urban-shimanouchi-logo
menu

メニュー

clear urban-shimanouchi-logo

「2025年01月」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2025.01.24

イベント
✨デイサービス✨ 中庭で獲れたあれを… こんにちは❣️ デイサービスの髙橋です❣️❣️ アーバンケア島之内の中庭では色々な家庭菜園を育てています🍅🥔🍆 ご利用者様に苗植え、水やり、草抜き、収穫まで行って頂いています😋😋 この前レモン🍋🍋を収穫しました! 一昨日は輪切りにし喫茶時にレモンティーとして提供させて頂きましたが 正直なところ反応はイマイチでした😢😢 昨年はホットレモネード☕☕…大盛況でした❤ なので今年度は、栄養課と議論を重ね… 第一弾はホットレモネード☕☕☕ 第二弾はミルクレープ、レモンソースがけ🍰🍰 (甘さ控えめ、ちなみにすべて手作り❤) を提供させて頂きました❤ うちは昼食後の喫茶コーナー営業ですし、ケーキを提供するのは初めてでドキドキしましたが そんな私の心配をよそに大繁盛😊😊 「ケーキ食べにきたで」「お昼になるん楽しみやってん」と予定数はあっという間に終了… 「えっ!売り切れやん…」と残念そうな声が届きました… ご注文できなかったご利用者様ごめんなさい… また、ご利用者様に喜んでもらえるよう色々考えていきますね! そして最後に…いつも私の要望を叶えてくれる栄養課の吉田管理栄養士、ありがとー!!
ブログ投稿画像

2025.01.10

お食事
令和7年1月食がく~鏡開き~ こんにちは!管理栄養士の吉田です!   令和7年初めの食がくは『鏡開き』についてです❕   1/11は鏡開きの日です! 日本では、お正月の正月飾りとして鏡餅を飾る風習があり、一定期間飾った鏡餅は鏡開きをして食べます。鏡開きをした鏡餅をどのように食べるか、楽しみにしている方は多いのではないでしょうか。 鏡開きにはきちんとした由来があり、割り方にも伝統があります。   施設にも各階に鏡餅を飾っています☺   鏡開きとは、お正月の間に年神様の居場所として飾っておいた鏡餅を食べる日本の伝統的な儀式のことです。 年神様に見立てた餅を開いて食べることで1年の無病息災を願います。   なぜ割るのではなく開くなのでしょうか? 昔は、お餅を包丁などの刃物で「切る」といった行為や「割る」という言葉は切腹を連想させるため縁起が悪いとされていました。そのため、末広がりを意味する「開く」という表現にし「鏡開き」と呼ばれるようになったといわれています。       おしることぜんざいの違いを皆さんは知っていますか? ◎おしるこ◎ こしあん・つぶあんを水でのばして小豆汁に餅や白玉団子を入れたもの ◎ぜんざい◎ 小豆を砂糖で煮て、餅や白玉団子を入れたもの 粒をつぶさないのが特徴   ちなみに関西では・・・ こしあんの汁物を「おしるこ」 つぶあんの汁物を「ぜんざい」と呼ぶそうです😳   利用者の皆様にはおやつの時間にぜんざいを提供しています💖 年末に開催したもちつき大会でついた餅をちいさーーーーくコロコロに切って火を通しあられ状にしての提供です!   冷え込む日が続きますのであったかいぜんざいを食べてほっこり( *´艸`)しましょう      
ブログ投稿画像

2025.01.02

おせち
🎍新年明けましておめでとうございます🎍 ~配達おせち2025~ こんにちは!管理栄養士の吉田です! 明けましておめでとうございます🎉🎍 昨年も大変お世話になりました!! 本年もどうぞよろしくお願い致します😌   おせちの時期がやってまいりました!!   アーバンケア島之内では、特養のご利用者様はもちろん、地域の方に向けてのおせちの販売・配達を行っております☺   厨房の大きさの関係から150食限定での販売です🌟   早い段階で予定数に達したよ!!と連絡をいただきありがたい限りです🥺 購入できなかった方は申し訳ございません・・ 毎年ありますので、また予約していただけると嬉しいです😖💖 今年も元旦早朝から栄養課職員で盛り付けています!   私も盛り付けに入っていたのであまり写真が撮れなかったですが、少しでもこんな風に作られているんだなと感じていただければと思います😌   まだ日が昇っていない時間から多くの職員が働き始めていました! 気が付いた時には外が明るくなっていました🤭 今年はおせち初めての新人職員もいました! すごいですね・・・と驚いてました😂 私も毎年すごいな・・と思って盛り付けています(笑) おせちがある程度できてきたところで赤飯担当が出勤です!   おせちの中身の抜けがないかなど確認しながらなので集中しております😇 出来上がったおせちと赤飯を重ねて、風呂敷に包んでくれる職員、配達してくれる職員にバトンタッチ❕   島之内の他事業所の職員、他施設の職員までお手伝いにきて下さりました!! 元旦からありがとうございました💖   皆様のおかげで今年もなんとか無事にお届けすることが出来ました!!!!! たくさんの人の思いのこもったおせちとなっておりますので、おいしく召し上がっていただけたら幸いです😆 購入してくださった皆様ありがとうございました!!   縁起物をしっかり食べて素敵な1年をお過ごしください🤗 職員一同皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます🍀     配達おせちが終わったら次は特養のご利用者様のおせちの盛り付けです!! 張り切って次に行きましょう!!  
ブログ投稿画像 こんにちは❣️ デイサービスの髙橋です❣️❣️ アーバンケア島之内の中庭では色々な家庭菜園を育てています🍅🥔🍆 ご利用者様に苗植え、水やり、草抜き、収穫まで行って頂いています😋😋 この前レモン🍋🍋を収穫しました! 一昨日は輪切りにし喫茶時にレモンティーとして提供させて頂きましたが 正直なところ反応はイマイチでした😢😢 昨年はホットレモネード☕☕…大盛況でした❤ なので今年度は、栄養課と議論を重ね… 第一弾はホットレモネード☕☕☕ 第二弾はミルクレープ、レモンソースがけ🍰🍰 (甘さ控えめ、ちなみにすべて手作り❤) を提供させて頂きました❤ うちは昼食後の喫茶コーナー営業ですし、ケーキを提供するのは初めてでドキドキしましたが そんな私の心配をよそに大繁盛😊😊 「ケーキ食べにきたで」「お昼になるん楽しみやってん」と予定数はあっという間に終了… 「えっ!売り切れやん…」と残念そうな声が届きました… ご注文できなかったご利用者様ごめんなさい… また、ご利用者様に喜んでもらえるよう色々考えていきますね! そして最後に…いつも私の要望を叶えてくれる栄養課の吉田管理栄養士、ありがとー!!
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の吉田です!   令和7年初めの食がくは『鏡開き』についてです❕   1/11は鏡開きの日です! 日本では、お正月の正月飾りとして鏡餅を飾る風習があり、一定期間飾った鏡餅は鏡開きをして食べます。鏡開きをした鏡餅をどのように食べるか、楽しみにしている方は多いのではないでしょうか。 鏡開きにはきちんとした由来があり、割り方にも伝統があります。   施設にも各階に鏡餅を飾っています☺   鏡開きとは、お正月の間に年神様の居場所として飾っておいた鏡餅を食べる日本の伝統的な儀式のことです。 年神様に見立てた餅を開いて食べることで1年の無病息災を願います。   なぜ割るのではなく開くなのでしょうか? 昔は、お餅を包丁などの刃物で「切る」といった行為や「割る」という言葉は切腹を連想させるため縁起が悪いとされていました。そのため、末広がりを意味する「開く」という表現にし「鏡開き」と呼ばれるようになったといわれています。       おしることぜんざいの違いを皆さんは知っていますか? ◎おしるこ◎ こしあん・つぶあんを水でのばして小豆汁に餅や白玉団子を入れたもの ◎ぜんざい◎ 小豆を砂糖で煮て、餅や白玉団子を入れたもの 粒をつぶさないのが特徴   ちなみに関西では・・・ こしあんの汁物を「おしるこ」 つぶあんの汁物を「ぜんざい」と呼ぶそうです😳   利用者の皆様にはおやつの時間にぜんざいを提供しています💖 年末に開催したもちつき大会でついた餅をちいさーーーーくコロコロに切って火を通しあられ状にしての提供です!   冷え込む日が続きますのであったかいぜんざいを食べてほっこり( *´艸`)しましょう      
ブログ投稿画像 こんにちは!管理栄養士の吉田です! 明けましておめでとうございます🎉🎍 昨年も大変お世話になりました!! 本年もどうぞよろしくお願い致します😌   おせちの時期がやってまいりました!!   アーバンケア島之内では、特養のご利用者様はもちろん、地域の方に向けてのおせちの販売・配達を行っております☺   厨房の大きさの関係から150食限定での販売です🌟   早い段階で予定数に達したよ!!と連絡をいただきありがたい限りです🥺 購入できなかった方は申し訳ございません・・ 毎年ありますので、また予約していただけると嬉しいです😖💖 今年も元旦早朝から栄養課職員で盛り付けています!   私も盛り付けに入っていたのであまり写真が撮れなかったですが、少しでもこんな風に作られているんだなと感じていただければと思います😌   まだ日が昇っていない時間から多くの職員が働き始めていました! 気が付いた時には外が明るくなっていました🤭 今年はおせち初めての新人職員もいました! すごいですね・・・と驚いてました😂 私も毎年すごいな・・と思って盛り付けています(笑) おせちがある程度できてきたところで赤飯担当が出勤です!   おせちの中身の抜けがないかなど確認しながらなので集中しております😇 出来上がったおせちと赤飯を重ねて、風呂敷に包んでくれる職員、配達してくれる職員にバトンタッチ❕   島之内の他事業所の職員、他施設の職員までお手伝いにきて下さりました!! 元旦からありがとうございました💖   皆様のおかげで今年もなんとか無事にお届けすることが出来ました!!!!! たくさんの人の思いのこもったおせちとなっておりますので、おいしく召し上がっていただけたら幸いです😆 購入してくださった皆様ありがとうございました!!   縁起物をしっかり食べて素敵な1年をお過ごしください🤗 職員一同皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます🍀     配達おせちが終わったら次は特養のご利用者様のおせちの盛り付けです!! 張り切って次に行きましょう!!