2022.04.19
日常
2022.04.16
法人の取り組み
2022.04.15
施設紹介
2022.04.09
法人の取り組み
2022.04.06
日常
2022.04.03
未分類
2022.03.29
法人の取り組み
2022.03.21
イベント
2022.04.19
日常
皆さんさん こんにちは
アーバンケア御厨の 生活介護課の東家です
新人研修の 車椅子移動介助 食事介助 シーツ交換
の様子をお伝えします。
車椅子移動介所
車椅子の名称から学びました。
段差や坂道の操作を車椅子に乗る人と操作する人に分かれて
実際 体験して利用者様の立場に立ってもらいました
初めての経験でゆっくりと力の入れ具合を確認しながらの動作でした。
食事介助
本日はテストしました。
声掛けや 咀嚼 嚥下の確認等たくさんのチェクをクリアして
全員合格されました。
シーツ交換
角の形を三角に整えることを何回も練習されていました。
今年の新入社員の方も 個性豊かな方ばかりです。先々が楽しみです。
皆さん、こんにちは。
アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。
今年も由寿会にたくさんの新人職員が入職されました。
その中の介護職の方たちの技術研修が始まりました。
排泄介助、入浴介助、食事介助、車椅子の移動介助、ベッドから車椅子への移乗介助など、
たくさんの技術を学んで頂きます。
今日は排泄介助の研修です。
まずは先輩職員が介護者役と介助者役になり、一つ一つ説明しながら行っていきます。
初めて目にする物や、聞いた事のない言葉がたくさん出てきます。
皆さん真剣に見入り、メモを取っておられました。
その後は新人職員が介護者役と介助者役になり、実技を行っていきます。
最初はマニュアルを見ながら、指導を受けながらです。
何度も何度も練習を行います。
回数を重ねていくうちに、動きや声掛けがスムーズになってきました。
仕上げはテストです。
手順、声掛け、安全確認など、たくさんのチェック項目があり、
全ての項目をクリアして合格となります。
テストとなると緊張され、動きが止まってしまったり、
小さなミスが出てしまうという事もありました。
クリア出来なかった時は、もう一度マニュアルを確認し再挑戦です。
皆さんの努力の結果、全員無事に合格されました!
この研修で学んだ事を忘れずに、これからのお仕事に活かして頂きたいです。
2022.04.09
法人の取り組み
2022.04.09
イベント
皆さん、こんにちは。
アーバンケア御厨、生活介護課の岸本です。
春がやってきました!
暖かくなり、上着がいらない日も増えてきましたね。
桜もきれいに咲き、本来ならお花見に出かけたいところですが、
コロナ禍という事で、今年もお花見は中止になりました。
そこで、知人から分けてもらった桜を持ってきて、皆様に見て頂きました。
「桜やぁ~」「きれいね~」と、いつまでも眺めておられました。
フロアには手作りの桜を飾っています。
桜柄の折り紙で桜を折り、ピンク色の紙テープに貼り付け、
天井から吊るしています。
写真では上手く伝わらないかと思いますが、華やかで明るい感じになっています。
4月中頃になると、アーバンケア御厨の庭に八重桜が咲きます。
窓越しにはなるかと思いますが、こちらもご入居者様に見て頂きたいと思っています。
皆さんこんにちは。
アーバンケア御厨 生活介護課 3階 齊藤です。
4月に入り暖かい日が増えてきました。春本番ですね。
今年もコロナ禍の為お花見に行くことが出来ません。
他のフロアの職員が桜を持ってきてくれました。
皆さん桜をみて「きれいだね」、「ありがとね」、「うれしいわ」等と喜んで頂きました。
これから春本番。
皆さん体に気を付けて、元気に1日1日過ごしましょう。
来年こそ桜を外に見に行けたらいいなあ。
皆さん、こんにちは。
アーバンケア御厨、栄養課の村上です。
最近は、日中の気温も上がり、ますます過ごしやすくなってきましたね!
まだまだ感染症対策の為、面会も中止しており、コロナ前は、毎年行っていたお花見も、出来ない状況が続きます。
そんな中でも、たまには外の空気を吸って気分転換をしていただこうと、天気の良い日の明るい時間帯に限り、マスクをして、お一人ずつ屋上へ散歩にお連れしました。
久しぶりのお散歩は、好評で
「あ~、気持ちのいい天気やね~!」
「空が明るく見えるわ~!」
と喜んでいただけました。
屋上には、たくさんの植物を栽培しているので、新芽をツンツンとつつきながら、
「こんなに小っちゃいのに頑張っているんだから、私もまだまだ頑張らないとね!」
と仰っていました。
また、天気の良い日にお連れしたいと思います。
2022.03.29
法人の取り組み
2022.03.21
イベント