urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo
ブログ投稿画像

2025.06.26

クッキング
6月ホームクッキング2階~チョコはさみ餅~ こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 前回、抹茶はさみ餅を皆さんと作ったんですが、とても好評だったので ご利用者様皆さんが大好きなチョコレートで作ってみよう!と話になり 今回はチョコはさみ餅を作りました👏🏻👏🏻👏🏻 ココアパウダーを使用したので甘さもありつつ少し苦みがある生地になりました🎶 なかなかの量なので混ぜるのが本当に大変💦 共同作業です(笑) もうこの時点でチョコの良い香り🥺💘 裏返すのが難しかったんですが、ご利用者様の応援で何とか綺麗に出来ました😮‍💨(笑) 出来た生地にホイップクリームを挟むんですが、まだ暑くホイップクリームが溶けてしまうので 先に食事形態の関係ではさみ餅を召し上がれない方のプリンにホイップクリームをコーティング🍮 プリンにホイップクリームもとっても合います😀👏🏻 はさみ餅の方も冷めてきたのでホイップクリームをつけていきます❕ わーい、美味しそう🥺🎶 完成したのがこちら。 『綺麗にできたね』とご利用者様 『これは売れる』と職員 めちゃくちゃ自画自賛です👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 最高の組み合わせですね~ 甘いものは癒しです🤭 プリンも大好評で食べ終わられた後も、『お姉ちゃん美味しかったよ』と何度も仰ってくれました🤭 『料理長!』というとピースのサービスくれました✌🏻 愛され料理長です❤ 次のホームクッキングは暑い時期なので 少しひんやりとしたものを作ろうと思います❕ 水分補給大事! 冷房もつけて下さい!
ブログ投稿画像

2025.06.16

クッキング
6月のレクリエーション・ホームクッキング ~3階~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨生活介護課の藤原です。     6月になり、毎日じめじめした天気になりました。 梅雨入りということで6月のレクリエーションは てるてる坊主の玉入れを行いました。 天井に傘をつるし、傘の中に☂ てるてる坊主を投げて頂くという遊びです。 傘には、職員が作ったかたつむりが貼られています。🐌     意外に入れるのが難しく 皆さん、何度も投げられていました。 入ると笑顔が見られ、いい運動にもなりました。       6月のホームクッキングは バナナジュースにしました。🍌 暑くなってきていますが ご利用者様の中には、 「暑くないよ、ちょうどいいぐらい」 という方もいて水分不足になりがちですが 今回は、甘いジュースで水分補給をして頂きました。 作り方は、バナナと牛乳と砂糖をミキサーに入れ スイッチを押すと簡単にできる シンプルなものにしました。 バナナをちぎって頂くときも ちぎり終えると「次これしたらいいの」と 積極的に参加して下さいました。 「バナナの味してるわ~」「甘くて美味しいね」 と仰られ完飲されていました。     次も喜んで頂けるものを考えたいと思います。      
ブログ投稿画像

2025.05.22

クッキング
5月ホームクッキング2階~抹茶はさみ餅~ こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 暑いですね🥵どんどん気温が上がってきて毎日汗がすごいです(´;ω;`) 水分補給大事!   そんな5月のホームクッキングは<抹茶はさみ餅>です👏🏻🎶 抹茶生地にあんこを挟んだ和菓子です!   まずは材料を混ぜていきますƪ(˘⌣˘)ʃ 抹茶粉を使用しているので、すでに抹茶色ですが焼くと色がすーごく薄くなっちゃうんです。 なので、緑の食紅を少し入れました🍀 じゃん❕ こんなにも緑になっちゃうんですね~ 入れすぎると本当に真みどりになるので要注意です😌😌 その生地を焼いていきます👍🏻 焼いても薄くならず鮮やかな緑を保ってくれていますね(●’◡’●) ほんのり抹茶の良い香りもしました❤️ そして焼いている隣で挟むあんこを丸めて下さっていました🎶 皆様大好きあんこ😎沢山用意させて頂きました💘 同時進行でいっぱい出来ちゃいました👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 沢山出来上がった抹茶生地にあんこを挟みます🌟 すごく美味しそう🥺🥺🥺🥺 色合いも素敵じゃないですか!?╰(*°▽°*)╯💗 ご利用者様も作りながら『ええ色やね』と何度も仰られていました😊 丸めたあんこがすごく余っていたのでトッピング🤭 すごく豪華✨ そしてこの日はコーヒーが出る日でもあったので最高の組み合わせで皆様も大満足された様子でした🎶 食事形態の関係で固形が食べられないご利用者様にはあんこを溶かし、ぜんざいをご用意しました(*^-^*) こちらもこちらで甘くて食べやすいのでとても大好評でした❤️ それては、来月のホームクッキングもお楽しみに🍀
ブログ投稿画像 こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 前回、抹茶はさみ餅を皆さんと作ったんですが、とても好評だったので ご利用者様皆さんが大好きなチョコレートで作ってみよう!と話になり 今回はチョコはさみ餅を作りました👏🏻👏🏻👏🏻 ココアパウダーを使用したので甘さもありつつ少し苦みがある生地になりました🎶 なかなかの量なので混ぜるのが本当に大変💦 共同作業です(笑) もうこの時点でチョコの良い香り🥺💘 裏返すのが難しかったんですが、ご利用者様の応援で何とか綺麗に出来ました😮‍💨(笑) 出来た生地にホイップクリームを挟むんですが、まだ暑くホイップクリームが溶けてしまうので 先に食事形態の関係ではさみ餅を召し上がれない方のプリンにホイップクリームをコーティング🍮 プリンにホイップクリームもとっても合います😀👏🏻 はさみ餅の方も冷めてきたのでホイップクリームをつけていきます❕ わーい、美味しそう🥺🎶 完成したのがこちら。 『綺麗にできたね』とご利用者様 『これは売れる』と職員 めちゃくちゃ自画自賛です👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 最高の組み合わせですね~ 甘いものは癒しです🤭 プリンも大好評で食べ終わられた後も、『お姉ちゃん美味しかったよ』と何度も仰ってくれました🤭 『料理長!』というとピースのサービスくれました✌🏻 愛され料理長です❤ 次のホームクッキングは暑い時期なので 少しひんやりとしたものを作ろうと思います❕ 水分補給大事! 冷房もつけて下さい!
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨生活介護課の藤原です。     6月になり、毎日じめじめした天気になりました。 梅雨入りということで6月のレクリエーションは てるてる坊主の玉入れを行いました。 天井に傘をつるし、傘の中に☂ てるてる坊主を投げて頂くという遊びです。 傘には、職員が作ったかたつむりが貼られています。🐌     意外に入れるのが難しく 皆さん、何度も投げられていました。 入ると笑顔が見られ、いい運動にもなりました。       6月のホームクッキングは バナナジュースにしました。🍌 暑くなってきていますが ご利用者様の中には、 「暑くないよ、ちょうどいいぐらい」 という方もいて水分不足になりがちですが 今回は、甘いジュースで水分補給をして頂きました。 作り方は、バナナと牛乳と砂糖をミキサーに入れ スイッチを押すと簡単にできる シンプルなものにしました。 バナナをちぎって頂くときも ちぎり終えると「次これしたらいいの」と 積極的に参加して下さいました。 「バナナの味してるわ~」「甘くて美味しいね」 と仰られ完飲されていました。     次も喜んで頂けるものを考えたいと思います。      
ブログ投稿画像 こんにちは、生活介護課の藤原です🐻 暑いですね🥵どんどん気温が上がってきて毎日汗がすごいです(´;ω;`) 水分補給大事!   そんな5月のホームクッキングは<抹茶はさみ餅>です👏🏻🎶 抹茶生地にあんこを挟んだ和菓子です!   まずは材料を混ぜていきますƪ(˘⌣˘)ʃ 抹茶粉を使用しているので、すでに抹茶色ですが焼くと色がすーごく薄くなっちゃうんです。 なので、緑の食紅を少し入れました🍀 じゃん❕ こんなにも緑になっちゃうんですね~ 入れすぎると本当に真みどりになるので要注意です😌😌 その生地を焼いていきます👍🏻 焼いても薄くならず鮮やかな緑を保ってくれていますね(●'◡'●) ほんのり抹茶の良い香りもしました❤️ そして焼いている隣で挟むあんこを丸めて下さっていました🎶 皆様大好きあんこ😎沢山用意させて頂きました💘 同時進行でいっぱい出来ちゃいました👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 沢山出来上がった抹茶生地にあんこを挟みます🌟 すごく美味しそう🥺🥺🥺🥺 色合いも素敵じゃないですか!?╰(*°▽°*)╯💗 ご利用者様も作りながら『ええ色やね』と何度も仰られていました😊 丸めたあんこがすごく余っていたのでトッピング🤭 すごく豪華✨ そしてこの日はコーヒーが出る日でもあったので最高の組み合わせで皆様も大満足された様子でした🎶 食事形態の関係で固形が食べられないご利用者様にはあんこを溶かし、ぜんざいをご用意しました(*^-^*) こちらもこちらで甘くて食べやすいのでとても大好評でした❤️ それては、来月のホームクッキングもお楽しみに🍀