urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo

「レクリエーション」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2021.02.02

レクリエーション
本日は、節分です! ~鬼は外~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   毎日、寒い日が続きますが、体調を崩されていませんか? 約1年続いているコロナ自粛ムードに、心身ともに疲れてしまう方も多いと思います。     さて、本日は、節分の日です。 今年は、1日早く、2月2日が節分です。 アーバンケア御厨でも、毎年恒例の節分祭を行いました。 (以前の節分の様子は、こちらからご覧ください。)     アーバンケア御厨の鬼は、毎年赤鬼と青鬼の2匹です。 金棒と稲妻の首飾りも付けて、本格的です!     今年の豆は、誤嚥を防ぐ目的で、本物の豆でなく、フワフワとしたお花紙を丸めて作った、カラフルな物を用意しました。     鬼が各フロアを脅かして回っていました。   「わ~、怖いわ~」   「鬼なんか、怖くないで~、私が、おどかしたろ~!」   「いっぱい豆、ぶつけて退治するで~!」   鬼たちに対する皆さまの反応も、様々でした。     最後に、今年1年の福が来るように、鬼を退治して終わりました。     1年の厄と共にコロナウイルスも吹き飛ばすように、大いに盛り上がりました! まだまだ、面会中止などの自粛は続きますが、出来るだけストレスを解消できるよう、また、季節を感じて頂けるよう、少しずつレクリエーション活動を企画していきたいと思います。
ブログ投稿画像

2021.01.25

レクリエーション
ハンドマッサージで、体も心もリラックス5 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   毎日、冷たい雨が続き、外に出るだけで、風邪をひいてしまいそうですね。 また、雨が止んでも、まだまだ寒い日が続きます。 くれぐれもお体にはご留意ください。     さて、今回は、ハンドマッサージの様子の紹介です。 (宜しければ、1・2・3・4も合わせてご覧ください。)   アーバンケア御厨では、恒例となっているハンドマッサージは、日頃から利用者様の様子を見させて頂いている職員と相談した上で本人様に確認してから行っています。     「最近、寒いやろ?だから、肩こりがひどいねん・・・。でも、これ、してもらったら、あったかくなって(身体が)軽くなるわ~」   「何か、眠たくなってくるな~、今夜は、よく眠れそうや~!」   と終始、リラックスして受けられていました。     感染防止の為、思うように外出が出来なくなって、もうすぐ1年になります。 どうしても、ストレスが貯まりやすくなっていることと思いますが、少しでもリラックスして頂ける様、これからもハンドマッサージを始め、色々な事を考えていきたいと思います。
ブログ投稿画像

2020.12.14

レクリエーション
手作りのクリスマスツリー 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   寒さが、一層厳しくなり、外出の際は、コートとマフラーが手放せない季節となりました。 今年のクリスマスは、ホワイトクリスマスかも知れませんね。     さて、以前のブログでお伝えしましたが、アーバンケア御厨の各フロアには、入居者様に手伝って頂き、綺麗なクリスマスツリーが飾ってあります。 沢山の飾りがクリスマスらしさを一層演出してくれます。     ですが、今年のクリスマスツリーは、これだけではありません! 12月の壁飾りは、「紙で作るクリスマスツリー」です。 職員が、初めに説明させて頂いてから、皆様に作って頂きました。     真剣な表情で、用意された材料を丁寧に作業を進めておられました。     クリスマスカラーである、緑と赤の2色で綺麗な三角のパーツを作られ、   「ほら、うまいもんやろ?」   「ちゃんと、三角に見えるかな?」   と、職員に見せてくださいました。     作って頂いた、三角を1つ1つ丁寧に模造紙へ貼り付け、今年、最後の壁飾り大きなクリスマスツリー🎄が完成しました!   また、来年も入居者様と様々な、飾りを作っていきたいと思います。
ブログ投稿画像

2020.11.03

レクリエーション
季節の飾り作り ~11月 銀杏並木~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   今日は11月3日、文化の日です。 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とした祝日だそうです。   アーバンケア御厨の今月の飾り作りのテーマは“銀杏並木”です。   銀杏並木と言えば、北海道大学や、東京の神宮外苑が有名ですが、 大阪の御堂筋も金色に染まり、とても綺麗です。 そんな光景を思い浮かべながら、制作に取りかかりました。   色画用紙を銀杏の形に切り取ります。   見本を見たり、色を合わせながらイメージを膨らませます。     あとは、皆さまのセンスにお任せしながら、銀杏を重ねて貼っていきます。   「黄色が多い方がキレイかな?」 「オレンジもキレイよね~」   「今日の服とお揃いやわ~」   キレイな銀杏並木が完成しましたら、またこちらで見て頂こうと思います。     11月の食がくコーナーは、食欲の秋に注意したい肥満についてのアドバイスが書かれています。 とても気になる、そして身になる内容です! この時期、とても美味しいさつま芋に関しての情報も載せてありますので、併せてお読みいただけると嬉しいです。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   毎日、寒い日が続きますが、体調を崩されていませんか? 約1年続いているコロナ自粛ムードに、心身ともに疲れてしまう方も多いと思います。     さて、本日は、節分の日です。 今年は、1日早く、2月2日が節分です。 アーバンケア御厨でも、毎年恒例の節分祭を行いました。 (以前の節分の様子は、こちらからご覧ください。)     アーバンケア御厨の鬼は、毎年赤鬼と青鬼の2匹です。 金棒と稲妻の首飾りも付けて、本格的です!     今年の豆は、誤嚥を防ぐ目的で、本物の豆でなく、フワフワとしたお花紙を丸めて作った、カラフルな物を用意しました。     鬼が各フロアを脅かして回っていました。   「わ~、怖いわ~」   「鬼なんか、怖くないで~、私が、おどかしたろ~!」   「いっぱい豆、ぶつけて退治するで~!」   鬼たちに対する皆さまの反応も、様々でした。     最後に、今年1年の福が来るように、鬼を退治して終わりました。     1年の厄と共にコロナウイルスも吹き飛ばすように、大いに盛り上がりました! まだまだ、面会中止などの自粛は続きますが、出来るだけストレスを解消できるよう、また、季節を感じて頂けるよう、少しずつレクリエーション活動を企画していきたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   毎日、冷たい雨が続き、外に出るだけで、風邪をひいてしまいそうですね。 また、雨が止んでも、まだまだ寒い日が続きます。 くれぐれもお体にはご留意ください。     さて、今回は、ハンドマッサージの様子の紹介です。 (宜しければ、1・2・3・4も合わせてご覧ください。)   アーバンケア御厨では、恒例となっているハンドマッサージは、日頃から利用者様の様子を見させて頂いている職員と相談した上で本人様に確認してから行っています。     「最近、寒いやろ?だから、肩こりがひどいねん・・・。でも、これ、してもらったら、あったかくなって(身体が)軽くなるわ~」   「何か、眠たくなってくるな~、今夜は、よく眠れそうや~!」   と終始、リラックスして受けられていました。     感染防止の為、思うように外出が出来なくなって、もうすぐ1年になります。 どうしても、ストレスが貯まりやすくなっていることと思いますが、少しでもリラックスして頂ける様、これからもハンドマッサージを始め、色々な事を考えていきたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   寒さが、一層厳しくなり、外出の際は、コートとマフラーが手放せない季節となりました。 今年のクリスマスは、ホワイトクリスマスかも知れませんね。     さて、以前のブログでお伝えしましたが、アーバンケア御厨の各フロアには、入居者様に手伝って頂き、綺麗なクリスマスツリーが飾ってあります。 沢山の飾りがクリスマスらしさを一層演出してくれます。     ですが、今年のクリスマスツリーは、これだけではありません! 12月の壁飾りは、「紙で作るクリスマスツリー」です。 職員が、初めに説明させて頂いてから、皆様に作って頂きました。     真剣な表情で、用意された材料を丁寧に作業を進めておられました。     クリスマスカラーである、緑と赤の2色で綺麗な三角のパーツを作られ、   「ほら、うまいもんやろ?」   「ちゃんと、三角に見えるかな?」   と、職員に見せてくださいました。     作って頂いた、三角を1つ1つ丁寧に模造紙へ貼り付け、今年、最後の壁飾り大きなクリスマスツリー🎄が完成しました!   また、来年も入居者様と様々な、飾りを作っていきたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   今日は11月3日、文化の日です。 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とした祝日だそうです。   アーバンケア御厨の今月の飾り作りのテーマは“銀杏並木”です。   銀杏並木と言えば、北海道大学や、東京の神宮外苑が有名ですが、 大阪の御堂筋も金色に染まり、とても綺麗です。 そんな光景を思い浮かべながら、制作に取りかかりました。   色画用紙を銀杏の形に切り取ります。   見本を見たり、色を合わせながらイメージを膨らませます。     あとは、皆さまのセンスにお任せしながら、銀杏を重ねて貼っていきます。   「黄色が多い方がキレイかな?」 「オレンジもキレイよね~」   「今日の服とお揃いやわ~」   キレイな銀杏並木が完成しましたら、またこちらで見て頂こうと思います。     11月の食がくコーナーは、食欲の秋に注意したい肥満についてのアドバイスが書かれています。 とても気になる、そして身になる内容です! この時期、とても美味しいさつま芋に関しての情報も載せてありますので、併せてお読みいただけると嬉しいです。