![](https://yoshijukai.or.jp/urban-hoiku-uemachi/wp-content/uploads/sites/12/2025/02/b5713e82615c1b0e61e7965d90bbbf9f.jpg)
2025.02.07 | 子どものようす
めっきらもっきらどお~んどん!!
2025.02.15
コマ・けん玉遊びに夢中です‼
子どものようす
こんにちは。アーバンチャイルドこども園上町 こすもす組担任 村井です☺️
「今日もゆき、ふるかなぁ☃️」と、雪が降ることを心待ちにしている子どもたち。肌を刺すような冷たい風に頬や鼻を赤らめながらも、毎日元気に遊んでいます!
今回は、こすもす組の子どもたちが夢中になっている“コマ・けん玉遊び”の様子をお伝えしたいと思います!
年明けに行われた新年子ども会で、沢山のお正月遊びを体験しました。カルタに福笑い、羽根つき、けん玉、そしてコマです。実際に子どもたちが体験したり、上手な先生たちが披露してくれたりしました。
こすもす組が体験したのは羽根つきで、羽子板の絵付けも子どもたちに行ってもらいました。獅子舞や鏡もち、門松などお正月といえば思い浮かぶものを描きました。
代表して数名の子どもたちに体験してもらいましたが、羽を打ち返すのは難しく、「バドミントンならできるのに~」と言っていました😆
部屋に戻るとすぐに「コマやってみたい」「けん玉やりたい」と子どもたちからリクエストがありました。けん玉を借りてきて、クラスの活動で作っていた木ごまを出し、早速遊んでみました!
コマ遊びでは、初めは紐を巻くのも上手くいかず「どうやるの?」「ほどけちゃうよ」と苦戦していました。上手な先生に教えに来てもらったり、出来るようになったお友だちが教えてあげたり、朝登園してすぐ「紐巻く練習していい?」と、もう夢中です✨
けん玉では、「膝を曲げて、お皿で受けると乗るよ」とアドバイスしてもらい、何度も諦めず挑戦していました。小皿、中皿、大皿に乗せられるようになり、剣先に挑戦する子どもも。できた時には満面の笑みでした😊
1ヵ月経った今でもコマ遊びは続いていて、回せる子どもたちも沢山増えました。誰が長く回せるか勝負したり、回ったコマをすくいあげて手に乗せる技に挑戦したりと楽しんでいます!
他にもどんな遊びに夢中になるのかな?これからもゲームや集団遊びなど様々な遊びを取り入れていきたいと思います♪