urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo
ブログ投稿画像

2020.10.08

レクリエーション
秋の壁飾り ~秋桜の丘、製作中~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   アーバンケア御厨では毎月、壁飾りをご入居者様と一緒に製作しています。 テーマは、その月の行事や季節の花の中から選んでいます。 今月は秋桜を作ることになりました。   細長く切った折り紙や紙テープを放射状に重ねて、真ん中に花芯に見えるように カラーシールを貼ります。 これだけで秋桜っぽく見えるので不思議です。     簡単そうと思っていましたが、実際作ってみるとバランスがなかなか難しく・・・ 重ねては戻したり、少し位置を変えたりと、皆さま手も頭もたくさん使っておられました。       少しコツを掴まれた方は、まるで職人さんのように、手早く、たくさん作って下さいました。     この秋桜を画用紙に貼り、背景を付けると“秋桜の丘”の出来上がりです。 完成しましたら、またこちらで見て頂きたいと思います。   秋桜は色によって花言葉が違うそうです。 白:優美・美麗 紫・赤:調和・乙女の純真 ピンク:乙女の純潔 黄:野生の美しさ 可憐なお花にピッタリの花言葉ですね。   今年は実際に見に行くことは出来ませんので、 こちらでたくさんの秋桜を咲かせたいと思います。  
ブログ投稿画像

2020.09.30

お知らせ
アーバンケア御厨からのお知らせ 皆さん、こんにちは。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 新型コロナウイルスの感染拡大が治まらない中、インフルエンザが流行する時期になってしまいました。 私たち介護現場で働く者にとって、非常に脅威です。 幸いなことに、私共の施設ではご入居者様、職員共に新型コロナウイルスの感染者は出ていない現状ではありますが、今後も気を緩めることなく、感染症予防に努めてまいります。 大阪府内では、高齢者の方の感染が増加しています。 高齢者が感染すると、重症化する危険が高くなります。 高齢者の方と日常的に関わる介護現場・医療現場の職員は、自分達が感染しないように、職場にウイルスを持ち込まないように、他の職種以上に感染症予防に必死で取り組んでいます。 世間では徐々に新型コロナウイルスに対しての制限を緩和する流れになってきています。 しかし、今後、インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行が考えられる状況で、介護現場や医療現場では今まで以上に緊張感を持って働かなければなりません。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨では、これまでも家族様の面会を中止して頂くという制限を設けておりますが、今後も面会中止については継続させて頂きます。 これまでも、「いつから面会が再開しますか?」というようなご質問を頂くことはありましたが、新型コロナウイルスは症状が無くても感染している危険があります。家族様が感染源になる可能性もあります。冒頭でも記載しておりますが、高齢者が感染すると重症化する危険が高くなります!! ご理解のほどよろしくお願いします。            
ブログ投稿画像

2020.09.28

レクリエーション
ハンドマッサージで、体も心もリラックス3 ~お知らせとお願い~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。 台風が去り、急に朝晩が冷えてきましたね。 体調を崩しやすい気候なので、気を付けてお過ごしください。   ≪お知らせとお願い≫ まだまだ、新型コロナもおさまりませんが、そろそろインフルエンザの季節となりました。 アーバンケア御厨では、希望された入居者様を対象に、毎年この季節にインフルエンザ予防接種を行っています。   事前に、家族様へ郵送させて頂いています「インフルエンザ予防接種予診票」を10/10(土)までに記入して、施設まで、お持ちいただきたいと思います。 お手数をおかけしますが、入居者様の健康の為にも、よろしくお願いいたします。     なかなか気分転換も難しい世の中ですが、アーバンケア御厨では、入居者様のご様子を伺ったり、職員と話し合いながら、希望された場合に、ハンドマッサージをさせて頂いています。 (ハンドマッサージ①と②は、こちらからご覧ください。)     良い香りのオイルを使って、ゆっくりとマッサージさせて頂くと、最初は、興味深そうに、じーっと見つめられていましたが、     片手が終わる頃には、こっくりこっくり舟を漕いでおられたり、     「ポカポカするな。え~気持ちやわ~!」 と、楽しそうにされています。 マッサージ中には、普段以上に沢山お話しくださる方も多く、私も楽しい時間を頂いています。   終わると、   「ほら、見てや~!キレイになったやろ?」   と嬉しそうに、両手を見せてくださいます。   様々なものが中止となり、気分転換も難しい、この頃ですが、リラックス効果のあるハンドマッサージで、少しでも、施設での生活が過ごしやすいものになればと思います。
ブログ投稿画像

2020.09.25

イベント
敬老祝賀会 ~これからもお元気でお過ごし下さい~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   すっかり秋の空になりましたね。 いわし雲・うろこ雲・ひつじ雲・・・ いずれも年中見られるとの事ですが、秋は空が澄み渡り、上空まで見通しがきくため見やすくなるそうです。 夕方になると西の空が茜色に染まり、とても綺麗です。 少し足を止めて、秋の空を楽しまれてはいかがでしょうか。     アーバンケア御厨では、9月21日に敬老祝賀会をさせて頂きました。 例年は、ご入居者様皆さまに集まっていただき、お祝い会を行っていましたが、 今年は新型コロナウイルス感染予防のため、各フロアで行わせて頂きました。 今回、お祝いさせていただいたのは、喜寿・米寿・卒寿・百寿の方々です。     お一人お一人の元へお伺いし、お祝い状を読み上げ、お渡しさせて頂きました。   「わぁ~、嬉しい!」と、ご自身に拍手を送られる方、 「私、もうこんな歳になってたん?」と驚かれる方など、様々な反応がありました。     皆さま、素敵な表情をされています。   これからもお元気で、楽しくお過ごし下さい。 また、来年も皆様とお祝いできますように。  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   アーバンケア御厨では毎月、壁飾りをご入居者様と一緒に製作しています。 テーマは、その月の行事や季節の花の中から選んでいます。 今月は秋桜を作ることになりました。   細長く切った折り紙や紙テープを放射状に重ねて、真ん中に花芯に見えるように カラーシールを貼ります。 これだけで秋桜っぽく見えるので不思議です。     簡単そうと思っていましたが、実際作ってみるとバランスがなかなか難しく・・・ 重ねては戻したり、少し位置を変えたりと、皆さま手も頭もたくさん使っておられました。       少しコツを掴まれた方は、まるで職人さんのように、手早く、たくさん作って下さいました。     この秋桜を画用紙に貼り、背景を付けると“秋桜の丘”の出来上がりです。 完成しましたら、またこちらで見て頂きたいと思います。   秋桜は色によって花言葉が違うそうです。 白:優美・美麗 紫・赤:調和・乙女の純真 ピンク:乙女の純潔 黄:野生の美しさ 可憐なお花にピッタリの花言葉ですね。   今年は実際に見に行くことは出来ませんので、 こちらでたくさんの秋桜を咲かせたいと思います。  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 新型コロナウイルスの感染拡大が治まらない中、インフルエンザが流行する時期になってしまいました。 私たち介護現場で働く者にとって、非常に脅威です。 幸いなことに、私共の施設ではご入居者様、職員共に新型コロナウイルスの感染者は出ていない現状ではありますが、今後も気を緩めることなく、感染症予防に努めてまいります。 大阪府内では、高齢者の方の感染が増加しています。 高齢者が感染すると、重症化する危険が高くなります。 高齢者の方と日常的に関わる介護現場・医療現場の職員は、自分達が感染しないように、職場にウイルスを持ち込まないように、他の職種以上に感染症予防に必死で取り組んでいます。 世間では徐々に新型コロナウイルスに対しての制限を緩和する流れになってきています。 しかし、今後、インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行が考えられる状況で、介護現場や医療現場では今まで以上に緊張感を持って働かなければなりません。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨では、これまでも家族様の面会を中止して頂くという制限を設けておりますが、今後も面会中止については継続させて頂きます。 これまでも、「いつから面会が再開しますか?」というようなご質問を頂くことはありましたが、新型コロナウイルスは症状が無くても感染している危険があります。家族様が感染源になる可能性もあります。冒頭でも記載しておりますが、高齢者が感染すると重症化する危険が高くなります!! ご理解のほどよろしくお願いします。            
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。 台風が去り、急に朝晩が冷えてきましたね。 体調を崩しやすい気候なので、気を付けてお過ごしください。   ≪お知らせとお願い≫ まだまだ、新型コロナもおさまりませんが、そろそろインフルエンザの季節となりました。 アーバンケア御厨では、希望された入居者様を対象に、毎年この季節にインフルエンザ予防接種を行っています。   事前に、家族様へ郵送させて頂いています「インフルエンザ予防接種予診票」を10/10(土)までに記入して、施設まで、お持ちいただきたいと思います。 お手数をおかけしますが、入居者様の健康の為にも、よろしくお願いいたします。     なかなか気分転換も難しい世の中ですが、アーバンケア御厨では、入居者様のご様子を伺ったり、職員と話し合いながら、希望された場合に、ハンドマッサージをさせて頂いています。 (ハンドマッサージ①と②は、こちらからご覧ください。)     良い香りのオイルを使って、ゆっくりとマッサージさせて頂くと、最初は、興味深そうに、じーっと見つめられていましたが、     片手が終わる頃には、こっくりこっくり舟を漕いでおられたり、     「ポカポカするな。え~気持ちやわ~!」 と、楽しそうにされています。 マッサージ中には、普段以上に沢山お話しくださる方も多く、私も楽しい時間を頂いています。   終わると、   「ほら、見てや~!キレイになったやろ?」   と嬉しそうに、両手を見せてくださいます。   様々なものが中止となり、気分転換も難しい、この頃ですが、リラックス効果のあるハンドマッサージで、少しでも、施設での生活が過ごしやすいものになればと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。   すっかり秋の空になりましたね。 いわし雲・うろこ雲・ひつじ雲・・・ いずれも年中見られるとの事ですが、秋は空が澄み渡り、上空まで見通しがきくため見やすくなるそうです。 夕方になると西の空が茜色に染まり、とても綺麗です。 少し足を止めて、秋の空を楽しまれてはいかがでしょうか。     アーバンケア御厨では、9月21日に敬老祝賀会をさせて頂きました。 例年は、ご入居者様皆さまに集まっていただき、お祝い会を行っていましたが、 今年は新型コロナウイルス感染予防のため、各フロアで行わせて頂きました。 今回、お祝いさせていただいたのは、喜寿・米寿・卒寿・百寿の方々です。     お一人お一人の元へお伺いし、お祝い状を読み上げ、お渡しさせて頂きました。   「わぁ~、嬉しい!」と、ご自身に拍手を送られる方、 「私、もうこんな歳になってたん?」と驚かれる方など、様々な反応がありました。     皆さま、素敵な表情をされています。   これからもお元気で、楽しくお過ごし下さい。 また、来年も皆様とお祝いできますように。