urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「取り組み」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2019.03.06

取り組み
アーバンケア友の会 島之内支部バスツアー☆彡 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。 アーバンケア友の会 島之内支部のバスツアーに行ってきました。   「そうだ京都、行こう。」ということで 今回は、京都伏見への旅です。   あいにくのお天気でしたが、 目的地ではほとんど雨は降りませんでした🌂   アーバンケア島之内に集合していただき、バスに乗車。 出発🚌💨   車内は満席です🈵   伏見稲荷大社に到着です⛩   伏見稲荷大社といえば、千本鳥居ですね。   ちなみに、キツネが口にくわえているものによって 意味があるそうです。 こちらの写真は、稲穂で、五穀豊穣という意味だそうです。   また、奥社奉拝所にある、おもかる石。 願い事を思いながら、石灯ろうの頭を持ち上げます。 重いと感じる方、軽いと感じる方・・・ 皆さんは、どうだったでしょうか?   伏見稲荷大社を出発し、黄桜伏水蔵へ。 皆さんで、記念撮影📷   レストランで昼食を召し上がっていただきました🍽 黄桜会席です。   美味しい食事に、笑顔があふれます !(^^)!       昼食の後は、黄桜の工場見学をしました。🍶   黄桜では、飲み比べをされる方、売店でお土産を買われる方、それぞれ楽しんでおられました!   人気は、甘酒と酒粕のようでした!   工場見学後は、 京都の旬野菜直売所 じねんと市場でショッピング🥬🍅   皆さん、旬の野菜やお土産を買われていました🛍   帰りのバスに乗り込む前に、抽選券を引いてもらいます。   毎回恒例の抽選大会‼️   いい景品が当たり、大盛り上がり☺️ お土産に京つけもの、西利の漬物をお持ち帰りいただきました。   皆さんに楽しんでいただくことで、 私たちも一緒に楽しい時間が過ごせました。 ありがとうございました🎶     平成31年度の新規会員様の入会、 お待ちしております💕
ブログ投稿画像

2019.03.02

取り組み
東大阪市民文化芸術祭いってきました! (*’▽’)  お久しぶりです。私は機能訓練指導員の久保田です。 春の訪れを日々感じるようになりましたね~。でも寒い。 昨年鉢植えで買った、さくらんぼのなる桜のつぼみ (・∀・) もう開きそう。 (*’▽’) 昨日より、第29回東大阪市民文化芸術祭が 3/1(金)、2(土)、3(日)と、東大阪アリーナにて開催されております。 以前は永和の市民会館で催しされていたようですね。来年は新八戸ノ里文化会館(名前合ってるかな??)で開催されるのか?されないのか?・・適当なこと言うてます。皆さんの方がご存知だと思います。 (・∀・) 適当なこと言うな!! (・∀・) で?? (*’▽’) 由寿会からは初日の1日(金)に、よさこいソーラン節を各施設の有志8名が参加、うち、島之内から1名参加とのことで応援に行って参りました。 (・∀・) す、すばらすいー!!(すばらしい) (・∀・) かっけーー!!(かっこいい) (・∀・) ヒューヒュー!!(うほほーい) (・∀・) フンガーーッ!!! (*’▽’)   違う!ソイヤーーッ!!!や   (*’▽’)  決まったーーーーっ!!!!!   気合入りまくりーーーーっ!!!!! (*’▽’)  もうね、興奮しまくりですわ! 大迫力でした!!   (*’▽’)  ドまん前の席でカメラ📷とビデオ🎥をひとり同時撮影だったので、多少歪んだりブレたり必死だったので、肉眼では見れておりません…。うち(島之内)のスタッフがどこにおったのかも後に画像で確認しました…汗💦 (・∀・)  おいおい!応援できてないやん!!怒られるぞ!   (*’▽’) でもこうやって、皆様にもお届けできて本当に良かったと思います。ビデオ(ムービー)の方も、後日you tubeで公開する予定ですよ~。少し遅くなるかもしれませんが・・・すみません。   (・∀・) でも、良く撮れてるんだけど、演者の下に「撮影はご遠慮ください」って書いてるけど大丈夫なん? (*’▽’)  はい。しっかり撮影許可は頂いておりますので、大丈夫ですよ(^▽^)/ (・∀・) 盗撮じゃなくて良かった。   (*’▽’) 他にも様々な方々、団体のステキ★☆な発表、展示物が、たっっくさん!ありました!!展示物コーナーでも、感動する作品が数多くありましたよ! 明日は最終日です。残念ながら由寿会の発表は初日のみですが、皆様もよろしければ足をお運びください。   (*’▽’) 因みに3月7日に、梅田のハービスHALLで、大阪老人福祉施設研究大会に、わたくし久保田が研究発表いたします。今回のスタイルは固い感じの発表ではなく、ジョブズスタイル(少し柔らかいやつたぶん)での発表となっております。緊張バシバシですわ汗。当日何が起こるか知りません…ということで、私の他にも由寿会から数名発表いたしますので、ご興味のある方は、私の方は無視して、他の演者の方へ是非お越しください。 (・∀・) 3月9日は、英田南、安心・声掛け・つながり訓練ですよ~
ブログ投稿画像

2019.02.09

取り組み
ティータイム勉強会にご参加いただきありがとうございました☆彡 地域包括支援センター 濱崎と越野です。 本日、ティータイム勉強会をアーバンチャイルドこども園で開催させていただきました。 参加者は、なんと84名でした❣       受付の様子です✏️ 2階へ上がっていただきます。 まずは、石川センター長による挨拶です。 挨拶の後、先生方による講義が始まりました。   最初は、西岡先生による講義です。   続いて、川口先生です。   最後に、松前先生です。   みなさん、熱心に聞かれていました。 先生方の説明はわかりやすく、私たちも勉強になりました。 ありがとうございました。✨     勉強会のあとは、1階へ移動し、 美味しいケーキ🍰とコーヒー☕を召し上がっていただきました。 いちごショートケーキ! ショコラケーキ! チーズケーキ! 3種類ご用意させていただきました。   ケーキを食べられているあいだも、和気あいあいとお話をされていました。 糖尿病についての、〇✖クイズもしました。 答えは、先生から説明していただきました。   最後には、社会福祉法人由寿会 由井理事長の挨拶がありました。 みなさん、笑顔でお帰りになりました。   寒い中、たくさんのご参加ありがとうございました☺️💕                  
ブログ投稿画像

2019.02.04

取り組み
いよいよ今週です☆彡 地域包括支援センターの濱崎と越野です! 昨日、2月3日は節分! 皆さんは、鬼は外・福は内で豆まきをしたり👹、巻きずし🍣を食べたりしましたか? 濵﨑は歴史好きの子どもがいます。 昨日は、その子と祖母で〝関ケ原ウォーランド〟と 〝多賀神社〟に行ってきました! 等身大の武士が戦っている姿が見られます。 隣には慰霊碑もありました。   こちらの多賀神社には、 天正16年、太閤秀吉が築造したため「太閤橋」と呼ばれる石造の太鼓橋があります。 これがとても傾斜がきつく、私の母は降りるのに苦労をしていました 💦   途中、雨が降ってきました ☂ 体も冷えてきたので食事をして帰宅しました 🚋   越野はストロベリービュッフェに行ってきました 🍓 色とりどりなケーキにワクワクしました。 ジャジャーン♪ 食べすぎちゃったのは、わかりますよね! おいしかった!!   ケーキつながりです・・・🍰   みなさん、今週の土曜日は何の日かわかりますか? はい!✋ アーバンチャイルドこども園で、ティータイム勉強会が開催される日です。 今回のテーマは、知らないと損する糖尿病!です。 河内医師会、東歯科医師会、河内薬剤師会の先生方による講義があります。 そのあとは、先生方とお茶☕とケーキ🍰で楽しい時間を過ごしていただきます。 「楽しく、そして美味しく学べる」2倍お得な時間です! みなさまのお越しをお待ちしております。
ブログ投稿画像

2019.01.23

取り組み
リボンカフェ🎀 今日はリボンカフェ🎀の日でした。 毎月第4水曜日、14:00~15:30 アーバンケア島之内の2階で開催しています。   まずはアーバンケア島之内の山下施設長より挨拶です。 平成31年、最初のリボンカフェです。   今回は、認知症相談支援・研修センターの石川センター長が中心となり、 カーリンコン大会を行いました。 まずは説明から。   その後、久保田機能訓練指導員による準備運動です。   まずは職員がデモンストレーションをし、 ルール説明をしました。 職員も参加し、各チーム3名ずつになりました。   さあ! いよいよ!! カーリンコンのスタートです!!! トーナメントではなく、総当たりでゲームを行いました。   先攻のチームが的となる黄色のポイントを投げて 1投目のディスクを投げます。 その後は交互にディスクを的にめがけて投げていきます。 緑色が先攻、赤色が後攻です。 最終的に、的に近いチームが勝ちとなります。     職員も本気です。 ディスクを投げて、的の位置が変わってしまうこともありました。   ディスクが裏返ってしまうと、相手チームのディスクに変わってしまいます。 参加者はとても上手にディスクを投げておられましたが、 まさかの職員が、足を引っ張りディスクを裏返していました。 あらら~、、、😿   白熱したゲーム展開で、見ているほうもハラハラドキドキし、 気が付けば、他のチームの応援をしていました。 フレー!!フレー!!がんばれー🏁   山下施設長も一緒にカーリンコンをしましたが、 残念な結果となりました。 カーリンコンはとても盛り上がり、楽しかったです。 でも、 職員のほうが下手だったので、もう少し練習しないといけないなと思いました。     リボンカフェ🎀 毎月 第4水曜日 14:00~15:30 場所 アーバンケア島之内2階   毎月 第4金曜日 14:00~15:30 場所 アーバンチャイルドこども園   いつでも皆さんが気軽に集える場所として 毎月必ず開催しております。   ブログ担当 地域包括支援センター 濵﨑 越野
ブログ投稿画像 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。 アーバンケア友の会 島之内支部のバスツアーに行ってきました。   「そうだ京都、行こう。」ということで 今回は、京都伏見への旅です。   あいにくのお天気でしたが、 目的地ではほとんど雨は降りませんでした🌂   アーバンケア島之内に集合していただき、バスに乗車。 出発🚌💨   車内は満席です🈵   伏見稲荷大社に到着です⛩   伏見稲荷大社といえば、千本鳥居ですね。   ちなみに、キツネが口にくわえているものによって 意味があるそうです。 こちらの写真は、稲穂で、五穀豊穣という意味だそうです。   また、奥社奉拝所にある、おもかる石。 願い事を思いながら、石灯ろうの頭を持ち上げます。 重いと感じる方、軽いと感じる方・・・ 皆さんは、どうだったでしょうか?   伏見稲荷大社を出発し、黄桜伏水蔵へ。 皆さんで、記念撮影📷   レストランで昼食を召し上がっていただきました🍽 黄桜会席です。   美味しい食事に、笑顔があふれます !(^^)!       昼食の後は、黄桜の工場見学をしました。🍶   黄桜では、飲み比べをされる方、売店でお土産を買われる方、それぞれ楽しんでおられました!   人気は、甘酒と酒粕のようでした!   工場見学後は、 京都の旬野菜直売所 じねんと市場でショッピング🥬🍅   皆さん、旬の野菜やお土産を買われていました🛍   帰りのバスに乗り込む前に、抽選券を引いてもらいます。   毎回恒例の抽選大会‼️   いい景品が当たり、大盛り上がり☺️ お土産に京つけもの、西利の漬物をお持ち帰りいただきました。   皆さんに楽しんでいただくことで、 私たちも一緒に楽しい時間が過ごせました。 ありがとうございました🎶     平成31年度の新規会員様の入会、 お待ちしております💕
ブログ投稿画像 (*'▽')  お久しぶりです。私は機能訓練指導員の久保田です。 春の訪れを日々感じるようになりましたね~。でも寒い。 [caption id="attachment_914" align="aligncenter" width="650"] 昨年鉢植えで買った、さくらんぼのなる桜のつぼみ[/caption] (・∀・) もう開きそう。 (*'▽') 昨日より、第29回東大阪市民文化芸術祭が 3/1(金)、2(土)、3(日)と、東大阪アリーナにて開催されております。 以前は永和の市民会館で催しされていたようですね。来年は新八戸ノ里文化会館(名前合ってるかな??)で開催されるのか?されないのか?・・適当なこと言うてます。皆さんの方がご存知だと思います。 (・∀・) 適当なこと言うな!! (・∀・) で?? (*'▽') 由寿会からは初日の1日(金)に、よさこいソーラン節を各施設の有志8名が参加、うち、島之内から1名参加とのことで応援に行って参りました。 (・∀・) す、すばらすいー!!(すばらしい) (・∀・) かっけーー!!(かっこいい) (・∀・) ヒューヒュー!!(うほほーい) (・∀・) フンガーーッ!!! (*'▽')   違う!ソイヤーーッ!!!や   (*'▽')  決まったーーーーっ!!!!!   気合入りまくりーーーーっ!!!!! (*'▽')  もうね、興奮しまくりですわ! 大迫力でした!!   (*'▽')  ドまん前の席でカメラ📷とビデオ🎥をひとり同時撮影だったので、多少歪んだりブレたり必死だったので、肉眼では見れておりません…。うち(島之内)のスタッフがどこにおったのかも後に画像で確認しました…汗💦 (・∀・)  おいおい!応援できてないやん!!怒られるぞ!   (*'▽') でもこうやって、皆様にもお届けできて本当に良かったと思います。ビデオ(ムービー)の方も、後日you tubeで公開する予定ですよ~。少し遅くなるかもしれませんが・・・すみません。   (・∀・) でも、良く撮れてるんだけど、演者の下に「撮影はご遠慮ください」って書いてるけど大丈夫なん? (*'▽')  はい。しっかり撮影許可は頂いておりますので、大丈夫ですよ(^▽^)/ (・∀・) 盗撮じゃなくて良かった。   (*'▽') 他にも様々な方々、団体のステキ★☆な発表、展示物が、たっっくさん!ありました!!展示物コーナーでも、感動する作品が数多くありましたよ! 明日は最終日です。残念ながら由寿会の発表は初日のみですが、皆様もよろしければ足をお運びください。   (*'▽') 因みに3月7日に、梅田のハービスHALLで、大阪老人福祉施設研究大会に、わたくし久保田が研究発表いたします。今回のスタイルは固い感じの発表ではなく、ジョブズスタイル(少し柔らかいやつたぶん)での発表となっております。緊張バシバシですわ汗。当日何が起こるか知りません…ということで、私の他にも由寿会から数名発表いたしますので、ご興味のある方は、私の方は無視して、他の演者の方へ是非お越しください。 (・∀・) 3月9日は、英田南、安心・声掛け・つながり訓練ですよ~
ブログ投稿画像 地域包括支援センター 濱崎と越野です。 本日、ティータイム勉強会をアーバンチャイルドこども園で開催させていただきました。 参加者は、なんと84名でした❣       受付の様子です✏️ 2階へ上がっていただきます。 まずは、石川センター長による挨拶です。 挨拶の後、先生方による講義が始まりました。   最初は、西岡先生による講義です。   続いて、川口先生です。   最後に、松前先生です。   みなさん、熱心に聞かれていました。 先生方の説明はわかりやすく、私たちも勉強になりました。 ありがとうございました。✨     勉強会のあとは、1階へ移動し、 美味しいケーキ🍰とコーヒー☕を召し上がっていただきました。 いちごショートケーキ! ショコラケーキ! チーズケーキ! 3種類ご用意させていただきました。   ケーキを食べられているあいだも、和気あいあいとお話をされていました。 糖尿病についての、〇✖クイズもしました。 答えは、先生から説明していただきました。   最後には、社会福祉法人由寿会 由井理事長の挨拶がありました。 みなさん、笑顔でお帰りになりました。   寒い中、たくさんのご参加ありがとうございました☺️💕                  
ブログ投稿画像 地域包括支援センターの濱崎と越野です! 昨日、2月3日は節分! 皆さんは、鬼は外・福は内で豆まきをしたり👹、巻きずし🍣を食べたりしましたか? 濵﨑は歴史好きの子どもがいます。 昨日は、その子と祖母で〝関ケ原ウォーランド〟と 〝多賀神社〟に行ってきました! 等身大の武士が戦っている姿が見られます。 隣には慰霊碑もありました。   こちらの多賀神社には、 天正16年、太閤秀吉が築造したため「太閤橋」と呼ばれる石造の太鼓橋があります。 これがとても傾斜がきつく、私の母は降りるのに苦労をしていました 💦   途中、雨が降ってきました ☂ 体も冷えてきたので食事をして帰宅しました 🚋   越野はストロベリービュッフェに行ってきました 🍓 色とりどりなケーキにワクワクしました。 ジャジャーン♪ 食べすぎちゃったのは、わかりますよね! おいしかった!!   ケーキつながりです・・・🍰   みなさん、今週の土曜日は何の日かわかりますか? はい!✋ アーバンチャイルドこども園で、ティータイム勉強会が開催される日です。 今回のテーマは、知らないと損する糖尿病!です。 河内医師会、東歯科医師会、河内薬剤師会の先生方による講義があります。 そのあとは、先生方とお茶☕とケーキ🍰で楽しい時間を過ごしていただきます。 「楽しく、そして美味しく学べる」2倍お得な時間です! みなさまのお越しをお待ちしております。
ブログ投稿画像 今日はリボンカフェ🎀の日でした。 毎月第4水曜日、14:00~15:30 アーバンケア島之内の2階で開催しています。   まずはアーバンケア島之内の山下施設長より挨拶です。 平成31年、最初のリボンカフェです。   今回は、認知症相談支援・研修センターの石川センター長が中心となり、 カーリンコン大会を行いました。 まずは説明から。   その後、久保田機能訓練指導員による準備運動です。   まずは職員がデモンストレーションをし、 ルール説明をしました。 職員も参加し、各チーム3名ずつになりました。   さあ! いよいよ!! カーリンコンのスタートです!!! トーナメントではなく、総当たりでゲームを行いました。   先攻のチームが的となる黄色のポイントを投げて 1投目のディスクを投げます。 その後は交互にディスクを的にめがけて投げていきます。 緑色が先攻、赤色が後攻です。 最終的に、的に近いチームが勝ちとなります。     職員も本気です。 ディスクを投げて、的の位置が変わってしまうこともありました。   ディスクが裏返ってしまうと、相手チームのディスクに変わってしまいます。 参加者はとても上手にディスクを投げておられましたが、 まさかの職員が、足を引っ張りディスクを裏返していました。 あらら~、、、😿   白熱したゲーム展開で、見ているほうもハラハラドキドキし、 気が付けば、他のチームの応援をしていました。 フレー!!フレー!!がんばれー🏁   山下施設長も一緒にカーリンコンをしましたが、 残念な結果となりました。 カーリンコンはとても盛り上がり、楽しかったです。 でも、 職員のほうが下手だったので、もう少し練習しないといけないなと思いました。     リボンカフェ🎀 毎月 第4水曜日 14:00~15:30 場所 アーバンケア島之内2階   毎月 第4金曜日 14:00~15:30 場所 アーバンチャイルドこども園   いつでも皆さんが気軽に集える場所として 毎月必ず開催しております。   ブログ担当 地域包括支援センター 濵﨑 越野