urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo

「日常」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2021.08.04

日常
7月をふり返って ~アーバンケア御厨の夏~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   オリンピックも中盤戦となりました。 応援に熱が入り、睡眠不足という方も多いのではないでしょうか? 寂しいオリンピックになるのではと心配されていましたが、 日本の選手の活躍もあり、盛り上がっているように思います。 この調子でメダルの数を増やしていってもらいたいですね。   投稿が少し遅くなってしまいましたが、アーバンケア御厨の7月を振り返ります。   7月はまず七夕の飾り付けから始まりました。 星や輪っかの飾りを作り、短冊にお願い事を書いて、笹に飾りました。 当日はあいにくの曇り空でしたが、皆様のお願い事は叶えて頂けると信じています。     七夕の日の行事食、素麺も美味しくいただきました。       ホームクッキングには、夏らしいおやつが揃いました。 ところてん、七夕ゼリー、フルーツ牛乳寒天。     感染予防をしっかり行いながらご入居者様と一緒に作り、 美味しくいただきました。                8月のおやつクッキングも、“見ても食べても涼しいおやつ”を予定しています。 フロアにはペットボトルで作る風鈴を飾ります。 また、こちらでお伝えしていきたいと思います。   35度を超える気温が続く毎日です。 適切な気温調節、こまめな水分補給を行い、熱中症にお気をつけてお過ごし下さい。            
ブログ投稿画像

2021.07.16

日常
窓越し面会の様子  皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   近畿地方もそろそろ梅雨明けと言われていたのですが、 雷雨が続き、少し伸びてしまったようです。 週末からは35度近い気温になる様で、いよいよ夏本番!   今年の夏もマスクをしながら過ごさなくてはいけません。 喉が渇く前に水分補給をし、人と関わらない際にマスクをずらして深呼吸をするなど、 熱中症対策をしっかり行って下さい。   一時期、感染者数の減少がみられ、このまま収束するのかと期待していましたが、 また増加傾向にあります。 直接お会いしての面会は、中止をさせて頂いていますが、 タブレットを使用しての面会や、窓越しでの面会は行っています。   久々の面会で、お二人とも喜びが抑えられないご様子でした。   「元気にしてる?」 「ちゃんとご飯食べてる?」  双方の質問が同じで、思わず笑みがこぼれます。     こちらのご入居者様は、本日お誕生日でした。 「お誕生日おめでとう!」の言葉に、満面の笑みを浮かべておられました。   「元気に過ごせたことに感謝です」との言葉に、人柄が表れます。   少し聞き取りにくい時は、携帯を通して会話をして頂いています。   お誕生日プレゼントもお預かりしました。   まだまだ不自由な中での面会にはなりますが、 ご希望される方は、アーバンケア御厨06-6784-7010 までご連絡下さい。                
ブログ投稿画像

2021.05.19

日常
梅雨に入りました ~紫陽花の壁飾り製作中~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   5月と言えば、五月晴れ・若葉・青葉・そよ風などの爽やかな言葉が似合う時期ですが、 今年は梅雨入りがとても早く、私達のいる近畿地方も16日に梅雨入りとの発表がありました。 近畿では平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りだそうです。 天気予報の傘のマークが多くなり、湿度も高く蒸し暑い日が続いています。 体調に十分気をつけてお過ごし下さい。   6月と言えば紫陽花を連想される方も多いのではないでしょうか。 少し憂鬱な雨の日も、色鮮やかに咲く紫陽花の花を見ると心が和みます。   そんな紫陽花をフロアに飾ろうと、毎日少しずつ紫陽花の花を作っています。   紫陽花の花びらに見えている部分、正しくは“装飾花”と呼ぶそうです。 この装飾花を色紙でたくさん作っていきます。       葉っぱも色紙で作りました。 紫陽花の葉のギザギザ感が上手に出せました。        ご入居者様に好きな色を選んでいただき、貼り合わせていきます。   完成が楽しみです!!     こちらは生花、柏葉紫陽花(かしわばあじさい)です。 少しでも爽やかな雰囲気の中で、過ごして頂ければと思います。  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   オリンピックも中盤戦となりました。 応援に熱が入り、睡眠不足という方も多いのではないでしょうか? 寂しいオリンピックになるのではと心配されていましたが、 日本の選手の活躍もあり、盛り上がっているように思います。 この調子でメダルの数を増やしていってもらいたいですね。   投稿が少し遅くなってしまいましたが、アーバンケア御厨の7月を振り返ります。   7月はまず七夕の飾り付けから始まりました。 星や輪っかの飾りを作り、短冊にお願い事を書いて、笹に飾りました。 当日はあいにくの曇り空でしたが、皆様のお願い事は叶えて頂けると信じています。     七夕の日の行事食、素麺も美味しくいただきました。       ホームクッキングには、夏らしいおやつが揃いました。 ところてん、七夕ゼリー、フルーツ牛乳寒天。     感染予防をしっかり行いながらご入居者様と一緒に作り、 美味しくいただきました。                8月のおやつクッキングも、“見ても食べても涼しいおやつ”を予定しています。 フロアにはペットボトルで作る風鈴を飾ります。 また、こちらでお伝えしていきたいと思います。   35度を超える気温が続く毎日です。 適切な気温調節、こまめな水分補給を行い、熱中症にお気をつけてお過ごし下さい。            
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   近畿地方もそろそろ梅雨明けと言われていたのですが、 雷雨が続き、少し伸びてしまったようです。 週末からは35度近い気温になる様で、いよいよ夏本番!   今年の夏もマスクをしながら過ごさなくてはいけません。 喉が渇く前に水分補給をし、人と関わらない際にマスクをずらして深呼吸をするなど、 熱中症対策をしっかり行って下さい。   一時期、感染者数の減少がみられ、このまま収束するのかと期待していましたが、 また増加傾向にあります。 直接お会いしての面会は、中止をさせて頂いていますが、 タブレットを使用しての面会や、窓越しでの面会は行っています。   久々の面会で、お二人とも喜びが抑えられないご様子でした。   「元気にしてる?」 「ちゃんとご飯食べてる?」  双方の質問が同じで、思わず笑みがこぼれます。     こちらのご入居者様は、本日お誕生日でした。 「お誕生日おめでとう!」の言葉に、満面の笑みを浮かべておられました。   「元気に過ごせたことに感謝です」との言葉に、人柄が表れます。   少し聞き取りにくい時は、携帯を通して会話をして頂いています。   お誕生日プレゼントもお預かりしました。   まだまだ不自由な中での面会にはなりますが、 ご希望される方は、アーバンケア御厨06-6784-7010 までご連絡下さい。                
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   5月と言えば、五月晴れ・若葉・青葉・そよ風などの爽やかな言葉が似合う時期ですが、 今年は梅雨入りがとても早く、私達のいる近畿地方も16日に梅雨入りとの発表がありました。 近畿では平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りだそうです。 天気予報の傘のマークが多くなり、湿度も高く蒸し暑い日が続いています。 体調に十分気をつけてお過ごし下さい。   6月と言えば紫陽花を連想される方も多いのではないでしょうか。 少し憂鬱な雨の日も、色鮮やかに咲く紫陽花の花を見ると心が和みます。   そんな紫陽花をフロアに飾ろうと、毎日少しずつ紫陽花の花を作っています。   紫陽花の花びらに見えている部分、正しくは“装飾花”と呼ぶそうです。 この装飾花を色紙でたくさん作っていきます。       葉っぱも色紙で作りました。 紫陽花の葉のギザギザ感が上手に出せました。        ご入居者様に好きな色を選んでいただき、貼り合わせていきます。   完成が楽しみです!!     こちらは生花、柏葉紫陽花(かしわばあじさい)です。 少しでも爽やかな雰囲気の中で、過ごして頂ければと思います。