urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo

「施設紹介」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2021.04.15

施設紹介
新人職員研修の様子です 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   介護職の新人職員の技術研修が始まりました。 排泄介助、入浴介助、食事介助、更衣介助、移乗介助、シーツ交換・・・ どれも初めての事ばかりです。 専門的な言葉も出てきますし、初めて目にする物もあります。   今日の研修は排泄介助についてです。 まずは、先輩職員が利用者役と介護者役になり、 一つ一つ説明しながら手順通りに行っていきます。 皆さん、メモを取りながら真剣に見入っておられました。   その後は、新人職員が利用者役と介護者役になり、 実際に介助の練習を行います。 最初は手順書(マニュアル)を見ながら、先輩職員の指導を受けながらです。 慣れない手つきで、恐る恐るという感じでしたが、 何回も練習をしてくうちに、動きも声掛けもとてもスムーズになってきました。     他の人がしているのを見る事もとても勉強になります。 「ちょっと違うよ」「何か忘れてない?」と、お互い声を掛け合っていました。   午後からはテストが始まりました。 たくさんの細かいチェック項目をクリアしないと合格できません。 手順、声掛け、安全確認・・・ テストとなるとやはり緊張され、練習で出来ていた事が出来なかったり、 途中で動きが止まってしまわれる方もいらっしゃいました。 クリア出来なかった場合は、もう一度手順を確認し、練習して再挑戦です。   皆さんの努力の結果、全員が合格されました! 今日、習得した事を忘れず、これからのお仕事の中で活用して頂けたらと思います。   私達教える側も、改めて手順書を確認する事で気付かされる事も多くあり、 大変勉強になりました。                                  
ブログ投稿画像

2021.02.11

施設紹介
お雛様を飾りました 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   節分の鬼が去ると、立春。 春とは名ばかり、実際はまだまだ寒いですよね。 それでも、冬至の頃よりは日が長くなっているそうです。   節分の次の大きな行事というと、3月3日のひな祭り。 豆まきをして邪気を払った後に飾ると良いとの事で、 節分の翌日にお雛様の飾りを始めました。   まずは、土台作りから。 アーバンケア御厨のひな人形は7段飾りなので、 営繕職員さん2人掛かりでの組み立てです。 赤い毛氈を敷くと一気に雛飾りの雰囲気が!     その後、お雛様、お内裏様、三人官女、五人囃子を所定の位置へ並べていきます。     お道具もたくさんあります。 鏡台、箪笥、お茶道具、重箱など。 ちょっと豪華なおままごと道具とも思えますが、これらは結納のお品です。 乗り物である、お駕籠、御所車も並べます。     お人形もお道具もたくさんあるので、並べる位置が分からなくなってしまいます。 そんな時は、昨年撮った写真を見ながら、同じように並べていきます。     そして、完成したお雛飾りがこちらです。   とても優しいお顔をしておられます。     ひな祭りは、子供の健やかな成長と幸せを祈る行事ですが、 高齢となられたご入居者様も、ご自身の小さかった時の事を思い起こされたり、 お子様とひな祭りを楽しまれた事を思い出したりされます。   今年も皆さまにお雛様を見ていただき、思い出話しがたくさんできれば良いなと思っています。                              
ブログ投稿画像

2020.11.16

施設紹介
秋を感じるフロアの飾りつけ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。 ここ数日は、天気も落ち着き、気持ちの良い秋晴れの日々となっています。 例年でしたら、紅葉のシーズンでありますが、今年は思うような外出が出来ず、季節を感じることが難しいですね。     アーバンケア御厨では、外出が出来なくても、少しでも季節を感じて頂こうと、提灯からリスやキノコの飾りを垂らしてみたり、     各フロアの廊下に設置した掲示板に先月の行事の写真と一緒に、季節のイラストを貼っています。     その他、可愛らしいフクロウと紅葉などの貼り絵や本物そっくりの紅葉の作り物も飾っています。       「このフクロウ、可愛いな~」     「いや~、このリス、私と一緒で食いしん坊やね~。こんなにドングリ持ってるわ~」     「この紅葉、カラッと天ぷらにして欲しいわ~」     「散歩に行ったみたいです。」 季節の飾りを手に取って、思い思いの言葉を仰っています。   早く、本物の紅葉を見に行けるようになることを祈りつつ、各フロアで季節らしい飾り付けをしている、アーバンケア御厨でした。     また、Web面会も、随時受け付けておりますので、よろしくお願い致します。
ブログ投稿画像

2020.07.08

施設紹介
願い事が叶いますように ~七夕の昼食・おやつ~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   七夕の行事食の素麺。 暑さで食欲が減退するこの時期にピッタリな食べ物ですよね。 素麺の原型とされる「索餅」(さくへい)を、 平安時代の宮内行事で供えたのが始まりという説があります。 清少納言も食べたかも?しれません。     アーバンケア御厨でも、7月7日の昼食に素麺をいただきました。 3色素麺・おにぎり・海老と野菜の天ぷら・切り干し大根の煮物と、とても豪華な昼食です。         皆さま、ツルツルっと美味しそうに召し上がっておられました。     おやつはスイカ🍉 「もうスイカの時期??」とビックリされている方もいらっしゃいましたが、 冷たく甘いスイカに、皆さま夢中になっておられました。             アーバンケア御厨の受付に、毎月、栄養士が作成する『食がくコーナー』があります。 旬の野菜や果物のお話し、調理方法、お店で食材を選ぶ時のポイントなど、 分かりやすい言葉と可愛いイラストでとても見やすく作られています。     今月のテーマはスイカ! これからスイカを食べることが多くなると思います。 甘く、美味しいスイカを見分けるポイントが載っていますので、参考になさって下さい。  
ブログ投稿画像

2020.06.30

施設紹介
ショートステイのパンフレットを作成しています!! 皆さん こんにちは!! アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 今日はあいにくの雨ですね~。 梅雨が明けると、いよいよ夏!! 今年はコロナ予防のためにマスクを着用しながら夏を乗り切らないといけないと思うと、テンションも下がりますよね。 冷感マスクを購入された方おられますか? どこに行ったら売ってるんですかね~? 結局、購入できないまま夏が過ぎてしまいそうですよね~。   それでは本日の報告です!! 私たちが働いている社会福祉法人 由寿会には 特別養護老人ホーム アーバンケア島之内 特別養護老人ホーム アーバンケア稲田 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 特別養護老人ホーム アーバンケア八戸ノ里 と4つの特別養護老人ホームがあります。 それぞれの施設ではショートステイのご利用が可能となっております!! ショートステイってなんやねん!!とおっしゃられる方のために簡単な説明をさせて頂きます。 ショートステイとは、ご自宅で暮らしておられる要介護者様を介護されておられる家族様が急な用事や入院などで一時的に自宅での介護ができなくなってしまった場合、家族様に代わって施設内で、日常的な介護を行わせて頂くサービスです。 簡単に説明していますので、もっと詳しい説明を聞きたい!利用をしてみたいけど、どうすれば利用できるのか?といったような事につきましては、直接、アーバンケア御厨 06-6784-7010 までご連絡ください。   今回、このショートステイについて、地域の皆様や事業所の方などに、より分かりやすく説明させて頂けるようにパンフレットを作成する事となりました!! 本日のブログはそのパンフレット作成に向けた、写真撮影の一部を報告します!!     今回、プロのカメラマンに撮影を行って頂きました!! 掲載している写真は僕が撮った写真なので、当然、へたくそですよ。 そこは許してください。 ショートステイって、どんなところで利用するの? 泊まるお部屋はどんなとこ? お風呂はどんな感じ? 実際の写真を見て頂けたほうが、より利用された時のイメージが沸くと思いますので、お部屋、お風呂、食事、フロア内の様子などの写真を撮って頂きました!!     撮って頂いた写真を見せてもらっていますが、さすがプロ!! 是非みなさんも楽しみにしておいてください!! 今後、その撮って頂いた写真も掲載できればと思っています。   早く完成したパンフレットを見たいな~。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   介護職の新人職員の技術研修が始まりました。 排泄介助、入浴介助、食事介助、更衣介助、移乗介助、シーツ交換・・・ どれも初めての事ばかりです。 専門的な言葉も出てきますし、初めて目にする物もあります。   今日の研修は排泄介助についてです。 まずは、先輩職員が利用者役と介護者役になり、 一つ一つ説明しながら手順通りに行っていきます。 皆さん、メモを取りながら真剣に見入っておられました。   その後は、新人職員が利用者役と介護者役になり、 実際に介助の練習を行います。 最初は手順書(マニュアル)を見ながら、先輩職員の指導を受けながらです。 慣れない手つきで、恐る恐るという感じでしたが、 何回も練習をしてくうちに、動きも声掛けもとてもスムーズになってきました。     他の人がしているのを見る事もとても勉強になります。 「ちょっと違うよ」「何か忘れてない?」と、お互い声を掛け合っていました。   午後からはテストが始まりました。 たくさんの細かいチェック項目をクリアしないと合格できません。 手順、声掛け、安全確認・・・ テストとなるとやはり緊張され、練習で出来ていた事が出来なかったり、 途中で動きが止まってしまわれる方もいらっしゃいました。 クリア出来なかった場合は、もう一度手順を確認し、練習して再挑戦です。   皆さんの努力の結果、全員が合格されました! 今日、習得した事を忘れず、これからのお仕事の中で活用して頂けたらと思います。   私達教える側も、改めて手順書を確認する事で気付かされる事も多くあり、 大変勉強になりました。                                  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   節分の鬼が去ると、立春。 春とは名ばかり、実際はまだまだ寒いですよね。 それでも、冬至の頃よりは日が長くなっているそうです。   節分の次の大きな行事というと、3月3日のひな祭り。 豆まきをして邪気を払った後に飾ると良いとの事で、 節分の翌日にお雛様の飾りを始めました。   まずは、土台作りから。 アーバンケア御厨のひな人形は7段飾りなので、 営繕職員さん2人掛かりでの組み立てです。 赤い毛氈を敷くと一気に雛飾りの雰囲気が!     その後、お雛様、お内裏様、三人官女、五人囃子を所定の位置へ並べていきます。     お道具もたくさんあります。 鏡台、箪笥、お茶道具、重箱など。 ちょっと豪華なおままごと道具とも思えますが、これらは結納のお品です。 乗り物である、お駕籠、御所車も並べます。     お人形もお道具もたくさんあるので、並べる位置が分からなくなってしまいます。 そんな時は、昨年撮った写真を見ながら、同じように並べていきます。     そして、完成したお雛飾りがこちらです。   とても優しいお顔をしておられます。     ひな祭りは、子供の健やかな成長と幸せを祈る行事ですが、 高齢となられたご入居者様も、ご自身の小さかった時の事を思い起こされたり、 お子様とひな祭りを楽しまれた事を思い出したりされます。   今年も皆さまにお雛様を見ていただき、思い出話しがたくさんできれば良いなと思っています。                              
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。 ここ数日は、天気も落ち着き、気持ちの良い秋晴れの日々となっています。 例年でしたら、紅葉のシーズンでありますが、今年は思うような外出が出来ず、季節を感じることが難しいですね。     アーバンケア御厨では、外出が出来なくても、少しでも季節を感じて頂こうと、提灯からリスやキノコの飾りを垂らしてみたり、     各フロアの廊下に設置した掲示板に先月の行事の写真と一緒に、季節のイラストを貼っています。     その他、可愛らしいフクロウと紅葉などの貼り絵や本物そっくりの紅葉の作り物も飾っています。       「このフクロウ、可愛いな~」     「いや~、このリス、私と一緒で食いしん坊やね~。こんなにドングリ持ってるわ~」     「この紅葉、カラッと天ぷらにして欲しいわ~」     「散歩に行ったみたいです。」 季節の飾りを手に取って、思い思いの言葉を仰っています。   早く、本物の紅葉を見に行けるようになることを祈りつつ、各フロアで季節らしい飾り付けをしている、アーバンケア御厨でした。     また、Web面会も、随時受け付けておりますので、よろしくお願い致します。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   七夕の行事食の素麺。 暑さで食欲が減退するこの時期にピッタリな食べ物ですよね。 素麺の原型とされる「索餅」(さくへい)を、 平安時代の宮内行事で供えたのが始まりという説があります。 清少納言も食べたかも?しれません。     アーバンケア御厨でも、7月7日の昼食に素麺をいただきました。 3色素麺・おにぎり・海老と野菜の天ぷら・切り干し大根の煮物と、とても豪華な昼食です。         皆さま、ツルツルっと美味しそうに召し上がっておられました。     おやつはスイカ🍉 「もうスイカの時期??」とビックリされている方もいらっしゃいましたが、 冷たく甘いスイカに、皆さま夢中になっておられました。             アーバンケア御厨の受付に、毎月、栄養士が作成する『食がくコーナー』があります。 旬の野菜や果物のお話し、調理方法、お店で食材を選ぶ時のポイントなど、 分かりやすい言葉と可愛いイラストでとても見やすく作られています。     今月のテーマはスイカ! これからスイカを食べることが多くなると思います。 甘く、美味しいスイカを見分けるポイントが載っていますので、参考になさって下さい。  
ブログ投稿画像 皆さん こんにちは!! アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 今日はあいにくの雨ですね~。 梅雨が明けると、いよいよ夏!! 今年はコロナ予防のためにマスクを着用しながら夏を乗り切らないといけないと思うと、テンションも下がりますよね。 冷感マスクを購入された方おられますか? どこに行ったら売ってるんですかね~? 結局、購入できないまま夏が過ぎてしまいそうですよね~。   それでは本日の報告です!! 私たちが働いている社会福祉法人 由寿会には 特別養護老人ホーム アーバンケア島之内 特別養護老人ホーム アーバンケア稲田 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 特別養護老人ホーム アーバンケア八戸ノ里 と4つの特別養護老人ホームがあります。 それぞれの施設ではショートステイのご利用が可能となっております!! ショートステイってなんやねん!!とおっしゃられる方のために簡単な説明をさせて頂きます。 ショートステイとは、ご自宅で暮らしておられる要介護者様を介護されておられる家族様が急な用事や入院などで一時的に自宅での介護ができなくなってしまった場合、家族様に代わって施設内で、日常的な介護を行わせて頂くサービスです。 簡単に説明していますので、もっと詳しい説明を聞きたい!利用をしてみたいけど、どうすれば利用できるのか?といったような事につきましては、直接、アーバンケア御厨 06-6784-7010 までご連絡ください。   今回、このショートステイについて、地域の皆様や事業所の方などに、より分かりやすく説明させて頂けるようにパンフレットを作成する事となりました!! 本日のブログはそのパンフレット作成に向けた、写真撮影の一部を報告します!!     今回、プロのカメラマンに撮影を行って頂きました!! 掲載している写真は僕が撮った写真なので、当然、へたくそですよ。 そこは許してください。 ショートステイって、どんなところで利用するの? 泊まるお部屋はどんなとこ? お風呂はどんな感じ? 実際の写真を見て頂けたほうが、より利用された時のイメージが沸くと思いますので、お部屋、お風呂、食事、フロア内の様子などの写真を撮って頂きました!!     撮って頂いた写真を見せてもらっていますが、さすがプロ!! 是非みなさんも楽しみにしておいてください!! 今後、その撮って頂いた写真も掲載できればと思っています。   早く完成したパンフレットを見たいな~。