ブログ投稿画像

2月お誕生会

こんにちは。アーバンチャイルド保育園 事務長の植田です。 1月行く、2月逃げる、3月去ると言いますが、この前、節分の豆まきをしたと思っていたら、もう2月も過ぎ去ろうとしています。そんな短い2月でしたが、先日2月生まれのお友だちのお誕生会を開きました。 今月がお誕生日のお友だちは、1歳児・2歳児クラスは2名、3歳児・4歳児・5歳児クラスは9名でした。 最初は、小さなお友だちが紹介されて前に座りました。 ハッピーバースデーの歌でお祝いして、誕生日絵本のプレゼントです。 絵本に貼られた自分の写真を見て、嬉しそうなお友だちでした。   次は3歳児以上のクラスのお友だちです。 お誕生日のお友だちに、みんなから質問インタビューです。 「好きな食べ物は何ですか?」 「何をして遊ぶのが好きですか?」 お祝いをするみんなが、それぞれに手を上げて、質問します。 インタビューが終わると、歌のプレゼントと誕生日絵本のプレゼント。 絵本に貼られた自分の写真を、嬉しそうにみんなに見せています。   最後は、先生からお話のプレゼント。 パネルシアター「どっち? どっち? どっちかな?」です。 先生が取り出す2つのものの、どっちを選ぶか相談します。はずれると変なものが出てきます。 最後は、バースデーケーキが出てきて、大きなケーキになったので、 みんなで食べる「まねっこ」をしておしまいになりました。 どの子も、すこしづつ大きくなっていきます。楽しみだね。

ブログ投稿画像

発表会がんばったよ

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長 植田です。 暖かくなったと思えば、また寒い冬に逆戻りしたようなお天気が続いてますが、先週末の土曜日に、子どもたちの熱気にあふれる発表会が行われました。 子どもたちはこの日の「せいかつ発表会」に向けて、一生懸命練習をしてきました。セリフや振付けを覚えたり、楽器を演奏したり、舞台の道具を作ったり。どの子も、おうちの人に見てもらうんだと、一生懸命頑張りました。 当日は、見学者の人数を分散するため3部に分けて開催しました。参観までお待ちいただく時間が長く、申し訳ありませんでしたが、おうちの方もたくさん来てくださり、熱気あふれる素敵な発表会になりました。今回は、それぞれのクラスの、「ごっこ遊び」か「劇あそび」の様子をご覧いただきます。 まずは、0歳児クラスと4歳児クラスが一緒に発表した「第1部」の様子です。 0歳すとろべりー組のごっこあそび「いない いない ばあ💛」です。   4歳まーがれっと組の劇あそび「さるかに」です。 4歳児さんは他に「ミッキーマウスマーチ」の合奏や「ともだちになるために」を合唱しました。   続いて、1歳児クラスと3歳児クラスが一緒に発表した「第2部」の様子です。 1歳ぱんじー組のごっこあそび「てぶくろ」です。     3歳らべんだー組の劇あそび「ももたろう」です。 3歳児さんは他に「山の音楽家」「世界中のこどもたちが」を歌ったり合奏したりしました。   最後は、2歳児クラスと5歳児クラスが一緒に発表した「第3部」の様子です。 2歳すいーとぴー組のごっこあそび「まほうのでんしレンジ」です。   5歳こすもす組の劇あそび「オズの魔法使い」です。 5歳児さんは他に鍵盤ハーモニカで「ピタゴラスイッチ」を演奏し「Habit」を合奏したりしました。   どの子も、がんばった成果を見てもらおうと一生懸命頑張りました。緊張のあまり、うまくいかなかった子どももいましたが、それも良い思い出になることでしょう。 みんな、去年よりも上手にできることがたくさん増えて、成長した様子を見てもらうことができました。 発表会を終えた子どもは、全員が満足そうな顔つきでした。 みんな、がんばったね!

ブログ投稿画像

ももたろう がんばるぞ🍑

こんにちは!アーバンチャイルド保育園上町 らべんだー組担任の黒川です😊 今週末はいよいよ生活発表会❗️ 子どもたちも”かっこいいところを見てもらいたい!”と楽しみにしていますが、保護者の方も同じくらい、またはそれ以上に、子どもたちの晴れ姿を楽しみにしているのではないでしょうか☺️ 今回は生活発表会に向けての取り組みを少しだけお見せしたいと思います。   らべんだー組は紙芝居や絵本で親しみがあった”ももたろう”の劇をすることになりました!🍑 絵本を繰り返し読んでいくうちに、セリフを少しずつ覚えていく子どもたち、、、 セリフを覚えたら、次は立ち位置を覚え動きを入れていきます! 慣れてきたら舞台の上で、、、 足音がよく聞こえたり、照明が眩しかったりと、舞台に乗るとたくさん発見があり ちょっぴりドキドキしながらも、嬉しそうな子どもたちでした❗️ セリフや動きの練習と同時に、背景やお面などの道具作りも行いました。 当日、子どもたちみんなで作った背景にもぜひ注目してみてください😊   練習を重ねるうちに、セリフが大きな声で言えるようになってきたり、 立ち位置や動きをしっかり覚えたりと一歩ずつ完成に近づいてきています。   「はやくママやパパに見てもらいたい!」と本番を心待ちにする子や 「ちょっとドキドキしてきた!」と緊張する子など 子どもたちの心情もさまざまです。   きっと、発表会本番はとっても緊張していると思います。 ぜひ、温かい拍手で見守ってあげてください✨ そして、一生懸命がんばった子どもたちを存分に褒めてあげてくださいね🥰

ブログ投稿画像

鬼はそと、福はうち

こんにちは、事務長の植田です。今日は節分。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では明日から春になります。 インフルエンザも増えてきていますので、みんなが健やかに過ごせるように、保育園でも節分行事を行い、鬼を追い払いました。   最初は、赤鬼と青鬼が0歳1歳クラスに現れました。 どの子も鬼のお面を着けて待ち構えていましたが、目の前の青鬼と赤鬼にビックリ。 泣き出したり、先生の後ろに隠れたり、みんなで豆に見立てた赤と白の玉を投げて「鬼は外」。みんなで鬼を追い払います。 そのうちに、鬼も子どもたちに手を振って、さようならをして出ていきました。   さて次は、2歳3歳クラスのお友だちです。 3階ホールに集まって、先生から節分のお話を聞きました。 節分には悪い鬼を追い払うために、鬼の嫌がる豆をまき、鬼の嫌がる匂いのイワシの頭を置いたりしたんだよと、節分の行事や風習を聞いていると、舞台から急に青鬼が登場。 みんなびっくりして逃げまどいます。 新聞紙を丸めて作っておいた、大きな豆新聞を投げつけますが、すぐに玉切れ。 赤鬼も登場して、会場内は大パニック。みんな、先生の後ろに隠れます。 勇気ある数人の子どもたちが豆新聞を投げつけているうちに、鬼たちとも仲良しになり、最後は握手をして鬼たちは帰っていきました。   最後は、4歳5歳クラスのお友だち。 手づくりの鬼の面をかぶって、不安な顔つきですが、やる気満々です。 先生から、節分の意味や鬼のお話を聞きます。みんなの心の中にも、ワガママ鬼やイジワル鬼はいませんか。そんな鬼を追い払いましょう。 お話を聞いていると、青鬼と赤鬼が登場。 4歳5歳児さんになると、逃げまどいながらも、鬼退治の豆新聞を投げつけて、鬼と戦う子どもが増えてきます。 最後は鬼とも仲良しになり握手をして、鬼は退散していきました。   どの子も、ちょっぴりビックリしましたが、楽しい思い出になったと思います。 年齢によって、怖いものへの対応が違うのは、見ていて微笑ましいものがあります。子どもたちはこのようにしながら成長していくのですね。 育て。子どもたち!

ブログ投稿画像

「一服どうぞ」のおもてなし

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 今日は、上町の「初釜」です。5歳児クラスの子どもたちが2年間、表千家流 稲川先生に教えていただいた茶道の作法を、おうちの方にお見せする「お茶会」の日です。 お茶会では、23人の子どもたちが6つのグループに分かれて、お招きしたおうちの方に、お茶を一服差し上げました。 子どもたちは着物と袴を身につけて、緊張気味に茶室に入ってきます。 みんな並んで「ようこそおいでくださいました。」とお客様にごあいさつ。 お客様に和菓子をお出しした後、一人ずつお茶を点てます。 おもてなしを受けるお父さんやお母さんもうれしそうです。 茶杓で抹茶を茶碗に入れて、釜からひしゃくでお湯を入れ、茶筅を優しく動かしてお茶を点てます。 全て自分一人で、教わった通りのお作法で、心を込めてお茶を点てました。 ドキドキしながら、一生懸命おもてなしをしました。 最後はみんなで、「今日は、ようこそ、おいでくださいました。ありがとうございました。」 ちょっと誇らしげな子どもたちでした。 最初は、抹茶も「苦い」と言っていた子どもたちが、今では「お茶もお菓子もおいしいよ」と茶道自体を楽しめるようになりました。 色々なことを体験することで、豊かな感性といろいろな知識が身についてゆくのだと思います。 伸びろ、子どもたち!

ブログ投稿画像

1月お誕生会

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 今回は、1月お誕生日会の紹介です。3階ホールにみんなが集まり、1月のお誕生会を開きました。 1月がお誕生日のお友だちはみんなで9人。きょうがお誕生日の人もいました。   最初に、お誕生日のお友だちの紹介です。 それぞれのお友だちに、好きな食べ物などをインタビュー。 みんな上手に答えたら、その後、先生からお誕生日絵本のプレゼント。 お誕生絵本に貼られた自分の写真に、どの子もうれしそうです。 みんなに自分の写真を見せて、ちょっぴり自慢げですね。 次は、みんなからお祝いの歌をプレゼントします。 4歳児クラスから代表のお友だち3人が前に出て、一緒に歌ってくれました。 歌のプレゼントの後は、先生から、お話のプレゼントです。 お話は「おおきなな  かぶ」のペープサート。 なかなか抜けない大きなカブを、おじいさんが引っ張り、おばあさんが引っ張り・・・犬も猫も・・ どんどん増えていくと・・・えっ? 王子様も登場して・・・ 大きなカブと思っていたのが、大きなケーキだったんですって。 大きなケーキを引っ張り出して、ローソクを立てて・・・ みんなでローソクの炎を吹き消したら、みんなでケーキをパクパク食べました。   子どもたちは想像の世界でも、お話を楽しみます。 想像力が創造力につながるんですね。 はばたけ! 子どもたち。

ブログ投稿画像

あんなこと、こんなこともできるよ♡

こんにちは!︎ アーバンチャイルド保育園上町 すとろべりー組🍓担任の岡です。   新年を迎え、今年度も残り約3ヶ月となりました。 1日1日を大切に、笑顔いっぱいの楽しい毎日を過ごしていきたいと思います✨   話せる言葉がまた一段と増え、ますます賑やかになった、すとろべりー組さん🍓 今回は最近のクラスの様子を少しだけ紹介したいと思います☺   まずは…大好きなお散歩👣 歩ける距離が増え、少し遠い公園にもお友だちと手を繋いで歩いていけるようになりました✨ 道中では身近な自然に親しみ、いろいろな発見を楽しんでいます👀 この日は綺麗なピンク色の花びらを見つけました♡   担任が「給食の時間だよ~🍴」と声を掛けると、すーっと歩いていくので、どうしたのかな?と思い、そーっと見守っていると… お友だちと水道で手を洗おうとしていて、ビックリ😲❢ 生活の流れをよく理解し、自分でやってみようとする姿に大きな成長を感じました😌❤   身のまわりのことにも興味をもち、意欲的に取り組んでいます❣ 自分でズボンを履くことにも挑戦中です✨   お友だちにも興味をもつようになり、名前を呼んでみたり、同じ遊びを楽しんだりなど微笑ましい光景がよく見られるようになりました☺ 最近、すとろべりー組🍓の子どもたちの中で流行っている(?)謎のポーズです😂❤ 誰か1人がやり始めるとみんなが次々とするので、ついつい笑ってしまいます。 子どもたちはとっても楽しそうなんですが、何の遊びなのか…担任にもわかりません(笑)   大好きなシール貼りとなぐり描き✍ 手指の使い方がだんだんと器用になり、クレヨンの持ち方も安定してきています✨ 長い時間集中して、夢中で取り組んでいます☺❤   次はどんなことができるようになるのかな? これからの成長もとーっても楽しみです♡ みなさんにとって幸多い1年となりますように…✨ 本年もどうぞよろしくお願い致します☺

ブログ投稿画像

新年こども会

こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。 新年が始まり、登園する人数も徐々に増え、これまでどおりの保育園のようすになりました。そのような中、新年最初の集まりとして「新年こども会」を行いました。 社会全体で感染症の増加が心配されている状況なので、子どもたちも一度に集まらずに、0・1歳児クラス、2・3歳児クラス、4・5歳児クラスに分けて開催しました。 今回は、そんな新年子ども会の様子です 今年はウサギ年。 まず、どのクラスも、先生たちから干支(えと)のお話を聞きました。 ペープサートで、どうしてネコが十二支に入らなかったのかを見て楽しみました。   続いて、お正月のお祝い芸能「獅子舞い」のお話です。 獅子舞いに「頭を噛んでもらうと1年間元気に過ごせるんだよ」とお話していると 大きな獅子舞が登場しました。 「獅子舞いに嚙んでもらいたい人~」と聞くと元気よく手が上がりました。 でも、、、2歳児さんクラスには、ちょっと怖そうにしている子どももいますよ。 一方、4・5歳クラスでは、どの子も嚙んでもらいたくてしょうがありません。 最後に全員が、頭をガブッと噛んでもらいました。 獅子はみんなに噛みついたので、どの子にも「神ついた」ことでしょう。 この1年間、元気に過ごせますように。 4・5歳クラスは、「福笑い」と「羽根つき」もやってみました。 代表の子どもが目隠しをして、アンパンマンとお多福さんの顔を作ります。 「羽根つき」は当てることも難しかったです。 福笑いや羽子板は、大ホールに置いておき、自由に使えるようにしてもらいました。 普段はやらないお正月の遊びを楽しみました。 次は、クラスごとで公園広場に出かけて、みんなで「凧あげ」をする予定です。 色々な遊びや体験をしてみようね。