urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「2020年05月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2020.05.16

取り組み
特養 これからが本番、油断大敵!& 好評!電話面会です 一昨日14日夜、39県が非常事態宣言の解除となり、8都道府県が継続となりました。5月21日をめどに解除できるかどうかというところです。機能訓練指導員の久保田です。 この解除したときが一番危険です。人々の気も緩み、町中に人が出る、いままでの自粛の反動でより危険に。まだまだ油断してはいけません。ここをグッと耐えないといけません。第2波はきます。そこをどう抑えるかです。 我々、介護職員は、何ら気を緩めることなく、今まで以上に気を引き締めたいと思っております。 ここまでやってきました!まだまだ負けませんよ!! Once the emergency declaration is lifted, it is the most dangerous. People’s attention is eased, the city is crowded with people, and the recoil that has been suppressed until now becomes even more dangerous. Don’t let your guard down. I have to put up with it now. The second wave will come. How do you suppress it? We care staff do not hesitate and want to be more careful than ever. I’ve come this far! I still can’t lose! ! ※介護の世界もダイバーシティが進んでおります。   話は変わりますが、電話面会も、ウェブ面会に負けず、大変すばらしいです。 我々職員も、毎日必死で戦っておりますが、この瞬間が“ホッ”とします。°˖✧(o^―^o)✧˖°   次回予告、ウェブ面会で三者面会をしました。
ブログ投稿画像

2020.05.15

取り組み
特養 朗報!ベランダ電話面会も受付けております! スマートフォンを持っていない、操作が難しくて自信がない方へ 朗報です! 機能訓練指導員の久保田です。 施設ベランダにて、お電話を用いた‟電話面会”も行っております。\(^_^)/ ウェブ面会もご好評いただいておりますが、「ウェブ面会をやってみたいけど・・・」「電子機器の操作は苦手」「どう触ったらいいのかわからない」「スマートフォンを持っていない」とお思いの方も多いかと思います。 そこで!家族様には当施設にご来所いただかなくてはいけませんが、ご利用者様には職員と共にベランダへ出て来て頂き、施設の携帯電話から家族様の携帯へとお繋ぎして、通話をして頂くことができます。 今回はそのご様子をご覧ください。※ご本人、ご家族のご協力、ご了承の元、当ブログに掲載させて頂いております。 利用者様、家族様共に、大変お喜びになられておりました。本当に良かったです(#^^#) ウェブ面会以外にも、こちらの様な対応もさせて頂きますので、またお気軽にお問合せ頂けましたらと思います。 ★ご希望の場合、事前にお電話頂けますと、助かります。スムーズに対応させて頂けるかと思います。 ※土曜日・日曜日につきましては職員の勤務上、対応ができない場合もございますので、ご理解、ご協力の方よろしくお願い致します。    
ブログ投稿画像

2020.05.15

デイサービス
備蓄食の日~災害時に備えて~ こんにちは!管理栄養士の岸本です! 今回は、アーバンケア島之内の備蓄食について紹介致します♪   皆さん、災害と言われて何を想像しますか? 震災や大雨洪水による水害、現在流行中の新型ウイルスもある意味災害と言えるでしょうか? 阪神・淡路大震災から25年の月日が経ちました。東日本大震災からは9年、熊本地震からは4年です。 職員には、阪神・淡路大震災時には、まだ生まれておらず、阪神・淡路大震災のことを知らない職員も増えています。 そんな中、一昨年6月に大阪で起こった大阪北部地震は皆さんの記憶に新しいかと思います。 アーバンケア島之内では、地震の影響でエレベーターの安全装置が働き、なかなかエレベーターが動かず、階段を使用し、ご利用者様のお食事を配膳したということがありました。 また、その年の9月には、台風21号が大阪を直撃し、大きな被害を受けたという出来事もありました。その時には、当施設でも、停電となり、電気も水も使えないという状況に陥りました。その時は、電気は止まりましたが、ガスは使えたので、お粥を炊き、使い捨て食器で提供しました。当然、エレベーターは使えないので、階段を使用し、職員の足で各フロアへ運びました。   それまでも、「災害がいつ起こるかわからない」ということは、頭ではわかっていましたし、多少の想定はしているつもりでした。しかし、大阪北部地震、台風21号の被害を受け、アーバンケア島之内にとっても災害が現実味を帯びるようになりました。 このままでは、「南海トラフ地震が起こった際、手も足も出ない」ということになり、法人全体で災害に備えた取り組みを始めました!食べ物についても、調理ができなくなることを想定し、備蓄食を用意することとなりました。 「どんな備蓄食を用意するのが良いか」栄養課内でも会議を行い、法人全体で話し合い、「皆が問題なく食べられるものを」ということになり、白粥のレトルトパックを備蓄としておくことになりました。 そして購入した白粥が、この度賞味期限が間近に迫っております。そこで! 「備蓄食の日」と題しまして、ご利用者様、職員  皆で大試食会を行うことになりました! 6月3日(水)の昼食、実際に備蓄していた白粥を、普段は米飯や軟飯を食べておられる方にも、”全員に”提供します! なかには、「粥は苦手」と仰る方もおられるかもしれませんが、災害の際には「お粥しか提供できない」という状況に必ずなってきます。ご理解とご協力をお願いしたく、ブログに掲載させて頂きます。 最後に、アーバンケア島之内では、水やカセットコンロとカセットガスも備蓄しており、非常時にもお湯や米の炊飯もできるよう準備しています。 今後も、災害が起こってもご利用者様をお守りできるよう努めてまいります。  
ブログ投稿画像

2020.05.13

取り組み
特養 ウェブ面会 操作マニュアル (Zoomアプリの使い方)※web面会・zoom面会・リモート面会 ウェブ面会、ご好評を頂いております!機能訓練指導員の久保田です。 ウェブ面会ですが、操作がむずかしいと、、、私もご説明させて頂きながら感じております。 そこで、少しでもわかりやすく、お伝えすることができないかということで、操作マニュアルを作成してみました。これで、簡単とまでは言えませんが、雰囲気が伝わればと思います。 また、お持ちのスマホと同時に、その他の端末(パソコンやタブレット、家族のスマホなど)でこちらをご確認いただきながら、操作ができたりすると理想的です。 こんな感じですが、いかがでしょうか?? なかなか難しい。。。ですよね。 また操作方法、ご質問等ございましたら、お気軽にお電話いただけたらと思いますのでよろしくお願い致します。 なお、このページに関しましては、操作方法や、上記マニュアルの修正をさせて頂くことがあるかもわかりません。その際、下記と当ブログタイトルに、修正日を記載いたしますのでご確認ください。 ※随時PC・スマホなどのアプリケーション(ZOOMなど)アップデート(更新)されておりますので、上記の操作、画面、選択などの仕様変更が行われる場合がございます。   作成 令和2年5月13日 更新 令和2年7月14日 (内容:①タイトルに「ZOOM」➁URLを押すまたは長押し) 更新 令和3年8月18日(内容:追記※)
ブログ投稿画像

2020.05.11

取り組み
特養 ウェブ面会(web面会) はじまっております!! ウェブ面会、もう始まっております!! どうも、機能訓練指導員の久保田です。 現在も継続中の面会中止ですが、由寿会ではタブレットを用いたウェブ面会(テレビ電話)を始めており、家族さまにご案内をしております。簡単にいうと、施設のタブレットと家族さまのスマホを繋ぎ、テレビ電話でご面会をしていただきます。 指定のアプリは「Zoom cloud meetings」というアプリになります。若い人たちが「ズーム」「ズーム」と言ってるのはこれのことです。 具体的には どんな感じなのだ?こんな感じか!というのを簡単ですが、ご確認いただけたらと思います。 今回は、施設まで来られた家族さまにご協力、ご了承いただきまして、お写真を撮らせて頂きました。ご自宅からのご面会も可能です。 施設ケアマネが、スマホの操作をご説明している所です。 利用者さま側はこのような感じです。 「おーーーい」「聞こえるかー?」と家族さまが仰っております。 画面を通じてですが、お互いのお顔、お声を確認し、やり取りして頂けます。すごい時代になりましたね💦 ご利用いただきました家族さまには、たいへん喜んでいただきました。 現在は、直接お会いすることが難しいので、是非こちらをご利用いただければと思っております。   ただ、少し問題がありまして、、、スマホ、タブレット、またはウェブカメラ対応のパソコンをご利用の方に限られます。申し訳ございません。 もう一つ、、、初期操作が少し難しく、スマホ操作に慣れた方が、そばについて頂くことができれば、好ましいです。 こちらとしても対策といたしまして👉「かんたん(じゃないかも)マニュアル」👈を作成しており、ブログに掲載したいと思っております。が、なかなか私も、アプリの操作・マニュアル作成に手こずっております。 こんな感じで、、、かなり複雑な印象をお見せしてしまいましたかね・・・💦 実はこれ、職員向けタブレット操作のマニュアルも含んでおりますので、家族さまのスマホ操作に特化したものだけを 近日掲載予定 しております。 また、操作方法をお電話でもご説明させて頂いておりますが、職員の業務上、すぐに対応できないこともあるかと思いますので、ご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。 マニュアル制作も仕上げ作業に入っておりますので、いましばらくお待ちください (^^;)
ブログ投稿画像 一昨日14日夜、39県が非常事態宣言の解除となり、8都道府県が継続となりました。5月21日をめどに解除できるかどうかというところです。機能訓練指導員の久保田です。 この解除したときが一番危険です。人々の気も緩み、町中に人が出る、いままでの自粛の反動でより危険に。まだまだ油断してはいけません。ここをグッと耐えないといけません。第2波はきます。そこをどう抑えるかです。 我々、介護職員は、何ら気を緩めることなく、今まで以上に気を引き締めたいと思っております。 ここまでやってきました!まだまだ負けませんよ!! Once the emergency declaration is lifted, it is the most dangerous. People's attention is eased, the city is crowded with people, and the recoil that has been suppressed until now becomes even more dangerous. Don't let your guard down. I have to put up with it now. The second wave will come. How do you suppress it? We care staff do not hesitate and want to be more careful than ever. I've come this far! I still can't lose! ! ※介護の世界もダイバーシティが進んでおります。   話は変わりますが、電話面会も、ウェブ面会に負けず、大変すばらしいです。 我々職員も、毎日必死で戦っておりますが、この瞬間が“ホッ”とします。°˖✧(o^―^o)✧˖°   次回予告、ウェブ面会で三者面会をしました。
ブログ投稿画像 スマートフォンを持っていない、操作が難しくて自信がない方へ 朗報です! 機能訓練指導員の久保田です。 施設ベランダにて、お電話を用いた‟電話面会”も行っております。\(^_^)/ ウェブ面会もご好評いただいておりますが、「ウェブ面会をやってみたいけど・・・」「電子機器の操作は苦手」「どう触ったらいいのかわからない」「スマートフォンを持っていない」とお思いの方も多いかと思います。 そこで!家族様には当施設にご来所いただかなくてはいけませんが、ご利用者様には職員と共にベランダへ出て来て頂き、施設の携帯電話から家族様の携帯へとお繋ぎして、通話をして頂くことができます。 今回はそのご様子をご覧ください。※ご本人、ご家族のご協力、ご了承の元、当ブログに掲載させて頂いております。 利用者様、家族様共に、大変お喜びになられておりました。本当に良かったです(#^^#) ウェブ面会以外にも、こちらの様な対応もさせて頂きますので、またお気軽にお問合せ頂けましたらと思います。 ★ご希望の場合、事前にお電話頂けますと、助かります。スムーズに対応させて頂けるかと思います。 ※土曜日・日曜日につきましては職員の勤務上、対応ができない場合もございますので、ご理解、ご協力の方よろしくお願い致します。    
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の岸本です! 今回は、アーバンケア島之内の備蓄食について紹介致します♪   皆さん、災害と言われて何を想像しますか? 震災や大雨洪水による水害、現在流行中の新型ウイルスもある意味災害と言えるでしょうか? 阪神・淡路大震災から25年の月日が経ちました。東日本大震災からは9年、熊本地震からは4年です。 職員には、阪神・淡路大震災時には、まだ生まれておらず、阪神・淡路大震災のことを知らない職員も増えています。 そんな中、一昨年6月に大阪で起こった大阪北部地震は皆さんの記憶に新しいかと思います。 アーバンケア島之内では、地震の影響でエレベーターの安全装置が働き、なかなかエレベーターが動かず、階段を使用し、ご利用者様のお食事を配膳したということがありました。 また、その年の9月には、台風21号が大阪を直撃し、大きな被害を受けたという出来事もありました。その時には、当施設でも、停電となり、電気も水も使えないという状況に陥りました。その時は、電気は止まりましたが、ガスは使えたので、お粥を炊き、使い捨て食器で提供しました。当然、エレベーターは使えないので、階段を使用し、職員の足で各フロアへ運びました。   それまでも、「災害がいつ起こるかわからない」ということは、頭ではわかっていましたし、多少の想定はしているつもりでした。しかし、大阪北部地震、台風21号の被害を受け、アーバンケア島之内にとっても災害が現実味を帯びるようになりました。 このままでは、「南海トラフ地震が起こった際、手も足も出ない」ということになり、法人全体で災害に備えた取り組みを始めました!食べ物についても、調理ができなくなることを想定し、備蓄食を用意することとなりました。 「どんな備蓄食を用意するのが良いか」栄養課内でも会議を行い、法人全体で話し合い、「皆が問題なく食べられるものを」ということになり、白粥のレトルトパックを備蓄としておくことになりました。 そして購入した白粥が、この度賞味期限が間近に迫っております。そこで! 「備蓄食の日」と題しまして、ご利用者様、職員  皆で大試食会を行うことになりました! 6月3日(水)の昼食、実際に備蓄していた白粥を、普段は米飯や軟飯を食べておられる方にも、”全員に”提供します! なかには、「粥は苦手」と仰る方もおられるかもしれませんが、災害の際には「お粥しか提供できない」という状況に必ずなってきます。ご理解とご協力をお願いしたく、ブログに掲載させて頂きます。 最後に、アーバンケア島之内では、水やカセットコンロとカセットガスも備蓄しており、非常時にもお湯や米の炊飯もできるよう準備しています。 今後も、災害が起こってもご利用者様をお守りできるよう努めてまいります。  
ブログ投稿画像 ウェブ面会、ご好評を頂いております!機能訓練指導員の久保田です。 ウェブ面会ですが、操作がむずかしいと、、、私もご説明させて頂きながら感じております。 そこで、少しでもわかりやすく、お伝えすることができないかということで、操作マニュアルを作成してみました。これで、簡単とまでは言えませんが、雰囲気が伝わればと思います。 また、お持ちのスマホと同時に、その他の端末(パソコンやタブレット、家族のスマホなど)でこちらをご確認いただきながら、操作ができたりすると理想的です。 こんな感じですが、いかがでしょうか?? なかなか難しい。。。ですよね。 また操作方法、ご質問等ございましたら、お気軽にお電話いただけたらと思いますのでよろしくお願い致します。 なお、このページに関しましては、操作方法や、上記マニュアルの修正をさせて頂くことがあるかもわかりません。その際、下記と当ブログタイトルに、修正日を記載いたしますのでご確認ください。 ※随時PC・スマホなどのアプリケーション(ZOOMなど)アップデート(更新)されておりますので、上記の操作、画面、選択などの仕様変更が行われる場合がございます。   作成 令和2年5月13日 更新 令和2年7月14日 (内容:①タイトルに「ZOOM」➁URLを押すまたは長押し) 更新 令和3年8月18日(内容:追記※)
ブログ投稿画像 ウェブ面会、もう始まっております!! どうも、機能訓練指導員の久保田です。 現在も継続中の面会中止ですが、由寿会ではタブレットを用いたウェブ面会(テレビ電話)を始めており、家族さまにご案内をしております。簡単にいうと、施設のタブレットと家族さまのスマホを繋ぎ、テレビ電話でご面会をしていただきます。 指定のアプリは「Zoom cloud meetings」というアプリになります。若い人たちが「ズーム」「ズーム」と言ってるのはこれのことです。 具体的には どんな感じなのだ?こんな感じか!というのを簡単ですが、ご確認いただけたらと思います。 今回は、施設まで来られた家族さまにご協力、ご了承いただきまして、お写真を撮らせて頂きました。ご自宅からのご面会も可能です。 施設ケアマネが、スマホの操作をご説明している所です。 利用者さま側はこのような感じです。 「おーーーい」「聞こえるかー?」と家族さまが仰っております。 画面を通じてですが、お互いのお顔、お声を確認し、やり取りして頂けます。すごい時代になりましたね💦 ご利用いただきました家族さまには、たいへん喜んでいただきました。 現在は、直接お会いすることが難しいので、是非こちらをご利用いただければと思っております。   ただ、少し問題がありまして、、、スマホ、タブレット、またはウェブカメラ対応のパソコンをご利用の方に限られます。申し訳ございません。 もう一つ、、、初期操作が少し難しく、スマホ操作に慣れた方が、そばについて頂くことができれば、好ましいです。 こちらとしても対策といたしまして👉「かんたん(じゃないかも)マニュアル」👈を作成しており、ブログに掲載したいと思っております。が、なかなか私も、アプリの操作・マニュアル作成に手こずっております。 こんな感じで、、、かなり複雑な印象をお見せしてしまいましたかね・・・💦 実はこれ、職員向けタブレット操作のマニュアルも含んでおりますので、家族さまのスマホ操作に特化したものだけを 近日掲載予定 しております。 また、操作方法をお電話でもご説明させて頂いておりますが、職員の業務上、すぐに対応できないこともあるかと思いますので、ご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。 マニュアル制作も仕上げ作業に入っておりますので、いましばらくお待ちください (^^;)