私達について
園の特色
園での生活
入園・園見学
私たちと一緒に働く仲間を募集していますclose
園からのお知らせ
新年おめでとうございます。 アーバンチャイルド保育園上町 事務長 植田です。 今日から保育園は通常通りに開園しています。 2023年もよろしくお願いいたします。 みなさまは、どのような新年をお迎えになられましたか。 新型コロナに伴う行動制限がない3年ぶりのお正月ということで、感染症対策に配慮しながらも、帰省や初詣などで楽しく過ごされた方も多くおられたのではないでしょうか。 今年は卯年、うさぎの年です🐇。 「卯」は、芽を出した植物が大きく成長する時期を表し、またうさぎは飛び跳ねることから飛躍する象徴、そして子孫繁栄のシンボルでもあります。 まさに保育園に通う子どもたちを祝福するような「うさぎの年」です。 今年は、感染症の不安やけが・事故の心配のない保育になるように、そして子どもたちが健康で元気に成長できる飛躍の年となるように頑張ります。 みなさまにとって素敵な一年となりますように。
みなさん、こんにちは。アーバンチャイルド保育園上町です。 本園は、2023年4月から「認定こども園」になります! 引き続き、よろしくお願いします。 ところで、「認定こども園」って保育園と、なにが違うのでしょうか。 「認定こども園」には、幼保連携型・幼稚園型・保育所型・地方裁量型という4つのタイプがあります。本園は、大阪市の審査により「保育所型認定こども園」に認定いただきました。 これは、従来の保育所が持つ機能に幼稚園機能を付加した、教育・保育を一体的に行う施設に移行するということです。 よって、来年度から3歳児クラスに3人、4歳児クラスに3人、5歳児クラスに3人の幼稚園タイプの園児さんをお迎えします。幼稚園タイプの園児さんは原則朝9時に登園し、午後2時に降園するお子さんです。ただし、この時間帯以外でも、料金は発生しますがご利用は可能です。 一方、これまで保育園として登園いただいていたお子さまにとっては、変わることは何もありません。 「認定こども園」に移行することで、本園が地域の子育て支援のさらなる充実のお役に立つとともに、幅広い子どもどうしのつながりをベースに、幼稚園と保育園の両方の良さを併せもった教育・保育を一体的に進めていきたいと願っています。 今後も「アーバンチャイルドこども園上町」をよろしくお願いします。 ※施設見学などのご希望がございましたら、 アーバンチャイルド保育園上町にご連絡ください。 連絡先 06-6711-0113 所在地 大阪市中央区上町1-1-18 アーバンチャイルド保育園上町 事務室 (仮称アーバンチャイルドこども園上町)
アーバンチャイルド保育園上町です。 いつも、ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ホームページをリニューアルして、新ホームページへの移行作業を行います。 それに伴い、3月21日(月)~28日(月)の期間 ブログの更新がありませんので、ご了承ください。 その間に行われる予定の、3月お誕生会や卒園式の様子は 新しくなったホームページ上でご紹介させていただきます。 これからも、アーバンチャイルド保育園上町をよろしくお願いします。
アーバンチャイルド保育園上町 事務長の植田です。新型コロナウイルス感染の拡大が心配な状況ですが、ご家族の皆さま方は、いかがお過ごしでしょうか。症状のある方の早いご回復と感染拡大の早い収束そして新型コロナの終息をお祈りします。 本園でも、先週の1月21日夕方の緊急お迎え要請を発端として、翌日以降、数度にわたる臨時休園が続き、保護者や関係の皆さま方には大変なご迷惑をおかけしました。 また、陽性者発生により、多くのお子さまが濃厚接触判定を受け自宅保育をしていただいています。少しでも早く、通常の保育に戻りますよう、保育園としても対応してまいりますので、ご家庭のご理解とご協力をよろしくお願いします。 今回のコロナ対応により園の行事などにも変化が生じますが、その都度ご連絡をしてまいります。 現在の大阪市マニュアルでは、陽性者が発覚した時点で、その人の症状が出た2日前から、無症状の人の場合はPCR検査をした2日前から、感染者との濃厚接触者情報を調べて濃厚接触者を特定します。本園では陽性者が出た場合、発症日から2日前にさかのぼって、保育内容や子どもの活動を時刻と共に書き出し、その時の子どもの位置を図にします。それをもとに大阪市保健福祉センターのヒアリングを経て、濃厚接触の状況が判定され、次はその状況を大阪市こども青少年局に報告相談して、臨時休園や子どもの自宅待機の指示を受けます。 保育園では、「2日前までさかのぼって感染者との接触があった場合」や「マスクなしで1m以内かつ15分以上の接触があった場合」を基本に、総合的な判断の中で濃厚接触者が特定されます。他に相互のマスク着用、室内換気、飲食時のパーテーション、感染防護なしでの感染者の保育や看護・介護、同居あるいは長時間の接触、感染者の気道分泌液もしくは体液などの汚染物質に直接触れた可能性なども判断材料となります。 そして濃厚接触者と判定されると現在は10日間の自宅待機を指示されます。 しかし、この対応方式も感染拡大状況や社会情勢の変化により、変わる可能性がありそうです。 保育園情報は、保護者連絡メール等で園からお知らせしていますが、感染状況など「大阪市ホームページ」もご覧いただくとともに、不安なことは24時間体制の「大阪市コロナ相談センター(06-6647-0641)」や「かかりつけ医」にご相談ください。 保育園も平常通りの運営ですので、ご心配なことがあれば保育園にご相談ください。 「臨時休園のお知らせ」や「自宅保育のお願い」もPDFで送信していますが、紙文書が必要な方は事務室までお申し出ください。 一日も早く、通常の生活に戻りますように。
こんにちは。事務長の植田です。今年もいよいよ明日が最終日。 今年1年間、保育園の運営にご理解とご協力を頂き、ありがとうございました。 保育園としては、まだまだ不十分なことが多くありますが、その一方で、子どもたちは大きく成長してくれたと喜んでいます。 新年も、保護者の皆さまとともに、子どもたちの成長を見守っていきたいと思っています。 保育園では新年を迎える準備が整いました。ホールでは子どもたちの作ったしめ縄飾りが、新しい年がやってくるのを待っています。 1月には、新年こども会、5歳児さんのお茶会初釜、お誕生会など楽しみな行事が待っています。1月からも元気な姿での登園をお待ちしています。 皆さん、良いお年をお迎えください。
こんにちは。事務長の植田です。 多くの方から、入園に関わる「保育園の見学と説明」のご希望を頂き、ありがとうございます。 すでに、9月18日(土)・25日(土)の2日間で4回の説明会を実施しました。 残すところ、10月2日(土)に予定している説明会のみとなりました。 現在、10月2日の参加申し込みを受け付けております。説明会の空き状況は次のとおりです。 説明会空き状況、9,28時点(クリックしてください) 参加ご希望の方は、保育園までご連絡ください。 説明会申し込みのご案内は、こちらからご覧いただけます。 新年度向け保育園説明会お知らせ (クリックしてください) 現在、新型コロナ感染者数が減少中ではありますが、感染症対策に配慮して実施いたします。 当日は、資料や画像を使ったプレゼンテーションの後、質疑応答と簡単な園内見学を行います。 ホームページトップ画面にあるオレンジ色のバナー「入園のご案内」をクリックしてもご覧いただけます。
こんにちは。事務長の植田です。 多くの方から、入園に関わる「保育園の見学と説明」のご希望を頂き、ありがとうございます。 現在、新年度向け『保育園説明会』への参加申し込みを受け付けております。説明会の空き状況は次のとおりです。 説明会空き状況、9,15時点(クリックしてください) 説明会申し込みのご案内は、こちらからご覧ください。 2021年9月10月保育園説明会お知らせ (クリックしてください) 9月18日(土)・25日(土)・10月2日(土)の午前10時からと午後1時からの合計6回。定員は各回20名様です。 緊急事態宣言下ではありますが、感染症対策に配慮して実施いたします。 当日は、感染症対策を行い、資料や画像を使ったプレゼンテーションの後、簡単な園内見学と質疑応答を行います。 ホームページトップ画面にあるオレンジ色のバナー「入園のご案内」をクリックしてもご覧いただけます。
こんにちは。事務長の植田です。 多くの方から、入園に関わる「保育園の見学と説明」のご希望を頂き、ありがとうございます。 現在、新年度向け『保育園説明会』への参加申し込みを受け付けております。説明会の空き状況は次のとおりです。 説明会空き状況、9,10時点(クリックしてください) 説明会申し込みのご案内は、こちらからご覧ください。 2021年9月10月保育園説明会お知らせ (クリックしてください) 9月18日(土)・25日(土)・10月2日(土)の午前10時からと午後1時からの合計6回。定員は各回20名様です。 緊急事態宣言下ではありますが、感染症対策に配慮して実施いたします。 当日は、感染症対策を行い、資料や画像を使ったプレゼンテーションの後、簡単な園内見学と質疑応答を行います。 ホームページトップ画面にあるオレンジ色のバナー「入園のご案内」をクリックしてもご覧いただけます。
こんにちは。事務長の植田です。 多くの方から、入園に関わる「保育園の見学と説明」のご希望を頂き、ありがとうございます。 現在、新年度向け『保育園説明会』への参加申し込みを受け付けております。説明会の空き状況は次のとおりです。 説明会空き状況、9,3時点 (クリックしてください) 説明会申し込みのご案内は、こちらからご覧ください。 2021年9月10月保育園説明会お知らせ (クリックしてください) 9月18日(土)・25日(土)・10月2日(土)の午前10時からと午後1時からの合計6回。定員は各回20名様です。 ホームページトップ画面にあるオレンジ色のバナー「入園のご案内」をクリックしてもご覧いただけます。 当日は、感染症対策を行い、資料や画像を使ったプレゼンテーションの後、簡単な園内見学と質疑応答を行います。 みなさまの、ご参加をお待ちしております。
こんにちは。事務長の植田です。 多くの方から、入園に関わる「保育園の見学と説明」のご希望を頂き、ありがとうございます。 現在、新年度向け『保育園説明会』への参加申し込みを受け付けております。説明会の空き状況は次のとおりです。 説明会空き状況、8,27時点 (クリックしてください) 説明会申し込みのご案内は、こちらからご覧ください。 2021年9月10月保育園説明会お知らせ (クリックしてください) 9月18日(土)・25日(土)・10月2日(土)の午前10時からと午後1時からの合計6回。定員は各回20名様です。 ホームページトップ画面にあるオレンジ色のバナー「入園のご案内」をクリックしてもご覧いただけます。 当日は、感染症対策を行い、資料や画像を使ったプレゼンテーションの後、簡単な園内見学と質疑応答を行います。 みなさまの、ご参加をお待ちしております。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2