urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo

「クッキング」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2025.07.21

クッキング
7月のホームクッキング~4・5階~ こんにちは、アーバンケア御厨生活介護課の高梨です🐰   7月に入り、セミの鳴き声が聞こえてくるようになりましたね🐝 セミの鳴き声を聞くと一気に暑さを感じますよね💦   さて、4・5階では7月もホームクッキングを行いました🍳 7月の果物といえば、ももがありますよね🍑 ご利用者様にも、季節の果物を楽しんで頂きたいとおもい、 7月のホームクッキングは、「もものぜりー」にしました❕   まずは、桃味のカルピスで作ったゼリーを皆様に崩して頂きました😄 ゼリーを崩していると、桃のいい香りがしてきました🍑 また、ゼリーを崩す作業は結構力のいる作業で、皆様で協力して行いました👍 崩れたゼリーをカップに盛り付けていきます💕   綺麗に盛り付けして下さりました😄 最後に、ゼリーの上、刻んだ桃をトッピングしました🍑 これで完成です🌟 皆様で作ったものを召し上がって頂きました🥄 皆様、笑顔が素敵ですね📸 今回も、感想をいただきました🌟 「ゼリーだったら食べやすくておいしい」と感想を下さる方がたくさんいらっしゃいました💕 他には、「上にのってた桃が美味しかった」と仰られる方がいて、桃を楽しんでいただけたのかなぁと思いました😄 ご利用者様がいつもホームクッキングを楽しみにして下さっているので これからも楽しんで頂けるようなメニューを考えていきたいと思います🌟  
ブログ投稿画像

2025.06.26

クッキング
6月ホームクッキング2階~チョコはさみ餅~ こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 前回、抹茶はさみ餅を皆さんと作ったんですが、とても好評だったので ご利用者様皆さんが大好きなチョコレートで作ってみよう!と話になり 今回はチョコはさみ餅を作りました👏🏻👏🏻👏🏻 ココアパウダーを使用したので甘さもありつつ少し苦みがある生地になりました🎶 なかなかの量なので混ぜるのが本当に大変💦 共同作業です(笑) もうこの時点でチョコの良い香り🥺💘 裏返すのが難しかったんですが、ご利用者様の応援で何とか綺麗に出来ました😮‍💨(笑) 出来た生地にホイップクリームを挟むんですが、まだ暑くホイップクリームが溶けてしまうので 先に食事形態の関係ではさみ餅を召し上がれない方のプリンにホイップクリームをコーティング🍮 プリンにホイップクリームもとっても合います😀👏🏻 はさみ餅の方も冷めてきたのでホイップクリームをつけていきます❕ わーい、美味しそう🥺🎶 完成したのがこちら。 『綺麗にできたね』とご利用者様 『これは売れる』と職員 めちゃくちゃ自画自賛です👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 最高の組み合わせですね~ 甘いものは癒しです🤭 プリンも大好評で食べ終わられた後も、『お姉ちゃん美味しかったよ』と何度も仰ってくれました🤭 『料理長!』というとピースのサービスくれました✌🏻 愛され料理長です❤ 次のホームクッキングは暑い時期なので 少しひんやりとしたものを作ろうと思います❕ 水分補給大事! 冷房もつけて下さい!
ブログ投稿画像

2025.06.16

クッキング
6月のレクリエーション・ホームクッキング ~3階~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨生活介護課の藤原です。     6月になり、毎日じめじめした天気になりました。 梅雨入りということで6月のレクリエーションは てるてる坊主の玉入れを行いました。 天井に傘をつるし、傘の中に☂ てるてる坊主を投げて頂くという遊びです。 傘には、職員が作ったかたつむりが貼られています。🐌     意外に入れるのが難しく 皆さん、何度も投げられていました。 入ると笑顔が見られ、いい運動にもなりました。       6月のホームクッキングは バナナジュースにしました。🍌 暑くなってきていますが ご利用者様の中には、 「暑くないよ、ちょうどいいぐらい」 という方もいて水分不足になりがちですが 今回は、甘いジュースで水分補給をして頂きました。 作り方は、バナナと牛乳と砂糖をミキサーに入れ スイッチを押すと簡単にできる シンプルなものにしました。 バナナをちぎって頂くときも ちぎり終えると「次これしたらいいの」と 積極的に参加して下さいました。 「バナナの味してるわ~」「甘くて美味しいね」 と仰られ完飲されていました。     次も喜んで頂けるものを考えたいと思います。      
ブログ投稿画像 こんにちは、アーバンケア御厨生活介護課の高梨です🐰   7月に入り、セミの鳴き声が聞こえてくるようになりましたね🐝 セミの鳴き声を聞くと一気に暑さを感じますよね💦   さて、4・5階では7月もホームクッキングを行いました🍳 7月の果物といえば、ももがありますよね🍑 ご利用者様にも、季節の果物を楽しんで頂きたいとおもい、 7月のホームクッキングは、「もものぜりー」にしました❕   まずは、桃味のカルピスで作ったゼリーを皆様に崩して頂きました😄 ゼリーを崩していると、桃のいい香りがしてきました🍑 また、ゼリーを崩す作業は結構力のいる作業で、皆様で協力して行いました👍 崩れたゼリーをカップに盛り付けていきます💕   綺麗に盛り付けして下さりました😄 最後に、ゼリーの上、刻んだ桃をトッピングしました🍑 これで完成です🌟 皆様で作ったものを召し上がって頂きました🥄 皆様、笑顔が素敵ですね📸 今回も、感想をいただきました🌟 「ゼリーだったら食べやすくておいしい」と感想を下さる方がたくさんいらっしゃいました💕 他には、「上にのってた桃が美味しかった」と仰られる方がいて、桃を楽しんでいただけたのかなぁと思いました😄 ご利用者様がいつもホームクッキングを楽しみにして下さっているので これからも楽しんで頂けるようなメニューを考えていきたいと思います🌟  
ブログ投稿画像 こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 前回、抹茶はさみ餅を皆さんと作ったんですが、とても好評だったので ご利用者様皆さんが大好きなチョコレートで作ってみよう!と話になり 今回はチョコはさみ餅を作りました👏🏻👏🏻👏🏻 ココアパウダーを使用したので甘さもありつつ少し苦みがある生地になりました🎶 なかなかの量なので混ぜるのが本当に大変💦 共同作業です(笑) もうこの時点でチョコの良い香り🥺💘 裏返すのが難しかったんですが、ご利用者様の応援で何とか綺麗に出来ました😮‍💨(笑) 出来た生地にホイップクリームを挟むんですが、まだ暑くホイップクリームが溶けてしまうので 先に食事形態の関係ではさみ餅を召し上がれない方のプリンにホイップクリームをコーティング🍮 プリンにホイップクリームもとっても合います😀👏🏻 はさみ餅の方も冷めてきたのでホイップクリームをつけていきます❕ わーい、美味しそう🥺🎶 完成したのがこちら。 『綺麗にできたね』とご利用者様 『これは売れる』と職員 めちゃくちゃ自画自賛です👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 最高の組み合わせですね~ 甘いものは癒しです🤭 プリンも大好評で食べ終わられた後も、『お姉ちゃん美味しかったよ』と何度も仰ってくれました🤭 『料理長!』というとピースのサービスくれました✌🏻 愛され料理長です❤ 次のホームクッキングは暑い時期なので 少しひんやりとしたものを作ろうと思います❕ 水分補給大事! 冷房もつけて下さい!
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨生活介護課の藤原です。     6月になり、毎日じめじめした天気になりました。 梅雨入りということで6月のレクリエーションは てるてる坊主の玉入れを行いました。 天井に傘をつるし、傘の中に☂ てるてる坊主を投げて頂くという遊びです。 傘には、職員が作ったかたつむりが貼られています。🐌     意外に入れるのが難しく 皆さん、何度も投げられていました。 入ると笑顔が見られ、いい運動にもなりました。       6月のホームクッキングは バナナジュースにしました。🍌 暑くなってきていますが ご利用者様の中には、 「暑くないよ、ちょうどいいぐらい」 という方もいて水分不足になりがちですが 今回は、甘いジュースで水分補給をして頂きました。 作り方は、バナナと牛乳と砂糖をミキサーに入れ スイッチを押すと簡単にできる シンプルなものにしました。 バナナをちぎって頂くときも ちぎり終えると「次これしたらいいの」と 積極的に参加して下さいました。 「バナナの味してるわ~」「甘くて美味しいね」 と仰られ完飲されていました。     次も喜んで頂けるものを考えたいと思います。