーブル拭きや食事用のエプロンを畳んだり、消毒と換気の放送や、食事内容を放送したり・・・ 朝9時には、「今日も一日頑張りましょう!」という放送をしています! これは、職員も元気が出ます!   それぞれ、ご利用者様によってできることは様々です。 なので、その方に合った生活リハビリを取り入れています。 継続することで、「これは私の役割!」とやりがいにも繋がっています。   今回は下膳の様子を紹介しましたが、他の生活リハビリの様子もまた紹介させていただきます😊   昨日まで暑いように感じましたが、急に寒くなりました。 季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。 服装や食べ物で体をしっかりと温めて、体調管理を行っていきましょう!  
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です。   まだ日中は暑いと感じる日もありますが、夜には虫の声が聞こえ「秋になったなぁ~」と感じるようになりましたね。 秋と言えば、食欲の秋✨ キノコがおいしい季節になりました。 アーバンケア島之内でもキノコが生えてきました!! キノコの貼り絵です!! 塗り絵をされた方もいらっしゃいます。 様々な色が混ざっていて立体感が出ています! 令和となった最近では、色鉛筆の色は豊富にそろっており、どうしても「茶色なら茶色」と塗ってしまいがちですが、昭和にはこんなにも色はなく、混ぜて使っていたんですね。 赤、青、黄色、色の三原色があればどんな色でも作れるのだと改めて感じました😊 色を混ぜて使う良さが出ていますよね!   貼り絵も皆さん個性が出ていますよ 思い思いの色や貼り方で楽しんでおられます。   なんと、花柄の可愛らしいキノコもできました!!! 素敵です✨✨   作っている様子はこちらです。 皆さん、真剣でした!!!     さて、キノコ狩りに行かれたことはあるでしょうか?? 山には多くのキノコが生えており、「おいしそう」と思う事があるかもしれません。 しかし、キノコ狩りには注意が必要です!! 毎年、毒キノコによる食中毒が発生しています。 食用のキノコであると確実に判断のできないキノコは食べないでください。 また、触るだけでも炎症を起こすキノコもあると聞きます。触るのも要注意ですね。   キノコの鑑定は専門的な知識が必要です。  「・・・に似ている。」や「たぶん・・・だろう。」という素人鑑定はしないでくださいね。   厚生労働省からも注意喚起されています。   今日は『食べられないけど、かわいいキノコ』の紹介でした😊