urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「イベント」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2022.12.12

イベント
特養おもちつき2022! こんにちは!管理栄養士の長井です! 12月10日におもちつき大会を開催しました✨✨ 今日はその様子を紹介します🎵 天候にも恵まれ、12月とは思えないほど暖かく(熱く?)楽しいおもちつき大会となりました😊   まずは3階から 「よいしょ!よいしょ!」   気合の入った表情と笑顔の写真があり、どちらも楽しそうにされており選びきれず2枚載せさせていただきます😊 次の写真の方は、始まる前から楽しみにされており、待っている間も搗く練習をしておられました✨ 気合十分!真剣な表情です!   地域でもいつもおもちつきをされていて、コロナ以前のアーバンケア島之内のおもちつきもお手伝いくださっていた方です。   やはり、力強い音が響きました🎵 「よいしょ!よいしょ!」 見ている皆さんも掛け声で応援です📣 「よいしょ!よいしょ!」📢 「まぶしいなぁ・・・」 天候に恵まれたおかげと南側のベランダで開催したということもあり、まぶしすぎるという意見が・・・! 日に当たることも大事ですよ🌞   搗いたおもちも丸めていただきました💖 後ろに人が見える気がする??心霊写真?? いえいえ、見えて大丈夫です!もち米を蒸している栄養課の藤村課長です!   続いては、5階です🎵 山下施設長と久保田機能訓練指導員による「中〇堂」の高速餅つきが披露されました✨ https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/12/もち施設長機能訓練1-‐-Clipchampで作成.mp4 https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/12/もち施設長機能訓練2-‐-Clipchampで作成.mp4 でき…て…いますか?? まぁ、盛り上がっているので、お許しください😊😊 中〇堂さん、怒らないでください。 ちなみに、〇谷堂さんとは奈良県にあるおいし~い搗きたてのおもちを売っているおもち屋さんです🎵 本家はもっとすごいので、興味のある方は調べてみてくださいね😊😊 ご利用者様も負けていませんよ! 「よいしょ!よいしょ!」 「後ろ、支えといてね」 少し不安そうですが、力強く搗いておられました✨ 「私はええわ~」遠慮していた割に、しっかりと搗かれ楽しまれていました😊 若いころから、おもちつきをしていたという方です。 地域の名前の入ったジャージを着て気合十分! https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/12/もち1-‐-Clipchampで作成.mp4   「あんた、粉つけすぎや!そんなんやったらあかんで!」 ご利用者様に怒られている山下施設長です😊😊   続いて、4階! よいしょ~!よいしょ~! 完成したおもちの写真は撮り忘れましたが、おいしそうなおもちがたくさんできました😊 おもちつきを楽しんでいただけたようで良かったです✨
ブログ投稿画像

2022.06.20

イベント
特養 web面会で結婚式に参加!!v(^^)v web面会も遂にここまできました!(^^)/ 機能訓練指導員の久保田です。 ☛以前は海外ともお繋ぎしましたね☚ 今回は、web面会で、息子様の結婚式へご列席です!! 家族様よりご依頼を受けしまして、施設側としても是非とも!ということで実現しました!! お繋ぎできる時間は限られていますが、午前は結婚式、午後は結婚披露宴の、2回に分けてのご列席となりました。   ポスターは、利用者様担当ケアワーカーが中心となって作成致しました。 web開始前のお着換え、お化粧など準備のご様子です。職員も緊張しております💦 いよいよスタートです!!利用者様も喜んでおられます。 It ’s really amazing! congratulations!! パチ!パチ!パチ! 担当ケアワーカー、医務ナース、施設ケアマネジャー、生活相談員のみんなで祝福させて頂きました。 「ご結婚おめでとうございます!!!」 旦那様と今回の主役である新郎の息子様とお話されております。 私も地域の「おはよう体操」から戻り、午前の部に何とか間に合い💦パチリ📷✨ -------------------------------------- 続いて午後の部です。より大画面でご覧頂けるように、TV、PC、webカメラ、webスピーカーマイクと、機材をパワーアップさせました。 ちょっとしたスタジオみたいになりましたね(‘ω’) 無線のスピーカーマイクを近くに置かせていただきましたが、もうここまできたら棒マイクも欲しいですね音声さん。 新郎様、新婦様とお話をされております。 主役のお二人から利用者様へ、お花のブーケとメッセージカードを進呈されました。 webの最後に、ケアワーカーの提案で、画面越しですが、家族一同様で記念撮影を行いました。👍いいね! 本当に素晴らしい提案です。お部屋にもこちらのお写真を飾らせて頂きますね! 職員とみんなで大成功!ピース!!(o^―^o)m 私たち施設職員一同は、この度、利用者様にご列席いただけたことを大変喜んでおります。また、家族様の晴れ舞台に立ち会わせていただき、大役を担うことができました。ありがとうございます。   コロナ禍で外出はできませんが、コロナ禍だからリモートが発展したことも事実です。 コロナ禍だからできないことは本当にたくさんあります。しかし、コロナ禍だから生まれた発想や工夫があることも忘れずに、大切にしていきたいです。 後ろ向きにならずに、前向きに進みます。 今後も “ならでは” の工夫を考えて取り組みをしていきたいと思っております。
ブログ投稿画像

2021.12.09

イベント
こども園でお餅つきをしました!! こんにちは!管理栄養士の佐藤です。   12月に入り、次の年が来るまで一か月をきりました。 皆様はどんな1年だったでしょうか?     本日はお正月に向けこども園でお餅つきを開催しました!   島之内からもお手伝いで参加させていただきました☺   みんなで美味しいお餅を作るぞ!!と 子どもたちの大きな掛け声が響き渡ります😆 掛け声をしながらリズムよくついていけば楽しさも倍増です!!   『よいしょ~!よいしょ~~!!』 栄養課 藤村課長も参戦です!     子どもたちも小さな杵で一生懸命ぺったんぺったん!!   みんなでついたお餅はおやつとして提供されるそうです! 味見させてもらいましたが やっぱりつきたてはもち米の味がしっかりしてとても美味しかったです😋   目の前でお餅をつくのは子どもたちにとって貴重な体験となったのではないでしょうか😄       合わせてこちらのブログもご覧ください♪ (ここをクリック👇) ・アーバンチャイルドこども園 ・社会福祉法人由寿会     安全・安心に、感染症予防をしっかりして アーバンケア島之内でも特養でお餅つきを開催する予定です! またその様子も見て頂けたらと思います☺  
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の長井です! 12月10日におもちつき大会を開催しました✨✨ 今日はその様子を紹介します🎵 天候にも恵まれ、12月とは思えないほど暖かく(熱く?)楽しいおもちつき大会となりました😊   まずは3階から 「よいしょ!よいしょ!」   気合の入った表情と笑顔の写真があり、どちらも楽しそうにされており選びきれず2枚載せさせていただきます😊 次の写真の方は、始まる前から楽しみにされており、待っている間も搗く練習をしておられました✨ 気合十分!真剣な表情です!   地域でもいつもおもちつきをされていて、コロナ以前のアーバンケア島之内のおもちつきもお手伝いくださっていた方です。   やはり、力強い音が響きました🎵 「よいしょ!よいしょ!」 見ている皆さんも掛け声で応援です📣 「よいしょ!よいしょ!」📢 「まぶしいなぁ・・・」 天候に恵まれたおかげと南側のベランダで開催したということもあり、まぶしすぎるという意見が・・・! 日に当たることも大事ですよ🌞   搗いたおもちも丸めていただきました💖 後ろに人が見える気がする??心霊写真?? いえいえ、見えて大丈夫です!もち米を蒸している栄養課の藤村課長です!   続いては、5階です🎵 山下施設長と久保田機能訓練指導員による「中〇堂」の高速餅つきが披露されました✨ [video width="1280" height="720" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/12/もち施設長機能訓練1-‐-Clipchampで作成.mp4"][/video] [video width="1280" height="720" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/12/もち施設長機能訓練2-‐-Clipchampで作成.mp4"][/video] でき…て…いますか?? まぁ、盛り上がっているので、お許しください😊😊 中〇堂さん、怒らないでください。 ちなみに、〇谷堂さんとは奈良県にあるおいし~い搗きたてのおもちを売っているおもち屋さんです🎵 本家はもっとすごいので、興味のある方は調べてみてくださいね😊😊 ご利用者様も負けていませんよ! 「よいしょ!よいしょ!」 「後ろ、支えといてね」 少し不安そうですが、力強く搗いておられました✨ 「私はええわ~」遠慮していた割に、しっかりと搗かれ楽しまれていました😊 若いころから、おもちつきをしていたという方です。 地域の名前の入ったジャージを着て気合十分! [video width="1280" height="720" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/12/もち1-‐-Clipchampで作成.mp4"][/video]   「あんた、粉つけすぎや!そんなんやったらあかんで!」 ご利用者様に怒られている山下施設長です😊😊   続いて、4階! よいしょ~!よいしょ~! 完成したおもちの写真は撮り忘れましたが、おいしそうなおもちがたくさんできました😊 おもちつきを楽しんでいただけたようで良かったです✨
ブログ投稿画像 web面会も遂にここまできました!(^^)/ 機能訓練指導員の久保田です。 ☛以前は海外ともお繋ぎしましたね☚ 今回は、web面会で、息子様の結婚式へご列席です!! 家族様よりご依頼を受けしまして、施設側としても是非とも!ということで実現しました!! お繋ぎできる時間は限られていますが、午前は結婚式、午後は結婚披露宴の、2回に分けてのご列席となりました。   ポスターは、利用者様担当ケアワーカーが中心となって作成致しました。 web開始前のお着換え、お化粧など準備のご様子です。職員も緊張しております💦 いよいよスタートです!!利用者様も喜んでおられます。 It ’s really amazing! congratulations!! パチ!パチ!パチ! 担当ケアワーカー、医務ナース、施設ケアマネジャー、生活相談員のみんなで祝福させて頂きました。 「ご結婚おめでとうございます!!!」 旦那様と今回の主役である新郎の息子様とお話されております。 私も地域の「おはよう体操」から戻り、午前の部に何とか間に合い💦パチリ📷✨ -------------------------------------- 続いて午後の部です。より大画面でご覧頂けるように、TV、PC、webカメラ、webスピーカーマイクと、機材をパワーアップさせました。 ちょっとしたスタジオみたいになりましたね('ω') 無線のスピーカーマイクを近くに置かせていただきましたが、もうここまできたら棒マイクも欲しいですね音声さん。 新郎様、新婦様とお話をされております。 主役のお二人から利用者様へ、お花のブーケとメッセージカードを進呈されました。 webの最後に、ケアワーカーの提案で、画面越しですが、家族一同様で記念撮影を行いました。👍いいね! 本当に素晴らしい提案です。お部屋にもこちらのお写真を飾らせて頂きますね! 職員とみんなで大成功!ピース!!(o^―^o)m 私たち施設職員一同は、この度、利用者様にご列席いただけたことを大変喜んでおります。また、家族様の晴れ舞台に立ち会わせていただき、大役を担うことができました。ありがとうございます。   コロナ禍で外出はできませんが、コロナ禍だからリモートが発展したことも事実です。 コロナ禍だからできないことは本当にたくさんあります。しかし、コロナ禍だから生まれた発想や工夫があることも忘れずに、大切にしていきたいです。 後ろ向きにならずに、前向きに進みます。 今後も “ならでは” の工夫を考えて取り組みをしていきたいと思っております。
ブログ投稿画像 はい、続いていきますよ~! 写真と動画をたくさん撮りましたが、なかなか全てお見せすることができなくて残念です。 動画も撮っているのですが、ブログではデータ容量の制限があり、チョビッとだけになってしまっております。 少しだけでも雰囲気が伝わればと思います。   [video width="1920" height="1440" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/351_Trim.mp4"][/video] [video width="1920" height="1440" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/336_Trim.mp4"][/video] [video width="1920" height="1440" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/322_Trim.mp4"][/video] [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/319_Trim.mp4"][/video] [video width="1920" height="1080" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/315_Trim.mp4"][/video] 今回はここまでとなります。また後日編集してアップデートしたいと思っておりますので、もう暫くお待ちください。 (去年もこんなこと言っていたような気がします。。。(;'∀')) 昨年アップデートできなかったお写真もたくさんあります。また少しずつですが掲載させていただきます。   今年も皆様にとって、良い年になりますよう職員一同、心からお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 元旦祭①はこちらから
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の佐藤です。   12月に入り、次の年が来るまで一か月をきりました。 皆様はどんな1年だったでしょうか?     本日はお正月に向けこども園でお餅つきを開催しました!   島之内からもお手伝いで参加させていただきました☺   みんなで美味しいお餅を作るぞ!!と 子どもたちの大きな掛け声が響き渡ります😆 掛け声をしながらリズムよくついていけば楽しさも倍増です!!   『よいしょ~!よいしょ~~!!』 栄養課 藤村課長も参戦です!     子どもたちも小さな杵で一生懸命ぺったんぺったん!!   みんなでついたお餅はおやつとして提供されるそうです! 味見させてもらいましたが やっぱりつきたてはもち米の味がしっかりしてとても美味しかったです😋   目の前でお餅をつくのは子どもたちにとって貴重な体験となったのではないでしょうか😄       合わせてこちらのブログもご覧ください♪ (ここをクリック👇) ・アーバンチャイルドこども園 ・社会福祉法人由寿会     安全・安心に、感染症予防をしっかりして アーバンケア島之内でも特養でお餅つきを開催する予定です! またその様子も見て頂けたらと思います☺