urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo
ブログ投稿画像

2024.03.16

お知らせ
職員の腰痛予防体操始めました! こんにちは!管理栄養士の長井です!   今日は職員の腰痛予防体操について紹介します! 私たちの施設「アーバンケア島之内」は「社会福祉法人由寿会」という法人の施設です。 由寿会では、「健康法人宣言」という宣言を行い、職員の健康経営に取り組んでいます。   ( 詳しくはこちら→ 健康経営について )   その中で出た課題、腰痛を抱える職員の割合の改善のため由寿会では、腰痛予防の体操をポスターにして、貼ってくれています😊 そして、さらに今回新たな取り組みとして時間を決めての体操を行うことになりました! 先月より開始しています! アーバンケア島之内では、感染症対策のため決まった時間に、ご利用者様に「換気と消毒」を促す放送をしていただいていますが、 ( 放送の様子はこちら→ 特養の生活リハビリ② ) その放送の前に、職員もしくはご利用者様が腰痛予防体操を呼びかける放送をかけています。 放送に合わせ、職員は一旦手を止めて腰痛予防体操を行っています。   職員の健康、腰痛予防は、ご利用者様へのよりよいケアにも繋がります! ご利用者様の健康を守るためには、まず、職員が健康でなければなりません。 そのために、腰痛予防体操を継続していく予定です🎵 由寿会のホームページの初めに掲げている「皆を幸せに 皆が幸せに」 の実現、継続に努めています。   ※ヘルニアなどの持病がある方は、悪化のリスクがあるため行っていません。
ブログ投稿画像

2024.03.03

お食事
ひなまつり2024~ちらし寿司~ と うずら卵について こんにちは!管理栄養士の長井です!   今日はひな祭りということで、ちらし寿司を提供しました!🎎 ちらし寿司は人気で毎月提供しているメニューではありますが、今日は菜の花や花レンコンを飾って、より華やかにしました🎵   では、早速ですが、召し上がっている様子をどうぞ📷✨ 写真用にいつもより大きい口を開けてくださっているようです💦 あごが外れるんじゃないか、喉に詰まらないかとハラハラしますね💦 寡黙に召し上がる男性たち・・・ すみません!ちょっと寝癖が残っていました😢 直ったと思ったのですが・・・💦せっかくの男前が…申し訳ありません! ちらし寿司に喜ばれる男性😊   お弁当がついているのはご愛嬌😊💦 気にならないくらい美味しかったようです😊 皆さん、おいしいと召し上がっておられました🎵 「毎日ちらし寿司でも良いよ」という声が上がるくらいでした🤗   先日、うずらの卵を喉に詰まらせて小学生が亡くなられたという悲しいニュースがありました。 報道を目にされた方も多いことかと思います。 また、ご家族様の中には、高齢者も同様にリスクが高いと心配されている方も多いことかと思います。 うずらの卵はするっとのどに入りやすくまた詰まりやすいサイズであることから、危険な食べ物だと言えるでしょう。 アーバンケア島之内では、一番大きな食事形態である「普通食」の方も、以前より半分に切って提供しております。 半分に切ることで、そのままするっと喉に滑るリスクは軽減されます。 また、一口大、きざみ食、超きざみ食、ミキサー食についてはその食事形態に合ったサイズにして提供しています。 刻んだからと言って、必ずしものど詰めはないかというと、そんなことはありません。 どんなサイズ・どんな食事形態の食事であっても、詰まってしまう時はあるため、そこはご理解いただきたいですが、できるだけのど詰めのリスクを軽減できるよう工夫しております。 今後も、その工夫を継続し、より安全に美味しくお食事いただけるよう努めてまいります。 ご理解、ご協力お願いいたします。 アーバンケア島之内 栄養課
ブログ投稿画像

2024.02.03

お食事
節分~恵方巻~2024 こんにちは!管理栄養士の長井です!   今年もやってきました!節分です! 今年の恵方は「東北東やや東」だそうです!! ややひがし?? 調べたんですが、皆さんに説明できるほどの理解はできませんでした😅 興味のある方はご自分でお調べください💦 簡単に言うと、恵方は十干という10種類で方角を指すのに対し、東西南北では細かくわけて16種類。 共通の約数は1と2しかないのでなかなかぴたっと方角がそろうのは難しいようです・・・。   私が言えるのは、恵方は福徳を司る美しい姫神「歳徳神」様が在する方位らしいということです。 美しい姫神✨✨ オードリーヘップバーンのような方でしょうか✨?? どのような神様か詳しくは存じ上げませんが、その方位は1年「徳」がある方位とされているそうです。 恵方を向いて黙って願い事を浮かべて恵方巻を食べましょう。   さぁ、恵方巻を作っている様子から紹介します📷 今年もアーバンケアの料理長こと藤村課長が巻き担当で巻きました! https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2024/02/無題の動画-‐-Clipchampで作成-2.mp4 そして、今年は栄養士、管理栄養士も弟子入りです😊 師匠にレクチャーを受け、いざ!! 初めてとは思えないほど完璧な巻きでした✨ カメラを向けるとすぐにポーズ📷✨ あまりにもかわいかったので大きく載せますよ😊😊   お粥の方にも同じ具材で盛り付けます! 上の写真はまだ盛り付け途中なので、ここに三つ葉などが加わります。 完成した恵方巻はこんな感じです🎵 盛り付けて完成! お味はどうでしょうか???   「おいしい」と感想いただきました! 今日は残される方が少なく、ほとんどの方が完食でした✨✨ 無事、恵方巻を食べて福を巻き込みましたね!   壁には豆まきの壁飾りを掲示しています。   おには~外👹!福は~内!  
ブログ投稿画像

2024.01.07

お食事
食がく~七草がゆ~ こんにちは!管理栄養士の長井です!   今回の食がくは「七草粥」について!   本日、1月7日は「七草粥の日」でした! 七草粥とは、1月7日に春の七草を入れて食べるお粥のことです。 1月7日に七草粥を食べて邪気を払い、1年の無病息災を願います。   アーバンケア島之内でも、本日の朝食に七草粥を提供しました! 朝食だったので写真は撮れていません😢すみません。 春の七草は五七五七七の短歌のリズムで覚える方法が有名ですね😊 「せり」「なずな」 「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」 「すずな」「すずしろ」 これぞななくさ   ≪春の七草に込められた意味と効能 ≫ セリ:「競り勝つ」セリ特有の香りは鎮静効果があり、食欲を刺激する効果があります。 ナズナ:「なでて汚れを除去」解熱効果や利尿作用があり、むくみに効果があります。 ゴギョウ:「仏様の体」のどの痛みもやわらげてくれることから風邪予防に効果があります。 ハコベラ:「子孫繁栄」昔から腹痛薬として用いられており、胃炎に効果があります。 ホトケノザ:「仏の安座」胃を健康にし、食欲増進、歯痛に効果があります。 スズナ:「神様を呼ぶ鈴」カブのことで、胃腸を整え、消化促進、しもやけやそばかすに効果があります。 スズシロ:「汚れのない純白」ダイコンのことで、消化を助け、風邪予防や美肌効果に優れています。   七草には、様々な効能があることがわかります。 なので、七草粥は、食べ過ぎた胃腸をいたわる意味もあります。クリスマスや大晦日、忘年会、お正月に新年会と、年末年始はごちそうが多くなる時期ですよね。七草の効果とお粥の素朴な味わいが、疲れた胃腸をやさしくリセットしてくれます。 七草粥は何時に食べるという決まりはありませんが、朝食として食べるのが一般的です。 私も今朝は朝食に七草粥を食べてきました🎵 朝に食べるのが一般的ですが、まだ間に合います! ぜひ、皆さまも七草粥をご賞味ください😊🎶 アーバンケア島之内の七草粥は写真撮れなかったので、写真は私が今朝食べた七草粥です・・・。
ブログ投稿画像

2024.01.06

おせち
お正月と言えば、福笑い こんにちは! 管理栄養士の長井です!   今日はお正月に行った福笑いについて紹介します! 介護職員の手作り福笑いで楽しんだとのことで、写真をもらいました! 皆さんご存じの通り福笑いは、目隠しをして顔のパーツを輪郭に載せていく遊びです。 手でパーツ形を確認し、この辺りではないかと見当をつけて置く。 なかなか難しく面白い顔になるため、皆で笑い合って楽しむことが出来ますし、指先のリハビリにもなるのではないでしょうか?? 隣の方や後ろに座られている方も、きちんと置けるか心配そうに見たり、どんな面白い顔になるかワクワクしてみておられますね!   さぁ!どんな顔になったでしょうか?? 目の向きが・・・!おしい! あら!上手! なんだか、かわいくなっている🎵 眉毛の位置😊😂😊😂!! 大きなほくろみたいになりましたね😊 最近は暑かったり寒かったりと不安定な気候。 年末年始という感覚も薄れがちですが、ご利用者様に少しでも季節感を味わっていただけるよう様々工夫を行っています。 ブログで紹介できているのはほんの一部です。 なので、フロアの掲示物なども少し紹介しておきます😊 ご利用者様と一緒に作成したものや職員が作成したもの様々です。 ほんの少しですが、ご覧ください😊
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の長井です!   今日は職員の腰痛予防体操について紹介します! 私たちの施設「アーバンケア島之内」は「社会福祉法人由寿会」という法人の施設です。 由寿会では、「健康法人宣言」という宣言を行い、職員の健康経営に取り組んでいます。   ( 詳しくはこちら→ 健康経営について )   その中で出た課題、腰痛を抱える職員の割合の改善のため由寿会では、腰痛予防の体操をポスターにして、貼ってくれています😊 そして、さらに今回新たな取り組みとして時間を決めての体操を行うことになりました! 先月より開始しています! アーバンケア島之内では、感染症対策のため決まった時間に、ご利用者様に「換気と消毒」を促す放送をしていただいていますが、 ( 放送の様子はこちら→ 特養の生活リハビリ② ) その放送の前に、職員もしくはご利用者様が腰痛予防体操を呼びかける放送をかけています。 放送に合わせ、職員は一旦手を止めて腰痛予防体操を行っています。   職員の健康、腰痛予防は、ご利用者様へのよりよいケアにも繋がります! ご利用者様の健康を守るためには、まず、職員が健康でなければなりません。 そのために、腰痛予防体操を継続していく予定です🎵 由寿会のホームページの初めに掲げている「皆を幸せに 皆が幸せに」 の実現、継続に努めています。   ※ヘルニアなどの持病がある方は、悪化のリスクがあるため行っていません。
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の長井です!   今日はひな祭りということで、ちらし寿司を提供しました!🎎 ちらし寿司は人気で毎月提供しているメニューではありますが、今日は菜の花や花レンコンを飾って、より華やかにしました🎵   では、早速ですが、召し上がっている様子をどうぞ📷✨ 写真用にいつもより大きい口を開けてくださっているようです💦 あごが外れるんじゃないか、喉に詰まらないかとハラハラしますね💦 寡黙に召し上がる男性たち・・・ すみません!ちょっと寝癖が残っていました😢 直ったと思ったのですが・・・💦せっかくの男前が…申し訳ありません! ちらし寿司に喜ばれる男性😊   お弁当がついているのはご愛嬌😊💦 気にならないくらい美味しかったようです😊 皆さん、おいしいと召し上がっておられました🎵 「毎日ちらし寿司でも良いよ」という声が上がるくらいでした🤗   先日、うずらの卵を喉に詰まらせて小学生が亡くなられたという悲しいニュースがありました。 報道を目にされた方も多いことかと思います。 また、ご家族様の中には、高齢者も同様にリスクが高いと心配されている方も多いことかと思います。 うずらの卵はするっとのどに入りやすくまた詰まりやすいサイズであることから、危険な食べ物だと言えるでしょう。 アーバンケア島之内では、一番大きな食事形態である「普通食」の方も、以前より半分に切って提供しております。 半分に切ることで、そのままするっと喉に滑るリスクは軽減されます。 また、一口大、きざみ食、超きざみ食、ミキサー食についてはその食事形態に合ったサイズにして提供しています。 刻んだからと言って、必ずしものど詰めはないかというと、そんなことはありません。 どんなサイズ・どんな食事形態の食事であっても、詰まってしまう時はあるため、そこはご理解いただきたいですが、できるだけのど詰めのリスクを軽減できるよう工夫しております。 今後も、その工夫を継続し、より安全に美味しくお食事いただけるよう努めてまいります。 ご理解、ご協力お願いいたします。 アーバンケア島之内 栄養課
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の長井です!   今年もやってきました!節分です! 今年の恵方は「東北東やや東」だそうです!! ややひがし?? 調べたんですが、皆さんに説明できるほどの理解はできませんでした😅 興味のある方はご自分でお調べください💦 簡単に言うと、恵方は十干という10種類で方角を指すのに対し、東西南北では細かくわけて16種類。 共通の約数は1と2しかないのでなかなかぴたっと方角がそろうのは難しいようです・・・。   私が言えるのは、恵方は福徳を司る美しい姫神「歳徳神」様が在する方位らしいということです。 美しい姫神✨✨ オードリーヘップバーンのような方でしょうか✨?? どのような神様か詳しくは存じ上げませんが、その方位は1年「徳」がある方位とされているそうです。 恵方を向いて黙って願い事を浮かべて恵方巻を食べましょう。   さぁ、恵方巻を作っている様子から紹介します📷 今年もアーバンケアの料理長こと藤村課長が巻き担当で巻きました! [video width="852" height="480" mp4="https://yoshijukai.or.jp/urban-shimanouchi/wp-content/uploads/sites/2/2024/02/無題の動画-‐-Clipchampで作成-2.mp4"][/video] そして、今年は栄養士、管理栄養士も弟子入りです😊 師匠にレクチャーを受け、いざ!! [caption id="attachment_16456" align="alignnone" width="1024"] 初めてとは思えないほど完璧な巻きでした✨[/caption] カメラを向けるとすぐにポーズ📷✨ あまりにもかわいかったので大きく載せますよ😊😊   お粥の方にも同じ具材で盛り付けます! 上の写真はまだ盛り付け途中なので、ここに三つ葉などが加わります。 完成した恵方巻はこんな感じです🎵 盛り付けて完成! お味はどうでしょうか???   「おいしい」と感想いただきました! 今日は残される方が少なく、ほとんどの方が完食でした✨✨ 無事、恵方巻を食べて福を巻き込みましたね!   壁には豆まきの壁飾りを掲示しています。   おには~外👹!福は~内!  
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の長井です!   今回の食がくは「七草粥」について!   本日、1月7日は「七草粥の日」でした! 七草粥とは、1月7日に春の七草を入れて食べるお粥のことです。 1月7日に七草粥を食べて邪気を払い、1年の無病息災を願います。   アーバンケア島之内でも、本日の朝食に七草粥を提供しました! 朝食だったので写真は撮れていません😢すみません。 春の七草は五七五七七の短歌のリズムで覚える方法が有名ですね😊 「せり」「なずな」 「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」 「すずな」「すずしろ」 これぞななくさ   ≪春の七草に込められた意味と効能 ≫ セリ:「競り勝つ」セリ特有の香りは鎮静効果があり、食欲を刺激する効果があります。 ナズナ:「なでて汚れを除去」解熱効果や利尿作用があり、むくみに効果があります。 ゴギョウ:「仏様の体」のどの痛みもやわらげてくれることから風邪予防に効果があります。 ハコベラ:「子孫繁栄」昔から腹痛薬として用いられており、胃炎に効果があります。 ホトケノザ:「仏の安座」胃を健康にし、食欲増進、歯痛に効果があります。 スズナ:「神様を呼ぶ鈴」カブのことで、胃腸を整え、消化促進、しもやけやそばかすに効果があります。 スズシロ:「汚れのない純白」ダイコンのことで、消化を助け、風邪予防や美肌効果に優れています。   七草には、様々な効能があることがわかります。 なので、七草粥は、食べ過ぎた胃腸をいたわる意味もあります。クリスマスや大晦日、忘年会、お正月に新年会と、年末年始はごちそうが多くなる時期ですよね。七草の効果とお粥の素朴な味わいが、疲れた胃腸をやさしくリセットしてくれます。 七草粥は何時に食べるという決まりはありませんが、朝食として食べるのが一般的です。 私も今朝は朝食に七草粥を食べてきました🎵 朝に食べるのが一般的ですが、まだ間に合います! ぜひ、皆さまも七草粥をご賞味ください😊🎶 アーバンケア島之内の七草粥は写真撮れなかったので、写真は私が今朝食べた七草粥です・・・。
ブログ投稿画像 こんにちは! 管理栄養士の長井です!   今日はお正月に行った福笑いについて紹介します! 介護職員の手作り福笑いで楽しんだとのことで、写真をもらいました! 皆さんご存じの通り福笑いは、目隠しをして顔のパーツを輪郭に載せていく遊びです。 手でパーツ形を確認し、この辺りではないかと見当をつけて置く。 なかなか難しく面白い顔になるため、皆で笑い合って楽しむことが出来ますし、指先のリハビリにもなるのではないでしょうか?? 隣の方や後ろに座られている方も、きちんと置けるか心配そうに見たり、どんな面白い顔になるかワクワクしてみておられますね!   さぁ!どんな顔になったでしょうか?? 目の向きが・・・!おしい! あら!上手! なんだか、かわいくなっている🎵 眉毛の位置😊😂😊😂!! 大きなほくろみたいになりましたね😊 最近は暑かったり寒かったりと不安定な気候。 年末年始という感覚も薄れがちですが、ご利用者様に少しでも季節感を味わっていただけるよう様々工夫を行っています。 ブログで紹介できているのはほんの一部です。 なので、フロアの掲示物なども少し紹介しておきます😊 ご利用者様と一緒に作成したものや職員が作成したもの様々です。 ほんの少しですが、ご覧ください😊