urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo
ブログ投稿画像

2021.02.18

レクリエーション
2月の季節飾り ~椿とうさぎ~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   日中の気温が15度と、春のような暖かい日もあれば 暖房機器の前から離れられないような寒い日もあります。 気温の変化が大きいと、体調管理が難しいですね。 関西では、「奈良・東大寺のお水取りが終わると暖かくなる」と言われています。 お水取りが終わるのは3月14日。 あと約1ヶ月! 春の訪れと共に、コロナ収束の便りが来る事を願います!   先日、2階のご入居者様が季節の飾りつけの準備をされている様子をこちらでお伝えしました。 今回は4階のご入居者様の様子です。   4階の2月の季節の飾りは「椿とうさぎ」です。 椿の形に切ったスポンジに絵の具をつけて、ポンポンと押していきます。     「失敗しないかなぁ?」「上手く出来るかな?」と、最初は恐る恐る押しておられましたが     いくつか押していくうちにリズムよく押せるようになっておられました   花の形に切り取り、バランスを考えながら貼り付け、 見本にはありませんでしたが、鶯も飾りました。   完成した作品がこちらです。   黒の背景に椿の赤色が映えます。 絵の具の少し滲んだ感じが、椿の柔らかい花びらを表してくれています。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   日中の気温が15度と、春のような暖かい日もあれば 暖房機器の前から離れられないような寒い日もあります。 気温の変化が大きいと、体調管理が難しいですね。 関西では、「奈良・東大寺のお水取りが終わると暖かくなる」と言われています。 お水取りが終わるのは3月14日。 あと約1ヶ月! 春の訪れと共に、コロナ収束の便りが来る事を願います!   先日、2階のご入居者様が季節の飾りつけの準備をされている様子をこちらでお伝えしました。 今回は4階のご入居者様の様子です。   4階の2月の季節の飾りは「椿とうさぎ」です。 椿の形に切ったスポンジに絵の具をつけて、ポンポンと押していきます。     「失敗しないかなぁ?」「上手く出来るかな?」と、最初は恐る恐る押しておられましたが     いくつか押していくうちにリズムよく押せるようになっておられました   花の形に切り取り、バランスを考えながら貼り付け、 見本にはありませんでしたが、鶯も飾りました。   完成した作品がこちらです。   黒の背景に椿の赤色が映えます。 絵の具の少し滲んだ感じが、椿の柔らかい花びらを表してくれています。