2022.02.06 | 特養
2月のアロマハンドマッサージ❕
2022.02.13
食がく~ぶりってどんな魚?~
お食事
スタッフ日記
特養
食品
こんにちは!
管理栄養士の岸本です!
今月の食がくはお魚の「ぶり」についてです。
ぶりの旬は『冬』です⛄
回遊魚であるぶりは、稚魚の時に群れで餌が豊富な北海道まで北上していきます。
大きく育ったら今度は産卵のため日本海を南下します。
この途中で引き上げられるのがいわゆる「寒ブリ」です。
ぶりは成長とともに名前の変わる「出世魚」ですね!
地域によっても呼び方が異なります。
35cm以下 関西ではワカナ 関東ではワカシ
35cm~60cm 関西ではツバス 関東ではイナダ
60cm~80cm 関西ではハマチ 関東ではワラサ
80cm以上 関西関東ともに ぶり
と呼ばれているそうです🖊
私はハマチとぶりしか聞いたことがなかったので勉強になりました!
栄養はDHA・EPA・タウリンが豊富で、ビタミンB1・B2・Dの含有量も多い特徴があります。
これらは、コレステロールが気になる方・血圧が気になる方・代謝が気になる方におすすめです。
ちなみに、栄養はどちらかと言えば養殖の方が高いようです。
『天然』と聞いた方が美味しそうな気がしますが、栄養は養殖の方がある…?
難しい選択ですね😅
でも、旬は栄養価が高いので、是非食べてみて下さい🎵
アーバンケア島之内では本日の昼食で「ぶりの照り焼き」を提供しました😊
(ご利用者様のお食事写真を撮り忘れたため、写真は職員のものです・・・)
(レンズが湯気で曇りました😅すみません💦)
おいしくいただきました😋
また、2/19には「ぶり大根」も提供予定です✨