urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo
ブログ投稿画像

2020.02.22

取り組み
第2回 由寿会 文化講演会を開催しました! 地域包括支援センターです。 2月20日(木)東大阪市文化創造館ジャトーハーモニーホール(小ホール)で 第2回由寿会 文化講演会を開催しました (*^_^*)   世間では感染症、特にコロナウィルスの感染拡大が話題になっています。 そこで来場していただいた方には、受け付け前に手指消毒をしマスクをしていただきました。   受付の様子です。   受付後はお土産のマフィンを受け取っていただき会場へ!   こんなに広い会場が・・・   満員になりました (^^)/   講演会の様子です! 講師は詩人・児童文学作家の藤川幸之助氏です。 テーマは「支える側が支えられるとき」 ~認知症の母が教えてくれたこと~ ご自身の介護の経験に基づくお話、感じたことを言葉だけでなく表情や身振り手振りで分かりやすく笑いと涙、 情緒溢れる詩を交えてのお話でした。 ・自分が支えていたつもりが、実は支えられていた ・何かをやることが介護と思っていた ・言葉でなく存在に目を向けて温もりを感じるべき ・自分だったら、家族だったらどうなのかイメージ深く見つめなおしてもらいたい 講演会では、認知症になっても心がある、分かることがある! 心に響く、大切ななことをお話しいただきました (;_:) 参加された方から「いい話だった」「感動した」などと感想が寄せられました。   終了後は藤川幸之助先生によるサイン会が行われました。 講演に参加して頂いたみなさま、ありがとうございました。
ブログ投稿画像

2020.02.02

取り組み
第6回 英田北ティータイム勉強会 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。   昨日、アーバンケア島之内でティータイム勉強会を開催しました。 今回は100名を超え、たくさんの方にお越しいただきました。 受付を済ませて、会場へ入っていただきます。   14:00、ティータイム勉強会がはじまりました。 認知症相談支援研修センターの石川センター長より開会の挨拶。   由井理事長による挨拶です。   勉強会の最初は、河内医師会理事の尾崎先生による講義です。   脳卒中のリスクについての説明や、予防と対策について、お話しいただきました。   尾﨑先生のあとは、河内薬剤師会監事の川口先生です。 川口先生には、お薬について大切なお話をして頂きました。 後半にはクイズ形式での説明があり、とてもわかりやすく、勉強になりました。   勉強会のあとは、ティータイムです。   先生方にも間に座っていただき、交流しながらケーキを召し上がって頂きました。   今回は、苺のショートケーキ・チョコレートケーキ・ミルクレープの3種類をご用意させていただきました。   「美味しいわ。これどこのケーキ?」と質問される方もいらっしゃいました。   ティータイムの途中には、先生方によるクイズ大会が行われました。 先生方にクイズをご用意いただき、出題してもらいました。     クイズ大会が終わり、最後に東大阪市東歯科医師会副会長の松前先生より、口腔ケアについてのお話です。 ブラッシングのポイントを歯の模型を使ってわかりやすく説明してくださいました。     今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。   社会福祉法人由寿会では、今後も様々な取り組みを行いますので、是非ご参加ください。    
ブログ投稿画像

2020.01.24

リボンカフェ
アーバンチャイルドこども園でリボンカフェ! 今日のリボンカフェ。 担当はもちろん、デイサービスです! 今回は、様々なゲームをしました。 はじめに、準備運動で、旗上げをしました。 白上げてー!赤下げてー! 失敗するたびに、笑い声が響きます。   次は、イントロクイズ。 曲を流して、わかった方に手をあげて答えていただきました。 上位3名には景品をプレゼント。   続いて、伝言ゲーム。 2チームに分かれ、背中に文字を書いて伝えていき、最後の人に答えてもらいます。 1チームのみ正解でした。   最後は個人戦。 ピンポン玉、おじゃみ、ゴルフボール、ボーリングのピンなど、様々なものを箸でつかみ、隣のカゴへ運びます。   このゲームでも、上位2名に景品をお渡ししました。   ゲーム大会の後は、毎回恒例の園児からの歌のプレゼント。 今回は、いつもと違い手遊びなどで、園児と交流していただきました。 「鬼のパンツ」 歌いながらの手遊び。意外と難しかったです。     園児たちが、地域の方の席まで行き、交流しました。   そして、園児お手製のメッセージが書かれたハート形の折り紙をプレゼントしてくれました。   来月のアーバンチャイルドこども園でのリボンカフェは2月28日(金)です。 園児たちによるお茶会が開かれますので、お楽しみに!   英田南 リボンカフェ  日時:令和2年2月28日(金) 14:00~15:30 場所:アーバンチャイルドこども園
ブログ投稿画像 地域包括支援センターです。 2月20日(木)東大阪市文化創造館ジャトーハーモニーホール(小ホール)で 第2回由寿会 文化講演会を開催しました (*^_^*)   世間では感染症、特にコロナウィルスの感染拡大が話題になっています。 そこで来場していただいた方には、受け付け前に手指消毒をしマスクをしていただきました。   受付の様子です。   受付後はお土産のマフィンを受け取っていただき会場へ!   こんなに広い会場が・・・   満員になりました (^^)/   講演会の様子です! 講師は詩人・児童文学作家の藤川幸之助氏です。 テーマは「支える側が支えられるとき」 ~認知症の母が教えてくれたこと~ ご自身の介護の経験に基づくお話、感じたことを言葉だけでなく表情や身振り手振りで分かりやすく笑いと涙、 情緒溢れる詩を交えてのお話でした。 ・自分が支えていたつもりが、実は支えられていた ・何かをやることが介護と思っていた ・言葉でなく存在に目を向けて温もりを感じるべき ・自分だったら、家族だったらどうなのかイメージ深く見つめなおしてもらいたい 講演会では、認知症になっても心がある、分かることがある! 心に響く、大切ななことをお話しいただきました (;_:) 参加された方から「いい話だった」「感動した」などと感想が寄せられました。   終了後は藤川幸之助先生によるサイン会が行われました。 講演に参加して頂いたみなさま、ありがとうございました。
ブログ投稿画像 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。   昨日、アーバンケア島之内でティータイム勉強会を開催しました。 今回は100名を超え、たくさんの方にお越しいただきました。 受付を済ませて、会場へ入っていただきます。   14:00、ティータイム勉強会がはじまりました。 認知症相談支援研修センターの石川センター長より開会の挨拶。   由井理事長による挨拶です。   勉強会の最初は、河内医師会理事の尾崎先生による講義です。   脳卒中のリスクについての説明や、予防と対策について、お話しいただきました。   尾﨑先生のあとは、河内薬剤師会監事の川口先生です。 川口先生には、お薬について大切なお話をして頂きました。 後半にはクイズ形式での説明があり、とてもわかりやすく、勉強になりました。   勉強会のあとは、ティータイムです。   先生方にも間に座っていただき、交流しながらケーキを召し上がって頂きました。   今回は、苺のショートケーキ・チョコレートケーキ・ミルクレープの3種類をご用意させていただきました。   「美味しいわ。これどこのケーキ?」と質問される方もいらっしゃいました。   ティータイムの途中には、先生方によるクイズ大会が行われました。 先生方にクイズをご用意いただき、出題してもらいました。     クイズ大会が終わり、最後に東大阪市東歯科医師会副会長の松前先生より、口腔ケアについてのお話です。 ブラッシングのポイントを歯の模型を使ってわかりやすく説明してくださいました。     今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。   社会福祉法人由寿会では、今後も様々な取り組みを行いますので、是非ご参加ください。    
ブログ投稿画像 今日のリボンカフェ。 担当はもちろん、デイサービスです! 今回は、様々なゲームをしました。 はじめに、準備運動で、旗上げをしました。 白上げてー!赤下げてー! 失敗するたびに、笑い声が響きます。   次は、イントロクイズ。 曲を流して、わかった方に手をあげて答えていただきました。 上位3名には景品をプレゼント。   続いて、伝言ゲーム。 2チームに分かれ、背中に文字を書いて伝えていき、最後の人に答えてもらいます。 1チームのみ正解でした。   最後は個人戦。 ピンポン玉、おじゃみ、ゴルフボール、ボーリングのピンなど、様々なものを箸でつかみ、隣のカゴへ運びます。   このゲームでも、上位2名に景品をお渡ししました。   ゲーム大会の後は、毎回恒例の園児からの歌のプレゼント。 今回は、いつもと違い手遊びなどで、園児と交流していただきました。 「鬼のパンツ」 歌いながらの手遊び。意外と難しかったです。     園児たちが、地域の方の席まで行き、交流しました。   そして、園児お手製のメッセージが書かれたハート形の折り紙をプレゼントしてくれました。   来月のアーバンチャイルドこども園でのリボンカフェは2月28日(金)です。 園児たちによるお茶会が開かれますので、お楽しみに!   英田南 リボンカフェ  日時:令和2年2月28日(金) 14:00~15:30 場所:アーバンチャイルドこども園