urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

2021.07.02

食がく~七夕そうめん~

お食事

デイサービス

特養

行事食

食品

こんにちは!

管理栄養士の岸本です!

 

もうすぐ7月7日、七夕ですね☆

アーバンケア島之内でも笹に願い事の短冊を吊るしたり、飾りつけを行っています🎵

 

さて、七夕の食事と言えば??

七夕に食べる行事食として、よく知られているのが「そうめん」です。

そうめんの起源は、中国から伝来した「索餅(さくべい)」というお菓子です。 
その昔、古代中国の帝の子供が7月7日に亡くなり、その後に一本足の鬼となって熱病を流行らせ、これに困った人々は生前、子供の好物だった「索餅」を供えて祟りを鎮めました。それから、この故事に因んで中国では七夕に「索餅」を食べる風習が生まれ、それが平安時代に日本へ伝わりました。伝来した当初は、中国と同じ材料で作った「むぎなわ」を食べていましたが、「むぎなわ」の元になった「索餅」は「索麺(さくめん)」とも呼ばれ、それが時代を経て「そうめん」に変化しました。七夕に素麺を食べるようになったのは室町時代からです。
 また、「そうめん」は小麦粉と食塩水で作られており、七夕の時期に取れる小麦の収穫を感謝するということと、素麺の流れが天の川を思わせること、また麺が、織姫が紡ぐ糸に見えることなどから七夕に「そうめん」を食べるようになったとも言われております。
そして、7月7日に食べる「そうめん」を、鬼の故事に因んで「鬼の腸(はらわた)」と呼ぶそうです。

 

アーバンケア島之内でも、七夕そうめんを提供予定です😊

この写真は昨年のそうめんの写真です✨

昨年の七夕そうめんの様子はこちら

 

今年は晴れて、織姫さまと彦星さまが会えるといいですね✨