2022.09.02 | お食事, スタッフ日記, 取り組み, 食品
防災・備蓄について③
2022.09.03
防災・備蓄について④
お食事
スタッフ日記
取り組み
食品
こんにちは!管理栄養士の長井です。
連日激しい雨や雷が続いていますね☔⚡
先ほど昼頃も大雨が降っており、大雨警報が出ていました。
私は昨日、帰宅途中に大雨に降られまして、急いでカッパを着ました。
カッパ越しでも感じる雨の強さでしたが、最近防水性の高いカッパに新調したばかりだったので大雨の割にはぬれずに済みました😊カッパとWORKMANに感謝です✨
皆さん被害は大丈夫でしょうか??
今回の防災・備蓄について④では、【災害時に気をつけること】について です。
・災害直後は炭水化物ばかりになりがち・・・
エネルギー源となる炭水化物はとても重要ですが、栄養バランスを考えないと、体調不良や病気になる可能性もあります😢
➡たんぱく質を摂るためには、さば缶やツナ缶といった缶詰やレトルトカレーのようなレトルト食品がおすすめです!
・便秘・口内炎などの体調不良を起こしやすくなる・・・
大きな災害時は野菜不足になり、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が不足して、便秘や口内炎になりやすくなります。
➡ビタミン、ミネラル、食物繊維を摂るために野菜を常備しておきましょう。
じゃがいも、玉ねぎ、人参など日持ちのする野菜を日頃から少し多めに買い置きしておきましょう。
また、切干大根のような乾物や野菜ジュース、ドライフルーツなんかもおすすめです!
・水分不足による脱水に注意しましょう!
避難生活では、飲料水の不足や、トイレの数の不足のために、水分摂取を控えがちになります。また、食事の量が減ると水分の摂取量も少なくなりがちに…。脱水のリスクは高くなります。
➡水分補給をしっかりと行いましょう!
しっかりと水分補給できるだけの飲料水の備蓄が必要です。
・塩分の摂りすぎに注意しましょう!
塩分を摂りすぎると水分が欲しくなり、予定していた備蓄水よりも水が必要になることがあります。
さらにトイレも近くなり悪循環に・・・。
高血圧は心疾患のリスクも高まるので要注意です!!
このように、災害時にも栄養について気をつけた方が良いことが多くあります。
そのためには、防災・備蓄について③で紹介した【ローリングストック】を活用して様々な栄養素を摂取できるよう備蓄しておきましょう!
備蓄食品を『災害時に食べる一時しのぎに食べる』『あまりおいしくないもの』と考えず、味にこだわったレトルト食品や缶詰もたくさんあるので、自分の好みの味を探してストックしておきましょう!
災害時に食べなれた味、ちょっと豪華なおいしいレトルトを食べると心が落ち着きます。
家庭備蓄をしながら、好みの味の食品を探してみるのもいいですね!!
8月30日から9月5日までの期間は防災週間ですので、スーパーやホームセンターなどでも数多く防災食品が売られていると思います。
気を付けることも意識して備蓄したり、ローリングストックを実施していただければと思います!
由寿会栄養課で作成した「防災についてのリーフレット」には災害時のポリ袋調理や備蓄物品のチェックリストなども載せていますが、今回の「防災・備蓄について」シリーズではここまでにさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
災害は訪れて欲しくないですが、いずれ必ず来ますので、しっかりと備えておきましょう!
「備えあれば憂いなし」ですね・・・!