urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo
ブログ投稿画像

2019.01.23

取り組み
リボンカフェ🎀 今日はリボンカフェ🎀の日でした。 毎月第4水曜日、14:00~15:30 アーバンケア島之内の2階で開催しています。   まずはアーバンケア島之内の山下施設長より挨拶です。 平成31年、最初のリボンカフェです。   今回は、認知症相談支援・研修センターの石川センター長が中心となり、 カーリンコン大会を行いました。 まずは説明から。   その後、久保田機能訓練指導員による準備運動です。   まずは職員がデモンストレーションをし、 ルール説明をしました。 職員も参加し、各チーム3名ずつになりました。   さあ! いよいよ!! カーリンコンのスタートです!!! トーナメントではなく、総当たりでゲームを行いました。   先攻のチームが的となる黄色のポイントを投げて 1投目のディスクを投げます。 その後は交互にディスクを的にめがけて投げていきます。 緑色が先攻、赤色が後攻です。 最終的に、的に近いチームが勝ちとなります。     職員も本気です。 ディスクを投げて、的の位置が変わってしまうこともありました。   ディスクが裏返ってしまうと、相手チームのディスクに変わってしまいます。 参加者はとても上手にディスクを投げておられましたが、 まさかの職員が、足を引っ張りディスクを裏返していました。 あらら~、、、😿   白熱したゲーム展開で、見ているほうもハラハラドキドキし、 気が付けば、他のチームの応援をしていました。 フレー!!フレー!!がんばれー🏁   山下施設長も一緒にカーリンコンをしましたが、 残念な結果となりました。 カーリンコンはとても盛り上がり、楽しかったです。 でも、 職員のほうが下手だったので、もう少し練習しないといけないなと思いました。     リボンカフェ🎀 毎月 第4水曜日 14:00~15:30 場所 アーバンケア島之内2階   毎月 第4金曜日 14:00~15:30 場所 アーバンチャイルドこども園   いつでも皆さんが気軽に集える場所として 毎月必ず開催しております。   ブログ担当 地域包括支援センター 濵﨑 越野
ブログ投稿画像

2018.12.26

取り組み
めりーめりーくりすます🎄✨✨ (*’ω’*) 速報です。私が機能訓練指導員の久保田です。 本日、アーバンケア島之内にて、特養のクリスマス会が行われました。 午前中は、ピアノ演奏、うた、体操、食事(スペシャルメニュー)、午後からは、ボランティア「ききょうの会」様のお歌の披露があり、更にリボンカフェも同時開催いたしました。デイサービスのご利用者様と地域の皆さまとも合流し、総勢約110名の皆さまにお集まりいただきました。   (・∀・) めずらしく最新の情報やん!去年のとちゃうの? (*’ω’*) 今日の様子をご覧ください。今回は写真がたくさんあります。   (・∀・) 昨日から噂してたやつやな。人任せにせんと自分で書いたんやな。えらいやん。でもなんか長そう・・・。 (*’ω’*) 職員それぞれの捉え方があるので、他の人も書いてほしいな。   (・∀・) あなたのブログはかなり偏ってるから、その方がええわ。 (・∀・) おいおい!これ昨日の準備のやつやん! (・∀・) う~ん、確かに今日やけど、まだ準備中やん。舞台裏ってことか? (*’ω’*) 午前中は、現場のスタッフがピアノを演奏してくださいました。2名のスタッフが、この日のためにピアノ教室に通い、前日ギリギリまで練習をしておりました。鉄琴も披露してくださいました。 (・∀・) やるやん。 (*’ω’*) すごいでしょ。 (・∀・) ん? (・∀・) いいね。ツリーもキレイ✨ (*’ω’*) デイ職員の ”あの” 歌姫による、サンタのハチャメチャ替え歌ライブもありました。 (・∀・) あ!この人、プロのなんとかいう人ちゃうの!!?   (・∀・) やっぱちゃうわ。 (・∀・) なにこのパペット!? (・∀・) ききょうの会さんと、例のあの歌姫との 夢の競演やん! (・∀・) すげー盛り上がり&すげー人じゃん! (*’ω’*) たくさんの皆さまにお集まりいただきました。リボンカフェにお越しの皆さまもいらっしゃいます。 (・∀・) わぁ~ (・∀・) わぁ~ぁ~ (・∀・) うわっ!? (・∀・) なんや急に!真顔のトナカイおるやん!んで、どこ見とんねん!   (*’ω’*) てな感じで、本日は大盛況でした。私はあまり、いい写真が撮れなかったので、もっといい写真を他の職員が載せてくれると思います。 (・∀・) あんた鬼や。   (*’ω’*) ききょうの会さん、リボンカフェにお集まり頂いた地域の皆さま、今日はありがとうございました。 昨日のブログの続きは一つ飛ばして、また今度・・・よいお年を・・・。   (・∀・) 来年まで持っていくんか~~い! そしてやっぱ なが~い!!ブログが!!
ブログ投稿画像 今日はリボンカフェ🎀の日でした。 毎月第4水曜日、14:00~15:30 アーバンケア島之内の2階で開催しています。   まずはアーバンケア島之内の山下施設長より挨拶です。 平成31年、最初のリボンカフェです。   今回は、認知症相談支援・研修センターの石川センター長が中心となり、 カーリンコン大会を行いました。 まずは説明から。   その後、久保田機能訓練指導員による準備運動です。   まずは職員がデモンストレーションをし、 ルール説明をしました。 職員も参加し、各チーム3名ずつになりました。   さあ! いよいよ!! カーリンコンのスタートです!!! トーナメントではなく、総当たりでゲームを行いました。   先攻のチームが的となる黄色のポイントを投げて 1投目のディスクを投げます。 その後は交互にディスクを的にめがけて投げていきます。 緑色が先攻、赤色が後攻です。 最終的に、的に近いチームが勝ちとなります。     職員も本気です。 ディスクを投げて、的の位置が変わってしまうこともありました。   ディスクが裏返ってしまうと、相手チームのディスクに変わってしまいます。 参加者はとても上手にディスクを投げておられましたが、 まさかの職員が、足を引っ張りディスクを裏返していました。 あらら~、、、😿   白熱したゲーム展開で、見ているほうもハラハラドキドキし、 気が付けば、他のチームの応援をしていました。 フレー!!フレー!!がんばれー🏁   山下施設長も一緒にカーリンコンをしましたが、 残念な結果となりました。 カーリンコンはとても盛り上がり、楽しかったです。 でも、 職員のほうが下手だったので、もう少し練習しないといけないなと思いました。     リボンカフェ🎀 毎月 第4水曜日 14:00~15:30 場所 アーバンケア島之内2階   毎月 第4金曜日 14:00~15:30 場所 アーバンチャイルドこども園   いつでも皆さんが気軽に集える場所として 毎月必ず開催しております。   ブログ担当 地域包括支援センター 濵﨑 越野
ブログ投稿画像 (*'ω'*) 速報です。私が機能訓練指導員の久保田です。 本日、アーバンケア島之内にて、特養のクリスマス会が行われました。 午前中は、ピアノ演奏、うた、体操、食事(スペシャルメニュー)、午後からは、ボランティア「ききょうの会」様のお歌の披露があり、更にリボンカフェも同時開催いたしました。デイサービスのご利用者様と地域の皆さまとも合流し、総勢約110名の皆さまにお集まりいただきました。   (・∀・) めずらしく最新の情報やん!去年のとちゃうの? (*'ω'*) 今日の様子をご覧ください。今回は写真がたくさんあります。   (・∀・) 昨日から噂してたやつやな。人任せにせんと自分で書いたんやな。えらいやん。でもなんか長そう・・・。 (*'ω'*) 職員それぞれの捉え方があるので、他の人も書いてほしいな。   (・∀・) あなたのブログはかなり偏ってるから、その方がええわ。 (・∀・) おいおい!これ昨日の準備のやつやん! (・∀・) う~ん、確かに今日やけど、まだ準備中やん。舞台裏ってことか? (*'ω'*) 午前中は、現場のスタッフがピアノを演奏してくださいました。2名のスタッフが、この日のためにピアノ教室に通い、前日ギリギリまで練習をしておりました。鉄琴も披露してくださいました。 (・∀・) やるやん。 (*'ω'*) すごいでしょ。 (・∀・) ん? (・∀・) いいね。ツリーもキレイ✨ (*'ω'*) デイ職員の ”あの” 歌姫による、サンタのハチャメチャ替え歌ライブもありました。 (・∀・) あ!この人、プロのなんとかいう人ちゃうの!!?   (・∀・) やっぱちゃうわ。 (・∀・) なにこのパペット!? (・∀・) ききょうの会さんと、例のあの歌姫との 夢の競演やん! (・∀・) すげー盛り上がり&すげー人じゃん! (*'ω'*) たくさんの皆さまにお集まりいただきました。リボンカフェにお越しの皆さまもいらっしゃいます。 (・∀・) わぁ~ (・∀・) わぁ~ぁ~ (・∀・) うわっ!? (・∀・) なんや急に!真顔のトナカイおるやん!んで、どこ見とんねん!   (*'ω'*) てな感じで、本日は大盛況でした。私はあまり、いい写真が撮れなかったので、もっといい写真を他の職員が載せてくれると思います。 (・∀・) あんた鬼や。   (*'ω'*) ききょうの会さん、リボンカフェにお集まり頂いた地域の皆さま、今日はありがとうございました。 昨日のブログの続きは一つ飛ばして、また今度・・・よいお年を・・・。   (・∀・) 来年まで持っていくんか~~い! そしてやっぱ なが~い!!ブログが!!