urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo
ブログ投稿画像

2019.05.09

取り組み
消防訓練です☆彡 地域包括支援センターの濱崎、越野です。 今日は年に2回の消防訓練の日でした 🚒   消防署から消防士の方が、3名来てくれました! 今回は夜間設定で行いました。 通報を行う宿直が説明を受けた後、 いざ、消防訓練です! 当直者と夜勤者に分かれての訓練です。   火事発見 👀 火事が起こっている階に連絡 ☎ 初期消火! 失敗・・・ (-_-;)   入所者様の安否確認、誘導! 同時に消防に連絡 ☎ この時、入所者様の人数、施設の住所などは すぐに言えるようになっておく必要があります。   消防訓練終了後は、消防士による総評です!   消防訓練の後、消化器の使用方法や実践の説明を受けました。 消火器は勢いがあるので、しっかり持っていないと的にあたりません。   火災の通報時に消防に伝える内容は、 出火場所がどこなのか、何が燃えているのか、 建物内に何人いるのか、各階に何人いるのか、 何人避難できていて、何人残されているのか、 などがあります。 訓練でも焦ってしまって、伝えられないことがあります。 実際の火災では、もっと焦ってしまうと思います。   毎回消防訓練に参加していますが、 消防訓練を行う度に、再確認ができ、改善すべき点も見えてきます。   消防士の方から、 火災の原因について、今までは第一位は放火でしたが、 今はコンロからの出火が第一位になっていると聞きました。 火の消し忘れや引火などがあるそうです。 放火についても、今でも火災の原因としては第二位です。 建物周囲に燃えやすいものがあると放火される可能性があるので、 燃えやすいものは置かないようにとお話がありました。 いざという時に、慌てず落ち着いて行動できるかが、入居者様、利用者様の安全を守ることに繋がります。 今回も日頃から正しい防災の知識を持ち、予防することの大切さを学ばせていただきました。
ブログ投稿画像

2019.05.01

居宅介護支援事業所
訪問介護って何? 令和元年 おめでとうございます。 史上初の10連休のゴールデンウイークはどう過ごされておられますか。 今回は介護保険の中の訪問介護のサービスを紹介させて頂きます。 訪問介護とは、訪問介護員が介護が必要な方の自宅を訪問し、日常生活の援助を行う仕事です。 決められた時間に自宅を訪問し必要な介護サービスを行います。   ケアマネジャーは利用者と家族と面談の上、情報を基にどのようなサービスが 必要かを盛り込みケアプランを作成します。 その後訪問介護事業所と契約を結びサービスが開始されます。 訪問介護は身体介助と生活援助の2種類に分けることができます。 身体介助では身体に直接触れる行為として排泄や食事、衣類の着脱、入浴などがあります。 また利用者と一緒に病院に行き移動や受診の手続きをする通院介助があります。                                                生活援助では掃除、洗濯、調理、買い物などの家事援助があります。 これからも要支援、要介護の高齢者の方が自立した在宅生活を送って頂ける為のサポートをします。 何か分からない事がありましたらいつでもケアマネジャーにご相談下さい。  
ブログ投稿画像

2019.04.26

取り組み
4月のリボンカフェ☆彡 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。   アーバンケア島之内では、 毎月第4水曜日と第4金曜日にリボンカフェがあります🎀   4月24日(水)は、アーバンケア島之内✨   デイサービスにボランティアで来てくださっている すずらん会の皆さんに、歌や踊りを披露していただきました🎶 施設の内装工事中ということもあり、 いつもとは違った雰囲気になりましたが、 賑やかなリボンカフェとなりました😊 後半には振り付けを覚えてから、皆さんで歌いながら踊ります。   最後は、コーヒーと☕️お菓子で🍪ゆっくり過ごしていただき、終了となりました。     4月26日(金)はアーバンチャイルドこども園✨   はじめに、 3月9日に行われた安心・声かけ・つながり訓練の様子が、 j-comで放送されたので、 録画した映像を皆さんと一緒に鑑賞🖥 認知症役をして下さった方も、バッチリ映っています💡   その後は、脳トレということで、 平成の出来事を振り返りながら、 いろんなお話をしました。   最後には皆さんお楽しみ、 園児たちから歌のプレゼント💕   平成最後のリボンカフェ🎀 今月もたくさんの方にお越しいただき、 本当にありがとうございました☺️   次回は、令和最初のリボンカフェです❗️ 何をするか楽しみにしていてくださいね😆  
ブログ投稿画像

2019.04.22

取り組み
医療介護福祉フェスタを開催しました☆彡 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。   4月20日(土)、花園図書館にて 医療・介護・福祉フェスタin英田を開催!! 地域における医療、介護、福祉のサービス事業所や利用できるサービスを紹介し、 自立した生活が送れるよう介護予防の普及啓発や地域福祉の活性化を目的としています。   受付をしていただき、スタンプラリー形式で各ブースを回っていただきます。   入り口には、花園図書館のブースがありました。 医療・介護・福祉に関連した本を揃えていただきました。   受付横には、認知症相談支援研修センター結の 石川センター長がお話されています。   東歯科医師会のブースでは、 松前先生が口腔についての質問に答えておられました。   訪問看護のブースでは、 看護師による血圧測定やバルーンアート !(^^)!     河内医師会のブースでは、 西岡先生による医療相談が行われていました。   河内薬剤師会の川口先生は、服薬カレンダーや残薬バックを持ってきていただきました。 普段は話す機会の少ない医師会、薬剤師会の先生方と 身近に話すことができ、来場者も一生懸命に聞かれていました。     中保健センターからは、体組成計で体内年齢チェックを行いました。   福祉用具のブースでは、歩行器、杖、靴などを展示して頂きましてたが、 なかでも、コミュニケーション人形は皆さん興味津々で 子どもたちも見に来てくれていました。     通所介護のブースでは、 デイサービスの説明のほか、 クイズや来場者へのマッサージが行われていました。    居宅介護支援のブースでは、 介護保険の申請の流れやサービスの説明をしていました。   訪問介護のブースは、 ヘルパーができるサービス、できないサービスについて話していました。   図書館1階入り口では、セニアカーの試乗会が行われました。     スタンプラリー達成者には、口腔ケアグッズをプレゼントさせていただきました。 来場者は、約100名! 初めての開催にも関わらず、たくさんの方に来場していただき、ありがとうございました。  
ブログ投稿画像 地域包括支援センターの濱崎、越野です。 今日は年に2回の消防訓練の日でした 🚒   消防署から消防士の方が、3名来てくれました! 今回は夜間設定で行いました。 通報を行う宿直が説明を受けた後、 いざ、消防訓練です! 当直者と夜勤者に分かれての訓練です。   火事発見 👀 火事が起こっている階に連絡 ☎ 初期消火! 失敗・・・ (-_-;)   入所者様の安否確認、誘導! 同時に消防に連絡 ☎ この時、入所者様の人数、施設の住所などは すぐに言えるようになっておく必要があります。   消防訓練終了後は、消防士による総評です!   消防訓練の後、消化器の使用方法や実践の説明を受けました。 消火器は勢いがあるので、しっかり持っていないと的にあたりません。   火災の通報時に消防に伝える内容は、 出火場所がどこなのか、何が燃えているのか、 建物内に何人いるのか、各階に何人いるのか、 何人避難できていて、何人残されているのか、 などがあります。 訓練でも焦ってしまって、伝えられないことがあります。 実際の火災では、もっと焦ってしまうと思います。   毎回消防訓練に参加していますが、 消防訓練を行う度に、再確認ができ、改善すべき点も見えてきます。   消防士の方から、 火災の原因について、今までは第一位は放火でしたが、 今はコンロからの出火が第一位になっていると聞きました。 火の消し忘れや引火などがあるそうです。 放火についても、今でも火災の原因としては第二位です。 建物周囲に燃えやすいものがあると放火される可能性があるので、 燃えやすいものは置かないようにとお話がありました。 いざという時に、慌てず落ち着いて行動できるかが、入居者様、利用者様の安全を守ることに繋がります。 今回も日頃から正しい防災の知識を持ち、予防することの大切さを学ばせていただきました。
ブログ投稿画像 令和元年 おめでとうございます。 史上初の10連休のゴールデンウイークはどう過ごされておられますか。 今回は介護保険の中の訪問介護のサービスを紹介させて頂きます。 訪問介護とは、訪問介護員が介護が必要な方の自宅を訪問し、日常生活の援助を行う仕事です。 決められた時間に自宅を訪問し必要な介護サービスを行います。   ケアマネジャーは利用者と家族と面談の上、情報を基にどのようなサービスが 必要かを盛り込みケアプランを作成します。 その後訪問介護事業所と契約を結びサービスが開始されます。 訪問介護は身体介助と生活援助の2種類に分けることができます。 身体介助では身体に直接触れる行為として排泄や食事、衣類の着脱、入浴などがあります。 また利用者と一緒に病院に行き移動や受診の手続きをする通院介助があります。                                                生活援助では掃除、洗濯、調理、買い物などの家事援助があります。 これからも要支援、要介護の高齢者の方が自立した在宅生活を送って頂ける為のサポートをします。 何か分からない事がありましたらいつでもケアマネジャーにご相談下さい。  
ブログ投稿画像 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。   アーバンケア島之内では、 毎月第4水曜日と第4金曜日にリボンカフェがあります🎀   4月24日(水)は、アーバンケア島之内✨   デイサービスにボランティアで来てくださっている すずらん会の皆さんに、歌や踊りを披露していただきました🎶 施設の内装工事中ということもあり、 いつもとは違った雰囲気になりましたが、 賑やかなリボンカフェとなりました😊 後半には振り付けを覚えてから、皆さんで歌いながら踊ります。   最後は、コーヒーと☕️お菓子で🍪ゆっくり過ごしていただき、終了となりました。     4月26日(金)はアーバンチャイルドこども園✨   はじめに、 3月9日に行われた安心・声かけ・つながり訓練の様子が、 j-comで放送されたので、 録画した映像を皆さんと一緒に鑑賞🖥 認知症役をして下さった方も、バッチリ映っています💡   その後は、脳トレということで、 平成の出来事を振り返りながら、 いろんなお話をしました。   最後には皆さんお楽しみ、 園児たちから歌のプレゼント💕   平成最後のリボンカフェ🎀 今月もたくさんの方にお越しいただき、 本当にありがとうございました☺️   次回は、令和最初のリボンカフェです❗️ 何をするか楽しみにしていてくださいね😆  
ブログ投稿画像 地域包括支援センターの濵﨑と越野です。   4月20日(土)、花園図書館にて 医療・介護・福祉フェスタin英田を開催!! 地域における医療、介護、福祉のサービス事業所や利用できるサービスを紹介し、 自立した生活が送れるよう介護予防の普及啓発や地域福祉の活性化を目的としています。   受付をしていただき、スタンプラリー形式で各ブースを回っていただきます。   入り口には、花園図書館のブースがありました。 医療・介護・福祉に関連した本を揃えていただきました。   受付横には、認知症相談支援研修センター結の 石川センター長がお話されています。   東歯科医師会のブースでは、 松前先生が口腔についての質問に答えておられました。   訪問看護のブースでは、 看護師による血圧測定やバルーンアート !(^^)!     河内医師会のブースでは、 西岡先生による医療相談が行われていました。   河内薬剤師会の川口先生は、服薬カレンダーや残薬バックを持ってきていただきました。 普段は話す機会の少ない医師会、薬剤師会の先生方と 身近に話すことができ、来場者も一生懸命に聞かれていました。     中保健センターからは、体組成計で体内年齢チェックを行いました。   福祉用具のブースでは、歩行器、杖、靴などを展示して頂きましてたが、 なかでも、コミュニケーション人形は皆さん興味津々で 子どもたちも見に来てくれていました。     通所介護のブースでは、 デイサービスの説明のほか、 クイズや来場者へのマッサージが行われていました。    居宅介護支援のブースでは、 介護保険の申請の流れやサービスの説明をしていました。   訪問介護のブースは、 ヘルパーができるサービス、できないサービスについて話していました。   図書館1階入り口では、セニアカーの試乗会が行われました。     スタンプラリー達成者には、口腔ケアグッズをプレゼントさせていただきました。 来場者は、約100名! 初めての開催にも関わらず、たくさんの方に来場していただき、ありがとうございました。