urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo
ブログ投稿画像

2019.06.15

取り組み
無事終了しました☆彡 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。   本日、第5回 安心・声かけ・つながり訓練を開催しました! 天気は荒れ模様の予報となっていましたが、 雨は降ることなく、無事に終えることができました。     まずは受付をしていただきグループ分けをします。   由井理事長の挨拶からスタートです!   本日は野田市長にも来ていただきました (^^)/   ネットワーク委員の先生方の紹介です。   認知症の方への声かけを、劇でわかりやすくご紹介しました! まずは良い例です。 ・後ろからは声をかけない。 ・できるだけ一人で声をかける。 ・相手と目線を合わせて、ゆっくり対応する。   悪い例です。 ・後ろから急に声をかけると、びっくりして転倒する危険があります。 ・複数人で声をかけると、恐怖心を与えてしまいます。     出発です。   どこにいるのかな?   ん?   認知症役の方がいました 👀   一人ずつ順番に声を掛けていきます。   認知症役の方から、安心しましたカードを受け取ります。     訓練後に、SOSオレンジネットワークの説明をさせていただきました!   英田北小学校の先生も認知症役として参加していただきました。     参加してくれた子どもたちや、認知症役の方、 初めて参加してくださった方から訓練の感想をいただきました!   認知症クイズも今回はしました!   最後は恒例のアーバンカレーです 🍛 「いただきます!」 みなさん笑顔でカレーを召し上がっていました !(^^)!   強風でしたが無事に終了いたしました。 今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
ブログ投稿画像 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。   本日、第5回 安心・声かけ・つながり訓練を開催しました! 天気は荒れ模様の予報となっていましたが、 雨は降ることなく、無事に終えることができました。     まずは受付をしていただきグループ分けをします。   由井理事長の挨拶からスタートです!   本日は野田市長にも来ていただきました (^^)/   ネットワーク委員の先生方の紹介です。   認知症の方への声かけを、劇でわかりやすくご紹介しました! まずは良い例です。 ・後ろからは声をかけない。 ・できるだけ一人で声をかける。 ・相手と目線を合わせて、ゆっくり対応する。   悪い例です。 ・後ろから急に声をかけると、びっくりして転倒する危険があります。 ・複数人で声をかけると、恐怖心を与えてしまいます。     出発です。   どこにいるのかな?   ん?   認知症役の方がいました 👀   一人ずつ順番に声を掛けていきます。   認知症役の方から、安心しましたカードを受け取ります。     訓練後に、SOSオレンジネットワークの説明をさせていただきました!   英田北小学校の先生も認知症役として参加していただきました。     参加してくれた子どもたちや、認知症役の方、 初めて参加してくださった方から訓練の感想をいただきました!   認知症クイズも今回はしました!   最後は恒例のアーバンカレーです 🍛 「いただきます!」 みなさん笑顔でカレーを召し上がっていました !(^^)!   強風でしたが無事に終了いたしました。 今回もたくさんのご参加ありがとうございました。