urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

2022.07.01

食がく~土用の丑の日・うなぎ~

お食事

スタッフ日記

デイサービス

特養

行事食

食品

こんにちは!管理栄養士の長井です!

ついに通勤中にクマゼミの鳴き声を聞き、夏の到来を実感しています💦💧

 

今回の食がくは・・・土用の丑の日についてです!

今年の土用の丑の日はいつかご存知でしょうか?

今年は『7/23』です。

 

「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉です。
そして、昔の暦では日にちを十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていました。

つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しているのです。

土用は毎年違うので、土用の丑の日も毎年変わります。

さらに、土用の丑の日といえば夏のイメージが強いかもしれませんが、年に何回かやってきます。

 

土用の丑の日といえば、「うなぎ」ですよね!!??

 

うなぎは栄養素が豊富です😊

テレビでよく聞くDHAやEPA、ビタミンAやカルシウム、ビタミンB1など多くの栄養素が含まれています!

・DHA:脳の発達促進や視力の低下予防・動脈硬化の予防改善

・EPA:高血圧予防や炎症を抑える働きがある

・レチノール:ビタミンAの主成分であり、脂溶性ビタミンに分類され目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を高める効果がある
・カルシウム:骨や歯の構成成分 私たちの体に最も多く存在するミネラルで、ストレスを和らげたり血が固まるのをサポートする働きもある
・ビタミンB1:疲労回復に効果がある

 

昔から体調を崩しやすい夏にはうなぎを食べて栄養をたっぷり摂ろうと考えられていたようです。

土用の丑の日は季節の変わり目にあたる為に体調を崩しやすいので、合理的と言えます

 

さて先日、道をうごめく「うなぎ」を発見し、

お店ののれんをくぐり、目が合った店主に「あの~すみません、、、うなぎ逃げてますけど~」と、あまりにもリアリティーのないセリフを言うことになった

というツイートが話題になっているとネットで目にしました。

飲食店の軒先に置いてあった容器から逃げたとのことでしたが、かなり遠くまで、なかなかの距離を移動していたとのこと…!

うなぎは魚ですが、エラ呼吸だけでなく、皮膚呼吸もできるとのこと。

うなぎのヌメリはムチンという物質で水分を保つ働きがあり、皮膚呼吸を助けているそうです。

だから、地面でも死なずに動けるんですね!

 

ヌルヌルにょろにょろと逃げ出す様子を想像するとなんだか、おもしろいですが

うなぎからしてみれば、容器にいるのは死へのカウントダウン・・・

逃げる気持ちも分かりますね!!!命に感謝していただきましょう。

 

大変長くなりすみません。読んでくださった方ありがとうございました。

アーバンケア島之内では、今年も土用の丑の日にうなぎを提供予定です!!

とても高いうなぎですが、しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!