urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo

「日常」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2020.07.06

日常
キュウリとトマトの水耕栽培日記4 ~トマトの実りを見て頂きました~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   梅雨に入り、1日のうちでも雨風が強くなったり、晴れたりと、忙しい空模様が続き、憂鬱になりますね・・・ 少しでも、気分転換になればと屋上に実ったトマトを見に行きました。   例年は、仲の良い入居者様同士、何名かずつ来て頂いていましたが、今年は、新型コロナ対策として、お一人ずつ、お声掛けしてから職員と2人で行くという対応を取らせて頂きました。   成長の早いキュウリは、もう終わってしまいましたが、トマトのアイコは、まだまだこれからです!   青々と生い茂った中に、沢山の緑の赤ちゃんトマトが鈴生りに実っていました。       また、黄色と赤色のトマトも沢山実っており、   「こんなに沢山実って凄いね~」   と、感心されていました。     ちょっと、風が強くなってきたので、室内に戻って窓から眺めていると、トマトを栽培している職員が、キュウリの根っこの塊を持って来て、   「この座布団みたいなものが、全部キュウリの根っこですよ」   と、説明しました。   一見ふんわりしていそうですが、繊維がギュッと詰まっているような触り心地で、   「根っこって、こんなに固まるんですね~」   と、少し力を込めて掴んでおられました。     アーバンケア御厨の5階には、屋上以外にも、沢山の胡蝶蘭など綺麗なお花もありますので、新型コロナの対策も考えながら、気分転換をしていきたいと思います。
ブログ投稿画像

2020.06.29

日常
もっと笑顔をお伝えする為に! 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     アーバンケア御厨では、新型コロナの影響で、面会を中止するという対応を取らせて頂いており、家族様を始め、多くの方にご心配をお掛けしていることと思います。   実際に会えない分、少しでも、ご利用される方々のお元気な様子、笑顔をお伝えしようと、入居者様の写真の送付の他、当ブログでも出来るだけ入居者様の様子が伝わるような記事を書いて対応させて頂いています。     「なかなか会えないけど、元気な様子が見れて安心しました」   との嬉しいお言葉を頂くと、より一層、皆様の笑顔をお伝えしたいと思い、今までブログをしたことがなかった職員も手順を記入した紙を見ながら、1つずつ覚えて始めています。     また、写真を撮りながら、より入居者様の様子が伝わるような文章を考えていると、今まで以上に会話も弾みます。     入居者様の好きなものから、昔の話が伺えることもあり、今後のケアにも活かしていきたいと思います。 早く、沢山の入居者様の様子や、笑顔をお伝え出来る様に取り組んでまいります。     また、ZOOMを使用してのWeb面会も引き続き継続しています。 ご予約は、電話にて承っておりますので、ご希望の方は、お手数ですが、アーバンケア御厨まで、ご連絡ください。 TEL:06-6784-7010
ブログ投稿画像

2020.06.15

日常
アーバンケア御厨の様子 ~お花と一緒に記念写真~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     緊急事態宣言が解除されても、毎日の様に感染された方のニュースが流れています。 アーバンケア御厨では、入居者様の安全を第一に考えながらも、家族様に出来るだけ、お元気な様子をお伝え出来るように、毎月、入居者様の最近の様子を写真を印刷して、お送りさせて頂いています。   今回は、その中から一部ではありますが、入居者様のお元気な様子をお伝えしたいと思います。     まず、少し早めですが、6月の父の日に合わせて作った黄色いバラです。 色画用紙で作ったバラに、蝶々と小鳥も飛んでいます。   「まるで、絵みたいね~」   と、笑って頂けました。     次は、6月の定番、紫陽花です。 花瓶に生けた紫陽花や、入居者様の座高以上あるような大きな物と一緒に写真を撮りました。   「写真だから、ポーズとった方が良いかな?」   とピースサインをして下さる方や、お澄ましされる方もいらっしゃいました。     紫陽花は、生花以外に、製作物も沢山フロアを飾っています。 裏から布を貼っている卓上の貼り絵、ラミネート加工している壁面飾りを持って頂き、写真を撮りました。     今後も、お会いできない分、入居者様のご様子をお伝えしていきたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   梅雨に入り、1日のうちでも雨風が強くなったり、晴れたりと、忙しい空模様が続き、憂鬱になりますね・・・ 少しでも、気分転換になればと屋上に実ったトマトを見に行きました。   例年は、仲の良い入居者様同士、何名かずつ来て頂いていましたが、今年は、新型コロナ対策として、お一人ずつ、お声掛けしてから職員と2人で行くという対応を取らせて頂きました。   成長の早いキュウリは、もう終わってしまいましたが、トマトのアイコは、まだまだこれからです!   青々と生い茂った中に、沢山の緑の赤ちゃんトマトが鈴生りに実っていました。       また、黄色と赤色のトマトも沢山実っており、   「こんなに沢山実って凄いね~」   と、感心されていました。     ちょっと、風が強くなってきたので、室内に戻って窓から眺めていると、トマトを栽培している職員が、キュウリの根っこの塊を持って来て、   「この座布団みたいなものが、全部キュウリの根っこですよ」   と、説明しました。   一見ふんわりしていそうですが、繊維がギュッと詰まっているような触り心地で、   「根っこって、こんなに固まるんですね~」   と、少し力を込めて掴んでおられました。     アーバンケア御厨の5階には、屋上以外にも、沢山の胡蝶蘭など綺麗なお花もありますので、新型コロナの対策も考えながら、気分転換をしていきたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     アーバンケア御厨では、新型コロナの影響で、面会を中止するという対応を取らせて頂いており、家族様を始め、多くの方にご心配をお掛けしていることと思います。   実際に会えない分、少しでも、ご利用される方々のお元気な様子、笑顔をお伝えしようと、入居者様の写真の送付の他、当ブログでも出来るだけ入居者様の様子が伝わるような記事を書いて対応させて頂いています。     「なかなか会えないけど、元気な様子が見れて安心しました」   との嬉しいお言葉を頂くと、より一層、皆様の笑顔をお伝えしたいと思い、今までブログをしたことがなかった職員も手順を記入した紙を見ながら、1つずつ覚えて始めています。     また、写真を撮りながら、より入居者様の様子が伝わるような文章を考えていると、今まで以上に会話も弾みます。     入居者様の好きなものから、昔の話が伺えることもあり、今後のケアにも活かしていきたいと思います。 早く、沢山の入居者様の様子や、笑顔をお伝え出来る様に取り組んでまいります。     また、ZOOMを使用してのWeb面会も引き続き継続しています。 ご予約は、電話にて承っておりますので、ご希望の方は、お手数ですが、アーバンケア御厨まで、ご連絡ください。 TEL:06-6784-7010
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     緊急事態宣言が解除されても、毎日の様に感染された方のニュースが流れています。 アーバンケア御厨では、入居者様の安全を第一に考えながらも、家族様に出来るだけ、お元気な様子をお伝え出来るように、毎月、入居者様の最近の様子を写真を印刷して、お送りさせて頂いています。   今回は、その中から一部ではありますが、入居者様のお元気な様子をお伝えしたいと思います。     まず、少し早めですが、6月の父の日に合わせて作った黄色いバラです。 色画用紙で作ったバラに、蝶々と小鳥も飛んでいます。   「まるで、絵みたいね~」   と、笑って頂けました。     次は、6月の定番、紫陽花です。 花瓶に生けた紫陽花や、入居者様の座高以上あるような大きな物と一緒に写真を撮りました。   「写真だから、ポーズとった方が良いかな?」   とピースサインをして下さる方や、お澄ましされる方もいらっしゃいました。     紫陽花は、生花以外に、製作物も沢山フロアを飾っています。 裏から布を貼っている卓上の貼り絵、ラミネート加工している壁面飾りを持って頂き、写真を撮りました。     今後も、お会いできない分、入居者様のご様子をお伝えしていきたいと思います。