2022.01.07

新年こども会

子どものようす

こんにちは、事務長の植田です。「七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン」 今日は七草がゆの日です。

新しい年の1月7日になると、お正月休みだった子どもたちもほとんどの人が登園するようになります。今日は朝から3階おひさまホールに集まって「新年こども会」を開きました。

「みんなはどんなお正月を過ごしましたか~」園長先生から、楽しく過ごしたお正月のお話がありました。

園長お話

お話の中で「今年は寅(とら)年。皆さんの生まれた年の動物は何か知っていますか?」と質問。自分の干支が言えるお友だちもいましたよ。

続いて保育士の先生が、十二支のお話をしてくれました。

「どうして猫が入っていないのかって?」お話を聞いたお友だちは分かりましたよ。

十二支のお話

次に、お正月の伝統遊びのお話をしてくれました。

福笑いや羽根つき。それぞれどのような意味があって、なぜお正月に行うのかなどのお話をしてくれました。

福笑い

羽根つき

最後に獅子舞いが出てきました。

獅子舞い小

獅子舞いに頭をかまれると、病気もせずに元気に過ごせるとか・・・

小さい獅子だけだと思っていたら・・・大きな獅子も出てきました。

中には、かまれてビックリ。泣きべその子どもも・・・

獅子舞い大1

いろいろなお正月の遊びを教えてもらいました。

エントランスや廊下には、子どもたちが描いた「とら」や「ししまい」が貼られています。

とら1歳児

1歳児の「とら」

ししまい2歳児

2歳児の「ししまい」

とら3歳児

3歳児の「書初めと羽子板」

今年も素敵な1年になりますように!