urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

2022.08.28

防災・備蓄について①

お食事

スタッフ日記

取り組み

食品

こんにちは!管理栄養士の長井です。

 

今回は防災についてのお話です。

9月1日は何日かご存知でしょうか??

実は、「防災の日」と定められています。

大正12年9月1日に関東大震災が起きた事、台風のシーズンを迎える時期であることから9月1日は防災の日です。

 

防災の日に向けて、備蓄食についての話を何回かに分けて紹介していきます。

 

実は、5月に由寿会栄養課で防災についてのリーフレットを作成し、友の会の総会にて配布させていただきました!

そのリーフレットをもとに少しずつ紹介していきます!

 

もしも災害が起きると・・・

電気、水道、ガスといったライフラインは災害発生直後に停止し、利用が困難になります。

2011年の東日本大震災では、ライフラインが9割復旧するまで

電気 6日

水道 24日

ガス 34日

1995年の阪神淡路大震災では、ライフラインが9割復旧するまで

電気 2日

水道 37日

ガス 61日

かかったそうです。ライフラインの復旧までは時間がかかることがわかりますね。

災害時、普段通りに電気やガスを使い料理をすることは困難になります。

また、避難生活では配給される飲食物では限られたものになるため、ビタミンやミネラル、食物繊維が不足してしまうこともあるかもしれません…。

防災の日に合わせ、災害時でもバランスの良い食事ができるように「備蓄」について見直してみませんか?

つづきは 防災・備蓄について② へ