urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo

「イベント」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2019.09.16

イベント
敬老祝賀会 ~1日早く長寿をお祝いしました!~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   9/16(月)は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」、敬老の日ですね!   アーバンケア御厨でも、長寿の皆様をお祝いし、日頃の感謝を伝える為、9/15(日)に 「敬老祝賀会」 を開催しました!   まず、初めに私たち、社会福祉法人由寿会の、由井理事長より祝辞を述べさせていただきました。     そして、長寿の皆様の中でも、節目の年を迎えられる11名の方へ、賞状授与をさせていただきました。     節目の利用者様には、それぞれの年齢を表す色のリボンを付きのコサージュを胸に付けて、参加していただきました。     今年度のアーバンケア御厨は、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、百寿と続き、なんと最高齢として、百四賀の方も、おられました。     最後に、利用者様のカラオケ大会で、締めくくらせていただきました。 帰り際に、現在アーバンケア御厨に入所されている皆様へ職員からの手作りのメッセージ付きの色紙をプレゼントしてお部屋へ戻られました。   これからも、皆様に元気にお過ごしいただけるよう、アーバンケア御厨に来て良かったと思っていただけるよう、職員一同でケアに努めたいと思います。
ブログ投稿画像

2019.09.02

イベント
カラオケ喫茶 9月号 ~2回目のカラオケ喫茶!~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     さて、今回は、先月に引き続き、老健アーバンケアにあります、喫茶アーバンで行いました、第2回カラオケ喫茶🎤の様子をお伝えします! (第1回カラオケ喫茶については、こちらをご覧ください!)   前回と同じく、10時~15時で営業していました。 (ドリンク飲み放題、歌い放題で、500円です!)     開店時間になると、前回も来店された利用者様と家族様がいらっしゃい、   「楽しみだったから、時間になったら、すぐに来たかったの」   「この前、楽しかったから、今回も来たよ~」   と、前月よりも少し早いペースで、席が埋まっていきました。     前回のカラオケ喫茶をきっかけに、顔見知りとなられた方と談笑しながら選曲されたり、   「これ、歌ってや~」   と、曲のリクエストをされる方もいらっしゃり、改めて楽しい時間を共有することの大切さを感じました。     また、自分の番ではない時も、画面を見つめて、口ずさんで参加される方もいらっしゃいました。     当日は、通常の喫茶アーバンのフードメニューは、ありませんが、お菓子の盛り合わせを、ご用意していますので、心行くまで家族様や、仲の良いご友人との楽しい時間を過ごして頂けました!     今後も、利用者様や、地域の皆様に楽しんで頂けるような企画をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします😊
ブログ投稿画像

2019.08.26

イベント
アーバンケア御厨夏祭り、ご来場ありがとうございました! 皆様、こんにちは。 アーバンケア御厨の栄養課、村上です。 8/25(日)は、予てよりお伝えしていました 「アーバンケア御厨夏祭り」 を開催しました。 天候の心配もありましたが、当日は、地域の皆様や、アーバンケアを利用して頂いている利用者様を始め、1000人を超える沢山の方にご来場いただき、盛大に行うことが出来ました。     今年も、オープニングとエンディングには、職員有志による「よさこい」を披露させて頂きました。 また、エンディングの際には、生憎の雨となってしまいましたが、会場の皆様からの温かい手拍子と共に無事踊り切ることが出来ました。 ありがとうございました!😊     そして、やはり祭りと言えば、模擬店! 今年は、ベトナムの鶏団子フォーやタピオカミルクティー、ハムカツなどの新メニューを加えて19種類の飲み物や食べ物を、例年よりも食数を増やして用意していましたが、全ての模擬店で完売するが出来ました!     また、こどもブースや、屋内と屋外の2つの会場で行っていました催し物や、最後のお楽しみ抽選会も雨が降る中、大いに盛り上がり、今年の夏祭りも盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。     「楽しかった。また、来年も夏祭り、やってな~」 とのありがたいお言葉もいただき、来年の8月の最期の日曜日も、アーバンケア御厨、老健アーバンケア、アーバンケア八戸ノ里を始め、由寿会職員一同で盛大な夏祭りを行いたいと思います!!  
ブログ投稿画像

2019.08.19

イベント
夏の味覚「スイカ」 アーバンチャイルドこども園からのお裾分け 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。 毎日、暑い日が続きますね💦   今回は、そんな暑い日が続くからこそ収穫出来た夏の味覚、 「スイカ」🍉 を東花園にあるアーバンチャイルドこども園からお裾分けして頂いたので、お伝えします!     つやつやとしていて、ラグビーボールのような小玉スイカ🍉は、指で叩くと、と中身が詰まっている、美味しそうな音がします!     それを、施設に入所されている利用者様にも食べやすいよう一口大や1.5㎝角にカットして、提供しました。           「やっぱり、夏はスイカやな~」   「これ食べな、夏って気がせえへんわ」   「甘いな~、汁も全部、飲んでしまわな、勿体ないな~」   と皆様、久しぶりの瑞々しくて甘いスイカにとても喜んでおられました! 心なしか、いつものおやつや、食事よりも、皆様の完食されるスピードが早かったように思いました。😊     また、アーバンチャイルドこども園からのお裾分けであることもお伝えすると、   「え~、こんなに美味しいスイカ、小さい子が、作ったん?!えらいな~」   と驚いておられました。     社会福祉法人由寿会には、アーバンケア御厨の様な高齢者福祉施設だけでなく、認定こども園や小規模園といった児童福祉施設もあります。 今回の様に、様々なものを通して、お互いの存在を認識できる機会を設けたいと思います。
ブログ投稿画像

2019.08.12

イベント
御厨交通公園盆踊り ~地域のお祭りに参加しました!~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   毎日、暑い日が続きますね・・・💦 熱中症にならないよう、お気を付けください。     今回は、8/9(金)に行われた暑さも吹き飛ばす、 「御厨交通公園盆踊り」 という地域のお祭りに施設の利用者様と一緒に参加させて頂いたことをお伝えします!     アーバンケア御厨からは、2名の利用者様が参加され、職員と一緒に、盆踊りを見学されたり、実際にグラウンドを回って参加されたりと久しぶりの外の空気とお祭りの雰囲気を楽しまれていました。     少し離れたところから踊りを眺めて、 「皆、上手に踊っているね~」 「本当に、来て良かったわ」   と団扇を仰ぎながら言われていると、地域の方が何と目の前で軽快に踊ってくださるというサプライズ✨に利用者様も喜ばれていました。       一時間ほど、見学した後、車で施設まで帰ってきました。 帰りの車内では、まだお祭りの余韻に浸りながら、   「久しぶりに外に出たから、なんだか気持ちが軽くなりました」 「今夜は、ぐっすり眠れます」 「来年も、お祭りはありますか?」   と嬉しそうにされていました。 今月の最期の日曜日、8/25(日)は、アーバンケア夏祭りを予定しています。 今回の、御厨盆踊りに負けないくらい皆様に楽しんで頂けるよう頑張っていきたいと思います。
ブログ投稿画像

2019.08.05

イベント
カラオケ喫茶 ~喫茶アーバンリニューアル!~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     8/4(日)に先日リニューアルした喫茶アーバンでカラオケ喫茶を企画しました! 喫茶アーバンに関しては、老健アーバンケアのブログでもご紹介させて頂いていますので、こちらも是非下さい! 地域の方は、もちろん施設に入所されている利用者様も家族様と同伴で、ご利用いただけます。         いつもの喫茶もリーズナブルな価格で、提供させて頂いていますが、カラオケ喫茶は、なんと500円で、コーヒーやソフトドリンクなどが飲み放題&毎月更新しているDAMのカラオケ歌い放題ということもあり、当日は20名近くの方にお越し頂けました。         また、皆様、歌うことが大好きな方ということで、   「この曲は、どうかな?」   と選曲も仲の良い方同士で、相談しながら決めておられる様子も見られました。       更に、場の空気も温まってきた午後には、仲の良い方同士でデュエットされたり、1つの曲を皆さんで熱唱されたりと大変盛り上がりました。       大きな声で楽しく歌って頂けて、10時から15時半のイベントでしたが、あっという間に過ぎていきました。         最後の曲の前に   「皆さんに、パワーをもらいました!」   と仰る利用者様もおられ、楽しんで頂けたように思いました。       また、来月9月1日にも、2回目のカラオケ喫茶を行う予定ですので、皆様のお越しを心よりお待ちしております。   これからも地域の方にとって灯台のような存在になれるよう、気軽に足を運んで頂けるような施設を目指していきたいと思います!
ブログ投稿画像

2019.05.12

イベント
第42回 東大阪市民 ふれあい祭りに参加しました‼️😊 日中は、まるで夏のように暑い日が続きますね💦💦   脱水にならないよう、こまめな水分補給など、お気をつけ下さい。     本日、5月12日(日)は、 第42回東大阪市民ふれあい祭り でした❗️     私達、社会福祉法人由寿会アーバンケアも、例年通り、ふれあい通り会場と花園中央公園会場で、焼鳥🐔、ドリンク🥛、玉こんにゃくを販売させて頂きました。     前日までに準備した荷物を運びだし、テント🎪を組み立てたり、商品の用意をしたりと、職員が力を合わせて、朝から張り切って取りかかりました☺️     暑かった為、冷たいドリンクも大変好評でしたが、やはり販売前に炭火で焼く「焼鳥」は、由寿会のお祭の定番です! 今回も、香ばしく焼き上がっていました😋✨     職員が、心を込めて焼いた焼鳥は、飛ぶように売れ、中には複数回並ばれて購入してくださるお客様もいらっしゃいました‼️     更に、由寿会は、毎年ふれあい通りのパレードにも参加させて頂いています!   由寿会の代表として、新人職員などが行進します🎵     また、施設にご入居されている利用者様にも、鳴子を片手に、軽快なBGMとともに、笑顔で元気よく参加して頂きました❗️     今年の、ふれあい祭りは、最高の天気にも恵まれ、予想よりも沢山のお客様にお越しいただけました‼️😊   本当に、ありがとうございました✨✨   ブログ担当:栄養課   村上
ブログ投稿画像

2019.05.06

イベント
令和元年スタート!~御厨のこどもの日~ ついに新しい年号、「令和」が始まりましたね! 平成と同じく、令和も、アーバンケア御厨をよろしくお願いします!     昨日は、令和になって初めての行事、「こどもの日」でした。     アーバンケア御厨のご利用者様には、少しでも気分を味わって頂こうと、フロアに職員お手製の小さな鯉のぼりを飾ったり、この期間のお風呂に菖蒲を入れたりしました。   因みに、こどもの日に菖蒲湯に入る理由としては、   1、菖蒲が「勝負(しょうぶ)」に通じるという縁起担ぎ 2、中国で古くから漢方の湯治療のひとつとして入られていた菖蒲湯が日本でも流行った 3、菖蒲は邪気を祓うと言われていたため、端午の節句には菖蒲湯に入って邪気を祓っていた など、様々な諸説があるそうです。     小さな鯉のぼりは、食卓に乗るくらいのミニサイズでしたので、食事中にチラッと見ながら、 「かわいいな~」 「仲良く、泳いでいるわ~」 を微笑んでおられました。     そして、この日の食事は、 薄焼き卵で巻いた巻き寿司、稲荷寿司、里芋のそぼろ煮、赤出汁 と、人気のメニューでした!!   アーバンケア御厨でも、お寿司は、お好きな利用者様が多い為、いつもより完食される方も沢山いらっしゃいました。     菖蒲湯に浸かって身体を温め、美味しい食事を召し上がり、令和の時代も元気にお過ごしいただけるようにアーバンケア御厨として取り組んでいきたいと思います!   ブログ担当:栄養課 村上
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   9/16(月)は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」、敬老の日ですね!   アーバンケア御厨でも、長寿の皆様をお祝いし、日頃の感謝を伝える為、9/15(日)に 「敬老祝賀会」 を開催しました!   まず、初めに私たち、社会福祉法人由寿会の、由井理事長より祝辞を述べさせていただきました。     そして、長寿の皆様の中でも、節目の年を迎えられる11名の方へ、賞状授与をさせていただきました。     節目の利用者様には、それぞれの年齢を表す色のリボンを付きのコサージュを胸に付けて、参加していただきました。     今年度のアーバンケア御厨は、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、百寿と続き、なんと最高齢として、百四賀の方も、おられました。     最後に、利用者様のカラオケ大会で、締めくくらせていただきました。 帰り際に、現在アーバンケア御厨に入所されている皆様へ職員からの手作りのメッセージ付きの色紙をプレゼントしてお部屋へ戻られました。   これからも、皆様に元気にお過ごしいただけるよう、アーバンケア御厨に来て良かったと思っていただけるよう、職員一同でケアに努めたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     さて、今回は、先月に引き続き、老健アーバンケアにあります、喫茶アーバンで行いました、第2回カラオケ喫茶🎤の様子をお伝えします! (第1回カラオケ喫茶については、こちらをご覧ください!)   前回と同じく、10時~15時で営業していました。 (ドリンク飲み放題、歌い放題で、500円です!)     開店時間になると、前回も来店された利用者様と家族様がいらっしゃい、   「楽しみだったから、時間になったら、すぐに来たかったの」   「この前、楽しかったから、今回も来たよ~」   と、前月よりも少し早いペースで、席が埋まっていきました。     前回のカラオケ喫茶をきっかけに、顔見知りとなられた方と談笑しながら選曲されたり、   「これ、歌ってや~」   と、曲のリクエストをされる方もいらっしゃり、改めて楽しい時間を共有することの大切さを感じました。     また、自分の番ではない時も、画面を見つめて、口ずさんで参加される方もいらっしゃいました。     当日は、通常の喫茶アーバンのフードメニューは、ありませんが、お菓子の盛り合わせを、ご用意していますので、心行くまで家族様や、仲の良いご友人との楽しい時間を過ごして頂けました!     今後も、利用者様や、地域の皆様に楽しんで頂けるような企画をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします😊
ブログ投稿画像 皆様、こんにちは。 アーバンケア御厨の栄養課、村上です。 8/25(日)は、予てよりお伝えしていました 「アーバンケア御厨夏祭り」 を開催しました。 天候の心配もありましたが、当日は、地域の皆様や、アーバンケアを利用して頂いている利用者様を始め、1000人を超える沢山の方にご来場いただき、盛大に行うことが出来ました。     今年も、オープニングとエンディングには、職員有志による「よさこい」を披露させて頂きました。 また、エンディングの際には、生憎の雨となってしまいましたが、会場の皆様からの温かい手拍子と共に無事踊り切ることが出来ました。 ありがとうございました!😊     そして、やはり祭りと言えば、模擬店! 今年は、ベトナムの鶏団子フォーやタピオカミルクティー、ハムカツなどの新メニューを加えて19種類の飲み物や食べ物を、例年よりも食数を増やして用意していましたが、全ての模擬店で完売するが出来ました!     また、こどもブースや、屋内と屋外の2つの会場で行っていました催し物や、最後のお楽しみ抽選会も雨が降る中、大いに盛り上がり、今年の夏祭りも盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。     「楽しかった。また、来年も夏祭り、やってな~」 とのありがたいお言葉もいただき、来年の8月の最期の日曜日も、アーバンケア御厨、老健アーバンケア、アーバンケア八戸ノ里を始め、由寿会職員一同で盛大な夏祭りを行いたいと思います!!  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。 毎日、暑い日が続きますね💦   今回は、そんな暑い日が続くからこそ収穫出来た夏の味覚、 「スイカ」🍉 を東花園にあるアーバンチャイルドこども園からお裾分けして頂いたので、お伝えします!     つやつやとしていて、ラグビーボールのような小玉スイカ🍉は、指で叩くと、と中身が詰まっている、美味しそうな音がします!     それを、施設に入所されている利用者様にも食べやすいよう一口大や1.5㎝角にカットして、提供しました。           「やっぱり、夏はスイカやな~」   「これ食べな、夏って気がせえへんわ」   「甘いな~、汁も全部、飲んでしまわな、勿体ないな~」   と皆様、久しぶりの瑞々しくて甘いスイカにとても喜んでおられました! 心なしか、いつものおやつや、食事よりも、皆様の完食されるスピードが早かったように思いました。😊     また、アーバンチャイルドこども園からのお裾分けであることもお伝えすると、   「え~、こんなに美味しいスイカ、小さい子が、作ったん?!えらいな~」   と驚いておられました。     社会福祉法人由寿会には、アーバンケア御厨の様な高齢者福祉施設だけでなく、認定こども園や小規模園といった児童福祉施設もあります。 今回の様に、様々なものを通して、お互いの存在を認識できる機会を設けたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   毎日、暑い日が続きますね・・・💦 熱中症にならないよう、お気を付けください。     今回は、8/9(金)に行われた暑さも吹き飛ばす、 「御厨交通公園盆踊り」 という地域のお祭りに施設の利用者様と一緒に参加させて頂いたことをお伝えします!     アーバンケア御厨からは、2名の利用者様が参加され、職員と一緒に、盆踊りを見学されたり、実際にグラウンドを回って参加されたりと久しぶりの外の空気とお祭りの雰囲気を楽しまれていました。     少し離れたところから踊りを眺めて、 「皆、上手に踊っているね~」 「本当に、来て良かったわ」   と団扇を仰ぎながら言われていると、地域の方が何と目の前で軽快に踊ってくださるというサプライズ✨に利用者様も喜ばれていました。       一時間ほど、見学した後、車で施設まで帰ってきました。 帰りの車内では、まだお祭りの余韻に浸りながら、   「久しぶりに外に出たから、なんだか気持ちが軽くなりました」 「今夜は、ぐっすり眠れます」 「来年も、お祭りはありますか?」   と嬉しそうにされていました。 今月の最期の日曜日、8/25(日)は、アーバンケア夏祭りを予定しています。 今回の、御厨盆踊りに負けないくらい皆様に楽しんで頂けるよう頑張っていきたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     8/4(日)に先日リニューアルした喫茶アーバンでカラオケ喫茶を企画しました! 喫茶アーバンに関しては、老健アーバンケアのブログでもご紹介させて頂いていますので、こちらも是非下さい! 地域の方は、もちろん施設に入所されている利用者様も家族様と同伴で、ご利用いただけます。         いつもの喫茶もリーズナブルな価格で、提供させて頂いていますが、カラオケ喫茶は、なんと500円で、コーヒーやソフトドリンクなどが飲み放題&毎月更新しているDAMのカラオケ歌い放題ということもあり、当日は20名近くの方にお越し頂けました。         また、皆様、歌うことが大好きな方ということで、   「この曲は、どうかな?」   と選曲も仲の良い方同士で、相談しながら決めておられる様子も見られました。       更に、場の空気も温まってきた午後には、仲の良い方同士でデュエットされたり、1つの曲を皆さんで熱唱されたりと大変盛り上がりました。       大きな声で楽しく歌って頂けて、10時から15時半のイベントでしたが、あっという間に過ぎていきました。         最後の曲の前に   「皆さんに、パワーをもらいました!」   と仰る利用者様もおられ、楽しんで頂けたように思いました。       また、来月9月1日にも、2回目のカラオケ喫茶を行う予定ですので、皆様のお越しを心よりお待ちしております。   これからも地域の方にとって灯台のような存在になれるよう、気軽に足を運んで頂けるような施設を目指していきたいと思います!
ブログ投稿画像 日中は、まるで夏のように暑い日が続きますね💦💦   脱水にならないよう、こまめな水分補給など、お気をつけ下さい。     本日、5月12日(日)は、 第42回東大阪市民ふれあい祭り でした❗️     私達、社会福祉法人由寿会アーバンケアも、例年通り、ふれあい通り会場と花園中央公園会場で、焼鳥🐔、ドリンク🥛、玉こんにゃくを販売させて頂きました。     前日までに準備した荷物を運びだし、テント🎪を組み立てたり、商品の用意をしたりと、職員が力を合わせて、朝から張り切って取りかかりました☺️     暑かった為、冷たいドリンクも大変好評でしたが、やはり販売前に炭火で焼く「焼鳥」は、由寿会のお祭の定番です! 今回も、香ばしく焼き上がっていました😋✨     職員が、心を込めて焼いた焼鳥は、飛ぶように売れ、中には複数回並ばれて購入してくださるお客様もいらっしゃいました‼️     更に、由寿会は、毎年ふれあい通りのパレードにも参加させて頂いています!   由寿会の代表として、新人職員などが行進します🎵     また、施設にご入居されている利用者様にも、鳴子を片手に、軽快なBGMとともに、笑顔で元気よく参加して頂きました❗️     今年の、ふれあい祭りは、最高の天気にも恵まれ、予想よりも沢山のお客様にお越しいただけました‼️😊   本当に、ありがとうございました✨✨   ブログ担当:栄養課   村上
ブログ投稿画像 ついに新しい年号、「令和」が始まりましたね! 平成と同じく、令和も、アーバンケア御厨をよろしくお願いします!     昨日は、令和になって初めての行事、「こどもの日」でした。     アーバンケア御厨のご利用者様には、少しでも気分を味わって頂こうと、フロアに職員お手製の小さな鯉のぼりを飾ったり、この期間のお風呂に菖蒲を入れたりしました。   因みに、こどもの日に菖蒲湯に入る理由としては、   1、菖蒲が「勝負(しょうぶ)」に通じるという縁起担ぎ 2、中国で古くから漢方の湯治療のひとつとして入られていた菖蒲湯が日本でも流行った 3、菖蒲は邪気を祓うと言われていたため、端午の節句には菖蒲湯に入って邪気を祓っていた など、様々な諸説があるそうです。     小さな鯉のぼりは、食卓に乗るくらいのミニサイズでしたので、食事中にチラッと見ながら、 「かわいいな~」 「仲良く、泳いでいるわ~」 を微笑んでおられました。     そして、この日の食事は、 薄焼き卵で巻いた巻き寿司、稲荷寿司、里芋のそぼろ煮、赤出汁 と、人気のメニューでした!!   アーバンケア御厨でも、お寿司は、お好きな利用者様が多い為、いつもより完食される方も沢山いらっしゃいました。     菖蒲湯に浸かって身体を温め、美味しい食事を召し上がり、令和の時代も元気にお過ごしいただけるようにアーバンケア御厨として取り組んでいきたいと思います!   ブログ担当:栄養課 村上