urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

2021.01.03

おせち「お味はいかがでしょうか?」

おせち

特養

行事食

食品

こんにちは!

管理栄養士の岸本です!

あっという間にお正月が過ぎてゆき、明日から日常が戻ろうとしていますね・・・

楽しい時が過ぎるのは早いですね・・・

 

今回は1月1日の「あけましておめでとうございます!~おせち~」で予告していた皆さんがおせちを召し上がっている様子をご紹介致します😊

 

ニッコリ笑顔でおいしいを表現してくださっています!

 

 

いつもの食事よりも品数も量も多いのですが、皆さんペロッと召し上がられました✨

「豪華やな!!」と嬉しそうに話されていました🎵

 

 

2日も出世魚である鰆のみそ漬け焼きや栗きんとん、紅白なますなど1日に出なかったおせちを提供し、たくさんの縁起物を召し上がられました😊

 

 

黒豆:達者(まめ=健康)に暮らせるように。

栗:出陣や勝利の祝いに使われた搗栗(勝ち)が由来。

栗きんとん:「金団」などの字を当て、その黄金色が「財を成す」ことに通じると言われる。

伊達巻き:出来上がりの形が巻物(書物)に例えられ文化発展の願いが込められている。

数の子:「数の多い子」から子孫繁栄の象徴。

かまぼこ:半月型が「日の出」を表す形として、新年を迎えるのにふさわしい料理のひとつ。

ぶり:稚魚から成魚になるまでに呼び名が変わる出世魚。食べることで立身出世を願う。

えび:腰が曲がるまで長生きできますようにと長寿を願う。身の色が赤く美しいため、縁起物や魔除けとしての意味も含まれる。

紅白なます:めでたい配色でお祝いの水引にも見えることから、縁起の良い食べ物とされている。大根とニンジンはどちらも大地に根を張る野菜なので、家族の土台をしっかりと支えるという意味も含まれてる。

多くの縁起物を食べて今年1年元気いっぱいに過ごしてくださいね🎶