urban-mikuriya-logo
menu

メニュー

clear urban-mikuriya-logo

「お知らせ」で記事を検索しました。

ブログ投稿画像

2020.04.23

お知らせ
みんなで一丸となって!! 皆さん、こんにちは。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 新型コロナウイルスの影響に伴い、緊急事態宣言が出ている状況下で皆さんどのようにお過ごしでしょうか? これまでに経験のないウイルスの流行により、外出の自粛やテレワーク等、出来る限り、人との接触を避けるといった取り組みを各自がされていると思います。 私達、高齢者施設で働く職員は日々、施設にご入居されておられる方が感染されないように常に注意を払いながら勤務しております。 目に見えないウイルスとの闘いです!! 感染のリスクを出来る限り減らしていくため、ご家族様にも協力して頂き、面会は中止とさせて頂いております。 面会中止期間については今後も延長していかざるを得ない状況なのかと思います。 面会が出来ない事での不安も当然お持ちだとは思います。電話などで声を聞いて頂く事や様子を報告させて頂く事など、可能な範囲での対応は行わせて頂きますので、今後もご協力をお願いします!! 又、職員には自宅での検温、出勤時の検温を行うよう徹底しております。 手洗い・うがい・換気といった対応をしっかりと行いながら、自分達が感染源にならないように頑張ってくれています!! 職員たちも不安でいっぱいです。そんな中でもご入居者様に楽しく、安心して過ごして頂けるような取り組みを考えたり、又、ご家族様にも日々の様子をお伝えできるように定期的にブログの更新も行ってくれています!! これまでもたくさんのブログをアップしてくれていますので、面会は中止とさせて頂いておりますが、ブログでも施設内の様子を確認して頂ければと思います。          
ブログ投稿画像

2020.03.19

お知らせ
消防訓練を実施しました!! 皆さん、こんにちわ。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 今回は、3/17(火)に実施しました消防訓練の様子をお伝えします。 当日は10時から消防訓練を行う予定でした。 9時半頃にブー!!と1階 事務所にある火災受信機が発報しました。 火災受信機を確認すると、「発電機運転」ランプが点灯しており、それと同時に施設内の電気が消えました。 「あ!停電。」 消防訓練そっちのけで、いきなり実践に突入しました!! 職員がそれぞれ各フロアの入居者様の安全を確認し、エレベーター内に取り残されている職員がいないかもすぐに確認してくれました。 当初、自施設だけの停電と思っていましたが、外では消防車のサイレンが鳴り響いており、外に出て確認してみると、信号機も停電している状態でした。 そうこうしている内に電気は復旧し、「あ~良かった~。」と皆で安心しました。 いきなりの停電でびっくりしましたが、職員の皆が慌てる事なく、対応してくれた事に感心しました。 その後、予定通り、消防訓練も行いました。 消化器が置いてある場所や、火災通報ベルの場所を再確認したり、水消火器を使用して、消火訓練を行いました。又、消防署への通報を行った際に、どのような内容を伝えないといけないかという事も参加した職員みんなで共有しました。 施設に入所されておられる方々が安心して過ごして頂けるように、このような緊急時を想定した訓練を定期的に行っていきたいと思います!!    
ブログ投稿画像

2019.09.16

お知らせ
消防訓練を実施しました!! 皆さん、こんにちわ。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 本日、9/16(月)敬老の日にアーバンケア御厨では消防訓練を実施させて頂きました!! 昨日は1階 地域交流センターにて、敬老祝賀会を行わせて頂きました。祝賀会の様子もブログに掲載していますので、是非ご覧ください! 話は戻りますが、ここ数年、大阪でも台風が直撃するなど、自然災害が増えてきていると思います。 私共としても、そのような災害に備えて、定期的に消防訓練や避難訓練を行っております。 本日は西消防署の隊員さん達にも来所して頂き、消防訓練を実施させて頂きました。 今回は夜間帯に2階フロア内キッチンから火災が発生したという想定で消火、避難訓練を実施しました。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨には1階と3階に火災受信機を備えつけております。 万が一、火災が発生した場合には天井に設置されている煙感知器が作動し、火災受信機から警報が鳴るようになっています。当然、スプリンクラーも完備しておりますので、火災が大きくなった場合もスプリンクラーが作動する事になります。 火災受診機から警報が鳴った場合、火元確認を行い、消防署への通報となります。 こちらが火災通報装置です。ボタンを押すと自動的に消防署へ通報されます。 建物名や住所など必要な情報は自動的にアナウンスされるようになっています。 今回は火災の確認、消防署への通報、初期消火、入居者様の避難誘導を実際に行ってみました。 写真は初期消火と避難誘導の様子です。 避難訓練の後は消防署から持参して頂きました、水消火器を使用しての消火訓練を行いました。 消化器の使用方法を消防隊の方に教えて頂き、実際に火元に向けて噴射するという訓練です。 使う事が無いことが一番ですが、もしもの時のために使用方法をしっかりと学ばせて頂きました!! そして、最後は消防署の隊員さんに訓練の様子を踏まえてのアドバイスを頂きました。 西消防署の隊員さん、ありがとうございました!! 今回は火災を想定した消防訓練を実施しましたが、水害や地震なども想定して訓練を今後も定期的に実施していきます。  
ブログ投稿画像

2019.07.29

お知らせ
地域交流センター ~地域の方との交流の場所~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨の栄養課、村上です。     アーバンケア御厨には、地域の方と利用者様が交流できる、「地域交流センター」という場所があります。 今回は、アーバンケア御厨や隣接する老健アーバンケアの利用者様は、もちろん、時には地域の方にも開放して、交流の場所となっている「地域交流センター」の紹介をしたいと思います。     ここでは、2か月に1度「すずらん会」様や     「琴和会」様が来所され、アーバンケア御厨と老健アーバンケアに入所されている方に楽しい歌や踊りを披露してくださる場所として使用される他、       利用者様と地域の方が参加される餅つき大会や     理事長と利用者様がお正月をお祝いする元旦祭や、     毎年アーバンケア御厨の利用者様に対してライオンズクラブ様が、慰問される際に使用する場所など年に一度の特別な行事の場所としてなど、施設に入所されている利用者様と地域の方の交流の場所として幅広い用途で使われています。       また、意岐部中学校の皆さんが、利用者様と遊びを通じて交流する場所として使用することもあります。 可愛らしい学生さんが、一生懸命に考えてくれたゲームで交流し、とても楽しい時間でした!       その他、近隣に拠点を持たれている老人クラブ様が集会として使用されることもあります。     施設に入所されている利用者様にとって外部の方と交流することで得られる刺激は、日々の生活の潤いともなります。 今後も、利用者様にとっても、地域の方にとっても、過ごしやすく、集まりやすい場所として、地域交流センターを活用していきたいと思います。     今回は、沢山のアーバンケア御厨のイベントに使用して、利用者様と地域の方の交流の場所であり、施設での生活の潤いの場所となっている「地域交流センター」の紹介をしました!     また、地域交流センターでは、来月、8/25に予定しています「アーバンケア夏祭り」での、子どもブースの場所となっています!     楽しいゲームと素敵な商品を沢山用意していますので、是非お越しください!!
ブログ投稿画像

2019.07.15

お知らせ
ゴーヤの栽培日記1 ~黄色い花と早めの実り~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     7月の半ばが過ぎようとしていますが、まだまだぐずついたお天気が続きますね・・・💦 こんな時こそ、脱水にならないよう小まめな水分補給が大切です!!     さて、アーバンケア御厨には、色鮮やかな「胡蝶蘭」や   「水耕栽培」などがあり、   緑豊かな施設です。     今回も、以前お伝えしていました【キュウリとトマトの水耕栽培日記】に引き続き、2階の中庭で栽培しているゴーヤについてお伝えしたいと思います!   今年、栽培しているゴーヤは、よく見かける緑のゴーヤと白いゴーヤの2種類です。   中庭のゴーヤは、水耕栽培と違い、プランターに培養土を入れて栽培しています。 施設の中央にある突き抜けの部分で行っている為、2階のフロアからガラス越しにいつでも見られるようになっています。     常日頃から手入れしている職員の愛情をいっぱい受けて、すくすくと成長したゴーヤは、現在、小さな黄色い花を咲かせています。     中には、早めに実を付けた物もあり、2つ程実っています!     収穫までは、もう少しかかりそうですが、時々、ご利用者様同士で 「あの実は、もう少しで食べれるな」 「ゴーヤ、食べたら、夏って感じがするな」 といった会話も聞こえてきます。       緑のゴーヤと比べて、少し遅いのか、白いゴーヤは、まだ花も咲いていませんが、これから沢山の花を咲かしてくれると思います!🌼   水耕栽培同様、利用者様と一緒にゴーヤの成長を見守っていこうと思います!
ブログ投稿画像

2019.07.01

お知らせ
キュウリとトマトの水耕栽培日記8 ~大収穫祭!~ 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨の栄養課、村上です。   今回は、アーバンケア御厨の屋上庭園にて春から取り組んでいました、キュウリとトマトの水耕栽培についてお伝えします! 4月にお伝えした時は、まだまだ赤ちゃんの苗だったキュウリやトマトでしたが、 5月、6月と、たくさんの日光と水と液体肥料を吸収してこんなに大きく成長しました。     今では沢山の葉っぱが沢山生い茂がっています。     散歩ついでに見に来られた利用者様も   「あっという間に、こんなに大きくなったんだね」   と驚かれていました!     スーパーで売っている物と比べて、少し細めですが、かじるとポリッとした食感で、とてもみずみずしいキュウリです。 因みに、キュウリの約95%以上が水であり、ギネスブックには「世界一栄養がない果実」💦として挙げられていますが、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があると言われているカリウムを沢山含んでいます。 また、このカリウムは、利尿作用もあるので、体内の水分量を調節し、むくみの解消にも効果的だと言われています。       そして、トマトのアイコもツヤツヤとした長丸い実が沢山収穫出来ました。 まさに鈴なり状に、実りました。 1粒1粒が、ツヤツヤとして、皮も薄く、甘いトマトになりました。       キュウリもトマトも、こんなに沢山収穫出来ました!     収穫が終わるまでの短い期間ですが、今アーバンケア御厨の屋上庭園に、ご来所頂いた方にも夏の実りを見て頂ければと思います。  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 新型コロナウイルスの影響に伴い、緊急事態宣言が出ている状況下で皆さんどのようにお過ごしでしょうか? これまでに経験のないウイルスの流行により、外出の自粛やテレワーク等、出来る限り、人との接触を避けるといった取り組みを各自がされていると思います。 私達、高齢者施設で働く職員は日々、施設にご入居されておられる方が感染されないように常に注意を払いながら勤務しております。 目に見えないウイルスとの闘いです!! 感染のリスクを出来る限り減らしていくため、ご家族様にも協力して頂き、面会は中止とさせて頂いております。 面会中止期間については今後も延長していかざるを得ない状況なのかと思います。 面会が出来ない事での不安も当然お持ちだとは思います。電話などで声を聞いて頂く事や様子を報告させて頂く事など、可能な範囲での対応は行わせて頂きますので、今後もご協力をお願いします!! 又、職員には自宅での検温、出勤時の検温を行うよう徹底しております。 手洗い・うがい・換気といった対応をしっかりと行いながら、自分達が感染源にならないように頑張ってくれています!! 職員たちも不安でいっぱいです。そんな中でもご入居者様に楽しく、安心して過ごして頂けるような取り組みを考えたり、又、ご家族様にも日々の様子をお伝えできるように定期的にブログの更新も行ってくれています!! これまでもたくさんのブログをアップしてくれていますので、面会は中止とさせて頂いておりますが、ブログでも施設内の様子を確認して頂ければと思います。          
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちわ。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 今回は、3/17(火)に実施しました消防訓練の様子をお伝えします。 当日は10時から消防訓練を行う予定でした。 9時半頃にブー!!と1階 事務所にある火災受信機が発報しました。 火災受信機を確認すると、「発電機運転」ランプが点灯しており、それと同時に施設内の電気が消えました。 「あ!停電。」 消防訓練そっちのけで、いきなり実践に突入しました!! 職員がそれぞれ各フロアの入居者様の安全を確認し、エレベーター内に取り残されている職員がいないかもすぐに確認してくれました。 当初、自施設だけの停電と思っていましたが、外では消防車のサイレンが鳴り響いており、外に出て確認してみると、信号機も停電している状態でした。 そうこうしている内に電気は復旧し、「あ~良かった~。」と皆で安心しました。 いきなりの停電でびっくりしましたが、職員の皆が慌てる事なく、対応してくれた事に感心しました。 その後、予定通り、消防訓練も行いました。 消化器が置いてある場所や、火災通報ベルの場所を再確認したり、水消火器を使用して、消火訓練を行いました。又、消防署への通報を行った際に、どのような内容を伝えないといけないかという事も参加した職員みんなで共有しました。 施設に入所されておられる方々が安心して過ごして頂けるように、このような緊急時を想定した訓練を定期的に行っていきたいと思います!!    
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちわ。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨 管理者の菅原です。 本日、9/16(月)敬老の日にアーバンケア御厨では消防訓練を実施させて頂きました!! 昨日は1階 地域交流センターにて、敬老祝賀会を行わせて頂きました。祝賀会の様子もブログに掲載していますので、是非ご覧ください! 話は戻りますが、ここ数年、大阪でも台風が直撃するなど、自然災害が増えてきていると思います。 私共としても、そのような災害に備えて、定期的に消防訓練や避難訓練を行っております。 本日は西消防署の隊員さん達にも来所して頂き、消防訓練を実施させて頂きました。 今回は夜間帯に2階フロア内キッチンから火災が発生したという想定で消火、避難訓練を実施しました。 特別養護老人ホーム アーバンケア御厨には1階と3階に火災受信機を備えつけております。 万が一、火災が発生した場合には天井に設置されている煙感知器が作動し、火災受信機から警報が鳴るようになっています。当然、スプリンクラーも完備しておりますので、火災が大きくなった場合もスプリンクラーが作動する事になります。 火災受診機から警報が鳴った場合、火元確認を行い、消防署への通報となります。 こちらが火災通報装置です。ボタンを押すと自動的に消防署へ通報されます。 建物名や住所など必要な情報は自動的にアナウンスされるようになっています。 今回は火災の確認、消防署への通報、初期消火、入居者様の避難誘導を実際に行ってみました。 写真は初期消火と避難誘導の様子です。 避難訓練の後は消防署から持参して頂きました、水消火器を使用しての消火訓練を行いました。 消化器の使用方法を消防隊の方に教えて頂き、実際に火元に向けて噴射するという訓練です。 使う事が無いことが一番ですが、もしもの時のために使用方法をしっかりと学ばせて頂きました!! そして、最後は消防署の隊員さんに訓練の様子を踏まえてのアドバイスを頂きました。 西消防署の隊員さん、ありがとうございました!! 今回は火災を想定した消防訓練を実施しましたが、水害や地震なども想定して訓練を今後も定期的に実施していきます。  
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨の栄養課、村上です。     アーバンケア御厨には、地域の方と利用者様が交流できる、「地域交流センター」という場所があります。 今回は、アーバンケア御厨や隣接する老健アーバンケアの利用者様は、もちろん、時には地域の方にも開放して、交流の場所となっている「地域交流センター」の紹介をしたいと思います。     ここでは、2か月に1度「すずらん会」様や     「琴和会」様が来所され、アーバンケア御厨と老健アーバンケアに入所されている方に楽しい歌や踊りを披露してくださる場所として使用される他、       利用者様と地域の方が参加される餅つき大会や     理事長と利用者様がお正月をお祝いする元旦祭や、     毎年アーバンケア御厨の利用者様に対してライオンズクラブ様が、慰問される際に使用する場所など年に一度の特別な行事の場所としてなど、施設に入所されている利用者様と地域の方の交流の場所として幅広い用途で使われています。       また、意岐部中学校の皆さんが、利用者様と遊びを通じて交流する場所として使用することもあります。 可愛らしい学生さんが、一生懸命に考えてくれたゲームで交流し、とても楽しい時間でした!       その他、近隣に拠点を持たれている老人クラブ様が集会として使用されることもあります。     施設に入所されている利用者様にとって外部の方と交流することで得られる刺激は、日々の生活の潤いともなります。 今後も、利用者様にとっても、地域の方にとっても、過ごしやすく、集まりやすい場所として、地域交流センターを活用していきたいと思います。     今回は、沢山のアーバンケア御厨のイベントに使用して、利用者様と地域の方の交流の場所であり、施設での生活の潤いの場所となっている「地域交流センター」の紹介をしました!     また、地域交流センターでは、来月、8/25に予定しています「アーバンケア夏祭り」での、子どもブースの場所となっています!     楽しいゲームと素敵な商品を沢山用意していますので、是非お越しください!!
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨、栄養課の村上です。     7月の半ばが過ぎようとしていますが、まだまだぐずついたお天気が続きますね・・・💦 こんな時こそ、脱水にならないよう小まめな水分補給が大切です!!     さて、アーバンケア御厨には、色鮮やかな「胡蝶蘭」や   「水耕栽培」などがあり、   緑豊かな施設です。     今回も、以前お伝えしていました【キュウリとトマトの水耕栽培日記】に引き続き、2階の中庭で栽培しているゴーヤについてお伝えしたいと思います!   今年、栽培しているゴーヤは、よく見かける緑のゴーヤと白いゴーヤの2種類です。   中庭のゴーヤは、水耕栽培と違い、プランターに培養土を入れて栽培しています。 施設の中央にある突き抜けの部分で行っている為、2階のフロアからガラス越しにいつでも見られるようになっています。     常日頃から手入れしている職員の愛情をいっぱい受けて、すくすくと成長したゴーヤは、現在、小さな黄色い花を咲かせています。     中には、早めに実を付けた物もあり、2つ程実っています!     収穫までは、もう少しかかりそうですが、時々、ご利用者様同士で 「あの実は、もう少しで食べれるな」 「ゴーヤ、食べたら、夏って感じがするな」 といった会話も聞こえてきます。       緑のゴーヤと比べて、少し遅いのか、白いゴーヤは、まだ花も咲いていませんが、これから沢山の花を咲かしてくれると思います!🌼   水耕栽培同様、利用者様と一緒にゴーヤの成長を見守っていこうと思います!
ブログ投稿画像 皆さん、こんにちは! アーバンケア御厨の栄養課、村上です。   今回は、アーバンケア御厨の屋上庭園にて春から取り組んでいました、キュウリとトマトの水耕栽培についてお伝えします! 4月にお伝えした時は、まだまだ赤ちゃんの苗だったキュウリやトマトでしたが、 5月、6月と、たくさんの日光と水と液体肥料を吸収してこんなに大きく成長しました。     今では沢山の葉っぱが沢山生い茂がっています。     散歩ついでに見に来られた利用者様も   「あっという間に、こんなに大きくなったんだね」   と驚かれていました!     スーパーで売っている物と比べて、少し細めですが、かじるとポリッとした食感で、とてもみずみずしいキュウリです。 因みに、キュウリの約95%以上が水であり、ギネスブックには「世界一栄養がない果実」💦として挙げられていますが、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があると言われているカリウムを沢山含んでいます。 また、このカリウムは、利尿作用もあるので、体内の水分量を調節し、むくみの解消にも効果的だと言われています。       そして、トマトのアイコもツヤツヤとした長丸い実が沢山収穫出来ました。 まさに鈴なり状に、実りました。 1粒1粒が、ツヤツヤとして、皮も薄く、甘いトマトになりました。       キュウリもトマトも、こんなに沢山収穫出来ました!     収穫が終わるまでの短い期間ですが、今アーバンケア御厨の屋上庭園に、ご来所頂いた方にも夏の実りを見て頂ければと思います。