urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo

「未分類」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2025.04.23

未分類
4月のホームクッキング2階~バナナチョコムース~ 生活介護課の藤原です🐻   屋上庭園に続き、次はホームクッキングの様子です🍀 今回はバナナチョコムースを作りました🍫🍌 なんと今回、4月から入職された新人さん3人が研修に来ており、一緒に作ってくれました💛 人もたくさんいてワイワイとしたホームキッキングになったので、それも踏まえてご覧ください🎶 今回はチョコレートを割るという本格的に作りました👩🏻‍🍳 板チョコを割ってホームクッキングスタートです✨ 新人さんたちと『こんな大きさかな❔』『ちょっと大きい❔』と相談し合いながら割っていきます😊 小さく割れたら、レンジで溶かし生クリームと混ぜ合わせます! なかなか大変な作業でして。。。😅 よいしょよいしょと頑張って混ぜて下さりました💦(笑) 混ざったら、カップに入れていきます。   半分より少し上あたりまで入れて下さいと伝えると、 ご利用者様が新人さんに 『これは半分より上か⁉』 『これは少ないね❔』と聞いていたり 新人さんがご利用者様に 『もう少し上まで入れましょうか』 『このくらいで良いと思います』と言っていたり 微笑ましい光景でした😌❤️ そしてカップに入れれましたら、少し冷凍庫で冷やします❕ その間にムースの上に乗せるバナナを切っていきます(❁´◡`❁) めちゃめちゃ良い薄さ👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 そのバナナを冷やしていたムースの上に乗せます。 この時もご利用者様と新人さんが和気あいあいと作業されていました😌🍀 完成したのがこちら❕ バナナたっぷりチョコムース! 最高のおやつですね☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ふわふわなムースに甘いバナナ 最高の組み合わせ過ぎて皆様大満足の様子でした! チョコが好きな方が多くチョコを作ったおやつメニューは大人気なのですが 食べやすい、味がしっかりしているという声が多く本当に大好評でした🎶 ムースなので、食事形態関係なく召し上がって頂けたので良かったです❤ そして、3人の新人さんもお手伝いありがとうございました😊 今回のホームクッキングがこれからの仕事に生かして頂ければ幸いです😌
ブログ投稿画像

2025.01.23

未分類
ホームクッキング 4・5階🍳 こんにちは、アーバンケア御厨生活介護課の高梨です🐰 1月も残すところあと一週間ほどとなりますね。 4・5階では、皆様がいつも楽しみにして下さっているホームクッキングを 今月も行いました🍳   今月のメニューは、「プリンアラモード」です🍮 さっそく、つくっていきます😄 まず、プリンをお皿にプッチンしていただきました❕ 意外と、なかなかプリンが出てこず、難しい作業でした💦 しかし、あきらめず自分の分のプッチンをして下さりました💕   次の作業は、プリンに飾りつけです❕まずは、ホイップクリームをのせて頂きました🍮 ホイップクリームを上手に乗せる作業もすこし難しかった様子でした💦 ホイップクリームは、好みでたくさん乗っけている方や飾り程度に乗っけている方など、 様々でした😄 あとは、みかんやカラースプレーなど盛り付けて頂き、完成しました🌟 すごくかわいく出来上がりました🥰おいしそうですよね❕ この日は、コーヒーの日だったのであまったクリームをコーヒーの上に乗せてみました❕   いつもと違うおやつだったので、皆様よろこんで召し上がって頂けていました❕ 「おかわりは、ないの?」や「ほんまこれおいしいわ」と喜んでいただき、 私自身も嬉しい気持ちになりました🥰   来月は、バレンタインデーがありますね🍫 来月のホームクッキングも楽しんで頂けるように企画していきたいと思います🌟  
ブログ投稿画像

2024.11.22

未分類
11月のホームクッキング2階~しっとりクッキー~ こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 とうとう寒くなってきましたね🥶 遂にマフラー、手袋着用の完全防御で出勤する季節になりました(笑) インフルエンザが流行っているそうなので気をつけて下さい。   11月のホームクッキングです❕ 今月は<しっとりクッキー>です🍪   ずっとクッキーを作りたかったんですが、オーブンがないと作れないよな~と思いつつネットを調べていたら ホットプレートで作れることが判明😲 すぐさま決定しました(^▽^)/💗   クッキーの種類は ・抹茶味 ・ココア味 ・プレート の3種類です😎🎶     それぞれ役割を決めて丸めて潰すという作業をして頂きました🍀 形や大きさは事前に皆様で決めてこの大きさだと沢山食べられると、この大きさになりました(●’◡’●)   そしてホットプレートで焼くだけ❕   簡単ではあるんですが、ホットプレートの“中火”が分からず 『これで合ってんのか。。。』と皆様で調節しながら焼きました(笑) だんだん良い香りがしてきて『焼けてるな❕』と嬉しそう(^^♪   ですが。。。。   少し焦げてしまいました😔😔😔😔😔😔(これ完成品です) ご利用者様の皆様はとても優しく、焦げても 『ええやん、美味しそう』『この方が手作り感あっていいわ』と仰ってくださりました/(ㄒoㄒ)/~~ 有難いです。。。。♡   いよいよ実食❕     焦げた苦み×抹茶の苦みでちょっと苦いかなあ。。。と仰られていました💦 やっぱり。。。。 ですが良い経験になったんじゃないかなと思います。。。 もっと映えるはずだったんですけどね😅
ブログ投稿画像

2024.11.01

未分類
10月のホームクッキング2階~どら焼き~ こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 皆さん、ハッピーハロウィンです🎃 もしくは、トリックオアトリートです👻 何かしましたか❔ 施設では昨日❕ 一足先におやつクッキングでおやつを作りました(^▽^)/ 今月はどら焼きです! 材料は、ホットケーキミックス、卵、はちみつ、あんこ、ホイップクリーム❕ まず、卵を6つ割ります❕ 全て割れたらホットケーキミックスをいれ混ぜます☺ 量が多くて混ぜるのが大変でしたが、頑張って混ぜて下さっていました❤️❤️ 途中ではちみつを投入しているんですが、あまりわかりませんね💦 でもいれたらより甘さが引き出せてとっても美味しいです🍯 全部混ぜれたら、ホットプレートで生地を焼きます(●’◡’●) 生地を丸く流すのも、焼けたパンをひっくり返すのも上手過ぎて歓声が上がっていました❕(笑) こんなにたくさんのパンケーキが出来上がっています❕ これでもまだまだ序の口❕もっと焼きあがりますよ~🐻 パンケーキを焼いている横では、どら焼きの中に挟むあんこを丸めて下さっていました😎💕 『このパンケーキの大きさやったらこんくらいやな』と仰られながらされていました(❁´◡`❁) そして、どら焼きの中身をどのようにトッピングするか ご利用者様と相談して… じゃん❕ こんな感じに仕上がりました🥞💗 どうでしょうか⁉なかなか可愛いのでは🤭 ご利用者様にもとっても好評で、 『お金とれんで』 『お店出す❔』 と仰られるくらい🤭 食事形態の関係で、パンケーキが食べれないご利用者様には、 ヤヨイサンフーズさんより食パンムースを頂いたので 食パンムースのあんこを挟み、あんこパンを召し上がって頂きました🍞 この食パンムースもとってもいい香りがして 大好評でした😎🍀 おやつになかなかでないメニューだったので 美味しいとの声が沢山多く 喜んで頂けたのではないかなと思います(^^♪
ブログ投稿画像 生活介護課の藤原です🐻   屋上庭園に続き、次はホームクッキングの様子です🍀 今回はバナナチョコムースを作りました🍫🍌 なんと今回、4月から入職された新人さん3人が研修に来ており、一緒に作ってくれました💛 人もたくさんいてワイワイとしたホームキッキングになったので、それも踏まえてご覧ください🎶 今回はチョコレートを割るという本格的に作りました👩🏻‍🍳 板チョコを割ってホームクッキングスタートです✨ 新人さんたちと『こんな大きさかな❔』『ちょっと大きい❔』と相談し合いながら割っていきます😊 小さく割れたら、レンジで溶かし生クリームと混ぜ合わせます! なかなか大変な作業でして。。。😅 よいしょよいしょと頑張って混ぜて下さりました💦(笑) 混ざったら、カップに入れていきます。   半分より少し上あたりまで入れて下さいと伝えると、 ご利用者様が新人さんに 『これは半分より上か⁉』 『これは少ないね❔』と聞いていたり 新人さんがご利用者様に 『もう少し上まで入れましょうか』 『このくらいで良いと思います』と言っていたり 微笑ましい光景でした😌❤️ そしてカップに入れれましたら、少し冷凍庫で冷やします❕ その間にムースの上に乗せるバナナを切っていきます(❁´◡`❁) めちゃめちゃ良い薄さ👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 そのバナナを冷やしていたムースの上に乗せます。 この時もご利用者様と新人さんが和気あいあいと作業されていました😌🍀 完成したのがこちら❕ バナナたっぷりチョコムース! 最高のおやつですね☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ふわふわなムースに甘いバナナ 最高の組み合わせ過ぎて皆様大満足の様子でした! チョコが好きな方が多くチョコを作ったおやつメニューは大人気なのですが 食べやすい、味がしっかりしているという声が多く本当に大好評でした🎶 ムースなので、食事形態関係なく召し上がって頂けたので良かったです❤ そして、3人の新人さんもお手伝いありがとうございました😊 今回のホームクッキングがこれからの仕事に生かして頂ければ幸いです😌
ブログ投稿画像 こんにちは、アーバンケア御厨生活介護課の高梨です🐰 1月も残すところあと一週間ほどとなりますね。 4・5階では、皆様がいつも楽しみにして下さっているホームクッキングを 今月も行いました🍳   今月のメニューは、「プリンアラモード」です🍮 さっそく、つくっていきます😄 まず、プリンをお皿にプッチンしていただきました❕ 意外と、なかなかプリンが出てこず、難しい作業でした💦 しかし、あきらめず自分の分のプッチンをして下さりました💕   次の作業は、プリンに飾りつけです❕まずは、ホイップクリームをのせて頂きました🍮 ホイップクリームを上手に乗せる作業もすこし難しかった様子でした💦 ホイップクリームは、好みでたくさん乗っけている方や飾り程度に乗っけている方など、 様々でした😄 あとは、みかんやカラースプレーなど盛り付けて頂き、完成しました🌟 すごくかわいく出来上がりました🥰おいしそうですよね❕ この日は、コーヒーの日だったのであまったクリームをコーヒーの上に乗せてみました❕   いつもと違うおやつだったので、皆様よろこんで召し上がって頂けていました❕ 「おかわりは、ないの?」や「ほんまこれおいしいわ」と喜んでいただき、 私自身も嬉しい気持ちになりました🥰   来月は、バレンタインデーがありますね🍫 来月のホームクッキングも楽しんで頂けるように企画していきたいと思います🌟  
ブログ投稿画像 こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 とうとう寒くなってきましたね🥶 遂にマフラー、手袋着用の完全防御で出勤する季節になりました(笑) インフルエンザが流行っているそうなので気をつけて下さい。   11月のホームクッキングです❕ 今月は<しっとりクッキー>です🍪   ずっとクッキーを作りたかったんですが、オーブンがないと作れないよな~と思いつつネットを調べていたら ホットプレートで作れることが判明😲 すぐさま決定しました(^▽^)/💗   クッキーの種類は ・抹茶味 ・ココア味 ・プレート の3種類です😎🎶     それぞれ役割を決めて丸めて潰すという作業をして頂きました🍀 形や大きさは事前に皆様で決めてこの大きさだと沢山食べられると、この大きさになりました(●'◡'●)   そしてホットプレートで焼くだけ❕   簡単ではあるんですが、ホットプレートの“中火”が分からず 『これで合ってんのか。。。』と皆様で調節しながら焼きました(笑) だんだん良い香りがしてきて『焼けてるな❕』と嬉しそう(^^♪   ですが。。。。   少し焦げてしまいました😔😔😔😔😔😔(これ完成品です) ご利用者様の皆様はとても優しく、焦げても 『ええやん、美味しそう』『この方が手作り感あっていいわ』と仰ってくださりました/(ㄒoㄒ)/~~ 有難いです。。。。♡   いよいよ実食❕     焦げた苦み×抹茶の苦みでちょっと苦いかなあ。。。と仰られていました💦 やっぱり。。。。 ですが良い経験になったんじゃないかなと思います。。。 もっと映えるはずだったんですけどね😅
ブログ投稿画像 こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 皆さん、ハッピーハロウィンです🎃 もしくは、トリックオアトリートです👻 何かしましたか❔ 施設では昨日❕ 一足先におやつクッキングでおやつを作りました(^▽^)/ 今月はどら焼きです! 材料は、ホットケーキミックス、卵、はちみつ、あんこ、ホイップクリーム❕ まず、卵を6つ割ります❕ 全て割れたらホットケーキミックスをいれ混ぜます☺ 量が多くて混ぜるのが大変でしたが、頑張って混ぜて下さっていました❤️❤️ 途中ではちみつを投入しているんですが、あまりわかりませんね💦 でもいれたらより甘さが引き出せてとっても美味しいです🍯 全部混ぜれたら、ホットプレートで生地を焼きます(●'◡'●) 生地を丸く流すのも、焼けたパンをひっくり返すのも上手過ぎて歓声が上がっていました❕(笑) こんなにたくさんのパンケーキが出来上がっています❕ これでもまだまだ序の口❕もっと焼きあがりますよ~🐻 パンケーキを焼いている横では、どら焼きの中に挟むあんこを丸めて下さっていました😎💕 『このパンケーキの大きさやったらこんくらいやな』と仰られながらされていました(❁´◡`❁) そして、どら焼きの中身をどのようにトッピングするか ご利用者様と相談して… じゃん❕ こんな感じに仕上がりました🥞💗 どうでしょうか⁉なかなか可愛いのでは🤭 ご利用者様にもとっても好評で、 『お金とれんで』 『お店出す❔』 と仰られるくらい🤭 食事形態の関係で、パンケーキが食べれないご利用者様には、 ヤヨイサンフーズさんより食パンムースを頂いたので 食パンムースのあんこを挟み、あんこパンを召し上がって頂きました🍞 この食パンムースもとってもいい香りがして 大好評でした😎🍀 おやつになかなかでないメニューだったので 美味しいとの声が沢山多く 喜んで頂けたのではないかなと思います(^^♪