urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo
ブログ投稿画像

2020.02.17

クッキング
2月のホームクッキング ~ティラミスとチーズティー~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   つい最近まで、暖冬と言われていましたが、急に冬本番になってきましたね。 十分な休養と栄養を摂って、体調に気を付けてお過ごしください。   さて、アーバンケア御厨では、毎月、各フロアで昼食や、おやつを作る「ホームクッキング」というレクレーションをしています。 冬は、温かいお鍋🍲や、クリスマスケーキ🍰、夏は、さっぱりと桶そうめんや、冷やしぜんざいなど、その季節に合ったものを利用者様と一緒に作ったり、目の前で作り、同じフロアの方と召し上がって頂けるため、毎月楽しみにされている利用者様も、いらっしゃいます。   今月は、バレンタインデーがあるので、ちょっとオシャレなスイーツを作りたいとの意見から、「ティラミスとチーズティー」を作りました。     まず、ティラミス作りです。 クリームチーズを使ってチーズクリームを作っていきます。 混ぜるのが、大変な作業ですが、皆さんで協力して、なめらかなクリームが出来ました!     次に、コーヒーとカステラで間に挟むスポンジをつくりました。 小さくちぎって、     コーヒーをひたひたになるまで、加えて準備完了です!     チーズクリームとスポンジを交互に乗せていき、     最後にココアパウダーを振って完成です!     ミキサー食の方は、スポンジが食べれない為、コーヒーにトロミを付けたもので作りました。     少し余ったクリームチーズで、今、流行の温かいチーズティーも作りました!   「こんなん、初めて食べるわ」   「お茶の上、何がのってるの?」   「意外と美味しいな」   と、皆様、完食されました。     また、来月も、楽しんで頂けるようなホームクッキングにしたいと思います!
ブログ投稿画像

2020.02.10

施設紹介
ひな祭り準備中 ~雛人形を飾りました!~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   節分が終わり、もうすぐバレンタインデーですね。 何かと行事が多い2月ですが、アーバンケア御厨では、3月の「ひな祭り」の準備も進めています!   お雛様を出さなくてはいけない日というものは決まっていませんが、出来ればこの日に出したら良いという日があります。 まず、立春です。今年は、2/4(火)で、アーバンケア御厨も、この日に飾りました。 それ以外では、立春以降の大安の日や、2/19頃の雨水の日も縁起の良い日と言われています。     雛人形は、昔から、子供に降りかかる厄災の身代わりになって受け止め、成長を見守ってくれるものなので、縁起の良い日に飾り、大切にしたと言われています。   そんな大切な雛人形を飾る為、まずは土台を組み立てる所から始めました。     それから、それぞれの役割の人形を正しい位置に並ばせました。     男雛や女雛を始め、三人官女など、たくさんの人形や小道具がある為、毎年、去年の写真を見ながら、やっと完成しました。     子供を見守ってくれるという雛人形ですが、ご高齢になられた利用者様にとっても、懐かしいようで喜んで頂けました。 これから、2月いっぱいかけて、出来るだけ多くの利用者様に見て頂けるようにしたいと思います!
ブログ投稿画像

2020.02.03

お食事
2月の行事食 ~節分の日~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   今、世間では毎日の様に、中国の武漢から広がっていると言われている原因不明の肺炎、新型コロナウイルスのニュースが流れていますね・・・💦 SARS(重症急性呼吸器症候群)よりも、深刻であるとの報道もされているとのことです。 明確な対策は、解明されていませんが、感染症の基本である、手洗い・うがいをして、出来るだけ人混みを避けてお過ごしください。     さて、本日は、節分の日でしたので、アーバンケア御厨では、「海苔巻き(卵巻き)・稲荷寿司・五目豆・赤出汁」を昼食に提供させて頂きました。   通常の恵方巻とは、1本丸ごと召し上がることが多いのですが、アーバンケア御厨では、喉詰めなどのリスクを考慮して、海苔の代わりに薄焼き卵で巻き、食べやすいようにカットしたものを提供させて頂いています。     皆様、配膳された昼食を見て、   「わー、今日は御馳走やな」   と喜ばれていました。     因みに、節分に食べるものとして、恵方巻や、豆が挙げられると思いますが、風水的には、黄金色に輝き、俵型をしている「いなり寿司」も、金運アップのパワーがある縁起が良いものだそうです。豆まきをして厄を祓った家に金運を呼び込むには、いなり寿司を食べることが良いと言われているそうです。     今年も、皆様に沢山の福が来ることを心よりお祈り申し上げます。
ブログ投稿画像

2020.01.27

クッキング
1月のホームクッキング ~鶏のつみれ鍋~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   インフルエンザに加え、新型の肺炎の流行についても、毎日のように報道されていますね。 手洗いうがいに加えて、人混みの中へ行く際には、マスクの着用も大切ですね!     さて、今回は、1月のホームクッキングの様子をお伝えしたいと思います。   まだまだ寒い日が続く1月は、皆で食べれて心も身体も、あったまる「鶏のつみれ鍋」をしました。 つみれ以外にも、うどんや、豆腐、マロニー、野菜、豚肉、きのこが入った具沢山の鍋となっています。     この時期、温かい煮込み料理やうどんは、毎月の献立にも登場しますが、目の前でグツグツと美味しそうな湯気を出す鍋は、食欲をそそるようで、皆様たくさん召し上がって頂けました。     中には、3回もおかわりされた利用者様もおられ、   「やっぱり、冬は鍋、食べんとあかんな!」   「うどんが、美味しいな。うどんだけ、おかわりしたいわ」   「出汁が、ええ味してんねん」   と、とても好評でした。     普段、少ししか召し上がらない利用者様も、この日は、沢山召し上がっておら、職員としても、とても嬉しい気持ちになりました。 寒いこの季節、温かい鍋を食べて、元気にお過ごし頂きたいと思います。   来月は、バレンタインデーがありますので、あまーいスイーツを考えています。
ブログ投稿画像

2020.01.26

イベント
呼吸法を取り入れた体操で、ポッカポカ!! 皆さん、こんにちわ。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 まだまだ寒い時期が続いていますね~。 インフルエンザは流行ってないでしょうか? ちなみにアーバンケア御厨ではインフルエンザを発症された方は1人もおられませんが、まだまだ油断できない時期ですので、手洗い、うがい、換気をしっかり行い、 インフルエンザ予防に努めてまいります!! 施設に来館してくださる方も、手洗い、うがい、マスクの着用など今後も協力お願いします!! 今回は、毎月最終土曜日にアーバンケア御厨にある地域交流センターで開催している学ぼう会の報告を行わせて頂きます。 令和2年1月25日(土) 13時~14時の時間に今回は講師を招いて、「いのちの体操」という呼吸法を取り入れた体操を実施しました。 地域の方を含め、20名程の方が参加してくださいました。 講師の指導のもと、「息を吸って~!吐いて~!」「最後に、はっ!と大きな声を出して息を吐き出してください。」という風に身体の動きに合わせて、息を吸って~、吐いて~という運動を皆さんと一緒に行わせて頂きました。 身体を動かすにつれ、皆さん、「身体がポカポカしてきたわ~。」と仰られていました。 今回、指導して頂いた体操は自宅でも簡単に行える内容となっており、「継続していく事が大切ですよ~。」という事でした。 日頃、運動不足の私にとっては耳の痛いお言葉でした!! 今後も定期的に学ぼう会を行っていきますので、ご興味がある方は是非とも参加してください!! 毎月最終土曜日の13時~です!! よろしくお願いします。  
ブログ投稿画像

2020.01.20

イベント
地域のボランティアの訪問 ~すずらん会の皆様が来られました~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   例年に比べて暖かな日が続きますね。 今年の1月の月平均値(℃)は、7.0℃なので、去年の5.6℃より1.4℃も高いとの事です。 冬晴れも続き、外出するのが楽しい頃合いですね。     しかし、特別養護老人ホームなど施設に入所されている方は、好きな時に好きなところへ外出するのも難しい方もおられます。 その中で、2か月に1度、第2火曜日の14時から1時間程、楽しい歌や踊り、簡単な体操をしてくださる「すずらん会」の訪問は、利用者様にとって、大きな楽しみの1つとなっています。   参加される利用者様は、暖かい服装で1階の地域交流センターへ集まり、開始時間を今か今かと待たれていました。   1月は、華やかな着物を着て舞う「花笠音頭」から始まり、     皆様に馴染みのある懐かしの歌謡曲、     ハンドベルで「たき火」の演奏、     歌に合わせて、皆で出来る体操、   をして、最後は、すずらん会のテーマソングである、都はるみの「好きになった人」を歌いながら、利用者様の席を回り、お一人おひとりを握手して終わりました。       華やかな花笠音頭を見て、 「キレイやな・・・」 「上手に踊ってはるわ~」 と真剣に見ておられたり、     いつもフロアでしているリハビリ体操よりも取り組まれ、 「耳と鼻を摘まむの、難しいな」 「なかなかやけど、やってみたら楽しいな」     と、楽しそうに話されてる様子に、職員としても、とても嬉しく感じ、学ばせて頂くことも沢山あります。   また、再来月も是非お越し頂きたいと思います。
ブログ投稿画像

2020.01.13

お食事
令和初の鏡開き ~あったかい善哉~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   今日は、成人の日ですね。 朝から、晴れ着に身を包んだ新成人のニュースで賑わっています。 今年から、新成人になれる方、おめでとうございます。     さて、今回は、先日提供しました、鏡開きの善哉について報告させて頂きます。   アーバンケア御厨では、毎年、鏡開きの日のおやつとして、フロアで温めた、善哉を提供しています。       「久しぶりに食べたら、美味しいな」   「あったまるわ、おかわりしたいくらいやね」   と、寒さが厳しくなるこの季節、温かくて甘い善哉は、好評です。   お汁粉や、善哉に入っている物と言えば、お正月の間、飾っていた鏡餅を開いて入れる方が多いと思いますが、アーバンケア御厨では、喉詰めの危険性を考慮して、お餅の代わりに柔らかい「もち麩」を入れています。   「あれ、この餅、伸びないね・・?」   と不思議そうにされる利用者様もおられますが、御厨では出来るだけ利用者様に安全なお食事を提供することを考えていますので、形だけ似ている「もち麩」で提供させて頂いています。     これからも、利用者様の安全を考慮しつつ、喜んで頂けるようなお食事を提供していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
ブログ投稿画像

2020.01.06

施設紹介
御厨のスタッフ紹介コーナー2 ~介護課 営繕編~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   暦の上では、春になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。 テレビ等では、毎日のようにインフルエンザ流行のニュースも目にします。 手洗い・うがいをして暖かい格好でお過ごしください。       さて、今回は、前回の~医務課 看護師編~に引き続き、御厨のスタッフ紹介コーナーの2回目で、~介護課 営繕編~です。 現在、アーバンケア御厨には、2名の営繕スタッフが在籍しており、様々な業務に取り組んでいます。     通常業務として、ショートステイなど利用者様の送迎、   ナースコールや車いす等、施設の備品の修理、   流し台や扉の鍵等の施設設備の修繕、   施設内を清潔に保つための清掃、   施設内に沢山ある植物の水やりや剪定、   イベントの設営と片付け、     等を行っています。     また、四季折々の雰囲気を楽しんで頂くため、フロアを飾りつけたり、   天気が良い日には、宿直者が使用している寝具を屋上に運び、干したり、   以前にブログで紹介しましたが、寒さ対策の防寒シートも取り付けたり、   アーバンケア御厨の夏の風物詩である水耕栽培や   ゴーヤの栽培等も行っています。       アーバンケア御厨の利用者様に対して、如何に喜んで頂けるか、気持ちよく過ごして頂けるかという事、また職員に対しても、どうやったら業務がやりやすい環境になるかという事を考えて、日々、幅広い業務をしている営繕スタッフに、お仕事について、インタビュー🎤してみました!   Q、大変なことは、何ですか? A、高齢の利用者様の送迎をしているので、普段以上に急ブレーキ・急発進をしないで安全運転に徹する事、植木を枯らさないで、綺麗に咲くように世話をする事、ゴミが落ちていない清潔な施設を保つ事を、常に心がけていることです。 また、法人内の他の施設の備品の修理、修繕の応援を依頼される事もあり、時々業務が立て込むので、忙しくなることもあります。   Q、やりがいは、何ですか? A、綺麗に咲かせた花を見て、利用者様に喜んでもらえた時や、修理した物・作った物を喜んでもらえた時ですね。 また、沢山の業務を任されることもありますが、それは相手から「この人に任しておいたら、きちっと出来る」と思われている証だと思っていますので、相手から認められていると感じるところも、やりがいに繋がっています。 今までやった事がない仕事を依頼される事もありますが、そんな時は、人に聞いたりパソコンで調べたりして、挑戦するようにしています。その結果、出来るようになったら、自分の経験として勉強になります。   Q、アーバンケア御厨、営繕の雰囲気を教えてください。 A、事あるごとに、お互いに声を掛け合って、フォローしながら業務を進めています。 お互いを尊重しているからこそ、意見を言い合える関係です。   Q、最後に一言お願いします! A、「健康に気を付けながら、頑張って仕事に取り組みたいと思います。利用者様はじめ、職員の皆さんに喜んでもらえるような仕事をしていきます。」 「明るい笑顔の挨拶を心掛けています。常に、利用者様に喜んでもらえるような仕事をしていけるよう色々な工夫をしていこうと思います。」  
ブログ投稿画像

2020.01.01

イベント
明けましておめでとうございます。~令和2年 元旦祭~ 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   新年 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。   さて、本日は、令和になってから初めての元旦祭の様子をお伝えします。     会場は、前日までに飾りつけしてお正月らしい雰囲気にしました。     しかし、飾りつけだけではありません!   やはり、年に1度のお正月。 日頃、なかなかできないメイクをして、楽しんで頂こうと、女性の利用者様限定で、口紅を塗って元旦祭に参加して頂きました。   朝の口腔ケアの後、女性の利用者様、お一人おひとりに口紅を塗って、元旦祭に参加して頂きました。   「今日は、お正月ですので、口紅を塗って、おしゃれしてみませんか?」   と、小さな手鏡をお渡ししながら、お声掛けすると、初めは   「いや~、そんなん恥ずかしいわ~」   と仰る利用者様もおられましたが、実際に口紅を見て頂き、   「新年らしい、綺麗なお色ですよ~!」   と、お伝えすると   「ほんまやね、可愛らしいピンクやね。私に似合うかな」   と手鏡を手に取り、じっとされました。     塗っている最中も、興味深そうにご覧になられ、   「化粧なんて、何年ぶりかな・・・久しぶりにしたら、若くなったわ~」   「手が震えて、自分じゃできなかったから、嬉しいわ~」   と微笑まれていました。   やはり、幾つになっても、皆様が女性である事を大切にされているという事を、改めて教えて頂いた瞬間でした。     その後、11時50分から毎年恒例の元旦祭を行いました。 まず、由井理事長が法人を代表して挨拶をさせて頂き、今年の年女の方、100以上の長寿の方を紹介をしました。     なんと、アーバンケア御厨の最高齢は、105歳のA様です。     最後に、今年も、アーバンケア御厨のご利用者様のご多幸とますますの繫栄を祈願して、全員で御屠蘇を頂きました。     今年も、アーバンケア御厨で過ごされる時間が楽しいものだと感じて頂けるよう、職員一同努力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   つい最近まで、暖冬と言われていましたが、急に冬本番になってきましたね。 十分な休養と栄養を摂って、体調に気を付けてお過ごしください。   さて、アーバンケア御厨では、毎月、各フロアで昼食や、おやつを作る「ホームクッキング」というレクレーションをしています。 冬は、温かいお鍋🍲や、クリスマスケーキ🍰、夏は、さっぱりと桶そうめんや、冷やしぜんざいなど、その季節に合ったものを利用者様と一緒に作ったり、目の前で作り、同じフロアの方と召し上がって頂けるため、毎月楽しみにされている利用者様も、いらっしゃいます。   今月は、バレンタインデーがあるので、ちょっとオシャレなスイーツを作りたいとの意見から、「ティラミスとチーズティー」を作りました。     まず、ティラミス作りです。 クリームチーズを使ってチーズクリームを作っていきます。 混ぜるのが、大変な作業ですが、皆さんで協力して、なめらかなクリームが出来ました!     次に、コーヒーとカステラで間に挟むスポンジをつくりました。 小さくちぎって、     コーヒーをひたひたになるまで、加えて準備完了です!     チーズクリームとスポンジを交互に乗せていき、     最後にココアパウダーを振って完成です!     ミキサー食の方は、スポンジが食べれない為、コーヒーにトロミを付けたもので作りました。     少し余ったクリームチーズで、今、流行の温かいチーズティーも作りました!   「こんなん、初めて食べるわ」   「お茶の上、何がのってるの?」   「意外と美味しいな」   と、皆様、完食されました。     また、来月も、楽しんで頂けるようなホームクッキングにしたいと思います!
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   節分が終わり、もうすぐバレンタインデーですね。 何かと行事が多い2月ですが、アーバンケア御厨では、3月の「ひな祭り」の準備も進めています!   お雛様を出さなくてはいけない日というものは決まっていませんが、出来ればこの日に出したら良いという日があります。 まず、立春です。今年は、2/4(火)で、アーバンケア御厨も、この日に飾りました。 それ以外では、立春以降の大安の日や、2/19頃の雨水の日も縁起の良い日と言われています。     雛人形は、昔から、子供に降りかかる厄災の身代わりになって受け止め、成長を見守ってくれるものなので、縁起の良い日に飾り、大切にしたと言われています。   そんな大切な雛人形を飾る為、まずは土台を組み立てる所から始めました。     それから、それぞれの役割の人形を正しい位置に並ばせました。     男雛や女雛を始め、三人官女など、たくさんの人形や小道具がある為、毎年、去年の写真を見ながら、やっと完成しました。     子供を見守ってくれるという雛人形ですが、ご高齢になられた利用者様にとっても、懐かしいようで喜んで頂けました。 これから、2月いっぱいかけて、出来るだけ多くの利用者様に見て頂けるようにしたいと思います!
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   今、世間では毎日の様に、中国の武漢から広がっていると言われている原因不明の肺炎、新型コロナウイルスのニュースが流れていますね・・・💦 SARS(重症急性呼吸器症候群)よりも、深刻であるとの報道もされているとのことです。 明確な対策は、解明されていませんが、感染症の基本である、手洗い・うがいをして、出来るだけ人混みを避けてお過ごしください。     さて、本日は、節分の日でしたので、アーバンケア御厨では、「海苔巻き(卵巻き)・稲荷寿司・五目豆・赤出汁」を昼食に提供させて頂きました。   通常の恵方巻とは、1本丸ごと召し上がることが多いのですが、アーバンケア御厨では、喉詰めなどのリスクを考慮して、海苔の代わりに薄焼き卵で巻き、食べやすいようにカットしたものを提供させて頂いています。     皆様、配膳された昼食を見て、   「わー、今日は御馳走やな」   と喜ばれていました。     因みに、節分に食べるものとして、恵方巻や、豆が挙げられると思いますが、風水的には、黄金色に輝き、俵型をしている「いなり寿司」も、金運アップのパワーがある縁起が良いものだそうです。豆まきをして厄を祓った家に金運を呼び込むには、いなり寿司を食べることが良いと言われているそうです。     今年も、皆様に沢山の福が来ることを心よりお祈り申し上げます。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   インフルエンザに加え、新型の肺炎の流行についても、毎日のように報道されていますね。 手洗いうがいに加えて、人混みの中へ行く際には、マスクの着用も大切ですね!     さて、今回は、1月のホームクッキングの様子をお伝えしたいと思います。   まだまだ寒い日が続く1月は、皆で食べれて心も身体も、あったまる「鶏のつみれ鍋」をしました。 つみれ以外にも、うどんや、豆腐、マロニー、野菜、豚肉、きのこが入った具沢山の鍋となっています。     この時期、温かい煮込み料理やうどんは、毎月の献立にも登場しますが、目の前でグツグツと美味しそうな湯気を出す鍋は、食欲をそそるようで、皆様たくさん召し上がって頂けました。     中には、3回もおかわりされた利用者様もおられ、   「やっぱり、冬は鍋、食べんとあかんな!」   「うどんが、美味しいな。うどんだけ、おかわりしたいわ」   「出汁が、ええ味してんねん」   と、とても好評でした。     普段、少ししか召し上がらない利用者様も、この日は、沢山召し上がっておら、職員としても、とても嬉しい気持ちになりました。 寒いこの季節、温かい鍋を食べて、元気にお過ごし頂きたいと思います。   来月は、バレンタインデーがありますので、あまーいスイーツを考えています。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちわ。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 まだまだ寒い時期が続いていますね~。 インフルエンザは流行ってないでしょうか? ちなみにアーバンケア御厨ではインフルエンザを発症された方は1人もおられませんが、まだまだ油断できない時期ですので、手洗い、うがい、換気をしっかり行い、 インフルエンザ予防に努めてまいります!! 施設に来館してくださる方も、手洗い、うがい、マスクの着用など今後も協力お願いします!! 今回は、毎月最終土曜日にアーバンケア御厨にある地域交流センターで開催している学ぼう会の報告を行わせて頂きます。 令和2年1月25日(土) 13時~14時の時間に今回は講師を招いて、「いのちの体操」という呼吸法を取り入れた体操を実施しました。 地域の方を含め、20名程の方が参加してくださいました。 講師の指導のもと、「息を吸って~!吐いて~!」「最後に、はっ!と大きな声を出して息を吐き出してください。」という風に身体の動きに合わせて、息を吸って~、吐いて~という運動を皆さんと一緒に行わせて頂きました。 身体を動かすにつれ、皆さん、「身体がポカポカしてきたわ~。」と仰られていました。 今回、指導して頂いた体操は自宅でも簡単に行える内容となっており、「継続していく事が大切ですよ~。」という事でした。 日頃、運動不足の私にとっては耳の痛いお言葉でした!! 今後も定期的に学ぼう会を行っていきますので、ご興味がある方は是非とも参加してください!! 毎月最終土曜日の13時~です!! よろしくお願いします。  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   例年に比べて暖かな日が続きますね。 今年の1月の月平均値(℃)は、7.0℃なので、去年の5.6℃より1.4℃も高いとの事です。 冬晴れも続き、外出するのが楽しい頃合いですね。     しかし、特別養護老人ホームなど施設に入所されている方は、好きな時に好きなところへ外出するのも難しい方もおられます。 その中で、2か月に1度、第2火曜日の14時から1時間程、楽しい歌や踊り、簡単な体操をしてくださる「すずらん会」の訪問は、利用者様にとって、大きな楽しみの1つとなっています。   参加される利用者様は、暖かい服装で1階の地域交流センターへ集まり、開始時間を今か今かと待たれていました。   1月は、華やかな着物を着て舞う「花笠音頭」から始まり、     皆様に馴染みのある懐かしの歌謡曲、     ハンドベルで「たき火」の演奏、     歌に合わせて、皆で出来る体操、   をして、最後は、すずらん会のテーマソングである、都はるみの「好きになった人」を歌いながら、利用者様の席を回り、お一人おひとりを握手して終わりました。       華やかな花笠音頭を見て、 「キレイやな・・・」 「上手に踊ってはるわ~」 と真剣に見ておられたり、     いつもフロアでしているリハビリ体操よりも取り組まれ、 「耳と鼻を摘まむの、難しいな」 「なかなかやけど、やってみたら楽しいな」     と、楽しそうに話されてる様子に、職員としても、とても嬉しく感じ、学ばせて頂くことも沢山あります。   また、再来月も是非お越し頂きたいと思います。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   今日は、成人の日ですね。 朝から、晴れ着に身を包んだ新成人のニュースで賑わっています。 今年から、新成人になれる方、おめでとうございます。     さて、今回は、先日提供しました、鏡開きの善哉について報告させて頂きます。   アーバンケア御厨では、毎年、鏡開きの日のおやつとして、フロアで温めた、善哉を提供しています。       「久しぶりに食べたら、美味しいな」   「あったまるわ、おかわりしたいくらいやね」   と、寒さが厳しくなるこの季節、温かくて甘い善哉は、好評です。   お汁粉や、善哉に入っている物と言えば、お正月の間、飾っていた鏡餅を開いて入れる方が多いと思いますが、アーバンケア御厨では、喉詰めの危険性を考慮して、お餅の代わりに柔らかい「もち麩」を入れています。   「あれ、この餅、伸びないね・・?」   と不思議そうにされる利用者様もおられますが、御厨では出来るだけ利用者様に安全なお食事を提供することを考えていますので、形だけ似ている「もち麩」で提供させて頂いています。     これからも、利用者様の安全を考慮しつつ、喜んで頂けるようなお食事を提供していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   暦の上では、春になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。 テレビ等では、毎日のようにインフルエンザ流行のニュースも目にします。 手洗い・うがいをして暖かい格好でお過ごしください。       さて、今回は、前回の~医務課 看護師編~に引き続き、御厨のスタッフ紹介コーナーの2回目で、~介護課 営繕編~です。 現在、アーバンケア御厨には、2名の営繕スタッフが在籍しており、様々な業務に取り組んでいます。     通常業務として、ショートステイなど利用者様の送迎、   ナースコールや車いす等、施設の備品の修理、   流し台や扉の鍵等の施設設備の修繕、   施設内を清潔に保つための清掃、   施設内に沢山ある植物の水やりや剪定、   イベントの設営と片付け、     等を行っています。     また、四季折々の雰囲気を楽しんで頂くため、フロアを飾りつけたり、   天気が良い日には、宿直者が使用している寝具を屋上に運び、干したり、   以前にブログで紹介しましたが、寒さ対策の防寒シートも取り付けたり、   アーバンケア御厨の夏の風物詩である水耕栽培や   ゴーヤの栽培等も行っています。       アーバンケア御厨の利用者様に対して、如何に喜んで頂けるか、気持ちよく過ごして頂けるかという事、また職員に対しても、どうやったら業務がやりやすい環境になるかという事を考えて、日々、幅広い業務をしている営繕スタッフに、お仕事について、インタビュー🎤してみました!   Q、大変なことは、何ですか? A、高齢の利用者様の送迎をしているので、普段以上に急ブレーキ・急発進をしないで安全運転に徹する事、植木を枯らさないで、綺麗に咲くように世話をする事、ゴミが落ちていない清潔な施設を保つ事を、常に心がけていることです。 また、法人内の他の施設の備品の修理、修繕の応援を依頼される事もあり、時々業務が立て込むので、忙しくなることもあります。   Q、やりがいは、何ですか? A、綺麗に咲かせた花を見て、利用者様に喜んでもらえた時や、修理した物・作った物を喜んでもらえた時ですね。 また、沢山の業務を任されることもありますが、それは相手から「この人に任しておいたら、きちっと出来る」と思われている証だと思っていますので、相手から認められていると感じるところも、やりがいに繋がっています。 今までやった事がない仕事を依頼される事もありますが、そんな時は、人に聞いたりパソコンで調べたりして、挑戦するようにしています。その結果、出来るようになったら、自分の経験として勉強になります。   Q、アーバンケア御厨、営繕の雰囲気を教えてください。 A、事あるごとに、お互いに声を掛け合って、フォローしながら業務を進めています。 お互いを尊重しているからこそ、意見を言い合える関係です。   Q、最後に一言お願いします! A、「健康に気を付けながら、頑張って仕事に取り組みたいと思います。利用者様はじめ、職員の皆さんに喜んでもらえるような仕事をしていきます。」 「明るい笑顔の挨拶を心掛けています。常に、利用者様に喜んでもらえるような仕事をしていけるよう色々な工夫をしていこうと思います。」  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 アーバンケア御厨、栄養課の村上です。   新年 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。   さて、本日は、令和になってから初めての元旦祭の様子をお伝えします。     会場は、前日までに飾りつけしてお正月らしい雰囲気にしました。     しかし、飾りつけだけではありません!   やはり、年に1度のお正月。 日頃、なかなかできないメイクをして、楽しんで頂こうと、女性の利用者様限定で、口紅を塗って元旦祭に参加して頂きました。   朝の口腔ケアの後、女性の利用者様、お一人おひとりに口紅を塗って、元旦祭に参加して頂きました。   「今日は、お正月ですので、口紅を塗って、おしゃれしてみませんか?」   と、小さな手鏡をお渡ししながら、お声掛けすると、初めは   「いや~、そんなん恥ずかしいわ~」   と仰る利用者様もおられましたが、実際に口紅を見て頂き、   「新年らしい、綺麗なお色ですよ~!」   と、お伝えすると   「ほんまやね、可愛らしいピンクやね。私に似合うかな」   と手鏡を手に取り、じっとされました。     塗っている最中も、興味深そうにご覧になられ、   「化粧なんて、何年ぶりかな・・・久しぶりにしたら、若くなったわ~」   「手が震えて、自分じゃできなかったから、嬉しいわ~」   と微笑まれていました。   やはり、幾つになっても、皆様が女性である事を大切にされているという事を、改めて教えて頂いた瞬間でした。     その後、11時50分から毎年恒例の元旦祭を行いました。 まず、由井理事長が法人を代表して挨拶をさせて頂き、今年の年女の方、100以上の長寿の方を紹介をしました。     なんと、アーバンケア御厨の最高齢は、105歳のA様です。     最後に、今年も、アーバンケア御厨のご利用者様のご多幸とますますの繫栄を祈願して、全員で御屠蘇を頂きました。     今年も、アーバンケア御厨で過ごされる時間が楽しいものだと感じて頂けるよう、職員一同努力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。