urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo
ブログ投稿画像

2022.01.08

スタッフ日記
だるま落とし こんにちは! 管理栄養士の岸本です。 今回もお正月にした遊びの紹介です。   だるま落とし! 狙いをさだめて・・・「えい!」 あー・・・ 難しいです。 ちなみに私はできたことがありません。   輪投げ! 「えい!」   そして、もぐらたたき!? すごいスピードでたたいています💦💦 お正月らしい遊びから、お正月っぽくないけれど懐かしいおもちゃを使った遊びまで、様々なゲームでレクリエーションしました🎵 他の遊び様子や元旦祭などのお正月のブログも合わせてご覧ください。 特養 謹賀新年 元旦祭!① 特養 謹賀新年 元旦祭!➁ あけましておめでとうございます~特養おせち2022~ 令和4年書初め 新年おみくじ 福笑い   皆さんにとって、お正月の遊びといえば何が浮かびますか?? 福笑い、羽子板、こま回し、将棋、トランプ、花札、UNO、麻雀・・・とかですかね?? うちの家ではカロムという木製のボードゲームで遊ぶのが定番でした。 最近はしていませんでしたが、今年は久しぶりに遊び、とても楽しいお正月になりました。 写真は今年のものではありませんが、このようなゲームです。 全国的には知られていないゲームですが、彦根では大人気だそうです。   新型コロナウイルス感染症予防対策のため、みんなで集まることが難しいお正月でしたね。 アーバンケア島之内では、集まらないでも楽しく過ごせるようゲームを取り入れたお正月となりました。 また、落ち着いたら親戚みんなで集まってお正月を過ごせるといいですね😊😊  
ブログ投稿画像

2022.01.05

デイサービス
初デイサービス!! あけまして おめでとうございます!! 2022年 🐯寅年 本年もどうぞよろしくお願いいたします こちらは、デイサービスのご利用者様が書かれた作品です 素晴らしい「謹賀新年🎍」です!! 今年は、職員手作りの「島之内神社⛩」で デイサービスの皆様をお迎えしました! 早速  初詣?!(笑)  参拝される方もいました・・m(__)m 今年一年も皆様にとって、幸多き一年となりますよう お祈り申し上げます 折り紙や画用紙・・毛糸で作った「今年の干支・寅🐅」と 「寅柄のトラ花✿」です ご夫婦のツーショット写真📷✨を 撮らせていただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 本年もお二人仲良く❤ ご健康とご多幸をお祈り申し上げます 昨年または、今年の漢字をそれぞれ ご利用者様に 書いていただきました 「鏡餅🍊」に見立てた貼り絵の作品です!! (*´▽`*)/ お餅のところに、新年の挨拶や今年の抱負を 書いていただきました こちらも、お正月飾りの大作です!! 「千羽鶴で見事な羽子板✨」が出来上がりました〜 毎年12月31日〜1月3日まで、デイサービスをお休みさせていただいております m(__)m 今年も1月4日から、初デイサービスが始まりました (^^)/ ご利用者様は変わらず、元気に来てくださっています!! 2022年も・・ご利用の皆様に「今日もアーバンケア島之内に来て良かった♪」と思っていただけるよう 職員一同 心を込めて・・より良いサービスを提供していきます☺ 今後とも、よろしくお願いいたします
ブログ投稿画像

2022.01.04

スタッフ日記
令和4年書初め こんにちは! 三が日があけてしまいましたね…。 今日が仕事始めの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?? アーバンケア島之内でもデイサービスも始まり、お正月の雰囲気から一転し日常が戻っています。 しかし、お正月にしたことや遊びの様子がまだまだ紹介できていません!! おせちや元旦祭、羽子板だけではないんです! 今日から少しずつ紹介していきますので、気長に待って、ご覧ください。 今日は、書初めの様子です。 プライバシー保護のため、名前部分は🐅で隠させて頂いております。 皆さん、「島野内子(しまのうち こ)」さんの「寅(とら)」をお手本に真剣に書かれています。 筆ペンではありますが、皆さん久しぶりの毛筆。 思っていたようにいかなかったのでしょうか?? 上手く書けていると思いますが、悔しそうな表情です…   完成した作品はこちら✨✨   きれいに書けたので、居室などに飾らせていただいております😊   先述した通り、福笑いなどの様子もあります。 後日紹介致します! 元旦祭とおせちの様子はこちら↓↓↓ 特養 謹賀新年 元旦祭!① 特養 謹賀新年 元旦祭!➁ あけましておめでとうございます~特養おせち2022~ あわせてご覧くださいませ🌟
ブログ投稿画像

2022.01.01

おせち
あけましておめでとうございます~配達おせち2022~ あけましておめでとうございます🏔 管理栄養士の岸本です!今年もよろしくお願いします!   皆さんは初日の出ご覧になられましたか?? 大阪の初日の出は7:05頃だったようです。 アーバンケア島之内の厨房ではもうその頃には多くの職員が仕事を始めていました! そうです!今年もおせちを皆様にお届けするべく頑張っておりました✨ (仕事を始めた頃、外は真っ暗…)   (もちろん、おせちの前には早番の職員が朝食の準備もしましたよ😊) お赤飯が炊き上がると、お重に詰めていきます! 量が均一になるように重さを量って盛りました🎵 今年はこども園の栄養士さんにもお手伝いしてもらいました!   8:30には風呂敷包みや配達の応援職員も駆けつけてくれました🌟 おせちの完成はまだかまだかと待ち構えていました。 気合十分です!!   風呂敷包みの職員は毎年のことなので手慣れたものです✨   完成したおせちから配達を開始しました🚙🔜 傾けないように気をつけて運びました💪 下の段にはお赤飯が入っています🍚   無事150食のおせちをお届けすることができました😊 あらためて、本年もよろしくお願い致します!!!! 皆様にとって素敵な1年になりますように🍀   特養のおせち編は、次回の「あけましておめでとうございます~特養おせち2022~」をご覧ください😊
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の岸本です。 今回もお正月にした遊びの紹介です。   だるま落とし! 狙いをさだめて・・・「えい!」 あー・・・ 難しいです。 ちなみに私はできたことがありません。   輪投げ! 「えい!」   そして、もぐらたたき!? すごいスピードでたたいています💦💦 お正月らしい遊びから、お正月っぽくないけれど懐かしいおもちゃを使った遊びまで、様々なゲームでレクリエーションしました🎵 他の遊び様子や元旦祭などのお正月のブログも合わせてご覧ください。 特養 謹賀新年 元旦祭!① 特養 謹賀新年 元旦祭!➁ あけましておめでとうございます~特養おせち2022~ 令和4年書初め 新年おみくじ 福笑い   皆さんにとって、お正月の遊びといえば何が浮かびますか?? 福笑い、羽子板、こま回し、将棋、トランプ、花札、UNO、麻雀・・・とかですかね?? うちの家ではカロムという木製のボードゲームで遊ぶのが定番でした。 最近はしていませんでしたが、今年は久しぶりに遊び、とても楽しいお正月になりました。 写真は今年のものではありませんが、このようなゲームです。 全国的には知られていないゲームですが、彦根では大人気だそうです。   新型コロナウイルス感染症予防対策のため、みんなで集まることが難しいお正月でしたね。 アーバンケア島之内では、集まらないでも楽しく過ごせるようゲームを取り入れたお正月となりました。 また、落ち着いたら親戚みんなで集まってお正月を過ごせるといいですね😊😊  
ブログ投稿画像 あけまして おめでとうございます!! 2022年 🐯寅年 本年もどうぞよろしくお願いいたします こちらは、デイサービスのご利用者様が書かれた作品です 素晴らしい「謹賀新年🎍」です!! 今年は、職員手作りの「島之内神社⛩」で デイサービスの皆様をお迎えしました! 早速  初詣?!(笑)  参拝される方もいました・・m(__)m 今年一年も皆様にとって、幸多き一年となりますよう お祈り申し上げます 折り紙や画用紙・・毛糸で作った「今年の干支・寅🐅」と 「寅柄のトラ花✿」です ご夫婦のツーショット写真📷✨を 撮らせていただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 本年もお二人仲良く❤ ご健康とご多幸をお祈り申し上げます 昨年または、今年の漢字をそれぞれ ご利用者様に 書いていただきました 「鏡餅🍊」に見立てた貼り絵の作品です!! (*´▽`*)/ お餅のところに、新年の挨拶や今年の抱負を 書いていただきました こちらも、お正月飾りの大作です!! 「千羽鶴で見事な羽子板✨」が出来上がりました〜 毎年12月31日〜1月3日まで、デイサービスをお休みさせていただいております m(__)m 今年も1月4日から、初デイサービスが始まりました (^^)/ ご利用者様は変わらず、元気に来てくださっています!! 2022年も・・ご利用の皆様に「今日もアーバンケア島之内に来て良かった♪」と思っていただけるよう 職員一同 心を込めて・・より良いサービスを提供していきます☺ 今後とも、よろしくお願いいたします
ブログ投稿画像 こんにちは! 三が日があけてしまいましたね…。 今日が仕事始めの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?? アーバンケア島之内でもデイサービスも始まり、お正月の雰囲気から一転し日常が戻っています。 しかし、お正月にしたことや遊びの様子がまだまだ紹介できていません!! おせちや元旦祭、羽子板だけではないんです! 今日から少しずつ紹介していきますので、気長に待って、ご覧ください。 今日は、書初めの様子です。 プライバシー保護のため、名前部分は🐅で隠させて頂いております。 皆さん、「島野内子(しまのうち こ)」さんの「寅(とら)」をお手本に真剣に書かれています。 筆ペンではありますが、皆さん久しぶりの毛筆。 思っていたようにいかなかったのでしょうか?? 上手く書けていると思いますが、悔しそうな表情です…   完成した作品はこちら✨✨   きれいに書けたので、居室などに飾らせていただいております😊   先述した通り、福笑いなどの様子もあります。 後日紹介致します! 元旦祭とおせちの様子はこちら↓↓↓ 特養 謹賀新年 元旦祭!① 特養 謹賀新年 元旦祭!➁ あけましておめでとうございます~特養おせち2022~ あわせてご覧くださいませ🌟
ブログ投稿画像 はい、続いていきますよ~! 写真と動画をたくさん撮りましたが、なかなか全てお見せすることができなくて残念です。 動画も撮っているのですが、ブログではデータ容量の制限があり、チョビッとだけになってしまっております。 少しだけでも雰囲気が伝わればと思います。   [video width="1920" height="1440" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/351_Trim.mp4"][/video] [video width="1920" height="1440" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/336_Trim.mp4"][/video] [video width="1920" height="1440" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/322_Trim.mp4"][/video] [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/319_Trim.mp4"][/video] [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/315_Trim.mp4"][/video] 今回はここまでとなります。また後日編集してアップデートしたいと思っておりますので、もう暫くお待ちください。 (去年もこんなこと言っていたような気がします。。。(;'∀')) 昨年アップデートできなかったお写真もたくさんあります。また少しずつですが掲載させていただきます。   今年も皆様にとって、良い年になりますよう職員一同、心からお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 元旦祭①はこちらから
ブログ投稿画像 あけましておめでとうございます🏔 管理栄養士の岸本です!今年もよろしくお願いします!   皆さんは初日の出ご覧になられましたか?? 大阪の初日の出は7:05頃だったようです。 アーバンケア島之内の厨房ではもうその頃には多くの職員が仕事を始めていました! そうです!今年もおせちを皆様にお届けするべく頑張っておりました✨ [caption id="attachment_10433" align="alignnone" width="1024"] (仕事を始めた頃、外は真っ暗…)[/caption]   (もちろん、おせちの前には早番の職員が朝食の準備もしましたよ😊) お赤飯が炊き上がると、お重に詰めていきます! 量が均一になるように重さを量って盛りました🎵 今年はこども園の栄養士さんにもお手伝いしてもらいました!   8:30には風呂敷包みや配達の応援職員も駆けつけてくれました🌟 おせちの完成はまだかまだかと待ち構えていました。 気合十分です!!   風呂敷包みの職員は毎年のことなので手慣れたものです✨   完成したおせちから配達を開始しました🚙🔜 傾けないように気をつけて運びました💪 下の段にはお赤飯が入っています🍚   無事150食のおせちをお届けすることができました😊 あらためて、本年もよろしくお願い致します!!!! 皆様にとって素敵な1年になりますように🍀   特養のおせち編は、次回の「あけましておめでとうございます~特養おせち2022~」をご覧ください😊